part3をたてました。
有明地区のマンションについて議論しましょう。
以下コピペ
対象マンションは以下となるでしょうか。
他の地域についての言及は荒れる元となりますのでお控えください。
新築
ブリリアマーレ有明(略称:BMA)
ブリリアスカイタワー有明(略称:BAS)
シティタワー有明(略称:CTA)
中古
オリゾンマーレ(略称:HM)
ガレリアグランデ(略称:GG)
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88669/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138139/
[スレ作成日時]2011-12-21 08:57:27
有明のマンション事情 part3
12:
野良えもん
[2012-01-07 09:36:48]
|
||
13:
匿名さん
[2012-01-17 21:35:40]
オリゾンの管理組合は秀逸。
|
||
14:
近隣住民
[2012-01-18 10:41:24]
確かに、未収リスクの高い一時金の徴収計画の解消、それによる修繕積み立て金の増金額がそれほど大きくないこと、
さらにはインターネット月額料金の値下げによって、実質月額負担額の増額が少なくなっているなど、 オリゾンの管理組合理事によるの一連の計画は、秀逸と言ってもいいかも知れませんね。うちのも見習ってほしいもんだ。 |
||
15:
匿名さん
[2012-01-18 10:51:07]
HMは確か竣工後数年で管理会社変更し委託管理費を年20%ぐらい下げましたね。
GGも竣工直後は革新的な試みや改善がなされた記憶がありますが、最近は大人しい。 |
||
16:
匿名さん
[2012-01-18 11:00:48]
最近販売されるマンションは、修繕積立金が最終的に4倍から5倍くらい値上がりしますよね。タワーの場合、初年度の修繕積立金が極端に安く設定されている気がします。竣工後1年くらい販売を続けるので、その間の売主の負担を減らすためでしょうか。
|
||
17:
匿名さん
[2012-01-18 11:06:45]
オリゾンマーレは管理会社を変更した事が大きいですよね。一時金を無くしてもそれ程負担額が変わらないのは、管理委託費が減った分を修繕積立金会計に振り替えて、すまいる債などでこつこつと運用してきた結果でしょう。
|
||
18:
匿名さん
[2012-01-21 00:00:11]
買うならオリゾンマーレ、借りるならブリリアマーレ有明が良さそうですね。
|
||
20:
匿名さん
[2012-01-21 00:18:50]
買うなら南東、借りるなら北西。
|
||
22:
匿名さん
[2012-01-23 18:41:46]
東雲と晴海の動向も気になりますね。有明の新タワーも相応の価格で順調に売れることを願ってます。
|
||
24:
匿名さん
[2012-01-23 21:48:26]
以前見た外観図だと勝どきや晴海にあるようなURタイプの様なマンションになるみたいです。
内装や設備、構造は全くわかりませんが。 |
||
|
||
26:
匿名さん
[2012-01-24 01:03:32]
にぎわいロードの整備基本計画案の入札情報のようです。これからなんですね。
http://bidfind.dip.jp/page.php?suc[main][name]=Normal&page[curr][name]=BidSearch&&page[next][name]=BidPage&cmd[view]=ViewByCache&prm[view][no][val]=145681 |
||
27:
匿名さん
[2012-01-24 09:04:42]
>24
是非、ニュースソースのUPをお願いします。 |
||
28:
匿名さん
[2012-01-24 11:31:50]
ソースは2-2-A街区の計画概要説明会の資料です。
小さいですが、イメージパースが描かれています。 白っぽい公団のようなタワーに、青と茶の横線がアクセントになっています。 既存の建物との調和が取れていない様にも感じます。 なお、当時の計画は34階でしたが、今は33階になっているとの指摘をどなたかがされていた様にも思いますので、外観デザインも変わっているのかも知れません。 |
||
29:
匿名さん
[2012-01-24 12:46:38]
4年以内に首都圏大地震の可能性70%、30年以内の発生確率は98%
埋立てた土地の脆弱性を考え、撤退。 |
||
30:
匿名さん
[2012-01-24 13:21:08]
首都圏大地震の際は、耐震性があるしっかりとした建物であることが肝心。
または首都圏から離れるか....とはいえ日本のどこにいても大きな地震の確率はあります。 |
||
31:
匿名さん
[2012-01-24 16:09:08]
これからの選択は免震構造しかないよ。
3・11で検証済み。 |
||
32:
匿名さん
[2012-01-24 19:34:00]
同じ直下型の阪神大震災の時、高層建築物はどうなったかご存知の方はいらっしゃいますか?
|
||
33:
匿名さん
[2012-01-24 20:10:46]
|
||
34:
匿名さん
[2012-01-24 23:51:46]
>同じ直下型の阪神大震災の時、高層建築物はどうなったかご存知の方はいらっしゃいますか?
そもそも高速道路が落ちてたでしょ ゆりかもめもアウトかもよ |
||
35:
管理担当
[2012-01-25 00:37:12]
こちらは以下のスレッドと統合させていただきます。
悪しからずご了承願います。 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう48(四十八) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208051/ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
・オリゾンマーレの維持費等修正