レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?
906:
購入検討中さん
[2012-11-25 10:54:20]
|
||
907:
匿名さん
[2012-11-25 20:11:36]
ここは最近の物件ではめずらしく東京都の環境評価で星3つの項目が1つもないよね。
|
||
908:
物件比較中さん
[2012-11-26 11:14:07]
905さん
906さんと同じ様な考えの人が多いと思いますよ。 花小金井はどの物件も苦戦中ですが、世間一般的に評判の高いデベの物件または魅力ある物件(コスパの良い物件)が無いというのが苦戦している最大の原因だと思います。 柳沢の物件なんて立地などもかなり微妙ですが、入居開始と同じくらいに完売しました。 ここも価格が安くて比較的コスパが良い部屋は売れていますよね。 |
||
909:
匿名さん
[2012-11-26 11:31:05]
そうですねー。
もし花小金井にOHANAが施工されたら柳沢より早く完売してしまうと思います。 要は立地に見合った価格かどうかが肝なのだと感じております。 花小金井なら、デザイナーズよりもファミリーが住みやすく購入しやすいマンションが 望まれるのかもしれません。 |
||
910:
匿名さん
[2012-11-26 13:55:54]
OHANAの話が出ましたが、OHANAは価格は安いですが、907にも出ている東京都の環境性能評価で二項目で満点の星三つです。
安いけど基本部分はしっかりと作られていると思います。これがオハナの人気の原因の一つでしょう。 ここはデザイナーズに象徴されるように、どちらかというと基本部分よりも見てくれ部分にお金を掛けたという感じですね。 909さんが言われる通り、この辺りではファミリーが住みやすく購入しやすいマンションの方が求められるのでしょうね。 |
||
911:
匿名さん
[2012-11-26 14:30:55]
ルネは完全にファミリー向けだって。
|
||
912:
物件比較中さん
[2012-11-26 14:48:29]
ルネはファミリー向けだけど駅から遠いし、中央線は使いづらいし、好みが大きく分かれる大風呂があるしコスパはここ以上に悪いのでは?
|
||
913:
匿名さん
[2012-11-26 20:06:17]
どっちも売れてないから。。。
OHANAに見習ったら? |
||
914:
購入検討中さん
[2012-11-27 12:29:08]
>> 913
だったらここじゃなくてOHANAのスレにいけば? 何でここにいんの? |
||
915:
匿名さん
[2012-11-27 12:38:58]
かれ、しつこいタイプだから。
|
||
|
||
916:
匿名さん
[2012-11-27 13:08:58]
別に良いのではないですか?
放っておけば。 |
||
917:
匿名さん
[2012-11-27 13:29:51]
OHANAはあの内容でもデベが野村だから売れるのでは?
同じ様な内容のものをレーベンとか総合地所がやったら売れますかね? 皆さんはどう思われますか? |
||
918:
匿名さん
[2012-11-28 03:52:47]
売れている戦略を真似するのは、悪くないですね。
時代に合わせて、マーケティング知識を利用するのが重要かと思いますね。 現状、野村不動産がとびぬけていますよね。 三井、三菱も含めて、野村以外はすべて***ではないでしょうか? |
||
919:
匿名さん
[2012-11-28 04:48:57]
野村はプラウドという実績がありますからね。
あのプラウドの野村が低価格の新ブランドを発売するという事で大きな注目を集めたのだと思います。 タカラレーベンも決して印象は悪くないので、革新的なマンションを企画していっていただきたいです。 |
||
920:
匿名さん
[2012-11-28 10:31:39]
結局は良いモノを造れば売れる、そうでないモノは売れないという市場原理通りでしょうね。
|
||
921:
匿名さん
[2012-11-28 11:46:37]
特に郊外物件では、価格が安くてかつコストパフォーマンスが良い(一定のパフォーマンスを有している)物件が売れるみたいですね。
この傾向は当分は続きそうですね。 |
||
922:
匿名さん
[2012-11-29 03:39:13]
ここは、厳しいってことですよ。
完売はしなくてもいいよ、くらいの覚悟が必要かも。 どうしても、完売したければ、めちゃくちゃ安くする以外ないですよね。 |
||
923:
匿名さん
[2012-11-29 15:14:03]
3000万円前後の部屋はもう無いですね。
4000万円前後の部屋であればまだ結構選べますよ。 ここは値引きをしないようなので、高い部屋はもうしばらく残りそうですね。 花小金井駅で4000万円出しても住みたいという人が予想よりもいなかったということですね。 ルネ花小金井でも4000万円前後の部屋が残っているようですしね。 4000万円出すなら中央線か西武池袋線のほうがいいと思うと人が多いのだと思います。 |
||
924:
匿名さん
[2012-11-29 19:02:38]
バスでもいいと割り切れれば、バスが多いからJRも意外と近いんだけどね。
|
||
925:
匿名さん
[2012-11-30 09:04:55]
924さん
花小金井のバス便マンションで4000万円というのは高すぎるという考えの人が多いのでは? しかも、環境性能評価のように基本部分の仕様がオハナよりも下の部分がありますしね。 表面的な見てくれよりも基本性能を重要視するユーザーが多くなっている様な気がしますね。 |
||
926:
匿名さん
[2012-11-30 09:35:59]
>923さん
花小金井ではありませんが、近くの建売戸建が4500万円くらいだったので、 それを考えるとマンションに4000万円代は少し割に合わないと感じてしまいます。 もっと駅に近く、サービス・仕様共に価格に見合う満足のいくものなら購入に 踏み切るかもしれませんね。 |
||
928:
匿名さん
[2012-11-30 19:56:30]
そうゆうのを書く時は根拠を示さないと。
特に治安云々とかは。 それとも個人的な恨みとかでしょうか。 それならレベルが低すぎる。 |
||
929:
匿名さん
[2012-11-30 21:13:32]
そうですね。
最近は参考になる書き込みが多かったのですが、久々に根拠が不明な書き込みですね。 |
||
931:
匿名さん
[2012-12-01 03:13:28]
何のレベルでしょうか?
さらに言えば、 そもそも参考になる書き込みなんて見当たりませんが? |
||
932:
匿名さん
[2012-12-02 05:53:44]
タカラレーベンのコンセプトは「誰もが安心して購入できる理想の住まい」をテーマに、
豪華なプランの物件ではなく、最低限必要なものがそろった、はじめて 住宅を購入する者にも余計な負担がかからない堅実なマンションを提供することらしいですが、 このマンションは二次取得者層を対象とするプロジェクトだったのでしょうか。 |
||
933:
匿名さん
[2012-12-02 12:49:05]
932さん
ここは結局、中途半端なんだと思いますよ。 ある程度知識のある2次取得者は、断熱性能や省エネ性で価格がはるかに安いオハナよりも仕様が劣るし、前にも出ていたジーエルボンドでコストダウンしている事などでちょっと引いちゃうでしょうね。 また、見栄えだけで選んでくれそうな一次取得者にとっては花小金井としては価格が高い部屋が多かった。 2年くらい前だったら、この仕様でも良かったのでしょうが・・・ |
||
934:
匿名さん
[2012-12-02 18:40:23]
でもソコソコ売れてるみたい。
リ◎ルートのナビカウンターに問い合わせると売れ行きわかるぞ |
||
935:
匿名さん
[2012-12-02 22:21:48]
残りはもうあんまり無いですよ。
でも、花小金井にしては4000万円以上という高額な物件ばかりが残っているようです。 ここからどのように販売をしていくのか見ものですね。 値引きをせずにどうやって売り切るのか。 まあ、実際は値引きするのだろうけど。 |
||
936:
匿名さん
[2012-12-03 04:42:31]
残りを売るのに、10年くらいかかると思うよ。
マジで、高すぎだから、何とかしてください。 |
||
937:
匿名さん
[2012-12-03 05:31:52]
タカラレーベンって竣工後は値引きありのようですね。
もうじき最終期がはじまりますが、先着順が出てくるのは来年以降でしょうか。 ただ、値引きも物件によりけりで、値引きは一切なしと徹底している駅近マンション、 値引きがあってもほんの気持ち程度というマンションなど様々なようです。 |
||
938:
匿名さん
[2012-12-04 13:44:11]
住民版を見みるとかなり音が響くみたいですね。
通常はそこまでは響かないと思います。 GLボンドと二重床の組み合わせは特に防音性能が低下する危険性があるみたいですね。 以下のURLをご参照 http://house-sound.jp/contents04.html |
||
939:
購入検討中さん
[2012-12-04 19:49:41]
またGLかよwww
絶対に同じやつだろwww 戸堺とか階下に使われてたら問題だけど、 外壁に使われるのは普通だってw 住民板に書き込んでるのもあんたなんじゃないの?w |
||
940:
匿名さん
[2012-12-04 20:59:10]
939さんは、住人ですか?
それとも、リゾルテの販売の方? |
||
941:
匿名さん
[2012-12-04 21:16:40]
938さん参考になる情報のご提供ありがとうございます。
GLボンドと二重床の組み合わせには問題が多いのですね。 そのURLに書かれていることを見たら939さんがいかにいい加減なことを言っているかわかりますね。 |
||
942:
匿名さん
[2012-12-04 22:43:55]
なんなんでしょうね。
粘着タイプからロックオンですかね。 |
||
943:
入居済み住民さん
[2012-12-04 23:08:10]
本当に静かで満足しています。
我が家は花小金井駅を利用していますが、徒歩12分ぐらいは全く気になりませんよ。 駅近も資産価値としてはいいと思いますが、やはり騒がしい環境にはあると思います。 今のところ住人の方ですれ違ってもご挨拶をされないかたはいらっしゃらないですし、 雰囲気は全く悪くありません。 小さいお子さんのいらっしゃる方が多いように感じます。(自転車で確認) 話によると、花小金井周辺に住んでいらっしゃって街を好んでご購入されているかたが 多いようです。 住んでみないと良さはわからないかもしれませんね。 のんびりしていていいですよ・・・。 |
||
944:
匿名
[2012-12-04 23:28:19]
941わざとらしいね。938と同じ人。
|
||
945:
匿名さん
[2012-12-05 00:11:28]
944も939も同じ人に見える。
結局、二人だけで会話してるんですかね? ジーエルに関しては、正しい情報なので、 どうしようも無いですね。 |
||
946:
匿名
[2012-12-05 07:15:27]
しつこいね。GLさん。もうわかりました。
|
||
947:
匿名さん
[2012-12-05 09:37:25]
オーケーOK.
|
||
948:
匿名さん
[2012-12-05 11:37:18]
住民版を見てきましたが、確かに子供さんの足音が響くと言う発言がありますね。
運悪く上階が子供さんがいる家族だったとしても、子供が走り回る時期なんて 数年で収まると妥協するべきか。。。 折角のデザイナーズなのに住環境で静寂が守られないのは残念ですね。 |
||
949:
匿名さん
[2012-12-05 13:06:21]
上に子供がいたら、しょうがないか、くらいの気持ちじゃないと、
マンションって住めないかな~ で、いいんじゃないの? |
||
950:
匿名さん
[2012-12-05 16:26:51]
住民版で3名の方が上の足音がひどく響くと書き込まれていますね。
あの書き込み内容からすると間違いなく住民の方みたいですね。 |
||
951:
匿名さん
[2012-12-05 16:58:11]
いや、ジーエルさんじゃないかな。
気持ち悪い。 |
||
952:
匿名さん
[2012-12-05 17:57:45]
951は、がんばってるね。
|
||
953:
匿名さん
[2012-12-05 20:52:31]
951は見苦しいぞ!
マンションだからこそ防音性能を重要視する人が多いんだよ。 |
||
954:
匿名
[2012-12-06 05:49:27]
機密性が高く、防音性能も高い分、少しの音も気になりやすいって事。
|
||
955:
匿名さん
[2012-12-06 10:00:03]
なんか、あほらしいやり取りですね。
小学生以下のレベル。 やれやれ・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
売れる=完売であれば売れてないですが、
そもそも購入検討なわけなので、売れてない事はいい事ですよね。
要因として考えられるとすると、
・デベ、施工業者がマイナー
・そもそも花小金井がマイナー
・価格が高い
・設備が微妙
・立地が微妙
ここで考えられるとデベと施工業者への不安と、
価格かなぁと思いますね。
特に価格については結構幅がありますし、
3000万周辺がすぐになくなったらしいのでその価格帯は
需要があったけど、4000万周辺は需要がなかったってことですよね。