レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?
861:
匿名さん
[2012-11-12 13:32:27]
|
||
862:
匿名さん
[2012-11-12 13:45:08]
昨今導入されたPTPSってやつですね。
私もこの前吉祥寺~羽田の区間でリムジンバスを利用しましたが、 ちょっと怖くなるぐらいビュンビュン進み、スムーズでした。 |
||
863:
匿名さん
[2012-11-12 18:03:23]
>リムジンバス
電車と違って寝ていれば到着するから自分の周りの人間もよく使っています。 ここは東京西部の立地ですが空港へのアクセスも考慮して検討している方も何気に多かったりして?? 中央線本線でもありバスでも遠くまで運んでくれる立地は忙しい方には便利に映るんじゃないでしょうか。 あくせく移動していつも疲れてしまう自分などには、帰ってきた時にここぐらいの静かな住まいのほうが疲れも癒えるというものです。 |
||
864:
匿名さん
[2012-11-15 04:50:49]
小平市では市制施行50周年を記念して新こだいら音頭が制作されたそうですね。
歌詞には玉川上水や、ブルーベリーなど、小平の特色が織り込まれているようです。 第二期ですが、予定されている価格帯が2,900万円台予定~4,800万円台となっています。 一番安い部屋は3LDKですよね?安くなっているのは専有面積が狭いからでしょうか。 |
||
865:
匿名さん
[2012-11-15 15:50:08]
新こだいら音頭・・・。旧ヴァージョンも知らないのに・・・。
|
||
866:
匿名さん
[2012-11-16 12:00:34]
東京MXで報道されたものが動画サイトにアップされています。
5分強の動画で、かなり詳細にレポートされてますね。 小平市民なら誰でも興味深い内容になっていると思います。 新しい音頭は祭りの盆踊りに使われるでしょうから、今後耳にする機会が多くなるのではないでしょうか。 |
||
867:
匿名さん
[2012-11-16 12:27:37]
ちなみに、このあたりの地域で、盆踊りとかお祭りってあるんでしょうか。
大きめのお寺とか神社でやるイメージがありますが、そもそもそんなお寺や神社が見つけられません。 |
||
868:
匿名さん
[2012-11-16 16:46:29]
>867
あおぞら福祉センターのわくわく納涼祭とか? 鈴木稲荷神社でもちょろっと祭りはあるみたいです。 ちなみに小平全体の祭り情報は(小平市のHP) http://www.city.kodaira.tokyo.jp/static/search_kurashi.html?q=%E7%A5%A... にけっこう出てきます。 |
||
869:
匿名さん
[2012-11-18 07:28:49]
住民版に前住んでいた賃貸よりも音が響くという書き込みがあったので、もしや!?と思ってHPの構造のところを見たら、外壁の内側の部分にGLボンドを使っていますね。
以前は戸境壁にも大々的に使われていましたが、あまりに防音性能が劣悪なために戸境壁には使われなくなりましたが、一部の物件ではここのように外壁の内側の部分には今でも使われています。 特に角部屋は外壁に面する面積が大きいので条件が悪くなります。 |
||
870:
入居済みさん
[2012-11-18 22:50:01]
867さん
近くに住んでいますが、半径1キロ以内で盆踊りやら何件かお祭りありますよ。 駅から徒歩5分先の花小金井南町公民館の横の公園では櫓を組んだ盆踊りもあります。 出店とかあって、なかなか楽しいですよ。 |
||
|
||
871:
入居済みさん
[2012-11-18 22:51:49]
869さん
住み始めて3週間たちますが、まわりから生活音はまったく聞こえてきません。静かすぎるくらいです。 |
||
872:
匿名さん
[2012-11-19 08:28:07]
871さん
GLボンドと言えども、それ自体が騒音を出すわけではないですからね。 周りの方が静かに暮らす人であれば問題はないでしょう。 でも元気な子供さんが上階などにいらっしゃる場合は凄いことになりますよ。 |
||
873:
匿名さん
[2012-11-19 11:03:01]
外壁の内側にGLボンドが使われているんですね。
GL工法は太鼓現象が起きて遮音性が低くなると聞いた事があります。 その場合隣接する両隣の部屋の騒音が響くだけでなく、上下階も関係してきますか? 子供の足音などは、たいてい上下階でトラブルが起きますよね。 |
||
874:
匿名さん
[2012-11-19 11:13:36]
873さん
マンションの場合、音は躯体のコンクリートを通して上下左右に伝わっていきます。 ご認識されている通り、GLボンドの場合はコンクリートを伝わって来た振動が、非常に硬いBLボンドを通してボードにダイレクトに伝わって、ボードを共振させてしまいます。 したがいまして、上下階も関係します。 |
||
875:
匿名さん
[2012-11-19 11:41:30]
GLボード工法で騒音がヒドイという話になると、
ほとんどのマンションは騒音がヒドイという事になりませんか? この近くの物件で検討しているんですが、 どこならいいのか教えてください。 |
||
876:
匿名さん
[2012-11-19 12:24:07]
現在ではGLボンドを使っている物件の方が少ないですよ。
物件のHPの構造(外壁)の部分を見ればすぐわかりますので、ご自分で確認されることをお勧めします。 |
||
877:
匿名さん
[2012-11-19 13:06:00]
たとえば近くではルネなんかがあるけど。
あれはGLボード工法とは言わないのでしょうか? |
||
878:
匿名さん
[2012-11-19 13:32:05]
ルネ(長谷工)はGLボンドは使っていないですね。
GLボンド工法ではGLボンドと呼ばれている接着剤で躯体のコンクートに直接ボードを張り付けてます。 デベにとってのメリットはコストが安いことです。 |
||
879:
匿名さん
[2012-11-19 13:46:40]
ルネの物件HPには特にGLボードの固定方法の記載がないのでわかりませんでした。
ではルネではどのような方法でボードを固定しているのでしょうか? また、プレシス花小金井などはいかがですか? |
||
880:
匿名さん
[2012-11-19 14:06:02]
GLボンドの場合は構造の外壁の所に必ずGLボンドと書いてありますよ。
プレシスも書いてありますね。 ルネはGLボンドではないから、必ずしもここよりも良い物件であるという事ではないと思いますので、お間違え無くお願いします。 |
||
881:
匿名さん
[2012-11-19 14:26:34]
構造の話になると素人にはなかなか難しいですね。
でも、検討中のマンションの半数はGLボンドである事がわかりました。 (特に明記されていない物件もありましたが。) ただし、リゾルテを含め、私が検討しているすべてのマンションで、 GLボンドは外壁にのみ使用されていて、 戸境壁には使用されていませんから、 角部屋の外壁に外側からボールでもぶつけるか、誰かがハンマーで叩かない限り、 室内の防音にはあまり問題はなさそうですね。 勉強になりました。 ありがとうございます。 |
||
882:
匿名さん
[2012-11-19 15:03:13]
881さん
念のためですが、下記の件は一点だけ注意が必要な点があります。 「GLボンドは外壁にのみ使用されていて、 戸境壁には使用されていませんから」 戸堺壁には断熱材の折り返し部分が1m弱あります。 外壁の内側にGLボンドを使っているケースでは、この部分もGLボンドが使われているケースがあります。 防音性能は一番弱い部分で決まってきますので、要注意です。 これはHPなどではわからず、MRで設計図書で確認するしかないです。 勿論、営業の方に頼めば調べてくれると思います。 |
||
883:
匿名さん
[2012-11-19 16:38:46]
音の問題は難しいですよね。
戸建てやマンションなどの構造上の防音性能は確実に良くなっているのに、音に関する苦情はむしろ増えているそうですよ。 防音などの住居環境の悪かったころに比べて静かな環境で生活することに慣れてきているので、自分の環境に無い音が出ているとにわかに耳障りに感じてしまう傾向にあるようです。 小さなお子さんがいるとどうしても飛び跳ねたり、物を落としたりしてしまうので音は階下に響いてしまいますよね。 マンションなどの集合住宅の場合は、特別に防音性能に長けた構造で無い限り、どうしても大きな音は聞こえてしまうと思います。 ただ、賃貸住宅よりも音に関する構造上の性能が悪いということは、あんまり考えられませんね。このマンションより防音性が劣る賃貸マンションのほうが多いでしょうからね。 住民版に、「賃貸よりも響く」とのコメントがありましたが、上階の環境が以前よりも、たくさん音を出す環境にあるからに過ぎないと思います。 まあ、その方も、そのようなことを書かれていますが。 住民版に、「住んで1週間ですが、周りの音がまったく気にならなくてびっくりしています」とのコメントがあるように、小さなお子さんがおらず、一般的な生活をしている人が部屋の上下左右階にいても、ほとんど気にならないと思いますよ。 でも、音を気にする人は、どんなに小さな音でも気にしてしまいます。さらに、自分が出す音は無神経なのに、人が出す音には神経質で、すぐ文句を言う人もいます。最近は、こっちのほうが多いのかもしれません。 構造上の防音性能がどうなっているのか気になる人は、設計図などを見せてもらい確認する方法もあるでしょうが、モデルルームの人に説明を受けようとしても一般的なことしか知らないでしょうから専門的な知識が無い人が見てもよくわからないでしょうし、あんまり意味があるとは思いません。 マンションを購入するときには、最上階を購入するか、もしくは上下左右階の方が、ごく一般的な生活音を出す人が購入することを祈るしかないと思います。 |
||
884:
物件比較中さん
[2012-11-19 16:40:08]
む、難しい話になっていますね。。
でも防音ってほんとに大事だから多分大丈夫だろうじゃなくって細かく聞いておいたほうが良さそう。 自分のところの静かさを気にすると共に、外部へ迷惑をかけない意味でも調べておきます。 細かいポイントですけどフラットフロアもバタン!!ってならないからいいですよね。 |
||
885:
購入検討中さん
[2012-11-19 18:38:25]
防音って正直建物構造もですけど、
外的要因というか、周りに住んでいる人に大きく左右されますからね。 ある程度防音が強くても飛び跳ねる人が上に住んでいれば確実に聞こえるし、 それがいやならそもそもに一軒家を検討すべきだと思いますしね・・・。 |
||
886:
入居済みさん
[2012-11-19 23:43:21]
音を気にするなら戸建しかないよね。
集合住宅は、行き過ぎた生活音以外は許容範囲でしょ。 というか、慢性的に音がしてるならともかく、なにか落としたとか、子供が飛び跳ねたとか、一時的なことだし、深夜にそれが続くならまだしも、マンションでそれを気にし出したらキリがないっつーの。 |
||
887:
賃貸住まいさん
[2012-11-20 02:46:55]
値下げなり、家具付きなり、何かお得感を出してくれ。
もう、施工済みなんだからいいでしょ? 営業さん、お願いします。1割程度で即決します。 |
||
888:
匿名さん
[2012-11-20 11:57:28]
第二期販売に合わせて何かしらイベントを打ってくれるといいですね。
家具つき住戸は棟内モデルがあれば実現されそうですが、ここはまだ 別棟なんですよね? タカラは値引きの話をあまり聞きませんが、営業さんにもよります? |
||
889:
匿名さん
[2012-11-21 20:53:59]
二重床vs直床など防音性能については色々といわれているけど、これらはそれぞれメリット/デメリットがあるよね。
でもGLボンドだけはダントツに防音性能が悪いよね。 防音性能を気にする人にはほんと向かないね。 |
||
890:
匿名
[2012-11-22 08:36:35]
マンションにおける音の問題で一番重要なのは周りの住人の方であるというのはその通りですね。
でも、音の問題のリスクがあるマンションだからこそ少しでも防音性能がいいのを望みたいのでは? 889さんが言われる通り、GLボンドであるか?無いかは?一般の人が明確にわかるポイントだと思いますよ。 |
||
891:
匿名さん
[2012-11-22 09:20:18]
音なんてね、住んでる人に聞かなきゃわからないって。
部屋によって、どんな人が住んでいるかによってもまちまちだし、 家の中を飛び跳ねるお子様と、周りの入居者に配慮出来ない人の方がよっぽども脅威だよ。 ハセコ―はGLボンドを使っていないような事を前に書いてあったけど、 ハセコ―の国分寺の物件では上階の音がうるさいって苦情が書き込まれてたよ。 |
||
892:
匿名さん
[2012-11-22 10:14:18]
契約者・住民スレを覗いてみましたが、防音はしっかりしている
という書き込みを見かけましたよ。 住人が常識的に暮らしていれば静寂な環境が望めるでしょうし、 上階に子供さんがいらっしゃるご家族が入居された場合は運が悪いと 半ば諦めるしかないのかもしれません。 |
||
893:
購入検討中さん
[2012-11-22 11:22:53]
何か完全に外部からの工作が入っているような感じですね。
確かにGLボンド使ってるって書いてありますけど使ってるのって外壁ですよね? 最近使われなくなったと書いている方がいらっしゃいますけど、 外壁に関していえば一般的にGLボンドは使われていますし、 隣の部屋との境や、天井に使われてたらもちろん問題ですけど。 外壁に関して言えば基本的に問題ないです。 その後GLボンドGLボンドって騒ぎ立ててる方が多いですけど、 一般の人でGLボンドそこまで認知されてないでしょ。同じ人が騒いでるだけ? 定期的にディスるネタを出す人が沸きますけど、 皆さんあんまり気にしない方がいいですよ。 それでも気になるなら戸建にどうぞっていう所で終了だと思いますね。 |
||
894:
匿名さん
[2012-11-22 12:46:35]
かいてるのはたぶん全部同一人物じゃないですかね。
ここでは仮に、彼の事をジーエルボンドと呼びましょう。 |
||
895:
周辺住民さん
[2012-11-22 12:53:41]
近いうちにモデルルームに行こうと思うのですが、売れ行きはどのような感じでしょうか。
|
||
896:
匿名さん
[2012-11-22 13:04:37]
同じ人が書いててもいいんじゃないの?
実際、ジーエルボンドなんだからさ。 売れ行きは悪いに決まっているでしょ。 花小金井全体が悪いのだから、ここも似たようなもん。 予想よりも、ずっと苦戦しているね。失礼 |
||
897:
匿名さん
[2012-11-22 13:21:49]
お、きたなジーエルボンド!
|
||
898:
匿名さん
[2012-11-22 20:08:45]
ここは道路からも少し離れているし、比較的静かな環境にあるので、外からの音はあまり気にならないでしょうね。
いくら、外壁にGLボンドが使われていて防音性能が多少劣るとしても、窓ガラスや換気口よりも音が聞こえるということは無いでしょう。 ま、実際住民版に書かれている人も、上階の方の子供が遊んでいる音が響いていると推測されているわけで、外からの音については何にもかかれていませんね。 そこに、外壁のみに使われているというGLボンドとこのマンションは防音性能が悪いということを強引につなげようとしていることは、明らかに作為的ですね。 構造を見ても、このマンションが特に防音性能が悪いということは考えられませんね。ここが悪いというのなら、築20年以上のマンションはほとんど悪いということになりますし、最近のマンションも一部を除いて悪いということになってくると思います。ちなみに、20年以上の根拠はありません。適当です。 書き込みの意図としては、防音性のが劣るということで、このマンション全体の評価を貶めたいのでしょうが、その意図は外れましたね。 そんなことは関係なく、花小金井のマンションの売れ行きは芳しくありません。 ここも、数十戸残っているみたいですし。 |
||
899:
匿名さん
[2012-11-23 03:40:33]
ただ、事実を書いてるだけであり、反論する必要はないと思います。
ジーエルボンドに間違い無いです。 |
||
900:
匿名
[2012-11-24 00:45:39]
このマンションは静かだよ。
大通りに面してないし、周辺に音が出るような施設も無いからね。 どんなに防音性能が良くても、それは窓を閉めた状態での評価。 大通りに面しているような所は、窓も分厚かったりして、ここなんかより構造的に遥かに防音性能が優れているマンションもあるけど、そういう所は必要があってそこまで防音性能を上げている訳で。 実際には窓を開けて生活できないよ。という体験談。 |
||
901:
匿名さん
[2012-11-24 07:20:09]
GLボンドなんてどうでもいい。
それが使われていることと、ここの防音性能が悪いということは関係ない。 ていうか、ここ静かだし。設備も悪くない。 |
||
902:
匿名さん
[2012-11-24 09:01:05]
GLボンドについては専門化もいろいろと書いているから参考にしたほうがいいよ。
|
||
903:
匿名さん
[2012-11-24 15:51:39]
お、きたなジーエルボンド!
|
||
904:
匿名さん
[2012-11-24 19:58:27]
ジーエルボンドですか。
知らなかったので、参考になります。 |
||
905:
匿名
[2012-11-25 08:09:57]
もうクドいな、ジーエルネタは。ここまで来ると悪意があるとしか思えない。今後は削除依頼出しますか。
それにしても、ココが売れない根本的な理由はズバリ何ですかね? ジーエルだから、なんてのはマニアックな回答なので、それ以外でお願いします。 |
||
906:
購入検討中さん
[2012-11-25 10:54:20]
そもそも本当に売れてないのかって所からじゃないですかね?
売れる=完売であれば売れてないですが、 そもそも購入検討なわけなので、売れてない事はいい事ですよね。 要因として考えられるとすると、 ・デベ、施工業者がマイナー ・そもそも花小金井がマイナー ・価格が高い ・設備が微妙 ・立地が微妙 ここで考えられるとデベと施工業者への不安と、 価格かなぁと思いますね。 特に価格については結構幅がありますし、 3000万周辺がすぐになくなったらしいのでその価格帯は 需要があったけど、4000万周辺は需要がなかったってことですよね。 |
||
907:
匿名さん
[2012-11-25 20:11:36]
ここは最近の物件ではめずらしく東京都の環境評価で星3つの項目が1つもないよね。
|
||
908:
物件比較中さん
[2012-11-26 11:14:07]
905さん
906さんと同じ様な考えの人が多いと思いますよ。 花小金井はどの物件も苦戦中ですが、世間一般的に評判の高いデベの物件または魅力ある物件(コスパの良い物件)が無いというのが苦戦している最大の原因だと思います。 柳沢の物件なんて立地などもかなり微妙ですが、入居開始と同じくらいに完売しました。 ここも価格が安くて比較的コスパが良い部屋は売れていますよね。 |
||
909:
匿名さん
[2012-11-26 11:31:05]
そうですねー。
もし花小金井にOHANAが施工されたら柳沢より早く完売してしまうと思います。 要は立地に見合った価格かどうかが肝なのだと感じております。 花小金井なら、デザイナーズよりもファミリーが住みやすく購入しやすいマンションが 望まれるのかもしれません。 |
||
910:
匿名さん
[2012-11-26 13:55:54]
OHANAの話が出ましたが、OHANAは価格は安いですが、907にも出ている東京都の環境性能評価で二項目で満点の星三つです。
安いけど基本部分はしっかりと作られていると思います。これがオハナの人気の原因の一つでしょう。 ここはデザイナーズに象徴されるように、どちらかというと基本部分よりも見てくれ部分にお金を掛けたという感じですね。 909さんが言われる通り、この辺りではファミリーが住みやすく購入しやすいマンションの方が求められるのでしょうね。 |
||
911:
匿名さん
[2012-11-26 14:30:55]
ルネは完全にファミリー向けだって。
|
||
912:
物件比較中さん
[2012-11-26 14:48:29]
ルネはファミリー向けだけど駅から遠いし、中央線は使いづらいし、好みが大きく分かれる大風呂があるしコスパはここ以上に悪いのでは?
|
||
913:
匿名さん
[2012-11-26 20:06:17]
どっちも売れてないから。。。
OHANAに見習ったら? |
||
914:
購入検討中さん
[2012-11-27 12:29:08]
>> 913
だったらここじゃなくてOHANAのスレにいけば? 何でここにいんの? |
||
915:
匿名さん
[2012-11-27 12:38:58]
かれ、しつこいタイプだから。
|
||
916:
匿名さん
[2012-11-27 13:08:58]
別に良いのではないですか?
放っておけば。 |
||
917:
匿名さん
[2012-11-27 13:29:51]
OHANAはあの内容でもデベが野村だから売れるのでは?
同じ様な内容のものをレーベンとか総合地所がやったら売れますかね? 皆さんはどう思われますか? |
||
918:
匿名さん
[2012-11-28 03:52:47]
売れている戦略を真似するのは、悪くないですね。
時代に合わせて、マーケティング知識を利用するのが重要かと思いますね。 現状、野村不動産がとびぬけていますよね。 三井、三菱も含めて、野村以外はすべて***ではないでしょうか? |
||
919:
匿名さん
[2012-11-28 04:48:57]
野村はプラウドという実績がありますからね。
あのプラウドの野村が低価格の新ブランドを発売するという事で大きな注目を集めたのだと思います。 タカラレーベンも決して印象は悪くないので、革新的なマンションを企画していっていただきたいです。 |
||
920:
匿名さん
[2012-11-28 10:31:39]
結局は良いモノを造れば売れる、そうでないモノは売れないという市場原理通りでしょうね。
|
||
921:
匿名さん
[2012-11-28 11:46:37]
特に郊外物件では、価格が安くてかつコストパフォーマンスが良い(一定のパフォーマンスを有している)物件が売れるみたいですね。
この傾向は当分は続きそうですね。 |
||
922:
匿名さん
[2012-11-29 03:39:13]
ここは、厳しいってことですよ。
完売はしなくてもいいよ、くらいの覚悟が必要かも。 どうしても、完売したければ、めちゃくちゃ安くする以外ないですよね。 |
||
923:
匿名さん
[2012-11-29 15:14:03]
3000万円前後の部屋はもう無いですね。
4000万円前後の部屋であればまだ結構選べますよ。 ここは値引きをしないようなので、高い部屋はもうしばらく残りそうですね。 花小金井駅で4000万円出しても住みたいという人が予想よりもいなかったということですね。 ルネ花小金井でも4000万円前後の部屋が残っているようですしね。 4000万円出すなら中央線か西武池袋線のほうがいいと思うと人が多いのだと思います。 |
||
924:
匿名さん
[2012-11-29 19:02:38]
バスでもいいと割り切れれば、バスが多いからJRも意外と近いんだけどね。
|
||
925:
匿名さん
[2012-11-30 09:04:55]
924さん
花小金井のバス便マンションで4000万円というのは高すぎるという考えの人が多いのでは? しかも、環境性能評価のように基本部分の仕様がオハナよりも下の部分がありますしね。 表面的な見てくれよりも基本性能を重要視するユーザーが多くなっている様な気がしますね。 |
||
926:
匿名さん
[2012-11-30 09:35:59]
>923さん
花小金井ではありませんが、近くの建売戸建が4500万円くらいだったので、 それを考えるとマンションに4000万円代は少し割に合わないと感じてしまいます。 もっと駅に近く、サービス・仕様共に価格に見合う満足のいくものなら購入に 踏み切るかもしれませんね。 |
||
928:
匿名さん
[2012-11-30 19:56:30]
そうゆうのを書く時は根拠を示さないと。
特に治安云々とかは。 それとも個人的な恨みとかでしょうか。 それならレベルが低すぎる。 |
||
929:
匿名さん
[2012-11-30 21:13:32]
そうですね。
最近は参考になる書き込みが多かったのですが、久々に根拠が不明な書き込みですね。 |
||
931:
匿名さん
[2012-12-01 03:13:28]
何のレベルでしょうか?
さらに言えば、 そもそも参考になる書き込みなんて見当たりませんが? |
||
932:
匿名さん
[2012-12-02 05:53:44]
タカラレーベンのコンセプトは「誰もが安心して購入できる理想の住まい」をテーマに、
豪華なプランの物件ではなく、最低限必要なものがそろった、はじめて 住宅を購入する者にも余計な負担がかからない堅実なマンションを提供することらしいですが、 このマンションは二次取得者層を対象とするプロジェクトだったのでしょうか。 |
||
933:
匿名さん
[2012-12-02 12:49:05]
932さん
ここは結局、中途半端なんだと思いますよ。 ある程度知識のある2次取得者は、断熱性能や省エネ性で価格がはるかに安いオハナよりも仕様が劣るし、前にも出ていたジーエルボンドでコストダウンしている事などでちょっと引いちゃうでしょうね。 また、見栄えだけで選んでくれそうな一次取得者にとっては花小金井としては価格が高い部屋が多かった。 2年くらい前だったら、この仕様でも良かったのでしょうが・・・ |
||
934:
匿名さん
[2012-12-02 18:40:23]
でもソコソコ売れてるみたい。
リ◎ルートのナビカウンターに問い合わせると売れ行きわかるぞ |
||
935:
匿名さん
[2012-12-02 22:21:48]
残りはもうあんまり無いですよ。
でも、花小金井にしては4000万円以上という高額な物件ばかりが残っているようです。 ここからどのように販売をしていくのか見ものですね。 値引きをせずにどうやって売り切るのか。 まあ、実際は値引きするのだろうけど。 |
||
936:
匿名さん
[2012-12-03 04:42:31]
残りを売るのに、10年くらいかかると思うよ。
マジで、高すぎだから、何とかしてください。 |
||
937:
匿名さん
[2012-12-03 05:31:52]
タカラレーベンって竣工後は値引きありのようですね。
もうじき最終期がはじまりますが、先着順が出てくるのは来年以降でしょうか。 ただ、値引きも物件によりけりで、値引きは一切なしと徹底している駅近マンション、 値引きがあってもほんの気持ち程度というマンションなど様々なようです。 |
||
938:
匿名さん
[2012-12-04 13:44:11]
住民版を見みるとかなり音が響くみたいですね。
通常はそこまでは響かないと思います。 GLボンドと二重床の組み合わせは特に防音性能が低下する危険性があるみたいですね。 以下のURLをご参照 http://house-sound.jp/contents04.html |
||
939:
購入検討中さん
[2012-12-04 19:49:41]
またGLかよwww
絶対に同じやつだろwww 戸堺とか階下に使われてたら問題だけど、 外壁に使われるのは普通だってw 住民板に書き込んでるのもあんたなんじゃないの?w |
||
940:
匿名さん
[2012-12-04 20:59:10]
939さんは、住人ですか?
それとも、リゾルテの販売の方? |
||
941:
匿名さん
[2012-12-04 21:16:40]
938さん参考になる情報のご提供ありがとうございます。
GLボンドと二重床の組み合わせには問題が多いのですね。 そのURLに書かれていることを見たら939さんがいかにいい加減なことを言っているかわかりますね。 |
||
942:
匿名さん
[2012-12-04 22:43:55]
なんなんでしょうね。
粘着タイプからロックオンですかね。 |
||
943:
入居済み住民さん
[2012-12-04 23:08:10]
本当に静かで満足しています。
我が家は花小金井駅を利用していますが、徒歩12分ぐらいは全く気になりませんよ。 駅近も資産価値としてはいいと思いますが、やはり騒がしい環境にはあると思います。 今のところ住人の方ですれ違ってもご挨拶をされないかたはいらっしゃらないですし、 雰囲気は全く悪くありません。 小さいお子さんのいらっしゃる方が多いように感じます。(自転車で確認) 話によると、花小金井周辺に住んでいらっしゃって街を好んでご購入されているかたが 多いようです。 住んでみないと良さはわからないかもしれませんね。 のんびりしていていいですよ・・・。 |
||
944:
匿名
[2012-12-04 23:28:19]
941わざとらしいね。938と同じ人。
|
||
945:
匿名さん
[2012-12-05 00:11:28]
944も939も同じ人に見える。
結局、二人だけで会話してるんですかね? ジーエルに関しては、正しい情報なので、 どうしようも無いですね。 |
||
946:
匿名
[2012-12-05 07:15:27]
しつこいね。GLさん。もうわかりました。
|
||
947:
匿名さん
[2012-12-05 09:37:25]
オーケーOK.
|
||
948:
匿名さん
[2012-12-05 11:37:18]
住民版を見てきましたが、確かに子供さんの足音が響くと言う発言がありますね。
運悪く上階が子供さんがいる家族だったとしても、子供が走り回る時期なんて 数年で収まると妥協するべきか。。。 折角のデザイナーズなのに住環境で静寂が守られないのは残念ですね。 |
||
949:
匿名さん
[2012-12-05 13:06:21]
上に子供がいたら、しょうがないか、くらいの気持ちじゃないと、
マンションって住めないかな~ で、いいんじゃないの? |
||
950:
匿名さん
[2012-12-05 16:26:51]
住民版で3名の方が上の足音がひどく響くと書き込まれていますね。
あの書き込み内容からすると間違いなく住民の方みたいですね。 |
||
951:
匿名さん
[2012-12-05 16:58:11]
いや、ジーエルさんじゃないかな。
気持ち悪い。 |
||
952:
匿名さん
[2012-12-05 17:57:45]
951は、がんばってるね。
|
||
953:
匿名さん
[2012-12-05 20:52:31]
951は見苦しいぞ!
マンションだからこそ防音性能を重要視する人が多いんだよ。 |
||
954:
匿名
[2012-12-06 05:49:27]
機密性が高く、防音性能も高い分、少しの音も気になりやすいって事。
|
||
955:
匿名さん
[2012-12-06 10:00:03]
なんか、あほらしいやり取りですね。
小学生以下のレベル。 やれやれ・・・ |
||
956:
匿名さん
[2012-12-06 12:02:40]
賃貸なら仕方がないか…で済ませられるかもれしませんが、
高いお金を払ってローン組んで、挙句騒音に悩まされるのは辛いですよね。 ところで話は変わりますが、花小金井駅におかしのまちおかができるそうですね。 100均のmeets.と共同で新形態の店になる模様。場所はBooks Hanakoの跡地だと思います。 |
||
957:
匿名さん
[2012-12-06 18:59:56]
956のレスを見る方がよっぽど辛いです。
|
||
958:
購入検討中さん
[2012-12-07 13:29:14]
ここのスレッドIP表示されるようになればいいのに。
荒らしてるやつほとんど同じやつなんじゃない? 自作自演してそう。粘着気持ち悪い。 >> 956 まちおかもですけど、100円均一はなんでないの? って思っていたくらい欲しいものだったので嬉しいです! ちょっと遠いですがドンキホーテも出来るっていう噂もありますし、 色々と便利になるとここの価値も今後あがるかもしれませんね。 |
||
959:
匿名さん
[2012-12-07 13:42:50]
100均は西友の中にキャンドゥがありませんでしたっけ?
随分前に行ったきりだったから、つぶれちゃったのかな? 店舗はmeets.ですか。どうせなら吉祥寺にあるナチュラルキッチンの ようなおしゃれな100均ができてくれたら嬉しかったです。 |
||
960:
匿名さん
[2012-12-08 12:46:14]
958だけでしょ?ネガにいちいち反応してる人。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スムーズですかね。
時刻表をチェックしてみましたが、朝4時台から運行しているので早朝のフライトにも
間に合いますし、ネット予約ができるのはいいですね。