東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 鈴木町
  6. レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-01-02 15:39:57
 

レーベンリヴァーレ サレムヴィスタについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市鈴木町2丁目772番8他(地番)
交通:中央線 「武蔵小金井」駅 バス10分 バス停から 徒歩2分 (西武バス)
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.96平米~92.94平米
売主:タカラレーベン
媒介:りそな銀行 不動産営業部(東京)

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2013.10.26 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-21 01:06:22

現在の物件
レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ
レーベンリヴァーレ
 
所在地:東京都小平市鈴木町2-772-8他
交通:JR中央線武蔵小金井駅からバス約10分「日生住宅」バス停下車徒歩3分

レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?

861: 匿名さん 
[2012-11-12 13:32:27]
羽田まで行くには武蔵小金井までタクシー移動、その後リムジンバスに乗り換えるのが
スムーズですかね。
時刻表をチェックしてみましたが、朝4時台から運行しているので早朝のフライトにも
間に合いますし、ネット予約ができるのはいいですね。
862: 匿名さん 
[2012-11-12 13:45:08]
昨今導入されたPTPSってやつですね。
私もこの前吉祥寺~羽田の区間でリムジンバスを利用しましたが、
ちょっと怖くなるぐらいビュンビュン進み、スムーズでした。
863: 匿名さん 
[2012-11-12 18:03:23]
>リムジンバス

電車と違って寝ていれば到着するから自分の周りの人間もよく使っています。
ここは東京西部の立地ですが空港へのアクセスも考慮して検討している方も何気に多かったりして??
中央線本線でもありバスでも遠くまで運んでくれる立地は忙しい方には便利に映るんじゃないでしょうか。
あくせく移動していつも疲れてしまう自分などには、帰ってきた時にここぐらいの静かな住まいのほうが疲れも癒えるというものです。
864: 匿名さん 
[2012-11-15 04:50:49]
小平市では市制施行50周年を記念して新こだいら音頭が制作されたそうですね。
歌詞には玉川上水や、ブルーベリーなど、小平の特色が織り込まれているようです。

第二期ですが、予定されている価格帯が2,900万円台予定~4,800万円台となっています。
一番安い部屋は3LDKですよね?安くなっているのは専有面積が狭いからでしょうか。
865: 匿名さん 
[2012-11-15 15:50:08]
新こだいら音頭・・・。旧ヴァージョンも知らないのに・・・。
866: 匿名さん 
[2012-11-16 12:00:34]
東京MXで報道されたものが動画サイトにアップされています。
5分強の動画で、かなり詳細にレポートされてますね。
小平市民なら誰でも興味深い内容になっていると思います。
新しい音頭は祭りの盆踊りに使われるでしょうから、今後耳にする機会が多くなるのではないでしょうか。
867: 匿名さん 
[2012-11-16 12:27:37]
ちなみに、このあたりの地域で、盆踊りとかお祭りってあるんでしょうか。

大きめのお寺とか神社でやるイメージがありますが、そもそもそんなお寺や神社が見つけられません。
868: 匿名さん 
[2012-11-16 16:46:29]
>867
あおぞら福祉センターのわくわく納涼祭とか?

鈴木稲荷神社でもちょろっと祭りはあるみたいです。

ちなみに小平全体の祭り情報は(小平市のHP)
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/static/search_kurashi.html?q=%E7%A5%A...

にけっこう出てきます。

869: 匿名さん 
[2012-11-18 07:28:49]
住民版に前住んでいた賃貸よりも音が響くという書き込みがあったので、もしや!?と思ってHPの構造のところを見たら、外壁の内側の部分にGLボンドを使っていますね。
以前は戸境壁にも大々的に使われていましたが、あまりに防音性能が劣悪なために戸境壁には使われなくなりましたが、一部の物件ではここのように外壁の内側の部分には今でも使われています。
特に角部屋は外壁に面する面積が大きいので条件が悪くなります。
870: 入居済みさん 
[2012-11-18 22:50:01]
867さん

近くに住んでいますが、半径1キロ以内で盆踊りやら何件かお祭りありますよ。
駅から徒歩5分先の花小金井南町公民館の横の公園では櫓を組んだ盆踊りもあります。
出店とかあって、なかなか楽しいですよ。
871: 入居済みさん 
[2012-11-18 22:51:49]
869さん

住み始めて3週間たちますが、まわりから生活音はまったく聞こえてきません。静かすぎるくらいです。
872: 匿名さん 
[2012-11-19 08:28:07]
871さん
GLボンドと言えども、それ自体が騒音を出すわけではないですからね。
周りの方が静かに暮らす人であれば問題はないでしょう。
でも元気な子供さんが上階などにいらっしゃる場合は凄いことになりますよ。

873: 匿名さん 
[2012-11-19 11:03:01]
外壁の内側にGLボンドが使われているんですね。
GL工法は太鼓現象が起きて遮音性が低くなると聞いた事があります。
その場合隣接する両隣の部屋の騒音が響くだけでなく、上下階も関係してきますか?
子供の足音などは、たいてい上下階でトラブルが起きますよね。
874: 匿名さん 
[2012-11-19 11:13:36]
873さん
マンションの場合、音は躯体のコンクリートを通して上下左右に伝わっていきます。
ご認識されている通り、GLボンドの場合はコンクリートを伝わって来た振動が、非常に硬いBLボンドを通してボードにダイレクトに伝わって、ボードを共振させてしまいます。

したがいまして、上下階も関係します。
875: 匿名さん 
[2012-11-19 11:41:30]
GLボード工法で騒音がヒドイという話になると、
ほとんどのマンションは騒音がヒドイという事になりませんか?

この近くの物件で検討しているんですが、
どこならいいのか教えてください。
876: 匿名さん 
[2012-11-19 12:24:07]
現在ではGLボンドを使っている物件の方が少ないですよ。
物件のHPの構造(外壁)の部分を見ればすぐわかりますので、ご自分で確認されることをお勧めします。

877: 匿名さん 
[2012-11-19 13:06:00]
たとえば近くではルネなんかがあるけど。
あれはGLボード工法とは言わないのでしょうか?
878: 匿名さん 
[2012-11-19 13:32:05]
ルネ(長谷工)はGLボンドは使っていないですね。
GLボンド工法ではGLボンドと呼ばれている接着剤で躯体のコンクートに直接ボードを張り付けてます。
デベにとってのメリットはコストが安いことです。
879: 匿名さん 
[2012-11-19 13:46:40]
ルネの物件HPには特にGLボードの固定方法の記載がないのでわかりませんでした。
ではルネではどのような方法でボードを固定しているのでしょうか?
また、プレシス花小金井などはいかがですか?


880: 匿名さん 
[2012-11-19 14:06:02]
GLボンドの場合は構造の外壁の所に必ずGLボンドと書いてありますよ。
プレシスも書いてありますね。

ルネはGLボンドではないから、必ずしもここよりも良い物件であるという事ではないと思いますので、お間違え無くお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる