東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 鈴木町
  6. レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-01-02 15:39:57
 

レーベンリヴァーレ サレムヴィスタについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市鈴木町2丁目772番8他(地番)
交通:中央線 「武蔵小金井」駅 バス10分 バス停から 徒歩2分 (西武バス)
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.96平米~92.94平米
売主:タカラレーベン
媒介:りそな銀行 不動産営業部(東京)

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2013.10.26 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-21 01:06:22

現在の物件
レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ
レーベンリヴァーレ
 
所在地:東京都小平市鈴木町2-772-8他
交通:JR中央線武蔵小金井駅からバス約10分「日生住宅」バス停下車徒歩3分

レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?

645: 匿名さん 
[2012-09-19 10:59:31]
住民間の軋轢ですか・・・
まるでドラマの中の話のようですが、実際にそのような事が起きているのでしょうか。
特にここのような低層マンションですと、最上階の高額な部屋もラグジュアリーなプランも
ありませんし、単に部屋の広さが価格に反映されているという認識になりませんか?
646: 匿名さん 
[2012-09-19 15:23:08]
価格を公表することで、コミュニティがうまく築けないなんて、ちょっと、飛躍してるように思います。

関係があることもあるのでしょうが、おそらく、そういう場合はほかの原因のほうが大きいように思いますけどね。

一般的には同じような所得階層のほうが、話が合うことも多く、トラブルも少ないようですけど。

でも、Trouble will happen. だと思いますよ。
647: 契約済みさん 
[2012-09-19 20:32:58]
私は初期の頃だったからかもしれませんが、
残りと価格表見せてもらいましたけど、、、?
ただあと残りわずかとなると、いかに残らないように売るかというのは、
電気屋さんが在庫多いものをおすすめすることと同じですし、
商売だから普通のことかと。
早く決めれば選べる、遅くなれば選べなくなるのは当然のことなので、
それをデベのせいにするのはどうかと思いますが。
648: 物件比較中さん 
[2012-09-19 20:59:48]
>647

デベの肩もったって誰も得しませんよ。
消費者が損するようなこと言って何のつもりでしょうか。
別にこの物件のこと貶しているわけではないのだから。
問題なのは不動産業界の情報の非対称性なのですから。
649: 購入検討中さん 
[2012-09-19 22:09:11]
>>648
こちら物件の事でないのであれば
ここに書き込むのはそもそも板違いではないでしょうか?
650: 匿名 
[2012-09-20 06:01:10]
どう見てもこちらの物件の話です。
651: 匿名さん 
[2012-09-20 11:17:41]
647さん
早く決めれば選べる、遅くなれば選べなくなるのは当然なのは承知の上ですが、
出遅れた人は、残っている数少ない住戸でさえ自由に選択する権利がないという事に
なりますよね。
問題なのは残数ではなく、残っている全ての間取りとその階数なんですよ!
652: 購入検討中さん 
[2012-09-20 11:22:38]
>>648
>>651
ここのデベに実際に価格はいくらでもいいけど残りがどの程度あって、
どういう部屋があるかを知りたいという事は聞いたんですか?
あなたたちの話はまったく参考にならないのですが。
653: 匿名さん 
[2012-09-20 12:04:21]
んだんだ。
聞いたら教えてくれるよ。
まず自分の条件にあう部屋があるか聞いてみなよ。
なければ違う部屋をすすめられるだろうし、
あればラッキーじゃん。
654: 購入検討中さん 
[2012-09-20 14:17:47]
私もそう思います。直接デベに聞くべきです。簡単なことですよ。
655: 匿名さん 
[2012-09-20 15:42:52]
仮に、デベに直接聞いても残っている部屋も価格も教えてくれない様ならば、そんなデベの物件は買わない方が良いと思いますよ。まずその様なことは無いと思いますが・・・
656: 物件比較中さん 
[2012-09-20 20:45:42]
つうか、なんでまだ仮称なわけ?仮称にしとかないと都合が悪い理由でもあんの?
そこらへんからして変だよな。
657: 購入検討中さん 
[2012-09-20 21:10:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
658: 購入検討中さん 
[2012-09-20 21:12:36]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
659: いつか買いたいさん 
[2012-09-20 22:20:02]
公園に水道は有るかな~、ワクワク♩
660: 匿名さん 
[2012-09-20 22:30:28]
公園部分は小平市の土地になるみたいですし、あるんじゃないですか?
661: 匿名さん 
[2012-09-21 11:50:51]
公園に水道がついているとどうなるんですか?
子供の水遊び用にと考えてらっしゃいます?

物件には直接関係のない話題ですが、近々ご当地グルメコンテストが
開催されるようですね。
11月開催に向け市内の食材を活用した料理の出展を募集しているようです。
662: 匿名さん 
[2012-09-22 02:08:03]
おそらくここはまだ、結構残っていますね。

第二期の販売が間もなく行われるようですが、完成前の完売は厳しそうですね。

先日モデルルームに行きましたが、残戸数教えてくれないし、販売姿勢がいまいちですね。

対応してくれた担当者は感じよかったですけど、笑顔で、「それは教えられないんですよ」と言われました。

販売側としては、言い値で売りたいでしょうし、交渉を有利に進めたいのはわからなくもないですが、不動産業界の閉鎖的な営業体質が垣間見られますね。

将来的にはこういった営業手法は通じなくなるような気がしますし、そういうことを続けていると淘汰されていくような気がします。

結局値下げすることになりそうですが、どうなりますかね。
663: 匿名さん 
[2012-09-22 10:11:14]
>662さん
やはりその様な対応でしたか。予想通りだし、私もその様に感じます。
明らかにココのデベは売り手優先で消費者軽視の販売方法ですね。

デベが情報統制してるので正確にはわかりませんが、このエリアの最近の
傾向からして、2〜3割は売れ残ってる様に思います。
ただ元々の価格が判りにくいので値下げは当分しないと思います。

売れ残っても、価格遡及せずに済ます方法ですし、住んだとしても「たからの水」の
浄水フィルター交換費用が毎年掛かること等を考慮すると、ここのデベ物件は避けた方が
賢明かな、と感じています。不透明な部分が多すぎますよ。
664: 匿名さん 
[2012-09-22 14:51:14]
>>662さん
662さんが考える、こちらの物件の長所はどんなことでしょうか。
差し支えなければ教えていただければ幸いです。
666: 匿名さん 
[2012-09-22 19:02:13]
批判もあったほうがいいと思いますよ。

不動産会社にも良い面と悪い面が必ずあるはずですから。

それに買いたくなくても、別にきてもいいでしょ(笑)

まあ、気になっているのだから来てるのだと思いますよ。
667: 賃貸住まいさん 
[2012-09-22 23:44:04]
確かに、ここの販売方法は、他と全く違うね。
販売のペースで会話が進むから、割とストレスが溜まる。
今の段階では全く交渉不可能。安くするには、もう少し時間が必要みたい。
668: 匿名さん 
[2012-09-24 05:43:17]
もしかしてここはモデルルームの成約ボードや価格表がないんですか?
どの部屋が未契約か把握できないままデベに誘導され契約せざるを得ない
という事でしょうか。
宝の水のフィルター交換は、確かに住んでいる限り発生する費用ですね…
669: 匿名さん 
[2012-09-24 09:36:14]
たからの水はフィルターを外してしまえば、
ただの水だと聞いたような気がしますが、
そんな事はないのでしょうか?
我家にはあった方がいいのだけど、
念のため以前聞いてみたんですが。
670: 匿名さん 
[2012-09-24 12:11:08]
私がモデルルームに行ったときは、営業さんは女性ばかりでちょっと驚きました。
女性が嫌という訳では全く無いんですが、珍しい気がしました。

そして、責任者が不在でした。不在というか、一応居るんだとは思うんですが、
本社の権限が物凄い強いらしく、お金の話は全て本社に確認しないと答えられないって感じでした。
営業さんも歩合も有るでしょうし、少しでも良い事を言って、自分で売りたいと思うんですが、
お金絡みでは甘いことはまず言わないですね。特に値引き交渉関係は完全シャットアウトでした。

こちらも、少しはおだててもらわないとストレスが溜まる部分はありますが、
まぁ最初から甘いことをたくさん言われて、いざ契約に本腰となったら話が
ひっくり返るような所もあるので、それよりはマシなのかなと、思えなくもないですかね。

値引きに生きがいを感じるとか、値引き額で購入を決めるような方には、絶対に向かない物件ですが、
マンション自体が気に入れば、営業方法がどうこうと言っていても仕方ないですしね。

良し悪しですね。
671: 匿名さん 
[2012-09-24 12:35:22]
しかしここのデベの透明性の低さは気になりますね。
ここに限って言えば価格が若干割高なのと南向きが少ないのを除いては悪くはないと思います。
672: 購入検討中さん 
[2012-09-24 13:06:10]
友人がタカラの物件に住んでいるので聞いてみましたが、
タカラの水はフィルター外せばお金はかからないようです。
最初の1回分は付属しますので、
それが終わったタイミングで各自が継続するかしないかを判断出来ます。
ちなみに成約ボードがある場所もありますが、
それって信じているのでしょうか・・・?実際決まっていなくても成約にして、
後で広告用に使うというのは良くある手口だと思いますが。
最近ここの掲示板はネガティブな意見を書いていかに評判を落とそうか
必死な方が多いようですね。
673: 匿名さん 
[2012-09-24 16:05:14]
>>672

同意見です。
成約だと見せられたとして、それが嘘だったとしても、裏の取り様が無いですしね。
不動産契約だって成約後の解除が有り得ないとは言い切れないですし。


価格の面にしても、同じことが言えて、この不動産の客観的な価値
(簡単に言うなら、銀行や保証会社がローンの担保として評価する金額)がわかっていなければ、
売値で100万値引きされたとしても、それで適正価格にまで下がったのか分からないと思うのですが。

ここのデベのやり方とどちらが良いのかなんて、突き詰めても仕方ない気がします。
ちゃんと物件を見て、周辺環境を見て、気に入ったら自分のお財布の中を見て、決めるしかないかと。
674: 匿名さん 
[2012-09-24 17:44:55]
すごい・・・・・正論だ。
675: 物件比較中さん 
[2012-09-24 21:16:50]
柳沢の物件は完売したね。
そういや去年田無駅前のMRに行った時にはその時点で残っている部屋の価格表をくれたな。
676: anonymous 
[2012-09-24 21:19:10]
夏にモデムルーム見学に行きましたが、購入検討のために次の情報を営業から得ました。
・空き物件タイプの間取り図すべて
・それらの価格
・たからの水フィルターの価格
・地価相場
とても親切にしていただきました。

677: 匿名さん 
[2012-09-25 10:22:54]
>> 670さん
そもそも新築で建つ前に値引きをしようとする事自体がナンセンスだと思いますけどね。
他の同時期の購入者と差が出るような取引をする事自体がデベの信頼に関わりますから、
ここだけじゃなくシャットダウンされるのは基本的に当たり前です。

>> 675さん
柳沢完売したんですか!?
あの物件は立地があまりよくないのでどうかと思っていましたが、
完売するとは思いませんでした。分からないものですね。



678: 匿名さん 
[2012-09-25 10:40:11]
たからの水はフィルターを通す事で家中全ての水道水が飲用できるようになるのですから、
ペットボトルの水を購入する事に比べれば安いものではありませんか?
格安な2リットルのペットボトル水を1日1本使いきるとしても、1年で約8万円かかってしまいます。
それを考えれば1年に1度のフィルター交換はお得だと思いますよ。
679: 匿名さん 
[2012-09-25 11:53:34]
柳沢の物件って、どの物件ですか?
680: 匿名さん 
[2012-09-25 13:34:20]
最近完売したパークホームズ田無ですか?
681: 匿名さん 
[2012-09-25 16:00:41]
675さんは多分、規模も入居開始時期もほぼ同じパークホームズ田無サウスレジデンスはもう完売しましたよと言いたのでは?
682: 匿名さん 
[2012-09-25 16:31:18]
パークホームズ田無の事なんですね。タカラレーベンの物件かと勘違いしておりました。どおりで検索しても見つからないわけですね…。

680さん、681さん、ありがとうございました!
683: 匿名さん 
[2012-09-25 17:46:41]
パークホームズ田無は立地と周辺環境は今一つだけど、デベの知名度と価格が安いからここよりも人気があったのですかね?
684: 匿名さん 
[2012-09-25 17:49:36]
柳沢の「パークホームズ田無」とここは、ウリに共通点が無いんじゃ。
確かに販売時期や価格帯は同じですが。あんまり比較しても仕方ない気がします。


ちなみにマンション自体のことはともかく、あの駅はちょっと・・・。
柳沢の駅に降りたことがある方なら分かると思いますが、私は対象外ですね・・・。
スレ違いすいません。
685: 物件比較中さん 
[2012-09-25 18:41:32]
小平市オンリーで予算設定して探してもマンションの数がすごく多くて迷います、もっと絞るためには新築か中古かにしたほうがいいですよねえ、、もちろん新築に目が行ってしまうんでここをターゲットの一つにしました。

バス物件だけどこの価格の魅力は大きいなあ、往復慣れる範囲だと思うしあと気になるのは周辺の雰囲気。駅から離れると各所独特の雰囲気になるじゃないですか、そこが最終判断になりそうです。
686: 匿名さん 
[2012-09-25 18:49:42]
パークホームズとはガチ競合でしたよ。
687: 匿名さん 
[2012-09-26 02:10:59]
玄関と道路が近すぎない?
688: 契約済みさん 
[2012-09-26 07:19:51]
687さん、エントランスだけではなく建物全体が敷地ぎりぎりにたっている感じです。
敷地に余裕はないですね。

私は大規模マンションだと玄関から敷地を出るまでに5分以上かかたったりするとロス時間に
感じてしまうため、こちらの物件だと2、3分もあれば出ることが可能ですよね。
ごみ出しも近くてうれしいです。

前は道路ですが、そんなに頻繁に車が走っている感じではございませんのでさほど影響はないように
感じます。子供の飛び出しと、わんちゃんの飛び出し注意といった感じでしょうか?

朝と午後に幼稚園の送迎バスが走る以外は、大きなトラックが走ったりもほとんどないですよ!

今は夜には照明も付いていてオシャレな感じです。強いて言えばエントランスの周りの
メインシンボル木が植えてすぐなので、なじむまで枯れているのかな?といったイメージを
感じます。(イメージ画像をイメージしていると全く違うものに見えます)

細かいところは気にしないのがいいですね。建物は素敵ですから!!!!

689: 物件比較中さん 
[2012-09-26 11:06:34]
地域も価格も規模も時期的にもパークホームズとここははガチ競合ですね。
結果はご存じの通りです。

この2つをの人気度を見ると市場が求めるニーズが良くわかりますね。
やはり、デベと駅からの距離を重要視する人が多いということでしょうね。

ちなみに私はパークホームズはパスしました。
690: 匿名さん 
[2012-09-26 11:23:32]
>684さん
そうなんです。私もあの駅を見て、検討から外してしまいました。
駅と言うか、駅周辺の環境ですよね。
駅にサンクスがある以外は買い物施設が皆無で閑散としていました。
皆さんどこで食料品を購入していらっしゃるのやら…?
691: 匿名さん 
[2012-09-26 12:07:11]
柳沢駅北口のいなげやが一番近いんじゃないですか。
あとは田無のLIVINか関町の西友ですよね。

まあ、便利なところではないですね。
692: 匿名さん 
[2012-09-26 12:31:57]
やっぱり小平市になると一気に人気が落ちるのかな。
その分、価格も安くなるけど、それでも割高と感じて、需要が伸びないかもしれませんね。

今後は、マンション価格は一部を除いて右肩下がりだろうし、特に西武線は近隣沿線の中ではもっとも不便な路線なので、購入に二の足を踏むのですかね。

そんなに悪い物件ではないと思いますけど、まだ、結構残っているようなので、購入に踏み切れない理由があるのでしょうね。

立地、価格、設備、駅までの距離、スーパーまでの距離や数、小学校までの距離などなどいろいろあると思いますけど、何が大きな理由でしょうか。販売会社の姿勢とかもありますね。

売れ残っているということは、いろいろな要素に対して結局は高いと感じている人が多いからだと思います。たとえ、無理なく購入できるとしても、割高と感じるモノを買う人はなかなかいないですからね。

もちろん、すでに購入を決めた人は妥当だと感じていると思うので、それはそれで結構なことだと思います。

693: 匿名さん 
[2012-09-26 13:00:25]
何が良いかは人それぞれですので、その物件がの人気がどうであるかは余り気にする必要はないと思いながらも、自分の買った物件の人気がどうであるかはどうしても気にしてしまいますね!
694: 匿名さん 
[2012-09-26 17:21:11]
MR行くと、残り少ない雰囲気しか無かったけど、やっぱり残りわずかなのかね。
695: 匿名さん 
[2012-09-26 17:53:47]
694さん、残り少ない”雰囲気”とは一体…?694さんにしか感じられない特別なものでしょうか?
696: 匿名さん 
[2012-09-26 21:34:22]
残りは少なくはないね。
残念ながらパークハウスとの勝負には完敗だね。
697: 購入検討中さん 
[2012-09-26 22:04:16]
いつから勝負に?
業者が言うならまだしも、購買側からマンションの販売に勝負も何も、、、(笑)
というかそう思うなら向こうの物件買えばよかったのではないですか?
最近販売数の話題がよく出ますけど、買いたいものがあるかないかなので、
どの位売れてるかとかどーでもよくないです?
みんなが買ってるから買う?
マンションの購入を他人判断で買うなんてマンション買うのに向いてないですよ。
自分で調べて条件があえば買う。ただそれだけのこと。
698: 賃貸住まいさん 
[2012-09-27 03:08:57]
まー、売れてないってことが分かったよ。小金井街道沿いは時々夜中の爆音バイクがうるさくてしゃぁない。
699: 物件比較中さん 
[2012-09-27 07:26:26]
柳沢が完売して営○の方々が相当焦っていますね(笑)
700: 匿名さん 
[2012-09-27 08:21:39]
購入者よりもはるかに営業の競争意識は強いですからね!
701: 匿名さん 
[2012-09-27 10:22:06]
販売数が気になる人は、契約済の方は管理組合や理事会が機能していくかという観点で
自分のマンションの売れ行きが心配?
未契約の方は早く買わないと売り切れてしまうという焦り?
あるいはあとどのくらいで値引き可能になるかタイミングをはかっているとか。
702: 匿名さん 
[2012-09-27 10:36:42]
ここの場合は早く買わないと売り切れてしまうという焦りを持っている方は少ないのでは?
後どのくらいで値引き可能になるかタイミングをはかっている人が多いのではないでしょうか。
703: 匿名さん 
[2012-09-27 14:09:15]
デベの不透明なやり方に二の足を踏んでいる人が多いのではないでしょうか。
704: 匿名さん 
[2012-09-27 15:34:00]
まだ結構残っているようなので、私は実際の部屋を見てから決めようと考えています。

同じように考えている購入検討者も多いと思うので、おそらく完成までは、ほとんど動かないと思いますがどうでしょうか。

現在の購入検討者は、花小金井に愛着がそれほど強くなく、気に入れば買ってもいいという人が多いように思います。
購買意欲の強い人はすでに買ってるはずですから。

そういう場合は、将来の売却するようなことになった場合を考えると、もう少し価格を下げてほしいですよね。
今後は、マンション価格は確実に下がっていくでしょうし、あまり人気のない西武新宿線の花小金井ですからね。

個人的には、気に入ってる駅ですけど、地味な駅であることは否めません。
売るようなことがなければいいのですが、将来何が起こるかわかりませんから。

当分値下げするようなことはなさそうですが、年度末まで残っているようなら、値下げするかもしれません。
でも、こればかりは、会社の判断なので何ともいえないですね。
705: 匿名さん 
[2012-09-27 16:20:58]
704さんと同じ見方をしています。
よっぽどここにこだわりがない限り、売れ残りをデベの言い値で買うのはバカバカしいですよね。
売れ残りを買う場合は、金額的なメリットがあればというのが一般的でしょうね。

また、この先の時代ははどうなるか不透明ですので、意図せずに売却しなければならないとも考慮しておく必要はありますね。
706: 契約済みさん 
[2012-09-27 18:16:09]
みなさん売却と言いますが、
私はこの物件を将来売却しなきゃならない事態が発生したとしても、
ビックリするくらい、安く買いたたかれる事を、覚悟しなきゃならないと思ってます。
周辺で言うと、小平や国分寺、西東京辺りのバス物件や、
もっと西のバス物件となると、全てに言えることだと思います。
つまりこの価格帯で、この周辺の物件みんな、
将来的に売ることを想定して買うには、適さない物件ではないかと個人的には思ってます。
もし将来の売却、買い換えなどを考慮しなきゃならないのなら、
なぜもっと都心か駅近の物件を選ばないのでしょうか。
もちろんここよりはずっと高いですが、
その方が結果的に損はしないでしょう。
ちなみに私は、遊ぶ金欲しさに仕方なくこの物件にしました。
もっとお金があれば、武蔵野市や中央線沿線の区にマンションが欲しかったです。






707: 匿名さん 
[2012-09-27 18:40:31]
それぞれの意見に一理あるね。難しい。悩むよ。
708: 匿名さん 
[2012-09-28 09:04:07]
703さん
いろいろな面でやり方が不透明な企業というのは引っかかりますね。
やはり、透明性が高い企業がいいですね!
709: 匿名さん 
[2012-09-28 10:04:43]
今のところ売却は考えておりませんが、子供が巣立った後に
もう少しコンパクトでアクセスの良い物件へ住み替えを考えるかもしれません。
老後は徒歩圏内に生活に必要な施設が揃っているか、バスや電車を利用しやすい
立地が必須ですからね。
710: 匿名 
[2012-09-28 18:25:17]
706さん

どうして「仕方ない」物件を購入したの?
買わなきゃいいじゃん?
711: 匿名さん 
[2012-09-28 18:33:07]
遊ぶ金が欲しいって書いてるよ。他にお金を回せるってことじゃないの?
712: 匿名さん 
[2012-09-28 19:16:38]
706です。

710さん

私にもいろいろと縛りがあったんですが、
中央線を利用出来きる国分寺辺りまでのエリアで、
このマンションくらいの予算で探した結果、
環境面(緑が多くて閑静)、交通の便(検討した物件の中で、バス便ではズバ抜けて良い)、
部屋の広さ(都心や駅近ほど狭くない)、設備面(ディスポーザー、食洗機、洗浄便座)、
外観(検討した他物件よりはいい)などなど、この辺りが妥協点だと思ったからです。
もちろん、もっといいところに住みたいですけど、
住宅ローンは少しでも安くして、他にお金を使いたいという事もありました。
そういった意味で仕方なくです。
住宅購入という欲求もあったので、賃貸は考えていませんでした。

711さん

他にお金を回せますよ。
子供のために、趣味や遊びのために、ほとんどのみなさんも、
他に回す金がなくなるほど、ギリギリでローンは組んでいないと思いますが。
711さんの事情が少し違うのであれば申し訳ない。
713: 匿名さん 
[2012-09-29 08:28:07]
売れ行きではパークハウスに大きく差をつけられてしまいましたね。
ルネもそうだけど花小金井は人気が無いのかな?
それともデベの差かな。
714: 契約済みさん 
[2012-09-29 08:53:58]
こちらの物件も、いずれNTT社宅の跡地に大規模マンション&商業施設ができれば
さらに住みやすくなると思いますよ。

治安は悪くなるかもしれませんが・・・

デベの名はもちろん世の中に知れているほうが安心感はありますが、
名前だけの場合も実際あるので何とも言えませんね。

住んでからのアフターフォローや共同生活をともにしていく住人のほうが大事な気がします。

トラブルがおこってしまったら住んでいられなくなりますからね。

相手を思いやる気持ちも大切ですよ。



715: 契約済みさん  
[2012-09-29 22:16:32]
契約しました!
716: 匿名さん 
[2012-09-29 22:51:00]
おめでとうございます!
717: 契約済みさん 
[2012-09-30 10:10:56]
ありがとうございます!
718: 契約済みさん 
[2012-09-30 10:32:32]
花小金井はそんなに悪い所じゃないと思うけどな~。駅は大きくないが駅ロータリが北と南にあるから交通の面では便利じゃない??
719: 匿名さん 
[2012-09-30 11:47:58]
花小金井駅へ行くのは不便じゃないけど、西武新宿線自体が非常に不便。
720: 物件比較中さん 
[2012-09-30 13:45:57]
ゴルフ場の芝にまく農薬って気にする必要ないの?
721: 匿名さん 
[2012-10-01 09:51:48]
ゴルフ場の芝にまく農薬の量は半端じゃあないから影響はゼロでは無さそうですよね。
722: 匿名さん 
[2012-10-01 10:08:33]
>714さん
NTT社宅跡地に商業施設ができる計画があるのですか。
マンション周辺は買い物施設が乏しく、その点が一番の
懸念事項でした。
スーパーや衣料品を扱う店ができてくれると助かります!
723: 匿名 
[2012-10-01 10:54:42]
>No.722さん
開発の計画は止まったままなのでいつになるか分からないみたいですよ。
確か遺跡が出てきたと聞いたような。

中途半端な商業施設でなく、お洒落にしてほしいですよね。
若葉ケヤキモールみたいな。
724: 入居予定さん 
[2012-10-01 12:13:49]
個人的には役所をこちらに移していただきたかった。
725: 匿名さん 
[2012-10-01 12:59:37]
〈検索ワード〉
住友不動産
花小金井南町計画
NTT花小金井東社宅跡地
726: 匿名さん 
[2012-10-01 15:59:08]
>>706>>712 さんの考え方が一番バランスが良いと思いますね。 

今からマンションを買う人で、将来の資産価値を考えて二の足を踏んでいる人は、
そもそもこの地域の検討は止めた方がいいんじゃないですかね。

東京都の統計で見ると、この辺りの地域の人口は平成47年度で以下のようになります。

・市部全体 -8%(減少しない市は無いです。)
・小 平 市 -8% ・小金井市 -12% ・西東京市 -10%

人口は資産価値の1つの指標でしかないですが、少なくとも需要が下がれば供給(金額)も下がるかなと。
すごい単純計算で言うと、25年後、ここの土地の価格は-8%ですかね。

同じ統計によれば、都心から下町にかけては人口が減らないようです。その辺りで探した方が良いのでは。
ただ、その辺りでここと同じくらいの環境・面積・価格の物件があるかどうかは知りませんが。
727: 匿名 
[2012-10-01 21:06:17]
統計いいですね。先のデータも重要ですが、同じ期間の過去データもほしいですね。
728: 匿名さん 
[2012-10-02 10:09:26]
726さんの書いているのは、
都心ほど資産としての価値はもちろんないが、
環境・面積・価格などの面で、
この地域に購入するメリットもあるでしょうという事。
その通りだと思います。
729: 匿名さん 
[2012-10-02 10:32:53]
このエリアで分譲を購入する方は、資産価値と言うよりは、次の住み替えに
必要な元手が少しでも高ければ良いという意味合いに近いかもしれませんね。
もし転売を考えるなら中古を購入した方が良いかも。
資産価値の目減りが少なく、かつローン残高で苦しむこともなくなりますし。
730: 匿名さん 
[2012-10-03 12:29:59]
カントリーや公園が傍ということは緑地が多いということですか、
個人的には好きな環境かな。
緑地があると何気にその香りは近隣に広がりますよね、それに夏の地域気温を抑える効果も無くはないと思います。

ゴルフはやりませんが歩行者用の散歩道などあれば行ってみたいですよ、今のうちの地域のカントリークラブには周回できる遊歩道が一般に公開されていますがこちらもありますか?
731: 匿名さん 
[2012-10-03 13:49:35]
将来売却となった場合は、購入価格を大きく下回ることはほぼ確実なので、花小金井に住みたいということなら中古マンションを検討することは賢明かもしれませんね。資産価値という意味では購入した時点ですでに1割程度の目減りは覚悟しなければいけませんし。

花小金井なら2000万円台前半でそれほど古くない物件が購入可能です。ここと比べると、1000万円以上や安く買うこととも可能なので、そうなると住宅ローンも金利にもよりますが3万円以上節約できます。

しかし、新築はやっぱり魅力的でしょうし、ディスポーザーや複層ガラスなど以前の物件にはあまりなかった設備も捨てがたいですよね。

どこに重きをおいて購入に踏み切るのかは人それぞれでしょうが、悩みどころですね。
732: 周辺住民さん 
[2012-10-03 18:31:01]
730さん
近くに住んでいます。
この辺りは整備された緑の多い環境で、そこそこ便利な良い地域ですよ。
小金井カントリーには周遊出来る遊歩道はありませんが、
せっかくの立地なので、小金井公園の中を周遊する方が楽しいと思います。
トイレや売店もありますし、スポーツをされている方々も沢山おりますので、
週末は沢山の人で賑わいます。
あとは小金井街道の小金井橋の交差点から西側の玉川上水沿いの遊歩道は、
全長21キロの小平グリーンロードになっていて、
散歩やジョギング、ハイキングなどに最適です。
週末はリュックを背負った方々もよく見かけますよ。
住めば都と言いますが、実際に住んでいる私には、とてもいい場所です。

http://kodairagreenroad.com/index.html ← 小平グリーンロード


733: 匿名さん 
[2012-10-04 11:52:32]
小金井公園はとにかく敷地が広く、初めて行った時は驚きました。
週末に訪れると芝生でお弁当を食べる人あり、犬の散歩やジョギングする人あり、
皆さんそれぞれ好きな事をしてのんびり過ごしてますよね。

734: 730 
[2012-10-04 19:20:04]
>731
>732

お二方ご教示ありがとうございます、まさかこんなに親切に教えてくださる方がいるとは、
こちらの購入も前向きになれます。
投稿を読ませて頂いただけでも環境的印象はかなりいいですね。

うちは遠出が苦手なんですよ、だから近くでゆるりと楽しめる場所がどうしても欲しいんです。良かった、あるみたいですね。

735: 匿名さん 
[2012-10-05 10:47:40]
732さん
グリーンロードのホームページがあったんですね。
楽しみながらじっくり拝見させていただきました。
玉川上水に咲く彼岸花がきれいですね。
グリーンロードは季節を通じて様々な花が楽しめるのも魅力だと思います。
736: 周辺住民さん 
[2012-10-11 22:30:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
737: 物件比較中さん 
[2012-10-11 22:54:42]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
739: 匿名さん 
[2012-10-12 00:07:25]
〉737
勘違いをされていると思うのだが、NTT 跡地はあくまでも集合住宅8棟(1499戸)と店舗事務所1棟という計画だ。店舗事務所だ商業施設なんてレベルのものではない。
740: 匿名さん 
[2012-10-12 01:47:27]
736、737は建設反対の人か?

価値観は人それぞれ。よくもまぁだらだらと悲観的なことを並べられますね。

きっとマイナス思考でつまらない人生を送ってるんだろうなぁ。

渋滞に関しては、裏道いくらでもあるから全く問題なし。
地元の人は西友の前の踏切とか小金井街道とかほとんど使わないですから。
741: 購入検討中さん 
[2012-10-12 09:19:13]
>736 >737 は突然どこから湧いたの?
建設反対なのか、入居を妨害して
値下げ待ちをしてるのか他のデベか。

長ったらしく書いてあるけど結局何が言いたい?

742: 物件比較中さん 
[2012-10-12 09:58:50]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
743: 匿名さん 
[2012-10-12 10:11:23]
736さん
論点がずれていてよくわからないです…
小金井公園までは意外と距離があり危険である事をデメリットとしてあげた末、
子供が大きくなると公園など行っている暇がないと主張される意味は?
そんな危険な道なのに、小金井公園が近いから老人が集まってくるとは??
744: 周辺住民さん 
[2012-10-12 11:14:35]
736
737
742
購入した周辺住民です。
こんにちは。

まず小金井公園に行くのに危険てww
公園までの区間は道幅も広く、自転車が安全に走れる路肩があるぞ、
そのうえ物件を出たところに信号機もあるので、
安全に道を横断する事もできる。
自分の子供にわざわざ狭い歩道を自転車で走らせるな。
安全な広い路肩を走らせなさい。
そのうえ小金井公園に行くのに長いアップダウンって・・・
ゆるい坂を下ればスグに公園だぞ。
子供なら歩かせろ。
帰りは逆にゆるい坂を登れば徒歩5分程で物件だ。
南側に行けば公園に入る車の渋滞と言うが、
小金井街道沿いに公園の駐車場はないからおぼえておきなさい。
本当に地元住民か??
スズメバチがとか、
自然と共生とかわけのわからん事を書いているが、
ここは奥多摩じゃないぞ。
お前が想像してるほど手つかずの自然なんか残ってないよww
公園とゴルフ場があるだけだ。
人口が減って住宅価格が下がるって話だって、
そんなもんあなたに指摘されないでもみんな分かってるよ。

問題は、あなたみたいなモンスターが周辺住民にいるかも知れないってことだな。
かなりマイナスだ。
参考になった。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる