東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 鈴木町
  6. レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-01-02 15:39:57
 

レーベンリヴァーレ サレムヴィスタについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市鈴木町2丁目772番8他(地番)
交通:中央線 「武蔵小金井」駅 バス10分 バス停から 徒歩2分 (西武バス)
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.96平米~92.94平米
売主:タカラレーベン
媒介:りそな銀行 不動産営業部(東京)

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2013.10.26 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-21 01:06:22

現在の物件
レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ
レーベンリヴァーレ
 
所在地:東京都小平市鈴木町2-772-8他
交通:JR中央線武蔵小金井駅からバス約10分「日生住宅」バス停下車徒歩3分

レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?

621: 匿名さん 
[2012-09-06 10:06:07]
農薬検査場のミジンコ水槽w
近くにミジンコがびっちり詰まった水槽が存在するかと思うと何やら和みますね。

駐車場は機械式86台という情報しか出ておりませんでしたが、何階建なんですか?
マンションよりも背が高く、目だってしまうのはいただけませんね。
622: 匿名さん 
[2012-09-07 12:02:24]
西棟の更に西側に3階建て+入り口付近に地下式の駐車場という話だった気がします。
623: 購入検討中さん 
[2012-09-12 02:10:53]
駐車場、実際に見て来ました。
西棟西側に地上4段、道路に面した敷地北西の広めのスペースに、地上1段地下2段の機械式駐車場が東棟に並行になるよう3列ほど並ぶ感じだと思いますよ。
なので、敷地北西は出し入れ時以外は一見平置きのように見えるかもしれないですね。
624: 匿名さん 
[2012-09-12 11:36:00]
615さんがアップして下さった写真を拝見しても、竣工はあとわずか
という感じですね!
第2期の販売は9月末らしいですが、竣工時期にタイミングを合わせるのでしょうか。
販売前に実際の部屋を見学できれば最高です。
625: 匿名 
[2012-09-12 12:09:32]
機械式駐車場じゃなかったら買いだったのですが。残念。
626: 匿名さん 
[2012-09-12 17:08:44]
駐車場安いからOK
627: 匿名 
[2012-09-12 18:03:13]
その後の保守費が心配です。
628: 匿名さん 
[2012-09-13 12:42:20]
短絡的に駐車場代が安いと安心しない方がいいですよ。
機械式駐車場は保守費が高くつきます。
駐車場代が安いということは、駐車場代だけでは保守費がまかなえず、修繕費用の方からその分を補填することなどが必要となりますのでご注意を。
駐車場を使わない方もいらっしゃるので、保守費用は全て駐車場代で賄うのがフェアーだと思いますが・・・

ここはどのように計画されているのでしょうか?
629: 匿名さん 
[2012-09-13 13:15:39]
物件概要には駐車場の情報が掲載されていないのですね。
機械式という事ですが、台数はどれくらいでしょう。
駐車場料金が安くても、機械式はメンテナンスや建替えで
大きな支出となりますよね。
630: 匿名さん 
[2012-09-13 16:26:02]
機械式駐車場の場合、良心的デベはむしろ利用価格を高く設定しますね
その後のメンテナンス費用が高くなるので、利用料金は高く設定するのが道理です。
631: 物件比較中さん 
[2012-09-13 19:08:36]
>629 86台と上のほうの投稿の方が教えてくれていますね、
台数としては戸数に対して十分すぎるんじゃないかと思います。

立地的には車を持たない家庭のほうが少ないと私は予想しますから空きが多くて、なんてことにはならないと思うんですが・・。

機械式はルールを守りやすい形なので好きですよ。
全部平置きだと住人同士のトラブルの確率は少なからず上がるのでは、しかも86台もありますから。
632: 匿名さん 
[2012-09-13 20:44:38]
631さん
全部平置きだと住人同士のトラブルの確率は少なからず上がるっていったいどういうことですか?
633: 物件比較中さん 
[2012-09-14 19:20:01]
632さん631です。

言葉足らずで申し訳ありません。平置きだと同じタイミングで出入りをするシーンもありますので個人的に互いの安全運転や同じマンションに住む者同士の気長な譲り合いなどの意識が尚大切になるという意味合いでお話させて頂きました。

トラブルになりやすいというのは極端な表現ですよね、質問のおかげで訂正の必要に気付きました、すみません。
634: 匿名さん 
[2012-09-15 15:46:36]
第二期の販売が9月末という書き込みがあったのですが、現在どのくらい残っているのですかね。

9月の初め頃にモデルルームに行った際には、希望の間取りと価格をいって、価格を提示してもらった住戸だけでも数戸ありましたが、どのくらい残っているのかは教えてくれませんでした。

ルネ花小金井は、残っているすべての物件価格を一覧表でくれたので、その点はすごくよかったです。
まあ、これは、販売会社の営業手法なので、会社によって異なるのはしょうがないのでしょうが、すべての物件がわかったほうが購入検討者にとってはいいですよね。

いずれにしても、もうすぐ完成のようなので、完成後の物件を実際に見てから、購入するかどうかを決めたいと思っています。

立地を考えると、5%~10%程度高いのかなぁと感じています。
635: 匿名さん 
[2012-09-16 17:42:54]
>634
>5%~10%程度

許容範囲ですが仰るとおりだと思います。ただ損を感じるような条件はないので物件内容的に割高でもおかしくないのかなと思っています。

残り戸数や残部屋のお話ですが、リアルタイムに表示されるサービスなどあると嬉しいですよね。

バス利用物件とあって中々予定がとれずまだ現地に行っていませんが、
選択肢があるうちに行っておこうと思います。
636: 契約済みさん 
[2012-09-16 23:14:02]
先日現地に行ってきました。

現地の方のお話によると建物の最終テストが終わり、提供公園以外は
出来上がったらしいですよ!
後は内覧会を待つのみですね。。。

いよいよです。。。 
637: 契約済みさん 
[2012-09-17 11:09:12]
昨日現地を見てきました!
エントランス部分も出来ていて、
>636 さんのおっしゃる通り、
公園以外は出来ている感じでした!
気づけば内覧会まであと2週間ですもんね!楽しみです(^o^)/
写真も撮ってきたのでアップしまーす!
昨日現地を見てきました!エントランス部分...
638: 物件比較中さん 
[2012-09-17 17:03:52]
不動産市場の不透明さで日本は相当な後進国との調査結果をどこかでみた。
このデベのやりかたを見ているとそれを強く感じる。
634の書き込みとかよくそれを表してる。
自分の会社の利益しか考えていないデベが多すぎる。
639: 匿名さん 
[2012-09-18 12:58:19]
634さん
スレ違いで申し訳ありませんが、ルネ花小金井は何戸残っていましたか?
640: 匿名さん 
[2012-09-18 13:40:00]
>634さん
全く持ってその通りだと思います。
残り戸数が明確な価格表をいただければじっくり検討でき、
家族会議の結果予算より少し上の部屋に決める事だってあるかもしれません。
情報公開は売主の方でもマイナスになる事はないと思うのですが。
641: 匿名さん 
[2012-09-18 17:09:11]
別にデベを擁護するわけでは有りませんが。

個人的には、全ての部屋の価格の一覧表を渡すのって、
実際に住む側としては、どうかと思います。

一定規模の分譲とかの場合は、
全ての価格を公表することって良くあると思うんですが、
そういうところに住んだ友人の話を聞くと、
それぞれの家がいくらか全て分かるので高価格帯の住人は低価格帯の住人を下に見るし、
低価格の住人はひがむんで、なかなか一体的なコミュニティが築かれ難いようです。
冷静に考えれば、同じ4000万円の家を買うんだって、
キャッシュで買ってる人も居れば、35年ローンで買ってる人もいるって分かるはずなんですが。

必要性で考えても、予算額より例えば1000万円も安い物件や高い物件は
検討外でしょうし、プラスアルファぐらいの物件が見られれば、実害は無いのでは。
642: 匿名 
[2012-09-18 17:11:56]
タイプOがいくらかご存知の方いらっしゃいますか?
643: 契約済みさん 
[2012-09-18 21:26:25]
公園に水道は出来るかな~
644: 物件比較中さん 
[2012-09-19 10:47:07]
現在のように情報の透明性が低いと損するのは消費者。
極端な言い方をするとろくでもないものを高くつかまされる。
(けっしてここがろくでもないと言っているのではないですよ)

情報の透明性が高まれば、よい物件は相応の価格で売れ、
おかしなものは淘汰されることになる。

消費者にとっては大きなプラスになるはず。
645: 匿名さん 
[2012-09-19 10:59:31]
住民間の軋轢ですか・・・
まるでドラマの中の話のようですが、実際にそのような事が起きているのでしょうか。
特にここのような低層マンションですと、最上階の高額な部屋もラグジュアリーなプランも
ありませんし、単に部屋の広さが価格に反映されているという認識になりませんか?
646: 匿名さん 
[2012-09-19 15:23:08]
価格を公表することで、コミュニティがうまく築けないなんて、ちょっと、飛躍してるように思います。

関係があることもあるのでしょうが、おそらく、そういう場合はほかの原因のほうが大きいように思いますけどね。

一般的には同じような所得階層のほうが、話が合うことも多く、トラブルも少ないようですけど。

でも、Trouble will happen. だと思いますよ。
647: 契約済みさん 
[2012-09-19 20:32:58]
私は初期の頃だったからかもしれませんが、
残りと価格表見せてもらいましたけど、、、?
ただあと残りわずかとなると、いかに残らないように売るかというのは、
電気屋さんが在庫多いものをおすすめすることと同じですし、
商売だから普通のことかと。
早く決めれば選べる、遅くなれば選べなくなるのは当然のことなので、
それをデベのせいにするのはどうかと思いますが。
648: 物件比較中さん 
[2012-09-19 20:59:48]
>647

デベの肩もったって誰も得しませんよ。
消費者が損するようなこと言って何のつもりでしょうか。
別にこの物件のこと貶しているわけではないのだから。
問題なのは不動産業界の情報の非対称性なのですから。
649: 購入検討中さん 
[2012-09-19 22:09:11]
>>648
こちら物件の事でないのであれば
ここに書き込むのはそもそも板違いではないでしょうか?
650: 匿名 
[2012-09-20 06:01:10]
どう見てもこちらの物件の話です。
651: 匿名さん 
[2012-09-20 11:17:41]
647さん
早く決めれば選べる、遅くなれば選べなくなるのは当然なのは承知の上ですが、
出遅れた人は、残っている数少ない住戸でさえ自由に選択する権利がないという事に
なりますよね。
問題なのは残数ではなく、残っている全ての間取りとその階数なんですよ!
652: 購入検討中さん 
[2012-09-20 11:22:38]
>>648
>>651
ここのデベに実際に価格はいくらでもいいけど残りがどの程度あって、
どういう部屋があるかを知りたいという事は聞いたんですか?
あなたたちの話はまったく参考にならないのですが。
653: 匿名さん 
[2012-09-20 12:04:21]
んだんだ。
聞いたら教えてくれるよ。
まず自分の条件にあう部屋があるか聞いてみなよ。
なければ違う部屋をすすめられるだろうし、
あればラッキーじゃん。
654: 購入検討中さん 
[2012-09-20 14:17:47]
私もそう思います。直接デベに聞くべきです。簡単なことですよ。
655: 匿名さん 
[2012-09-20 15:42:52]
仮に、デベに直接聞いても残っている部屋も価格も教えてくれない様ならば、そんなデベの物件は買わない方が良いと思いますよ。まずその様なことは無いと思いますが・・・
656: 物件比較中さん 
[2012-09-20 20:45:42]
つうか、なんでまだ仮称なわけ?仮称にしとかないと都合が悪い理由でもあんの?
そこらへんからして変だよな。
657: 購入検討中さん 
[2012-09-20 21:10:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
658: 購入検討中さん 
[2012-09-20 21:12:36]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
659: いつか買いたいさん 
[2012-09-20 22:20:02]
公園に水道は有るかな~、ワクワク♩
660: 匿名さん 
[2012-09-20 22:30:28]
公園部分は小平市の土地になるみたいですし、あるんじゃないですか?
661: 匿名さん 
[2012-09-21 11:50:51]
公園に水道がついているとどうなるんですか?
子供の水遊び用にと考えてらっしゃいます?

物件には直接関係のない話題ですが、近々ご当地グルメコンテストが
開催されるようですね。
11月開催に向け市内の食材を活用した料理の出展を募集しているようです。
662: 匿名さん 
[2012-09-22 02:08:03]
おそらくここはまだ、結構残っていますね。

第二期の販売が間もなく行われるようですが、完成前の完売は厳しそうですね。

先日モデルルームに行きましたが、残戸数教えてくれないし、販売姿勢がいまいちですね。

対応してくれた担当者は感じよかったですけど、笑顔で、「それは教えられないんですよ」と言われました。

販売側としては、言い値で売りたいでしょうし、交渉を有利に進めたいのはわからなくもないですが、不動産業界の閉鎖的な営業体質が垣間見られますね。

将来的にはこういった営業手法は通じなくなるような気がしますし、そういうことを続けていると淘汰されていくような気がします。

結局値下げすることになりそうですが、どうなりますかね。
663: 匿名さん 
[2012-09-22 10:11:14]
>662さん
やはりその様な対応でしたか。予想通りだし、私もその様に感じます。
明らかにココのデベは売り手優先で消費者軽視の販売方法ですね。

デベが情報統制してるので正確にはわかりませんが、このエリアの最近の
傾向からして、2〜3割は売れ残ってる様に思います。
ただ元々の価格が判りにくいので値下げは当分しないと思います。

売れ残っても、価格遡及せずに済ます方法ですし、住んだとしても「たからの水」の
浄水フィルター交換費用が毎年掛かること等を考慮すると、ここのデベ物件は避けた方が
賢明かな、と感じています。不透明な部分が多すぎますよ。
664: 匿名さん 
[2012-09-22 14:51:14]
>>662さん
662さんが考える、こちらの物件の長所はどんなことでしょうか。
差し支えなければ教えていただければ幸いです。
666: 匿名さん 
[2012-09-22 19:02:13]
批判もあったほうがいいと思いますよ。

不動産会社にも良い面と悪い面が必ずあるはずですから。

それに買いたくなくても、別にきてもいいでしょ(笑)

まあ、気になっているのだから来てるのだと思いますよ。
667: 賃貸住まいさん 
[2012-09-22 23:44:04]
確かに、ここの販売方法は、他と全く違うね。
販売のペースで会話が進むから、割とストレスが溜まる。
今の段階では全く交渉不可能。安くするには、もう少し時間が必要みたい。
668: 匿名さん 
[2012-09-24 05:43:17]
もしかしてここはモデルルームの成約ボードや価格表がないんですか?
どの部屋が未契約か把握できないままデベに誘導され契約せざるを得ない
という事でしょうか。
宝の水のフィルター交換は、確かに住んでいる限り発生する費用ですね…
669: 匿名さん 
[2012-09-24 09:36:14]
たからの水はフィルターを外してしまえば、
ただの水だと聞いたような気がしますが、
そんな事はないのでしょうか?
我家にはあった方がいいのだけど、
念のため以前聞いてみたんですが。
670: 匿名さん 
[2012-09-24 12:11:08]
私がモデルルームに行ったときは、営業さんは女性ばかりでちょっと驚きました。
女性が嫌という訳では全く無いんですが、珍しい気がしました。

そして、責任者が不在でした。不在というか、一応居るんだとは思うんですが、
本社の権限が物凄い強いらしく、お金の話は全て本社に確認しないと答えられないって感じでした。
営業さんも歩合も有るでしょうし、少しでも良い事を言って、自分で売りたいと思うんですが、
お金絡みでは甘いことはまず言わないですね。特に値引き交渉関係は完全シャットアウトでした。

こちらも、少しはおだててもらわないとストレスが溜まる部分はありますが、
まぁ最初から甘いことをたくさん言われて、いざ契約に本腰となったら話が
ひっくり返るような所もあるので、それよりはマシなのかなと、思えなくもないですかね。

値引きに生きがいを感じるとか、値引き額で購入を決めるような方には、絶対に向かない物件ですが、
マンション自体が気に入れば、営業方法がどうこうと言っていても仕方ないですしね。

良し悪しですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる