レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?
581:
契約済みさん
[2012-08-08 11:10:50]
|
||
582:
契約済みさん
[2012-08-08 11:11:41]
もう一枚。
|
||
583:
匿名さん
[2012-08-08 12:16:05]
棟と棟の間隔が狭くて、廊下がうす暗そうですね。
|
||
584:
匿名さん
[2012-08-08 14:31:19]
ここの良さは完全に立地でしょう。
用途地域と周囲の土地の状況がかなり特殊。 資産価値はともかく、子育て世代にはすごくいい物件だと思う。 ただ、いかんせん子育て世代は資力が無いから売れないという。。。 |
||
585:
匿名さん
[2012-08-08 18:59:12]
このイメージ画像ほど棟と棟の間が空いていない気がするのは気のせいでしょうか…。
http://bit.ly/NDhhFL |
||
586:
匿名さん
[2012-08-09 13:19:36]
南側のほうはイメージ画像の様な棟と棟の間隔があるのでしょうか?
|
||
587:
匿名さん
[2012-08-09 14:10:05]
外観はほぼ完成してますね!竣工は9月末なので、工事は予定通り進んでいそうです。
585さん イメージ画像では中庭が描かれてますね。 棟と棟が中庭を取り囲むように作られているなら納得ですが、 やはり後ろの棟の日照は期待できないようですね。 |
||
588:
契約済みさん
[2012-08-10 11:26:21]
環境いいよね。
ここでの生活が楽しみ。 この価格で花小金井でも駅まで歩けるのはうれしい。 |
||
589:
匿名さん
[2012-08-10 11:51:47]
>581さん
外観の写真をあげていただいてありがとうございます。 こちらの写真ですと雑草の手入れがされておらず伸び放題のようですが、 竣工までにきちんと整備されるのでしょうか?(汗) 緑が豊かという点では評価すべきかと思いますが、少々豊かすぎますね。 |
||
590:
匿名さん
[2012-08-10 13:26:37]
雑草は隣の生産緑地です。
東側も庭付きなので、 庭の先のフェンスが生産緑地とマンションの敷地を仕切ってますよ。 |
||
|
||
591:
匿名さん
[2012-08-10 16:41:44]
|
||
592:
匿名さん
[2012-08-16 11:03:05]
ここは114戸程度と比較的売り易い戸数ですが、入居開始までの完売は厳しそうですね。
|
||
593:
匿名さん
[2012-08-16 11:51:16]
東側は生産緑地ですか。
除草などの管理は所有者さんなんですよね。 夏の間このような状態でしたら虫が多くなるかもしれませんね。 (と言っても、コオロギやバッタが入り込む程度だと思いますが) |
||
594:
匿名さん
[2012-08-16 12:05:58]
実際、売れ行きはどのくらいなんですかね。
7月上旬の書込みで残り40戸という情報(予想?)があった気がしますが。 ルネ花小金井のモデルルームが駅前から姿を消したことで、 こちらの客足にも影響がありそうな気がしますが、どうなんでしょう。 私が軽い気持ちでマンションを探していたときの感覚ですが、 同じ駅にモデルルームが2つ以上あると、行ってみようかなという気になってました。 一棟一棟、入念に情報収集してからモデルルームに来るような方には理解できないと思いますが。 |
||
595:
契約済みさん
[2012-08-17 14:47:28]
どなたかオプションの展示会に行った方いらっしゃいますか?
私はまだ行っていないのですが、 何か感想等あれば教えていただければと思います。 |
||
596:
匿名さん
[2012-08-17 16:55:47]
先日モデルルームを見に行った際には、既に2000万円台の物件はなく、3300万以上の物件しか残っていませんでした。
物件の広告にはには2900万円台~と3300万円台~と2種類のものがありますが、おそらく3300万円台が現状をあらわしているものと思われます。 キャンセル等が出ているかもしれませんので、現在はわかりませんが、3200万円台くらいまでの物件を希望されている方は無駄足になる可能性があります。 最近は標準装備になりつつあるディスポーザーの他、浄水器も備え付けられていますし、設備的にはほぼ満足と感じる人が大半ではないでしょうか。 ルネ花小金井と比べると、花小金井までの距離はそれほど変わりませんが、武蔵小金井駅までのアクセスがよいので、この駅を利用したいという人にはこちらの物件のほうがよいと思います。 環境的にはよさそうでした。道路からも少し距離があるので、道路からの騒音は特になさそうです。 Dリゾルテの横にゴルフの練習場?があるみたいですが、特に騒がしいことはなさそうですがどうなんでしょう? 現地にもいってみましたが、敷地の北側の道路から見ることはできても、他の方角からは見ることができませんでした。生産緑地など他の土地に囲まれていたので。 もし、見ることができるようなら教えてください。 敷地の東側に生産緑地があるため、東側の3階以下の階には、蚊などの虫が結構いそうでした。自然が近くていいのかもしれませんが。 やっぱり、花小金井利用駅で徒歩10分以上で3300万円を超えると高いと感じる人が多くなるのか、Dリゾルテもルネ花小金井 も売れ行きが鈍るようです。 でも、利便性はDリゾルテのほうがよいと思うので、価格優位性はこちらのほうがありそうです。 |
||
597:
匿名
[2012-08-17 23:18:37]
その隣にある練習場??が日本一高い小金井カントリーです。
|
||
598:
匿名
[2012-08-18 22:41:16]
いや小金井カントリーじゃないよ。西側に武蔵野ゴルフ倶楽部っていう打ちっぱなしがあるでしょー
|
||
599:
契約済みさん
[2012-08-19 07:22:08]
(仮称)D/リゾルテ プロジェクトの契約者限定スレです。
契約済みのみなさん、有意義な情報交換の場にしましょう! http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260031/ |
||
600:
匿名さん
[2012-08-19 14:24:21]
建物の南側には、小金井カントリーのコースがあります。南側はコースのスタート地点ですので、ボールを打つ音は人がいなくなるまで断続的には聞こえると思います。
それほどうるさい音ではないと思います。ただ、音の感じ方は個人差が大きいので、気になる方は完成後確かめたほうがよいと思います。それまでに、完売という可能性ももちろんありますけど。 西側には、少し距離を置いてゴルフの打ちっぱなしがあります。 建物とゴルフ場の間に日本植物防疫協会などの建物があるので、こちらはそれほど聞こえなさそうですが、やはり気になる方は確かめたほうが賢明だと思います。 |
||
601:
購入検討中さん
[2012-08-19 21:52:12]
昔家の裏にゴルフの打ちっぱなしがある所に住んでいましたが、
打つ音なんて聞こえたことがありませんでした。 階が上の方だったこともあるかもしれませんが、 窓を締めていれば間違いなく気にならないかと思います。 |
||
602:
匿名さん
[2012-08-21 04:21:36]
小金井カントリークラブの騒音は如何なのでしょう。
コースのスタート地点だとすると、ボールを打つ音よりもプレイする人の会話が響いて 来るのではないかと懸念されます。 サッシは複層ガラスですが、遮音性能がT-1ですと最低レベルですよね。 |
||
603:
匿名さん
[2012-08-21 09:23:05]
基本的にゴルフ場と言うのは静かな場所です。
それは繁忙期のパブリックでも同じです。 プレーする時は静かにするものですから。 「フォアー!」の大声すらもほとんどないと思いますよ。 特にこのゴルフ場は特別だと思います。 |
||
604:
周辺住民さん
[2012-08-21 10:32:39]
小金井カントリークラブは客層が他とはまったく違うので、
騒ぐような客は居ないでしょうし、 騒音も気にならないレベルかと思っています。 会話が聞こえてくるレベルの距離ではないでしょうし、 大声でしゃべるような方はここではやらないと思いますので。 何せバブル時代会員権が1億5000万円とかしたゴルフコースですから。 |
||
605:
契約済みさん
[2012-08-21 16:45:05]
595さん
7月にオプション会@新宿に行きました。 私は家を購入するのが初めてだからか 全く室内を見ずに、インテリア等を決めるというのにピンと来なくて (家は決めたんですけどね) フラーっと見るだけで終わっちゃいました。 カーテンはまあまあ種類がありましたが 家具等はすっごく少なくて、 正直、インテリアショップに行った方がいいんじゃ?と思いました。 それと、お客さんがすごく多かったので人負けしてしまった部分があります。 一度は見てもいいかもしれませんが お気に入りのショップで揃えようと思っている、とかなら 行かなくてもいいような気もします。 参考にならなくてすみません。 |
||
606:
契約済みさん
[2012-08-23 14:35:45]
最近の写真です。今は駐車場の工事もどんどん進んでいますよ!
|
||
607:
入居予定さん
[2012-08-24 10:25:38]
>> 605さん
ありがとうございます! 私の予想でもそんな感じかな〜と思っていました。 一度も行かないのはなんかもったいない気もするので、 散歩がてら見てきたいと思います! 大塚家具なんてきっと高くて買えないでしょうし…苦笑 |
||
608:
匿名さん
[2012-08-26 17:51:59]
もうすぐ完成ですね。購入を前向きに検討していますが、完成後の物件を見たいので、今は保留しています。
2週間前には、まだ何割か残っていましたが、今はどうですかね? 西向きか東向きを考えていますが、部屋からの景色を見てみたいです。 西向きは、機械式の駐車場がなどがあるので、やや安めということですが、東向きより、西向きのほうがいいかなぁと考えています。 西向きには住んだ経験がないのでどのくらい暑いのかわかりませんが、東向きは、昼過ぎにはもう太陽が見えなくなると考えると、西のほうがいいのかなぁと。 早く実際の部屋を見てみたいです。 |
||
609:
匿名さん
[2012-08-28 11:04:26]
|
||
610:
匿名さん
[2012-08-29 18:49:15]
>>606
思ったよりこじんまり感あるかな、マンションは地域の中で目立ちすぎず地味過ぎずがいいと思う派なんで嬉しいです。 左端って階段ですよね、非常階段仕様の格子状じゃなくて日常的に住人が使うちゃんとした移動階段ぽくていいじゃないですか、低層物件だから皆さん使いますよね。 色も落ち着きがあるし、バルコニーの奥の壁まで暗めに塗り込まれているのは室内からバルコニーに出たときも充分に高級感を感じ取れると思う。出たら外と違って地色のままだったっていうのもありますからね(汗) ほんとよくできてますね。 |
||
611:
匿名
[2012-08-30 00:18:15]
気になるのは駐車場。
|
||
612:
匿名さん
[2012-08-30 15:08:53]
>> 611
先日見に行ったときには既に駐車場の形が出来始めていましたが、 正直結構存在感ある感じでした。 |
||
613:
物件比較中さん
[2012-08-31 18:37:41]
612さん是非詳しく、
>>存在感ある 謎の表現ですね、車を停めるのに余裕があるスペースという意味か、目立つという意味か、どちらかで印象変わりますよね。 敷地内の主役はやはり物件そのもの、ここはそんなに大きな物件ではないだけに駐車場に負けない存在感は持っていて欲しいと考えます。 中庭もあるんで心配はしていませんが。 |
||
614:
匿名さん
[2012-09-01 00:04:43]
立体の駐車場はどこのマンションを見ても存在感ありますよね。
圧迫感というか。 先日見たとき、私も駐車場が気になりました。 正面から見ても見える位置だったので、 せっかく外観素敵なのにもったいないなと思いました。 |
||
615:
契約済みさん
[2012-09-01 13:02:02]
ちょっと分かりづらいですが。
先週末に撮ったものです。 左手前が地上2段で、右奥が地上4段の駐車場のようです。 まだ作り途中ですね。 ちなみに左端が東棟、正面が西棟、奥にちらっと南棟が見えます。 右手前の仮設事務所は確か公園になる予定と聞いています。 |
||
616:
契約済みさん
[2012-09-01 13:09:12]
公式サイトのイメージイラストには立体駐車場は描かれてないんですよね。
まずは安全、使い勝手が第一ですが。 見栄え良く仕上げてくれるとうれしいですね。 |
||
617:
匿名さん
[2012-09-04 16:34:51]
先日現場を見に行きました。
4階建機械式駐車場の奥のほうに、給水設備?のような建造物が見えたのですが、あれは何でしょう? 615さんがアップしていただいている写真でも確認できますね。 もらった資料を見ると、おそらくDリゾルテの敷地ではないようなのでどうやら隣の農林水産省の設備のようです。 それほど大きな設備ではないので機械式駐車場ほどは気にならないと思うのですが、古い給水設備だと結構音がうるさかったりするので。 見た感じでは、給水設備ではなさそうですが。 |
||
618:
匿名さん
[2012-09-04 17:53:53]
617さん
写真ではよく見えませんがたぶん隣の農薬試験場の設備です。 よくある屋上の給水タンクだと思いますが違いますかね? 近くで確認していませんのでなんとも言えませんが・・・。 給水タンクがうるさいと言う話を聞いたことが無いのですが、 どんなふうにうるさいんでしょうか? ちなみに、農薬試験場の建物自体は、まだかなり新しいですよ。 |
||
619:
匿名さん
[2012-09-05 12:40:17]
学生時代、アパートの横に給水設備があったのですが、水を出すたびにモーターが回り、そのモーター音が窓を閉めていても結構うるさかったことを覚えています。回っては止まってを常に繰り返していたとように思います。
でも、すぐ隣のアパートに別の給水設備があったのですが、それは特にうるさくなかったです。 よくわかりませんが、古かったりしてたまたま、特別にうるさい設備だったのかもしれません。 給水設備によるのかもしれませんが、あんまりいい印象がないもので・・・ |
||
620:
契約済みさん
[2012-09-05 23:36:44]
たしか農薬検査場さんの使っていない煙突(古くて黒いもの)と、
ミジンコの水槽(ポンプ使用)と建物が、間取りHと平行にあると聞いた気がします。 誤報だと大変申し訳ございません。 |
||
621:
匿名さん
[2012-09-06 10:06:07]
農薬検査場のミジンコ水槽w
近くにミジンコがびっちり詰まった水槽が存在するかと思うと何やら和みますね。 駐車場は機械式86台という情報しか出ておりませんでしたが、何階建なんですか? マンションよりも背が高く、目だってしまうのはいただけませんね。 |
||
622:
匿名さん
[2012-09-07 12:02:24]
西棟の更に西側に3階建て+入り口付近に地下式の駐車場という話だった気がします。
|
||
623:
購入検討中さん
[2012-09-12 02:10:53]
駐車場、実際に見て来ました。
西棟西側に地上4段、道路に面した敷地北西の広めのスペースに、地上1段地下2段の機械式駐車場が東棟に並行になるよう3列ほど並ぶ感じだと思いますよ。 なので、敷地北西は出し入れ時以外は一見平置きのように見えるかもしれないですね。 |
||
624:
匿名さん
[2012-09-12 11:36:00]
615さんがアップして下さった写真を拝見しても、竣工はあとわずか
という感じですね! 第2期の販売は9月末らしいですが、竣工時期にタイミングを合わせるのでしょうか。 販売前に実際の部屋を見学できれば最高です。 |
||
625:
匿名
[2012-09-12 12:09:32]
機械式駐車場じゃなかったら買いだったのですが。残念。
|
||
626:
匿名さん
[2012-09-12 17:08:44]
駐車場安いからOK
|
||
627:
匿名
[2012-09-12 18:03:13]
その後の保守費が心配です。
|
||
628:
匿名さん
[2012-09-13 12:42:20]
短絡的に駐車場代が安いと安心しない方がいいですよ。
機械式駐車場は保守費が高くつきます。 駐車場代が安いということは、駐車場代だけでは保守費がまかなえず、修繕費用の方からその分を補填することなどが必要となりますのでご注意を。 駐車場を使わない方もいらっしゃるので、保守費用は全て駐車場代で賄うのがフェアーだと思いますが・・・ ここはどのように計画されているのでしょうか? |
||
629:
匿名さん
[2012-09-13 13:15:39]
物件概要には駐車場の情報が掲載されていないのですね。
機械式という事ですが、台数はどれくらいでしょう。 駐車場料金が安くても、機械式はメンテナンスや建替えで 大きな支出となりますよね。 |
||
630:
匿名さん
[2012-09-13 16:26:02]
機械式駐車場の場合、良心的デベはむしろ利用価格を高く設定しますね
その後のメンテナンス費用が高くなるので、利用料金は高く設定するのが道理です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
外観はもうかなり出来て来ていますね!
内覧が楽しみです。