東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 鈴木町
  6. レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-01-02 15:39:57
 

レーベンリヴァーレ サレムヴィスタについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市鈴木町2丁目772番8他(地番)
交通:中央線 「武蔵小金井」駅 バス10分 バス停から 徒歩2分 (西武バス)
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.96平米~92.94平米
売主:タカラレーベン
媒介:りそな銀行 不動産営業部(東京)

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2013.10.26 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-21 01:06:22

現在の物件
レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ
レーベンリヴァーレ
 
所在地:東京都小平市鈴木町2-772-8他
交通:JR中央線武蔵小金井駅からバス約10分「日生住宅」バス停下車徒歩3分

レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?

551: 契約済みさん 
[2012-07-17 10:13:50]
>>549
モデルルームは8割方オプションですから、
あまり参考にしない方が・・・。
床暖房はついていますけど、暖炉的なものはないと思います。
552: 匿名さん 
[2012-07-17 11:09:30]
>549さん
公式サイトは見づらいですよね。
メニューが英文で見たいページがなかなか見つかりませんし、
ページを移動する度にいちいちファイルを読み込むのが面倒です。
モデルルームの暖炉はおしゃれな飾り棚でしょうね。煙突ありませんし。
553: 匿名 
[2012-07-17 12:25:03]
区部の物件は外国の方の購入も意識してるので英語標記が多いです
554: 匿名さん 
[2012-07-18 11:25:38]
外国の方向けと考えると、それはそれで微妙なレベルの作りですよね。

単純に洒落ている感を出したいだけでは。
一応、デザイナーズマンションとも謳っていますし。
見づらいことは間違いないですが。
555: 匿名さん 
[2012-07-19 10:39:50]
ここは区部ではなく小平市ですしね…
トップのライオンの画像も意味がわかりませんし、モデルルーム写真も暗い印象です。
ここはファミリー向けではないのかな?と思えば、間取りは3LDK・4LDKで
しっかりファミリー世帯対応なんですよね。
556: 匿名さん 
[2012-07-19 12:58:58]
タカラレーベンの懐の広さを感じます。この物件は完全に若手に任せているんじゃないでしょうか。公式サイトの作りなんか、私が販売担当の役員だったら絶対却下ですよ。無駄な共用施設もスルーですし。
557: 匿名さん 
[2012-07-19 18:23:40]
>>556
「懐の広さ」、良い表現ですね(笑)
ゴルフシミュレーションにしても、既にこの掲示板で意見の対立が始まってますしね。
もめる原因になるような共用施設なら無い方がマシだと思いますけどね。

物件自体は良いのに、細かい点で色々もったいない会社ですね・・・。
558: 匿名さん 
[2012-07-20 16:21:03]
ゴルフシュミレーションは実際に使用してみて、不要ならばなくしてしまえば
良いのではないでしょうか。
総会での議決権総数の4分の3以上を集めるのは大変かもしれませんが、
他の共用施設に比べて撤去する事は比較的簡単ですよね。
559: 契約済みさん 
[2012-07-21 08:50:20]
ゴルフシミュレーションの問題は
使ってみたくても道具を持っていないと使えない所ですから。
使うことすら出来ないのでもうどうしようも、、、。
560: 契約済みさん 
[2012-07-22 00:21:19]
建設は順調なのかな?
561: 契約済みさん 
[2012-07-22 16:31:39]
1週間前にMRに行って、確認しましたが順調と言っていました。
どの程度までかはわかりませんが。
562: 契約済みさん 
[2012-07-23 10:37:04]
おととい現地を見に行ってまいりましたが、
ほとんど周りのカバーは外れていて、
全体が見えてきていました。オシャレな感じです!
内覧も楽しみです。
そろそろ契約者用の板も作ってもいいかもしれませんね。

563: 匿名さん 
[2012-07-23 10:50:02]
建設は順調ですか!竣工予定の9月下旬より前に仕上がりそうですかね。
ここは和室のあるプラン、洋室のみのプラン両方選べるのが良いですね。
4LDKは少々リビングが狭い気もしますが、お風呂が広く設計されていている
部屋もあり、広く選択肢があるところがいいな、と感じています。
564: 匿名さん 
[2012-07-24 17:53:32]
もうすぐ完成かあ。思えば結構長かったですよ、何も用がないのに駅や現地周辺に遊びに行って散策したりして、いざ待つとなるとこんなに長いんだなと実感しました。よくこの期間に心変わりしなかったなとも思います、それぐらいよく考えて検討しましたということで、自分を含め、家族を褒めたい気持ちです。この新鮮な気持ち、ずっと持って生活を送りたいですねえ。
565: 契約済みさん 
[2012-07-24 23:59:32]
私も現場を観にいきたいです。
今海外へ出張してるのでまだ先かな。

画像を持っている方がいれば、ぜひUPしていただけたら嬉しいです。
566: 匿名さん 
[2012-07-25 18:34:00]
>>565

海外出張が多いんですか?グローバルに活躍なんてカッコいいなあ。

こちらに住んでも生活スタイルが変わらないなら空港までのアクセスが気になるところですよね。リムジンバスとか出てるんでしょうか。私なんて主婦だから行っても武蔵小金井駅ぐらいまでになると思います(笑)

家族旅行時の為に空港へのアクセスも調べておこっと。
567: 匿名さん 
[2012-07-28 09:05:39]
武蔵小金井から羽田行きのリムジンバスはないと思いますよ。
ここからなら、吉祥寺に出てそこから~ってなるでしょうね。
私も海外へなんていかないので使う予定はありませんが・・・
リムジンバスに限らず何かあれば吉祥寺に行けば何とかなるのでイイですよね。
568: 匿名 
[2012-07-28 13:14:33]
成田なら吉祥寺、羽田なら吉祥寺と国分寺に空港行きリムジンバスあり
569: 匿名 
[2012-08-02 15:23:27]
地元出身の物です。ここはゴルフ好きな方が沢山契約されてるみたいですが、普通に住む人間には余り良くない物件ですね、回りは大したお店無いですし。武蔵小金井行く小金井街道は坂で利用する駅も遠い。小金井街道は渋滞するし排気ガス凄いですし。強いて良いのは小金井公園近くなるかな?
570: 匿名さん 
[2012-08-02 18:00:32]
〈NTT社宅跡地開発:花小金井南町計画〉
敷地西側の小金井街道沿いに店舗、事務所、共用棟を整備する予定。
スミフさえ本気になれば、素晴らしい店舗が・・・・・ってやっぱり期待しちゃ駄目ですかね。

571: 匿名さん 
[2012-08-02 23:25:02]
地元住民ですが、私は立地条件(環境)はとても良いと思いますよ。
価値観というか、比重をどこに置くかで違ってくると思いますが。
小金井公園があるので休日など渋滞はありますが、排気ガスは別に気になりませんね。
沿道に建てられるわけでもないですし。
武蔵小金井を利用するなら、バスか原付ですかね。
アップダウンがあるので自転車通勤は大変かも。
徒歩圏内に目ぼしいものがないのは、、そのとおりかな。
572: 匿名さん 
[2012-08-03 10:21:13]
私も地元住民ですが、
武蔵小金井まで坂多いですけどそんなに急な坂があるわけでもないですし、
15分あればつくのでであれば自転車でも余裕ですよ!

>570
あそこに何が建つのかは地元民としてはつい期待してしまいますねw
デパートとか飲食店とかが入れば最高なんですけどね〜!
573: 匿名さん 
[2012-08-03 11:10:57]
569さん
確かにゴルフ好きならここは最高の環境ですね。
なんたって小金井カントリー倶楽部に隣接してますし、
マンション棟内でも練習できるとなれば環境的にうってつけだと思います。
もしかしてプロ選手も入居するかもしれませんね。
574: 匿名 
[2012-08-03 12:28:18]
普通のひとは小金井カントリーではプレー出来ません
575: 匿名 
[2012-08-03 12:54:02]
そうそう、確か日本一敷居の高いゴルフ場でしたっけ
会員権を取得するには厳しい審査があって
お金があるだけじゃダメだとか
相当な地位がある人じゃないとダメだとか
現会員の紹介がないとダメだとか
女性は取得できないとか(プレーはできるそうですが)
このご時世でも変わらずなんでしょうかね?
一度プレーしてみたいもんですなぁ
576: 購入検討中さん 
[2012-08-03 14:27:40]
ここは朝早くからバスの本数が多くていいですね。
朝6時代にこれだけバスが走ってると安心。
バスが無いほどの早朝なら花小金井へ歩けばいいし。
バス物件を検討する人は、早朝時間帯のバスを調べた方がいいと思うよ。
意外と早朝出掛けようとするとバスが無かったりするからね。
その点でこの物件はとても便利かな。
577: 匿名 
[2012-08-04 01:10:56]
田中角栄が会員には成れなかったのは有名な話。こことカントリークラブは目の前に有るだけでほぼ無縁。
578: 物件比較中さん 
[2012-08-04 17:49:07]
>>576

本数が多い=便の到着間隔が短い、だと思いますから夏冬の季節は一本逃して待つにしても楽でしょうね、
朝から憂鬱な気分にならない為には真面目に必要な条件だと思います。

実は武蔵小金井駅行きのバスが常用ではない方もいるのでは。
日常的にバス通勤が決まっている方には何にも不便のない立地に思います。
579: 匿名さん 
[2012-08-08 10:26:20]
小金井カントリー倶楽部は会員になる事がかなりのステイタスのようですね。
プレイ中やレストランでのドレスコードもあり、服装にも厳しいようです。
芸能人も利用していそうなので、このマンションに住んでいれば見かける事が
あるかもしれませんね。
580: 契約済みさん 
[2012-08-08 11:01:47]
小金井カントリー倶楽部は日本一高い会員権のゴルフ場ですからね。
このマンションの一番高い部屋より高いと思いますよー!
確か5000万とかするんで…苦笑
Dリゾルテを買う層ではないですよね。
買うとしたらゴルフやる時用の家として買うとか…w
581: 契約済みさん 
[2012-08-08 11:10:50]
先日近くを通ったので写真を撮ってきました。
外観はもうかなり出来て来ていますね!
内覧が楽しみです。
先日近くを通ったので写真を撮ってきました...
582: 契約済みさん 
[2012-08-08 11:11:41]
もう一枚。
もう一枚。
583: 匿名さん 
[2012-08-08 12:16:05]
棟と棟の間隔が狭くて、廊下がうす暗そうですね。
584: 匿名さん 
[2012-08-08 14:31:19]
ここの良さは完全に立地でしょう。
用途地域と周囲の土地の状況がかなり特殊。
資産価値はともかく、子育て世代にはすごくいい物件だと思う。
ただ、いかんせん子育て世代は資力が無いから売れないという。。。
585: 匿名さん 
[2012-08-08 18:59:12]
このイメージ画像ほど棟と棟の間が空いていない気がするのは気のせいでしょうか…。
http://bit.ly/NDhhFL
586: 匿名さん 
[2012-08-09 13:19:36]
南側のほうはイメージ画像の様な棟と棟の間隔があるのでしょうか?
587: 匿名さん 
[2012-08-09 14:10:05]
外観はほぼ完成してますね!竣工は9月末なので、工事は予定通り進んでいそうです。
585さん
イメージ画像では中庭が描かれてますね。
棟と棟が中庭を取り囲むように作られているなら納得ですが、
やはり後ろの棟の日照は期待できないようですね。
588: 契約済みさん 
[2012-08-10 11:26:21]
環境いいよね。
ここでの生活が楽しみ。
この価格で花小金井でも駅まで歩けるのはうれしい。
589: 匿名さん 
[2012-08-10 11:51:47]
>581さん
外観の写真をあげていただいてありがとうございます。
こちらの写真ですと雑草の手入れがされておらず伸び放題のようですが、
竣工までにきちんと整備されるのでしょうか?(汗)
緑が豊かという点では評価すべきかと思いますが、少々豊かすぎますね。
590: 匿名さん 
[2012-08-10 13:26:37]
雑草は隣の生産緑地です。
東側も庭付きなので、
庭の先のフェンスが生産緑地とマンションの敷地を仕切ってますよ。
591: 匿名さん 
[2012-08-10 16:41:44]
>>589
私が春頃に見たときにはここまで生えておりませんでしたので、
夏で草が生える時期だからこうなっているのかと思います。
(おそらく時期がくれば手入れはするかと。)
また、こちらの敷地はDリゾルテの敷地とは関係ない土地でございますので、
逆に言うと毎年夏東側はこうなるという事ですね・・・。
ただ>>590さんがおっしゃる通り、もちろんマンションとこちら土地の間には
仕切りのようなものは付けられるとは思います。

南側もゴルフ場との間に木が生い茂ると思いますし、
まさに自然に囲まれたマンションですね。
592: 匿名さん 
[2012-08-16 11:03:05]
ここは114戸程度と比較的売り易い戸数ですが、入居開始までの完売は厳しそうですね。
593: 匿名さん 
[2012-08-16 11:51:16]
東側は生産緑地ですか。
除草などの管理は所有者さんなんですよね。
夏の間このような状態でしたら虫が多くなるかもしれませんね。
(と言っても、コオロギやバッタが入り込む程度だと思いますが)
594: 匿名さん 
[2012-08-16 12:05:58]
実際、売れ行きはどのくらいなんですかね。
7月上旬の書込みで残り40戸という情報(予想?)があった気がしますが。

ルネ花小金井のモデルルームが駅前から姿を消したことで、
こちらの客足にも影響がありそうな気がしますが、どうなんでしょう。

私が軽い気持ちでマンションを探していたときの感覚ですが、
同じ駅にモデルルームが2つ以上あると、行ってみようかなという気になってました。
一棟一棟、入念に情報収集してからモデルルームに来るような方には理解できないと思いますが。
595: 契約済みさん 
[2012-08-17 14:47:28]
どなたかオプションの展示会に行った方いらっしゃいますか?
私はまだ行っていないのですが、
何か感想等あれば教えていただければと思います。
596: 匿名さん 
[2012-08-17 16:55:47]
先日モデルルームを見に行った際には、既に2000万円台の物件はなく、3300万以上の物件しか残っていませんでした。
物件の広告にはには2900万円台~と3300万円台~と2種類のものがありますが、おそらく3300万円台が現状をあらわしているものと思われます。

キャンセル等が出ているかもしれませんので、現在はわかりませんが、3200万円台くらいまでの物件を希望されている方は無駄足になる可能性があります。

最近は標準装備になりつつあるディスポーザーの他、浄水器も備え付けられていますし、設備的にはほぼ満足と感じる人が大半ではないでしょうか。

ルネ花小金井と比べると、花小金井までの距離はそれほど変わりませんが、武蔵小金井駅までのアクセスがよいので、この駅を利用したいという人にはこちらの物件のほうがよいと思います。

環境的にはよさそうでした。道路からも少し距離があるので、道路からの騒音は特になさそうです。

Dリゾルテの横にゴルフの練習場?があるみたいですが、特に騒がしいことはなさそうですがどうなんでしょう?
現地にもいってみましたが、敷地の北側の道路から見ることはできても、他の方角からは見ることができませんでした。生産緑地など他の土地に囲まれていたので。
もし、見ることができるようなら教えてください。

敷地の東側に生産緑地があるため、東側の3階以下の階には、蚊などの虫が結構いそうでした。自然が近くていいのかもしれませんが。

やっぱり、花小金井利用駅で徒歩10分以上で3300万円を超えると高いと感じる人が多くなるのか、Dリゾルテもルネ花小金井
も売れ行きが鈍るようです。
でも、利便性はDリゾルテのほうがよいと思うので、価格優位性はこちらのほうがありそうです。
597: 匿名 
[2012-08-17 23:18:37]
その隣にある練習場??が日本一高い小金井カントリーです。
598: 匿名 
[2012-08-18 22:41:16]
いや小金井カントリーじゃないよ。西側に武蔵野ゴルフ倶楽部っていう打ちっぱなしがあるでしょー
599: 契約済みさん 
[2012-08-19 07:22:08]
(仮称)D/リゾルテ プロジェクトの契約者限定スレです。
契約済みのみなさん、有意義な情報交換の場にしましょう!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260031/
600: 匿名さん 
[2012-08-19 14:24:21]
建物の南側には、小金井カントリーのコースがあります。南側はコースのスタート地点ですので、ボールを打つ音は人がいなくなるまで断続的には聞こえると思います。

それほどうるさい音ではないと思います。ただ、音の感じ方は個人差が大きいので、気になる方は完成後確かめたほうがよいと思います。それまでに、完売という可能性ももちろんありますけど。

西側には、少し距離を置いてゴルフの打ちっぱなしがあります。
建物とゴルフ場の間に日本植物防疫協会などの建物があるので、こちらはそれほど聞こえなさそうですが、やはり気になる方は確かめたほうが賢明だと思います。
601: 購入検討中さん 
[2012-08-19 21:52:12]
昔家の裏にゴルフの打ちっぱなしがある所に住んでいましたが、
打つ音なんて聞こえたことがありませんでした。
階が上の方だったこともあるかもしれませんが、
窓を締めていれば間違いなく気にならないかと思います。
602: 匿名さん 
[2012-08-21 04:21:36]
小金井カントリークラブの騒音は如何なのでしょう。
コースのスタート地点だとすると、ボールを打つ音よりもプレイする人の会話が響いて
来るのではないかと懸念されます。
サッシは複層ガラスですが、遮音性能がT-1ですと最低レベルですよね。
603: 匿名さん 
[2012-08-21 09:23:05]
基本的にゴルフ場と言うのは静かな場所です。
それは繁忙期のパブリックでも同じです。
プレーする時は静かにするものですから。
「フォアー!」の大声すらもほとんどないと思いますよ。
特にこのゴルフ場は特別だと思います。
604: 周辺住民さん 
[2012-08-21 10:32:39]
小金井カントリークラブは客層が他とはまったく違うので、
騒ぐような客は居ないでしょうし、
騒音も気にならないレベルかと思っています。

会話が聞こえてくるレベルの距離ではないでしょうし、
大声でしゃべるような方はここではやらないと思いますので。
何せバブル時代会員権が1億5000万円とかしたゴルフコースですから。
605: 契約済みさん 
[2012-08-21 16:45:05]
595さん

7月にオプション会@新宿に行きました。
私は家を購入するのが初めてだからか
全く室内を見ずに、インテリア等を決めるというのにピンと来なくて
(家は決めたんですけどね)
フラーっと見るだけで終わっちゃいました。
カーテンはまあまあ種類がありましたが
家具等はすっごく少なくて、
正直、インテリアショップに行った方がいいんじゃ?と思いました。
それと、お客さんがすごく多かったので人負けしてしまった部分があります。
一度は見てもいいかもしれませんが
お気に入りのショップで揃えようと思っている、とかなら
行かなくてもいいような気もします。

参考にならなくてすみません。
606: 契約済みさん 
[2012-08-23 14:35:45]
最近の写真です。今は駐車場の工事もどんどん進んでいますよ!
最近の写真です。今は駐車場の工事もどんど...
607: 入居予定さん 
[2012-08-24 10:25:38]
>> 605さん
ありがとうございます!
私の予想でもそんな感じかな〜と思っていました。
一度も行かないのはなんかもったいない気もするので、
散歩がてら見てきたいと思います!
大塚家具なんてきっと高くて買えないでしょうし…苦笑
608: 匿名さん 
[2012-08-26 17:51:59]
もうすぐ完成ですね。購入を前向きに検討していますが、完成後の物件を見たいので、今は保留しています。

2週間前には、まだ何割か残っていましたが、今はどうですかね?

西向きか東向きを考えていますが、部屋からの景色を見てみたいです。
西向きは、機械式の駐車場がなどがあるので、やや安めということですが、東向きより、西向きのほうがいいかなぁと考えています。

西向きには住んだ経験がないのでどのくらい暑いのかわかりませんが、東向きは、昼過ぎにはもう太陽が見えなくなると考えると、西のほうがいいのかなぁと。

早く実際の部屋を見てみたいです。
609: 匿名さん 
[2012-08-28 11:04:26]
>606さん
最新の画像をありがとうございます!
チョコレート色の外壁が落ち着いていて実にいい感じですね。
>608さん
西向きを内覧するなら夏の間に見ておきたいですよね。
西向きが敬遠されるのは、夏場に部屋の気温が著しく上昇する(暑くなる)事が理由なので。
610: 匿名さん 
[2012-08-29 18:49:15]
>>606

思ったよりこじんまり感あるかな、マンションは地域の中で目立ちすぎず地味過ぎずがいいと思う派なんで嬉しいです。
左端って階段ですよね、非常階段仕様の格子状じゃなくて日常的に住人が使うちゃんとした移動階段ぽくていいじゃないですか、低層物件だから皆さん使いますよね。

色も落ち着きがあるし、バルコニーの奥の壁まで暗めに塗り込まれているのは室内からバルコニーに出たときも充分に高級感を感じ取れると思う。出たら外と違って地色のままだったっていうのもありますからね(汗)
ほんとよくできてますね。
611: 匿名 
[2012-08-30 00:18:15]
気になるのは駐車場。
612: 匿名さん 
[2012-08-30 15:08:53]
>> 611
先日見に行ったときには既に駐車場の形が出来始めていましたが、
正直結構存在感ある感じでした。
613: 物件比較中さん 
[2012-08-31 18:37:41]
612さん是非詳しく、

>>存在感ある

謎の表現ですね、車を停めるのに余裕があるスペースという意味か、目立つという意味か、どちらかで印象変わりますよね。
敷地内の主役はやはり物件そのもの、ここはそんなに大きな物件ではないだけに駐車場に負けない存在感は持っていて欲しいと考えます。

中庭もあるんで心配はしていませんが。
614: 匿名さん 
[2012-09-01 00:04:43]
立体の駐車場はどこのマンションを見ても存在感ありますよね。
圧迫感というか。

先日見たとき、私も駐車場が気になりました。
正面から見ても見える位置だったので、
せっかく外観素敵なのにもったいないなと思いました。
615: 契約済みさん 
[2012-09-01 13:02:02]
ちょっと分かりづらいですが。
先週末に撮ったものです。

左手前が地上2段で、右奥が地上4段の駐車場のようです。
まだ作り途中ですね。

ちなみに左端が東棟、正面が西棟、奥にちらっと南棟が見えます。
右手前の仮設事務所は確か公園になる予定と聞いています。
ちょっと分かりづらいですが。先週末に撮っ...
616: 契約済みさん 
[2012-09-01 13:09:12]
公式サイトのイメージイラストには立体駐車場は描かれてないんですよね。
まずは安全、使い勝手が第一ですが。
見栄え良く仕上げてくれるとうれしいですね。
公式サイトのイメージイラストには立体駐車...
617: 匿名さん 
[2012-09-04 16:34:51]
先日現場を見に行きました。

4階建機械式駐車場の奥のほうに、給水設備?のような建造物が見えたのですが、あれは何でしょう?
615さんがアップしていただいている写真でも確認できますね。

もらった資料を見ると、おそらくDリゾルテの敷地ではないようなのでどうやら隣の農林水産省の設備のようです。

それほど大きな設備ではないので機械式駐車場ほどは気にならないと思うのですが、古い給水設備だと結構音がうるさかったりするので。

見た感じでは、給水設備ではなさそうですが。

618: 匿名さん 
[2012-09-04 17:53:53]
617さん

写真ではよく見えませんがたぶん隣の農薬試験場の設備です。
よくある屋上の給水タンクだと思いますが違いますかね?
近くで確認していませんのでなんとも言えませんが・・・。
給水タンクがうるさいと言う話を聞いたことが無いのですが、
どんなふうにうるさいんでしょうか?
ちなみに、農薬試験場の建物自体は、まだかなり新しいですよ。


619: 匿名さん 
[2012-09-05 12:40:17]
学生時代、アパートの横に給水設備があったのですが、水を出すたびにモーターが回り、そのモーター音が窓を閉めていても結構うるさかったことを覚えています。回っては止まってを常に繰り返していたとように思います。

でも、すぐ隣のアパートに別の給水設備があったのですが、それは特にうるさくなかったです。
よくわかりませんが、古かったりしてたまたま、特別にうるさい設備だったのかもしれません。

給水設備によるのかもしれませんが、あんまりいい印象がないもので・・・
620: 契約済みさん 
[2012-09-05 23:36:44]
たしか農薬検査場さんの使っていない煙突(古くて黒いもの)と、
ミジンコの水槽(ポンプ使用)と建物が、間取りHと平行にあると聞いた気がします。
誤報だと大変申し訳ございません。
621: 匿名さん 
[2012-09-06 10:06:07]
農薬検査場のミジンコ水槽w
近くにミジンコがびっちり詰まった水槽が存在するかと思うと何やら和みますね。

駐車場は機械式86台という情報しか出ておりませんでしたが、何階建なんですか?
マンションよりも背が高く、目だってしまうのはいただけませんね。
622: 匿名さん 
[2012-09-07 12:02:24]
西棟の更に西側に3階建て+入り口付近に地下式の駐車場という話だった気がします。
623: 購入検討中さん 
[2012-09-12 02:10:53]
駐車場、実際に見て来ました。
西棟西側に地上4段、道路に面した敷地北西の広めのスペースに、地上1段地下2段の機械式駐車場が東棟に並行になるよう3列ほど並ぶ感じだと思いますよ。
なので、敷地北西は出し入れ時以外は一見平置きのように見えるかもしれないですね。
624: 匿名さん 
[2012-09-12 11:36:00]
615さんがアップして下さった写真を拝見しても、竣工はあとわずか
という感じですね!
第2期の販売は9月末らしいですが、竣工時期にタイミングを合わせるのでしょうか。
販売前に実際の部屋を見学できれば最高です。
625: 匿名 
[2012-09-12 12:09:32]
機械式駐車場じゃなかったら買いだったのですが。残念。
626: 匿名さん 
[2012-09-12 17:08:44]
駐車場安いからOK
627: 匿名 
[2012-09-12 18:03:13]
その後の保守費が心配です。
628: 匿名さん 
[2012-09-13 12:42:20]
短絡的に駐車場代が安いと安心しない方がいいですよ。
機械式駐車場は保守費が高くつきます。
駐車場代が安いということは、駐車場代だけでは保守費がまかなえず、修繕費用の方からその分を補填することなどが必要となりますのでご注意を。
駐車場を使わない方もいらっしゃるので、保守費用は全て駐車場代で賄うのがフェアーだと思いますが・・・

ここはどのように計画されているのでしょうか?
629: 匿名さん 
[2012-09-13 13:15:39]
物件概要には駐車場の情報が掲載されていないのですね。
機械式という事ですが、台数はどれくらいでしょう。
駐車場料金が安くても、機械式はメンテナンスや建替えで
大きな支出となりますよね。
630: 匿名さん 
[2012-09-13 16:26:02]
機械式駐車場の場合、良心的デベはむしろ利用価格を高く設定しますね
その後のメンテナンス費用が高くなるので、利用料金は高く設定するのが道理です。
631: 物件比較中さん 
[2012-09-13 19:08:36]
>629 86台と上のほうの投稿の方が教えてくれていますね、
台数としては戸数に対して十分すぎるんじゃないかと思います。

立地的には車を持たない家庭のほうが少ないと私は予想しますから空きが多くて、なんてことにはならないと思うんですが・・。

機械式はルールを守りやすい形なので好きですよ。
全部平置きだと住人同士のトラブルの確率は少なからず上がるのでは、しかも86台もありますから。
632: 匿名さん 
[2012-09-13 20:44:38]
631さん
全部平置きだと住人同士のトラブルの確率は少なからず上がるっていったいどういうことですか?
633: 物件比較中さん 
[2012-09-14 19:20:01]
632さん631です。

言葉足らずで申し訳ありません。平置きだと同じタイミングで出入りをするシーンもありますので個人的に互いの安全運転や同じマンションに住む者同士の気長な譲り合いなどの意識が尚大切になるという意味合いでお話させて頂きました。

トラブルになりやすいというのは極端な表現ですよね、質問のおかげで訂正の必要に気付きました、すみません。
634: 匿名さん 
[2012-09-15 15:46:36]
第二期の販売が9月末という書き込みがあったのですが、現在どのくらい残っているのですかね。

9月の初め頃にモデルルームに行った際には、希望の間取りと価格をいって、価格を提示してもらった住戸だけでも数戸ありましたが、どのくらい残っているのかは教えてくれませんでした。

ルネ花小金井は、残っているすべての物件価格を一覧表でくれたので、その点はすごくよかったです。
まあ、これは、販売会社の営業手法なので、会社によって異なるのはしょうがないのでしょうが、すべての物件がわかったほうが購入検討者にとってはいいですよね。

いずれにしても、もうすぐ完成のようなので、完成後の物件を実際に見てから、購入するかどうかを決めたいと思っています。

立地を考えると、5%~10%程度高いのかなぁと感じています。
635: 匿名さん 
[2012-09-16 17:42:54]
>634
>5%~10%程度

許容範囲ですが仰るとおりだと思います。ただ損を感じるような条件はないので物件内容的に割高でもおかしくないのかなと思っています。

残り戸数や残部屋のお話ですが、リアルタイムに表示されるサービスなどあると嬉しいですよね。

バス利用物件とあって中々予定がとれずまだ現地に行っていませんが、
選択肢があるうちに行っておこうと思います。
636: 契約済みさん 
[2012-09-16 23:14:02]
先日現地に行ってきました。

現地の方のお話によると建物の最終テストが終わり、提供公園以外は
出来上がったらしいですよ!
後は内覧会を待つのみですね。。。

いよいよです。。。 
637: 契約済みさん 
[2012-09-17 11:09:12]
昨日現地を見てきました!
エントランス部分も出来ていて、
>636 さんのおっしゃる通り、
公園以外は出来ている感じでした!
気づけば内覧会まであと2週間ですもんね!楽しみです(^o^)/
写真も撮ってきたのでアップしまーす!
昨日現地を見てきました!エントランス部分...
638: 物件比較中さん 
[2012-09-17 17:03:52]
不動産市場の不透明さで日本は相当な後進国との調査結果をどこかでみた。
このデベのやりかたを見ているとそれを強く感じる。
634の書き込みとかよくそれを表してる。
自分の会社の利益しか考えていないデベが多すぎる。
639: 匿名さん 
[2012-09-18 12:58:19]
634さん
スレ違いで申し訳ありませんが、ルネ花小金井は何戸残っていましたか?
640: 匿名さん 
[2012-09-18 13:40:00]
>634さん
全く持ってその通りだと思います。
残り戸数が明確な価格表をいただければじっくり検討でき、
家族会議の結果予算より少し上の部屋に決める事だってあるかもしれません。
情報公開は売主の方でもマイナスになる事はないと思うのですが。
641: 匿名さん 
[2012-09-18 17:09:11]
別にデベを擁護するわけでは有りませんが。

個人的には、全ての部屋の価格の一覧表を渡すのって、
実際に住む側としては、どうかと思います。

一定規模の分譲とかの場合は、
全ての価格を公表することって良くあると思うんですが、
そういうところに住んだ友人の話を聞くと、
それぞれの家がいくらか全て分かるので高価格帯の住人は低価格帯の住人を下に見るし、
低価格の住人はひがむんで、なかなか一体的なコミュニティが築かれ難いようです。
冷静に考えれば、同じ4000万円の家を買うんだって、
キャッシュで買ってる人も居れば、35年ローンで買ってる人もいるって分かるはずなんですが。

必要性で考えても、予算額より例えば1000万円も安い物件や高い物件は
検討外でしょうし、プラスアルファぐらいの物件が見られれば、実害は無いのでは。
642: 匿名 
[2012-09-18 17:11:56]
タイプOがいくらかご存知の方いらっしゃいますか?
643: 契約済みさん 
[2012-09-18 21:26:25]
公園に水道は出来るかな~
644: 物件比較中さん 
[2012-09-19 10:47:07]
現在のように情報の透明性が低いと損するのは消費者。
極端な言い方をするとろくでもないものを高くつかまされる。
(けっしてここがろくでもないと言っているのではないですよ)

情報の透明性が高まれば、よい物件は相応の価格で売れ、
おかしなものは淘汰されることになる。

消費者にとっては大きなプラスになるはず。
645: 匿名さん 
[2012-09-19 10:59:31]
住民間の軋轢ですか・・・
まるでドラマの中の話のようですが、実際にそのような事が起きているのでしょうか。
特にここのような低層マンションですと、最上階の高額な部屋もラグジュアリーなプランも
ありませんし、単に部屋の広さが価格に反映されているという認識になりませんか?
646: 匿名さん 
[2012-09-19 15:23:08]
価格を公表することで、コミュニティがうまく築けないなんて、ちょっと、飛躍してるように思います。

関係があることもあるのでしょうが、おそらく、そういう場合はほかの原因のほうが大きいように思いますけどね。

一般的には同じような所得階層のほうが、話が合うことも多く、トラブルも少ないようですけど。

でも、Trouble will happen. だと思いますよ。
647: 契約済みさん 
[2012-09-19 20:32:58]
私は初期の頃だったからかもしれませんが、
残りと価格表見せてもらいましたけど、、、?
ただあと残りわずかとなると、いかに残らないように売るかというのは、
電気屋さんが在庫多いものをおすすめすることと同じですし、
商売だから普通のことかと。
早く決めれば選べる、遅くなれば選べなくなるのは当然のことなので、
それをデベのせいにするのはどうかと思いますが。
648: 物件比較中さん 
[2012-09-19 20:59:48]
>647

デベの肩もったって誰も得しませんよ。
消費者が損するようなこと言って何のつもりでしょうか。
別にこの物件のこと貶しているわけではないのだから。
問題なのは不動産業界の情報の非対称性なのですから。
649: 購入検討中さん 
[2012-09-19 22:09:11]
>>648
こちら物件の事でないのであれば
ここに書き込むのはそもそも板違いではないでしょうか?
650: 匿名 
[2012-09-20 06:01:10]
どう見てもこちらの物件の話です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる