レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?
321:
物件比較中さん
[2012-04-16 13:29:35]
|
||
322:
匿名さん
[2012-04-17 01:28:43]
319さん
田無になると価格は1〜2割上がると思いますよ。 急行止まらない東伏見あたりも同様かと。 ちなみに花小金井から1.5キロ程南に行って中央線寄りになると3割くらい上がるようですね。 そういう意味では、立地の割に花小金井は手頃な気がします。 |
||
323:
匿名さん
[2012-04-17 01:41:06]
ちなみに、部屋ごとの価格はマンション全体の総額から割り振って決めているようなので、向き(陽当たり)で他の物件と単純に数字だけで比較するのは難しいかもしれませんね。
同じ南向きでも、周辺環境や目の前になにがあるかなどで条件も変わってきますし。 とにかく、どこに価値観を見出すかは人それぞれなので難しい話です。 |
||
324:
匿名さん
[2012-04-17 01:46:43]
321さん
たとえか価格表がないにしても、人によって教える価格を変えているとは思えませんが。 ネットなどの情報共有できる場で万が一違う価格が表沙汰になれば信用を失墜することになるので考えにくいですね。 ちなみに、MRに行って売れ残ってる全部屋の価格を教えてくれと言えば教えてくれるはずですよ。 |
||
325:
ビギナーさん
[2012-04-17 13:43:37]
おふろの王様、けっこう安いです。
家のお風呂はシャワーばかりでどうしても温泉が止められない自分はこれが近くにあるのは最高。20分ぐらいかかるみたいだけど、お風呂といえばお決まりの徒歩でしょー。 ちなみ回数券は更に安いですね。 たぶん毎週行きますから、毎月回数券になるなー。 |
||
326:
匿名さん
[2012-04-17 14:25:06]
お風呂の王様には1度行った事があります。
要はスーパー銭湯ですが、お風呂のほかにマッサージ系のサービスメニューが 異常に充実しているなーと感じた記憶があります。 床屋さんも入っていて、カット1000円だからか、お子さんが多く利用してました。 |
||
327:
匿名さん
[2012-04-17 21:58:22]
花子駅から徒歩15分くらいですね。
一度行ってみましたけど… もう少しキレイだったら通うのに残念>< |
||
328:
契約済みさん
[2012-04-17 22:24:41]
契約しました。
現状南向き、東向きが人気があるそうです。西向きに限っては、個人差があるけど 好まれる方もいらっしゃるそうです。午後の日照時間が長いのでいいと思います。 お値段も少しお安めでした。 人気がある物件のようで、契約も順調に進んでいるとのこと。これ以上のことは よくわかりません。 |
||
329:
匿名さん
[2012-04-18 08:34:41]
契約されている方は既にオプションの話に進んでると思いますが、部屋の壁紙を標準の白いものから、標準と同様の安価タイプの色付きのや柄物に変更する場合って、どれくらいの金額だか、見積実績のある方いらっしゃいますでしょうか?
安価タイプでもけっこうかかるのでしょうか? |
||
330:
匿名さん
[2012-04-18 14:11:25]
>327さん
花小金井店ができてからそんなに年数経ってないような気がしましたが、 既に汚れてきていましたかー。 近隣の商業施設がらみでもう1つ。 マンションのすぐ近くにGEOがあったと思いますが、レンタルコミックも やっていますか? |
||
|
||
331:
327
[2012-04-18 16:29:58]
>330さん
築浅だとしたらなお残念ですね。 私が贔屓にしている温泉サクラ(巣鴨)抜群にキレイですよ。加水ですけどね。 GEOは利用したことありません…TUTAYA派なのでw ググってみたらレンタルはコミックのみとありましたよ。 |
||
332:
327
[2012-04-18 20:35:39]
TSUTAYAでした///
|
||
333:
匿名さん
[2012-04-19 15:16:22]
お風呂と言えば、小川町にテルメという天然温泉がありますよね。
随分昔から看板を見るのでかなり古い建物になると思いますが、 広さや施設など、どのような感じでしょう。 レジャー感覚で家族連れで出かけられる施設なのでしょうか? |
||
334:
匿名さん
[2012-04-20 17:47:24]
>333
小川町のテルメは見た感じ家族で行っても楽しめると思うところですね。和と洋の浴場があって、軽食もあるので、先に出た人が暇をすることもないでしょう。 今月末まではイベントでノンアルコールビールをプレゼントしてくれるようで、マンション現地訪問ついでに行ってみるのもいんじゃないでしょうか。ちょっと離れてるから小平市全体を見てくる意味でもちょうどいいかも。 |
||
335:
匿名さん
[2012-04-20 23:21:56]
テルメは車でしか行けないような場所ですか?
だとしたら、MRにも車で行った方が良いかしら。 マンションには共用施設としてジャクジーが完備されていますが、 これが温泉だったら最高なんですけどねぇ。 |
||
336:
匿名さん
[2012-04-21 01:42:49]
テルメのお湯はほんとにお肌つるっつるになりますよ
|
||
337:
匿名さん
[2012-04-21 17:37:09]
>335
遠方の人はマンション現地に自家用車で行くということはそうそうないと思いますから、現地からバスに乗って温泉まで行くのもいいかと。私のところもバス網の環境は気になっていますので、ギャラリー見学後は主要ポイントを回ってくれるルートのバスに乗ってみるつもりです。 時間があるなら隣街まで行く便も体験してみる予定で、けっこう入念です。 |
||
338:
物件比較中さん
[2012-04-21 23:53:20]
23坪で3900万か。正直強気だと思うが。ルネが70ほど残っているようだが、
こちらも完成時に20~30ほど残るかもね。 |
||
339:
匿名さん
[2012-04-23 10:56:39]
竣工は9月下旬、今月末販売開始で5ヶ月ですか。
年内に完売してくれれば良いペースじゃないでしょうかね。 ジャクジーって住人が利用できる共用施設なんでしたっけ。 それともゲストルームについていてる施設ですか? |
||
340:
匿名さん
[2012-04-23 13:06:47]
339さん
過去レスをご覧になればわかりますが、既に2月から販売を開始しております。 マンション広告って分かりにくいんですよね。 |
||
341:
匿名さん
[2012-04-23 13:07:05]
ジャクジーはゲストルームにありました。
|
||
342:
契約済み
[2012-05-11 14:15:21]
契約された方は、今、内装(フローリングの色とか)を検討中でしょうか?
我が家もどの色がいいか、かなり迷っているところです。 建築オプションの見積もりに時間がかかっています…。 |
||
343:
匿名さん
[2012-05-11 14:43:50]
ジャグジーはゲストのみ利用できる施設なんですね。
住人のための施設なら少しいきすぎかと思いましたが、 ゲストルームに設備されているなら、親や友人に贅沢な 気分を味わってもらうのも良いですね。 |
||
344:
購入検討中さん
[2012-05-13 16:28:42]
いま、いろんな物件みて検討してますが、
ここも結構迷ってます。 この物件に決めた方の決め手は具体的になんでしょうか? 参考までに教えてください。 |
||
345:
物件比較中さん
[2012-05-13 17:51:42]
>>343
家族とかが来客で連泊であるなら、日で自宅とゲストRと交替で泊まるのこともできるからジャグジーも楽しんでみるのもいいかもしれませんね。 自身の住むマンションの共用部がどのような快適さであるかを知っておくことは無意味ではないと思います。うちは住むことが決まったら一度そのように体験の機会を持ってみようと思いますが、ふと疑問に思ったのが、住人がたまにゲストRを利用することは特に制限はないのでしょうかね。普通に利用して良いなら、使いたい日もあるのではと、ふと思ったもので。 |
||
346:
契約済みさん
[2012-05-14 10:16:56]
近隣に住んでいるのですが、のどかで緑もたくさんあり、公園にゴルフ場や
自家栽培のお野菜やフルーツなどが手に入ります。 子育てをするのにはとっても良い環境がそろっている気がします。 もともと関西出身ですが、お気に入りの土地で思い切って契約をしてしまいました。 |
||
347:
契約済み
[2012-05-14 10:43:54]
もともと、西武新宿線と中央線の間がいいなぁと思っていました。
あとは、駅から徒歩圏内であること、気に入った間取りであったこと、 価格(私はそこまで強気だとは思いませんでした)を 総合的に見て、といったところでしょうか。 |
||
348:
申込予定さん
[2012-05-14 10:52:11]
344さん
現在こちらの物件からそんなに遠くない場所に住んでいます。 この地域に何年か住んでみて環境面ではとても気に入っています。 私は以下の理由でこの物件に絞り込みました。 1、JRへのバス便の圧倒的な多さとバス停からの距離(2分くらい?) 2、西武新宿線花小金井駅へは徒歩圏。 3、静かな住環境で小金井公園が近く。 4、再開発で綺麗になった武蔵小金井駅利用。 5、通勤時間帯に武蔵小金井駅始発の登り電車がある。 6、食洗機、ディスポーザー、ウォシュレットなどの標準装備が充実。 検討する中でもちろんマイナス面もいくつかはありましたが、 私なりに考えた結果、近くの他の物件よりこの物件に決めました。 |
||
349:
匿名さん
[2012-05-14 14:28:24]
バス便の多さは同じく利点に思います。交通手段の種類が多いことはリスクの分散になりますから、うちはその点心配性で、電車、バス、タクシー、自家用車、バイク、自転車と、一通りどれでも有効な立地を選んで住んできました。
乗り物を維持するのはお金もかかりますがこれで大きな問題を回避できたことも実際にあって手放せないと思っています。今回検討中のこちらのマンションも様々な移動に対応できる立地であることが気に入りました。交通網の発達の割に閑静であることも好感です。 |
||
350:
匿名さん
[2012-05-14 14:49:28]
>346さん
自家栽培の野菜や果物が手に入るそうですが、農家の方ではなく、 一般家庭で作られたものが売られているんですか? 育児環境はどうなんでしょうね。 育児支援や保育園の入りやすさなど、具体的な支援状況が気になります。 |
||
351:
匿名
[2012-05-14 17:35:05]
待機児童は200人越えと聞いてます。どこも厳しい状態です。
|
||
352:
購入検討中さん
[2012-05-14 21:59:35]
たしかここって駐車場かなり安い設定になってたかと思うんですが
どういう理由でやすいんですかね?? |
||
353:
物件比較中さん
[2012-05-14 22:21:55]
この前現地を見に行ったのですが、未だにのぼりが沢山立っていました。
どーしてもあれがきになります。。 |
||
354:
匿名
[2012-05-15 06:50:28]
未だ話し合いができていないようですね。何が原因なのでしょう。建物はかなり急ピッチで立ち上がってますが。
|
||
355:
物件比較中さん
[2012-05-15 19:46:26]
>>352
そうなんですか?まだ理由までは存じませんが、入居後もずっと変わらずに安いならメリット以外に何もないですよね。もしかしたら最初にマンションにかかるコストの中で、予定より低く済んだ部分があり、その分の回収の必要が無くなったとか、そんな理由も可能性としてはどうでしょう? こちらは平置き?立体? それによってもかかる費用違いますよね。 実際いくらに設定されたのでしょう。 |
||
356:
物件比較中さん
[2012-05-15 21:48:45]
結局ここって西武線沿線マンションと捉えるから割高に感じるのであって、バス便中央線マンションと
考えれば相応の値段ってことでOK? |
||
357:
匿名
[2012-05-15 22:06:00]
|
||
358:
匿名さん
[2012-05-16 14:31:48]
待機児童数が200人超えとは厳しいですね。
共稼ぎ世帯は皆さん認証の保育園を利用しているのでしょうか。 今確認してみたところ、認可はゼロですが認証と保育ママの空きは 0歳児クラスでも若干出ているようです。 |
||
359:
匿名
[2012-05-16 17:14:32]
認証は高いし、保育ママはちょっと考えてしまいます…。いくら空きがあってもマンション→駅までの通勤途中じゃないと意味ないなと。マンション近隣で空きがあるんですかね?場所的に小平市の端っこになるので同じ小平市でも電車や車じゃないといけないとこも多いです。このマンション周辺だと通える保育園はわずかですよね。
|
||
360:
匿名さん
[2012-05-17 14:38:48]
保育ママは家庭的な雰囲気の中子供を見ていただけるし、対応も手厚いようですよ。
ただ、確か保育ママは2歳までで、それ以降は改めて預け先を探さなければ いけないんですよね。 ここに一番近いのは鈴木保育園ですが、平成28年に私立に変わり場所も移転してしまうようです。 |
||
361:
購入検討中さん
[2012-05-17 21:13:47]
ここ気になってるけど、
周りにコンビニが無かったり、 飲食店が少ないのがややマイナスですね…。 その分治安が良かったり環境が良かったりするのかもですが。 |
||
362:
匿名さん
[2012-05-18 14:01:49]
治安は残念ながらすばらしく良いとは言えず、鈴木町では空き巣、引ったくりが
毎年数件発生しています。(平成21年8件、22年6件) やはり侵入しやすい戸建が狙われるようなので、戸建よりもセキュリティの しっかりしたマンション住まいが安心かもしれませんね。 |
||
363:
匿名さん
[2012-05-19 18:25:14]
>>361
あまり人が集まり過ぎないという意味では店舗の少なさは良いことかもしれないですね。 需要があればもっとできていると思うので、 皆さん駅まで買い物に行くことを最初から前提で住み始めた方の多い地域なのかも。 大手がない代わりに、自分としては小料理屋や個人経営の喫茶があってくれるとアットホームでいいのになと思っています。この辺りはどうなのでしょうね、あるのかな? |
||
364:
契約済みさん
[2012-05-19 22:04:36]
近くだと、甚五郎といううどん屋、デュネルというケーキ屋、
西武通りに個人経営のカフェや喫茶、テイクアウト専用焼き鳥屋、おしゃれな中華屋、 100円ローソン、美味しいお豆腐屋、パン屋があり、 北口には、ネパール人の方が経営しているカレー屋、西洋料理葡萄家、けむり(焼き鳥)他 小規模のお店が探せばたくさんありますよ! 西武遊園地も電車で15分の距離にあり、そこでの夏の花火は最高です。 国分寺にも田無にも自転車で行けますし、ほんと穴場の場所です。小平市はごみ袋もまだ 市の指定の物じゃありませんので、そこもオススメ! 隣接している小金井市、西東京市は指定の物です。 多摩湖も歩いて行ける距離にあったり、いろりの里という緑の中にある料亭があったり 自然もまだまだたくさんあり、落ちついた環境であるけど、新宿までに30分もかからずに 行ける場所というのが魅力です。 東部公園にあるプールも大人にも、子供にも人気です。徒歩20分ぐらいの場所にあります。 市経営のプールですのでリーズナブルです。 あともしかすると、南西の方角に富士山があるので、お部屋によっては見えるかもしれないと 少し期待しています。住んでからのお楽しみですね・・・。 今からわくわくしています。 |
||
365:
物件比較中さん
[2012-05-20 11:20:02]
すごくポジティブですね。うらやましい・・・
|
||
366:
匿名さん
[2012-05-20 18:50:59]
武蔵小金井駅の物件ならバランスはいいですよね、364さんと同じく新宿まで30分かからないという条件は自分も購入基準の一つとして重要かも、中央線西部で気軽に都市に出るとなると一番近いのは無論新宿ですから、
日常的な行き先としてどれぐらいの時間がかかるかということは要チェックですね。 契約済みの364さんがこれだけ好感を抱かれてるので自分は良い決断材料を頂けたと思っています。情報との縁というのも物件選択の基準。掲示板が決め手になるのも時代の流れの中で不思議ないことと徐々に体感し始めました。 |
||
368:
買いたいけど買えない人
[2012-05-21 01:13:02]
この間マンションギャラリー行ってきましたが、
かなり売れているようなので、わざわざ営業がこんな所に 出て来る必要もないのでは…? もう高めな物件しかないようなのでうちは諦めましたけどね…。 |
||
369:
契約済みさん
[2012-05-21 09:44:22]
364です。
わたくしは決して営業でありません。近所にずっと賃貸で住んでいて気に入って契約を したものです。実際に子育ても今しています。 その経験をふまえて少しでも皆様に良さをわかってもらえればと思い、書き込みをさせていただいただけです。 長年実際に住んでいないとなかなか細かいことまでは営業さんはわからないと思いますよ! 病院1つにしてもきれいで構えはいいけど実際の腕はダメとか、そういうのは住人しか わからないですよね。 確かに人気があって、値段が高い間取りしか残っていないようです。 マンション建設反対の看板も実際住むころには撤去してくださるとのことですよ。 |
||
370:
契約済みさん
[2012-05-21 10:38:39]
369さん
369さんのように実際に近隣に住まれている方の意見は本当に参考になります。 近隣の事で何かあれば色々と教えていただきたいです! 私も子供がいるので、住環境とか幼稚園とか色々気になっています。 あと、反対のぼりはもう無くなったらしいですよ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
競争を回避して消費者から少しでも多く金を取ろうという根性がおかしいと思いますが。