レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?
251:
匿名
[2012-03-05 17:05:40]
何でまだ反対ののぼりがあるのかな?解決能力なし。
|
||
252:
匿名さん
[2012-03-06 13:46:53]
巣鴨と汐見台のスレを見る限りは、短工期の突貫工事のツケがやはり出ている模様ですね。
どちらも防音性が良くないみたいですよ。 防音性能は同じスラブ厚や構造でも、きっちり精度高く造っているかそうでないかで雲泥の差が出ますからね。 さすがに躯体の部分は大丈夫かもしれませんが、短工期だと防音性になどには大きな差が出る危険性が有りますね。 この点では、2重床の場合は元々防音性能が高くない(直床よりも重衝撃低音がやや劣る)上に、短工期だと構造が複雑な分さらにリスクは高くなりますね。 汐見台では明らかにこの重衝撃低音(人がどんどんと歩く音)の防音性能が悪いみたいですね。 短工期の工事により、施工精度が悪いと考えるのが妥当でしょう。 |
||
253:
匿名さん
[2012-03-06 14:02:41]
ここの反対運動の理由は何なんですか?
デベと近隣住人が歩み寄る事により解決できそうな問題なのでしょうか。 解決能力=話し合いor金銭的な補償? 検討している身としては、誠意を持って平和的に解決して欲しいですね。 |
||
254:
匿名さん
[2012-03-06 21:19:58]
253さん
反対運動はその内おさまるでしょう。 やはり問題はちゃんと造ってくれるかですね。 |
||
255:
匿名さん
[2012-03-10 01:04:16]
253さん
過去スレも読まずにいきなり質問ですか?そのような方に誠意を語られてもね~ |
||
256:
匿名さん
[2012-03-14 22:50:29]
公式ホームページなんとかなりませんか?売る気があるんでしょうか
|
||
257:
購入検討中さん
[2012-03-16 05:12:50]
名前は仮称のまま、資料は2月に送ると言っておきながら全く送ってこない、サイトには碌な情報なし、
かと思えばMR訪問客にはすでに販売しているとかいないとか・・・ |
||
258:
匿名さん
[2012-03-16 13:14:57]
257さん
何か透明性に掛けますね。 結局、色々な面でちゃんと管理できていないのですかね!? |
||
259:
匿名さん
[2012-03-16 14:06:22]
>>255さん
過去スレ読んでみましたが、反対運動の原因を明記した投稿は見つけられませんでした。 マンションの敷地内に私道が含まれてしまっているんですか? 公式HPよりもYahoo!不動産の方が情報が詳細かも… 以下、コピペです。 販売開始予定 : 2012年3月下旬 イベント 「たからの水」実演会 【2012年3月17日(土)】 ※はじめてのご来場様対象のイベントとなります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 FPによる「家計見直し計画」<予約制> 【2012年3月18日(日)】 ※はじめてのご来場様対象のイベントとなります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 住宅ローン相談会<予約制> 【2012年3月20日(火・祝)】 ※はじめてのご来場様対象のイベントとなります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 モデルルーム モデルルームプレオープン 予約時間 : [1]11:00~ [2]13:00~ [3]15:00~ |
||
260:
周辺住民さん
[2012-03-19 01:18:08]
もう結構前からスーモなんかのフリー情報誌にも掲載されていますね。
最近はポストにチラシもよく入っています。 資料送ってこないとかうんぬんより、物件選びはまず足を運ぶことが基本ですよね。 MRいってきましたが何組も来られてて盛況のようでしたよ。 |
||
|
||
261:
匿名
[2012-03-19 07:51:06]
|
||
262:
匿名さん
[2012-03-19 09:14:17]
260さん
買う側の心構えからするとその通りだと思います。 ただし、企業側の対応としては依頼したことに対してきっちりと対応する会社であるかそうでない会社であるかで、色々な面での対応が違ってきますので、仕事柄もあって、私はそのような面を重要視しています。 |
||
263:
匿名さん
[2012-03-19 14:01:47]
260さん
資料請求よりもチラシ先行というのはおかしくないですか? 既に一部発売開始されているようですし、公式ホームページはきちんとして欲しいと思います。 次回更新日は平成24年3月23日だそうなので、更新内容に期待したいと思います。 |
||
264:
購入検討中さん
[2012-03-20 02:57:56]
HP更新しなくても、MRに人が来るからレーベンとしては困らないのということでしょうか?
それなりに前からHPチェックしてますが、更新日に週末の行事が更新されるくらいで、それ以外は1ヶ月以上そのままな気がします。 既に契約は始まってますが、契約書に記載されないような部分の仕様確定がまだで、それもきちんとした資料が出てこない要因の様な気がします。 私はあまり気にしてませんが、企業の対応としていいこととは思わないですね。 |
||
265:
物件比較中さん
[2012-03-20 09:58:33]
俺はもう候補から外した。このデベが手掛けている他の物件の掲示板を読んだり、
いろいろな対応をみて直感で決めた。 |
||
266:
購入検討中さん
[2012-03-20 11:01:06]
公式HPよりSUUMOなどのサイトのほうが情報が充実してますね。
他の物件と比較検討中の人もアクセスしにきますから。 公式は手を抜いてるような気もしますが(ネット推進課ってありましたよね) 所詮建築中マンションのHPなんてそんなものかもしれません。 今はインターネットの時代ですが 気になる物件ができたらすぐに足を運んだほうがいいかもしれません。 実際訪れた客を優遇するのはレーベンに限らないと思います。 あとは担当者が誠意ある人であれば。 |
||
267:
物件比較中さん
[2012-03-20 11:18:58]
きちんとした資料を見て、候補とするかしないのか、MRに行くのか行かないのか決めるというのは
おかしいのかね。とりあえずMRに来させることが目標になっているようでやり方に品がないよ。 これが業界標準というのであれば別に言うことはないけど(笑) で、実際にMRに行けば詳細の掲載されている資料が貰えるし、契約までも出来る段階なのですか? もしそうなら行ってみるかな。 |
||
268:
匿名さん
[2012-03-20 11:53:09]
既に契約が始まっているのに、細かい仕様等の資料ができていないんですか。
契約する方は英断ですね! 写真を見る限りオプションが複数ついていそうですが、モデルルームだけ見て 決断できるのかな? |
||
269:
購入検討中さん
[2012-03-20 14:22:45]
3月上旬にMR行った時は結構な資料が出来てましたよ。
細かい建築概要とか各フロアの平面図や各部屋の間取りとか。パンフレットも2,3冊あったかな。 2月上旬に資料請求した時は薄っぺらい紙が2枚入ってただけだったので今もそうなら考えものだね。 MRは確かにオプションのオンパレードで相当な厚化粧をしていました。 さすがに契約済の人はその辺承知してるとは思いますが。 |
||
270:
匿名さん
[2012-03-20 15:40:42]
結局はMRに足を運ばないと始まらないんじゃないか。
以前にもそんなレス(205から217あたり?)があったが、他の物件だってそうだしね。 でないと希望する部屋は埋まっていることが多い。 もちろんきちんとした資料が届かないとかは別の話で、このデベの対応というかスタンスに疑問は感じるけど。 皆不満を感じるからこれだけコメントを残すのだろうし、直感で候補から外したという人はそれも正解でしょう。 ただ他の物件も含めてこういうのは足繁く行動するものだと思う。 |
||
271:
物件比較中さん
[2012-03-23 23:08:12]
サイトが本格的に更新されましたね。なかなかよさそうじゃないですか。
|
||
272:
物件比較中さん
[2012-03-24 09:31:26]
MRに行かれた方、3階南向き70平米程度の部屋はいくらくらいですか?
|
||
273:
匿名さん
[2012-03-25 08:25:43]
とにかくここは見てくれだけに目を奪われないことが重要だと思いますよ。
色々な面での本質を良く見極めるべきですね。 |
||
274:
物件比較中さん
[2012-03-25 10:05:33]
どの辺を注意したらよいのでしょうか
|
||
275:
匿名さん
[2012-03-25 18:38:59]
274さん
コストダウンしている部分は何処かを良く見極めた方が良いでしょうね。 あとデベの信頼性でしょうね。 |
||
276:
匿名さん
[2012-03-26 14:38:04]
本当だ。公式サイトがリニューアルされていますね。
相変わらず物件概要の名称は仮称のままですが、内容はかなり充実してます。 特に設備・仕様のコンテンツは詳細にまとめられていて、これまでの不満が 払拭された思いです。 |
||
277:
購入検討中
[2012-03-27 11:35:02]
|
||
278:
匿名さん
[2012-03-29 12:00:13]
私も公式HPを見てきました。
どのコンテンツも非常に丁寧に説明してありますね。 構造面もページを割いてわかり易く解説されており、 これからマンションを購入しようと考ている方には勉強になりますよ。 |
||
279:
購入検討中
[2012-03-29 13:39:15]
まだ仮称なのはなぜでしょうか…。
今月末に反対のぼりを下ろしてもらうとのことなので それを機に正式発表? |
||
280:
匿名
[2012-03-29 23:32:48]
南側の正面にはマンションの高さぐらいの杉の木が立っており花粉のアレルギー、花粉による洗濯物や陽当たりが気になります。
実際完成されなければ分かりませんが、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。 |
||
281:
匿名さん
[2012-03-30 01:45:38]
南の木は杉でした?松ではなくて?
杉もオスかメスかで花をつけるかつけないかですからね。 でも、日当たりには邪魔なような気がしますね。 西側の高層階が良さそう。 安いですしね。 |
||
282:
匿名さん
[2012-03-31 01:01:38]
281さん
有難うございます。 あれは松ではなくおそらく杉だと思います。 メスかオスかは分かりませんが。 確かにこちらの物件は南向きでも通常の南向きとは違うデメリットがあるように感じています。 杉の手前には高いネットがありますし、立地、環境は良さそうなので残念ですね。 |
||
284:
匿名さん
[2012-04-02 10:21:49]
販売開始延期になってます?
3月だったような… |
||
285:
匿名さん
[2012-04-02 11:38:59]
そう言えば、このマンションの正式名称は決定しているんですか?
公式HPのトップページに書いてあるDIPITY en VOYAGE RESORTEというものがそうなのでしょうか。 それと、4月に入りましたが、反対運動ののぼりは下げられましたか? 周辺住民との交渉は無事成立したのでしょうか。 |
||
286:
購入検討中
[2012-04-02 16:07:34]
285さん
正式名称は「レーヴェンリヴァーレ サレムヴィスタ」に決定したと 営業さんから聞きました。 のぼりは昨日の時点ではまだ立っていました。 今月中には交渉終了予定とのことです。 |
||
287:
匿名さん
[2012-04-02 16:21:16]
「レーヴェンリヴァーレ サレムヴィスタ」
日本語で発音してください。 電話口では絶対に聞き取れない事は確実。 「ヴ」は難しいよ! |
||
288:
匿名さん
[2012-04-02 16:25:21]
既に先着順で販売されてます。
立地的に静かそうですが、花粉症持ちには辛いかも。 敢えてデザイナーズにしなくてもと思いました。 |
||
289:
匿名
[2012-04-02 17:25:45]
デザイナーズにしたのは周辺マンションとの差別化、外観のみを重視する客層を狙ってるんでしょ。周辺住民との交渉って金銭?私道利用料?
総合的にデベ信用度低下 |
||
290:
申込予定さん
[2012-04-03 00:15:46]
よさげな部屋は続々決まってるようなんですが、決まってる人がでてこないですね。
MRでの様子だと、たしかにみなさん検討が進んでそうな感じはしますが。 |
||
291:
購入検討中さん
[2012-04-03 05:13:21]
やっぱもう売ってるんだ。価格はルネ、グリーンあたりより若干高そうだな。
南向き70弱で3500~とかのようだから。柳沢の三井の物件と同等もしくは高いかも? |
||
292:
匿名さん
[2012-04-03 08:11:52]
販売開始4月中旬になってたけど、もう売ってるんですね。
近々MR行ってきます。 |
||
293:
匿名さん
[2012-04-03 14:33:27]
マンションの正式名称を教えていただきましてありがとうございます。
レーヴェンリヴァーレ サレムヴィスタ・・・覚えるまでに少しばかり時間がかかりそうです。 共用施設の1つとしてゴルフシュミレーションがありますが、モデルルーム来場者に ゴルフ場の会員権を持つ人の来場はほとんどいないそうです。 |
||
294:
匿名さん
[2012-04-03 15:44:38]
ここの共用施設は無駄ですね。
ジャグジー風呂って…。 差別化したいのかもしれないけど、単なる作り手の自己満かと思ってしまいます。 |
||
295:
匿名
[2012-04-03 22:23:52]
ゴルフといい、ジャグジーといい、気取った施設を作ってデザイナーズの高級感だそうとしてるの?無駄だね
|
||
296:
匿名さん
[2012-04-04 01:07:58]
反対運動してるのは東側の戸建の住民1件とその有志だけみたいですよ。
陽当たり悪くなっちゃうから? でも、将来的にあそこにマンション建つことはありえたことだし、法律に基づいての建築ですからねぇ。 マンションとの間には畑みたいな土地もあって、戸建に隣接しての建築ではないわけで。 いずれにしても、丸く収まるといいですね。 |
||
297:
ママさん
[2012-04-04 14:52:09]
リビングは和洋室スタイルが好きなので和室のある間取りがいいなと思いました。しかも控え目な和室面積がまたストライクなんですよ~。
これが和洋半々だと見た目にあまりお洒落じゃないんですよね。これもデザイナーズマンションとして深く考えられている仕様なんでしょうか。 雛壇の季節はピッタリのスペースです。 |
||
298:
匿名さん
[2012-04-04 14:55:36]
共用施設とモデルルームは女性スタッフが企画したようです。
ジャグジーやゴルフレンジは、リゾート感を狙っているようですよ。 まあ、水物と言ってもジャクジーなら管理に大金がかかるわけでもないし、 遊びに来た親や友人に喜んでもらえるのは良い事ではないでしょうか。 |
||
299:
物件比較中さん
[2012-04-04 21:14:19]
なんかルネより高いんじゃないの?ハナコって案外高いんだね。
|
||
300:
匿名さん
[2012-04-04 21:49:22]
共通して言えるのは、お風呂屋好き歓迎。
|
||
301:
周辺住民さん
[2012-04-05 05:16:10]
No.296さん。
反対の署名は60名以上集まっているようですよ。 反対理由は、陽あたりの問題ではないのです。 ひとつは、都市計画の問題。周辺が全部低層住居地域で、私道しか通じていないのに、 あの区域だけ中高層地域に指定されていること。(これは、都と市の問題ですが) その道路も小金井街道に抜ける方の道は、建築基準法上の道路にもなっていないのです。 せめて、実際に使う道路をきちんと整備する必要があるのではないでしょうか??(法的には抜けられても) 道路所有者が、協議が終わるまで工事用車両を通行しないでくれと申し入れても、 無視して工事着工に踏み切る事業者側に、どうしても不満は感じるものでしょう? 初めに周辺住民に示された計画案は、道路と同じ高さから建物が建つ計画だったのに、 結局、開発逃れの為に、道路より80cmも土を盛って建てることになりました。 隣の社宅は地域になじむように建っていますが、その1.5倍以上の容積で敷地めいっぱいに建ちますから、 圧迫感もありますよね。 このような地域にマンションを建てるのですから、法に抵触しないから許される、では無く、 周辺の住環境へ少しは配慮してほしいのです。 現在は本当に静かな環境なので、新しく出来る機械式駐車場の騒音、100台増える車の交通、 そのあたりを周辺住民は心配しています。 |
||
302:
匿名
[2012-04-05 10:02:23]
ここのデベはいつも周辺住民と揉めてるよね。
今回も通常運行でしょう。 |
||
303:
匿名さん
[2012-04-05 11:38:42]
なるほど…反対運動の経緯がよくわかるご説明をありがとうございます!
まずは売主が何度も説明会を行うなどして、誠意ある態度を見せなければいけなかったんですね。 それがないまま工事着工を強行したので周辺の方の反発が強まっているのですか。 現在は売主の言う通り、解決の糸口は見えているのでしょうか。 |
||
304:
周辺住民さん
[2012-04-09 02:55:17]
No.303さん
東京都のあっせん協議も含めると、10回以上の協議会が行われましたが、 周辺住民からの要望はほとんど何も聞き入れられませんでした。 プライバシーに配慮して、バルコニーの手摺下が透明ガラスから不透明になっただけです。 問題は何一つ解決はされていませんが、事業者側の対応は変わらないので、少しでも安全で騒音も少なくなるように工事協定書を交わす準備をしています。 又、今後の道路のメンテナンスに協力してもらえるように覚書を交わす事にしています。 白地の道路の問題にも協力してほしいと要望しています。 機械式駐車場の騒音についても不安がぬぐえません。 事業者は、駐車場の騒音は運用時の問題なので、管理組合と交渉してくれと言いますが、運用時の事まで責任を持って設置するのが当然であると思います。 |
||
305:
匿名さん
[2012-04-09 07:13:01]
ここといい、武蔵小金井駅前の三井といい・・・
私なら絶対嫌ですね、周辺住民から白い目で見られているのが分かりながら住み続けるのは。 問題解決能力以前に、事前折衝能力が全くないのでしょう。ここは所詮中小デべですね。 |
||
306:
購入検討中さん
[2012-04-09 23:15:29]
住宅地にマンション建てるとなると多かれ少なかれクレームが出るのは止むを得ないでしょうね。
どこのマンション建設でもクレームゼロとかないですし。 先住民の方に100%納得していただくのは難しいかもしれないですけど、妥協点を模索して解決に向けて努力して欲しいです。 機械式駐車場の騒音の件は、私の今の住まいの目の前にもありますけど、ほとんど気にならないような気がします。 夜中に窓全開にでもしてたら少しは聞こえるかもしれませんが、日常生活では聞こえないに等しいです。 むしろ夜中とか明け方に小金井街道を走るダンプの音とかバイクの音の方が聞こえるないのかな?と思うのですが。 といっても街道から少し離れてますからこれも多少ですかね。 |
||
307:
匿名
[2012-04-10 08:33:07]
以前周辺に住んでいましたが、小金井街道は昼夜関係なく交通量多く大型車もバンバン通るので結構振動ありました。夏は窓開けて寝ていられませんでしたね…
|
||
308:
匿名さん
[2012-04-10 22:29:16]
307さん
私も近くに住んでいて小金井街道の音は大丈夫かな?と思いましたけど、現地見て街道からは数十メートル引っ込んでますから大丈夫かと思いました。 深夜は青梅街道なんかに比べたら大分車は少ないですよね。 |
||
309:
契約済みさん
[2012-04-11 07:02:55]
確かに周りの環境は静かです。
現在現地周辺に住んでいますが、住環境はとてもよく満足しています。 価格はルネさんに比べると少し高めですが、中央線にもバスですぐに出れたり などという利便性もあるので仕方ないのかなあと感じます。 現在、何戸ご契約があったのかはわかりませんが、人気がある物件だとうかがいました。 suumoに一度予定価格がでていたのですが、南向き75㎡で3900万円台~4000万円台。 ここで問題なのは万台という単位。3900万円~3990万円まであるので約100万円も差がでます。 MRに実際行かれてご確認されるのが一番いいと思います。 全戸の価格表は資料としていただいていませんので、全くわかりません。検討するにあたって不便でした。 |
||
310:
契約済み
[2012-04-11 09:26:09]
309さん
ウチも契約しました! なかなか契約の方が出てこなかったので どのタイミングでカミングアウト?しようかと思っていました。 周辺とのイロイロなどあるようですが (305さんの仰るように、どの物件でもあることだとは思いますが) きっちり着地してほしいものですね。 |
||
311:
匿名さん
[2012-04-11 15:36:02]
モデルルームに行っても価格表がもらえないんですか・・・
こちらから必要であると要求すればいただけるのでしょうか? >304さん >事業者は、駐車場の騒音は運用時の問題なので、管理組合と交渉してくれと言いますが、運用時の事まで責任を持って設置 >するのが当然であると思います。 ごもっともだと思います。売主、責任放棄していますね。 管理組合側は、売主に用意され、契約した駐車場を使用するのは当然の権利と主張するでしょうね。 |
||
312:
匿名さん
[2012-04-12 15:24:39]
>>309
価格をきっちり公表すると最初から諦めてしまう人もいるだろうし、大まかな表記のほうが訪問率は高いのかもしれませんね。うちは詳しく知りたくて直接行ってしまうタイプですよ。 およそ予算に見合った価格帯ですから、住めるのなら上限でも何とかしたいところです。さほど高いわけでもないので人気があるとなれば高いところからでも売れていってそうですね。 まだ良い場所は購入できるかな。 |
||
313:
匿名さん
[2012-04-13 15:17:17]
間取りを見ていますが、間取りによっては4LDKでは3面バルコニーだったり、
ほとんどの部屋毎にバルコニーがついていたりと通風は最高によさそうですね! Xタイプは角住戸でしょうか。ここまでくると和室の畳焼けが心配なくらいです。 このタイプの価格が知りたいです。 |
||
314:
匿名
[2012-04-13 17:38:26]
313さん
Xタイプは2階、3階のみしかなく 両方とも契約済みと聞きました。 |
||
315:
契約済みさん
[2012-04-13 21:14:02]
私は優先申込組でしたが、いまどれくらい契約済なんでしょうかね?
早い段階からかなり問合せあったようですから、もうかなり売れているのかしら? |
||
316:
匿名さん
[2012-04-13 22:10:36]
価格表は最近は手渡ししないMRが増えました。
同業他社へ漏れたり、ネットに掲載される事が多くなったからです。 |
||
317:
購入検討中さん
[2012-04-16 00:00:45]
強気な価格設定じゃない?花小金井から10分以上でこの価格というのは
やはり小金井公園プレミアムですか?南向きの22坪で4000万近いんでしょ? |
||
318:
匿名さん
[2012-04-16 01:16:49]
317さん
この辺の相場で言ったら相応か少し安い方ですよ。 小金井公園はあまり関係ないかと。 |
||
319:
物件比較中さん
[2012-04-16 13:02:53]
|
||
320:
匿名さん
[2012-04-16 13:18:28]
価格表を手渡ししないって、それではどうやって検討するんですか?
MRで閲覧させてもらうだけ?それは不便ですね。 ネットに掲載は、マンションコミュニティ内にも価格表の画像を アップするスレッドが立っていますねー。竣工済物件のようですが。 |
||
321:
物件比較中さん
[2012-04-16 13:29:35]
というかなんで価格を秘匿しようとするのでしょうか。情報を統制することで
競争を回避して消費者から少しでも多く金を取ろうという根性がおかしいと思いますが。 |
||
322:
匿名さん
[2012-04-17 01:28:43]
319さん
田無になると価格は1〜2割上がると思いますよ。 急行止まらない東伏見あたりも同様かと。 ちなみに花小金井から1.5キロ程南に行って中央線寄りになると3割くらい上がるようですね。 そういう意味では、立地の割に花小金井は手頃な気がします。 |
||
323:
匿名さん
[2012-04-17 01:41:06]
ちなみに、部屋ごとの価格はマンション全体の総額から割り振って決めているようなので、向き(陽当たり)で他の物件と単純に数字だけで比較するのは難しいかもしれませんね。
同じ南向きでも、周辺環境や目の前になにがあるかなどで条件も変わってきますし。 とにかく、どこに価値観を見出すかは人それぞれなので難しい話です。 |
||
324:
匿名さん
[2012-04-17 01:46:43]
321さん
たとえか価格表がないにしても、人によって教える価格を変えているとは思えませんが。 ネットなどの情報共有できる場で万が一違う価格が表沙汰になれば信用を失墜することになるので考えにくいですね。 ちなみに、MRに行って売れ残ってる全部屋の価格を教えてくれと言えば教えてくれるはずですよ。 |
||
325:
ビギナーさん
[2012-04-17 13:43:37]
おふろの王様、けっこう安いです。
家のお風呂はシャワーばかりでどうしても温泉が止められない自分はこれが近くにあるのは最高。20分ぐらいかかるみたいだけど、お風呂といえばお決まりの徒歩でしょー。 ちなみ回数券は更に安いですね。 たぶん毎週行きますから、毎月回数券になるなー。 |
||
326:
匿名さん
[2012-04-17 14:25:06]
お風呂の王様には1度行った事があります。
要はスーパー銭湯ですが、お風呂のほかにマッサージ系のサービスメニューが 異常に充実しているなーと感じた記憶があります。 床屋さんも入っていて、カット1000円だからか、お子さんが多く利用してました。 |
||
327:
匿名さん
[2012-04-17 21:58:22]
花子駅から徒歩15分くらいですね。
一度行ってみましたけど… もう少しキレイだったら通うのに残念>< |
||
328:
契約済みさん
[2012-04-17 22:24:41]
契約しました。
現状南向き、東向きが人気があるそうです。西向きに限っては、個人差があるけど 好まれる方もいらっしゃるそうです。午後の日照時間が長いのでいいと思います。 お値段も少しお安めでした。 人気がある物件のようで、契約も順調に進んでいるとのこと。これ以上のことは よくわかりません。 |
||
329:
匿名さん
[2012-04-18 08:34:41]
契約されている方は既にオプションの話に進んでると思いますが、部屋の壁紙を標準の白いものから、標準と同様の安価タイプの色付きのや柄物に変更する場合って、どれくらいの金額だか、見積実績のある方いらっしゃいますでしょうか?
安価タイプでもけっこうかかるのでしょうか? |
||
330:
匿名さん
[2012-04-18 14:11:25]
>327さん
花小金井店ができてからそんなに年数経ってないような気がしましたが、 既に汚れてきていましたかー。 近隣の商業施設がらみでもう1つ。 マンションのすぐ近くにGEOがあったと思いますが、レンタルコミックも やっていますか? |
||
331:
327
[2012-04-18 16:29:58]
>330さん
築浅だとしたらなお残念ですね。 私が贔屓にしている温泉サクラ(巣鴨)抜群にキレイですよ。加水ですけどね。 GEOは利用したことありません…TUTAYA派なのでw ググってみたらレンタルはコミックのみとありましたよ。 |
||
332:
327
[2012-04-18 20:35:39]
TSUTAYAでした///
|
||
333:
匿名さん
[2012-04-19 15:16:22]
お風呂と言えば、小川町にテルメという天然温泉がありますよね。
随分昔から看板を見るのでかなり古い建物になると思いますが、 広さや施設など、どのような感じでしょう。 レジャー感覚で家族連れで出かけられる施設なのでしょうか? |
||
334:
匿名さん
[2012-04-20 17:47:24]
>333
小川町のテルメは見た感じ家族で行っても楽しめると思うところですね。和と洋の浴場があって、軽食もあるので、先に出た人が暇をすることもないでしょう。 今月末まではイベントでノンアルコールビールをプレゼントしてくれるようで、マンション現地訪問ついでに行ってみるのもいんじゃないでしょうか。ちょっと離れてるから小平市全体を見てくる意味でもちょうどいいかも。 |
||
335:
匿名さん
[2012-04-20 23:21:56]
テルメは車でしか行けないような場所ですか?
だとしたら、MRにも車で行った方が良いかしら。 マンションには共用施設としてジャクジーが完備されていますが、 これが温泉だったら最高なんですけどねぇ。 |
||
336:
匿名さん
[2012-04-21 01:42:49]
テルメのお湯はほんとにお肌つるっつるになりますよ
|
||
337:
匿名さん
[2012-04-21 17:37:09]
>335
遠方の人はマンション現地に自家用車で行くということはそうそうないと思いますから、現地からバスに乗って温泉まで行くのもいいかと。私のところもバス網の環境は気になっていますので、ギャラリー見学後は主要ポイントを回ってくれるルートのバスに乗ってみるつもりです。 時間があるなら隣街まで行く便も体験してみる予定で、けっこう入念です。 |
||
338:
物件比較中さん
[2012-04-21 23:53:20]
23坪で3900万か。正直強気だと思うが。ルネが70ほど残っているようだが、
こちらも完成時に20~30ほど残るかもね。 |
||
339:
匿名さん
[2012-04-23 10:56:39]
竣工は9月下旬、今月末販売開始で5ヶ月ですか。
年内に完売してくれれば良いペースじゃないでしょうかね。 ジャクジーって住人が利用できる共用施設なんでしたっけ。 それともゲストルームについていてる施設ですか? |
||
340:
匿名さん
[2012-04-23 13:06:47]
339さん
過去レスをご覧になればわかりますが、既に2月から販売を開始しております。 マンション広告って分かりにくいんですよね。 |
||
341:
匿名さん
[2012-04-23 13:07:05]
ジャクジーはゲストルームにありました。
|
||
342:
契約済み
[2012-05-11 14:15:21]
契約された方は、今、内装(フローリングの色とか)を検討中でしょうか?
我が家もどの色がいいか、かなり迷っているところです。 建築オプションの見積もりに時間がかかっています…。 |
||
343:
匿名さん
[2012-05-11 14:43:50]
ジャグジーはゲストのみ利用できる施設なんですね。
住人のための施設なら少しいきすぎかと思いましたが、 ゲストルームに設備されているなら、親や友人に贅沢な 気分を味わってもらうのも良いですね。 |
||
344:
購入検討中さん
[2012-05-13 16:28:42]
いま、いろんな物件みて検討してますが、
ここも結構迷ってます。 この物件に決めた方の決め手は具体的になんでしょうか? 参考までに教えてください。 |
||
345:
物件比較中さん
[2012-05-13 17:51:42]
>>343
家族とかが来客で連泊であるなら、日で自宅とゲストRと交替で泊まるのこともできるからジャグジーも楽しんでみるのもいいかもしれませんね。 自身の住むマンションの共用部がどのような快適さであるかを知っておくことは無意味ではないと思います。うちは住むことが決まったら一度そのように体験の機会を持ってみようと思いますが、ふと疑問に思ったのが、住人がたまにゲストRを利用することは特に制限はないのでしょうかね。普通に利用して良いなら、使いたい日もあるのではと、ふと思ったもので。 |
||
346:
契約済みさん
[2012-05-14 10:16:56]
近隣に住んでいるのですが、のどかで緑もたくさんあり、公園にゴルフ場や
自家栽培のお野菜やフルーツなどが手に入ります。 子育てをするのにはとっても良い環境がそろっている気がします。 もともと関西出身ですが、お気に入りの土地で思い切って契約をしてしまいました。 |
||
347:
契約済み
[2012-05-14 10:43:54]
もともと、西武新宿線と中央線の間がいいなぁと思っていました。
あとは、駅から徒歩圏内であること、気に入った間取りであったこと、 価格(私はそこまで強気だとは思いませんでした)を 総合的に見て、といったところでしょうか。 |
||
348:
申込予定さん
[2012-05-14 10:52:11]
344さん
現在こちらの物件からそんなに遠くない場所に住んでいます。 この地域に何年か住んでみて環境面ではとても気に入っています。 私は以下の理由でこの物件に絞り込みました。 1、JRへのバス便の圧倒的な多さとバス停からの距離(2分くらい?) 2、西武新宿線花小金井駅へは徒歩圏。 3、静かな住環境で小金井公園が近く。 4、再開発で綺麗になった武蔵小金井駅利用。 5、通勤時間帯に武蔵小金井駅始発の登り電車がある。 6、食洗機、ディスポーザー、ウォシュレットなどの標準装備が充実。 検討する中でもちろんマイナス面もいくつかはありましたが、 私なりに考えた結果、近くの他の物件よりこの物件に決めました。 |
||
349:
匿名さん
[2012-05-14 14:28:24]
バス便の多さは同じく利点に思います。交通手段の種類が多いことはリスクの分散になりますから、うちはその点心配性で、電車、バス、タクシー、自家用車、バイク、自転車と、一通りどれでも有効な立地を選んで住んできました。
乗り物を維持するのはお金もかかりますがこれで大きな問題を回避できたことも実際にあって手放せないと思っています。今回検討中のこちらのマンションも様々な移動に対応できる立地であることが気に入りました。交通網の発達の割に閑静であることも好感です。 |
||
350:
匿名さん
[2012-05-14 14:49:28]
>346さん
自家栽培の野菜や果物が手に入るそうですが、農家の方ではなく、 一般家庭で作られたものが売られているんですか? 育児環境はどうなんでしょうね。 育児支援や保育園の入りやすさなど、具体的な支援状況が気になります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報