レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?
851:
匿名さん
[2012-11-08 03:19:24]
|
852:
匿名さん
[2012-11-08 05:54:58]
タカラレーベンってそうなんですね。
デザイナーズで少し高級路線なところも強気の営業につながっているのかな? 近所にあるタカラレーベンのマンションが売れ残っていて、営業がチラシを 持って個別訪問していた時は感じがよかったので少し親しみやすいイメージがありました。 |
853:
匿名さん
[2012-11-09 01:24:00]
ここのホームページはイメージばかりを強調して見づらいですね。
原則毎日利用する実用的な住宅という商品をイメージを強調して販売しようとしているのはある意味すごいですけどね。 |
854:
匿名さん
[2012-11-09 11:06:12]
どこかで、このマンションを企画したのは女性チームだと読んだことがあります。
ジャグジーつきのゲストルームやゴルフレンジなどの少し浮世離れした共用施設も、 あのオサレな広告イメージも他のマンションとは違うカラーを打ち出す目的があったのだと思います。 でも価格設定は結構庶民派価格ですよね。 |
855:
匿名
[2012-11-09 19:08:36]
確かに広告はイメージ重視の感はありますが、間取りは一般的な使いやすいものが多いですし、ディスポーザーやスロップシンク、食洗機など、実用面も他と劣るところはないかなと思います。床の質感や建具も素敵でした。
あと、実家が遠方の我が家にとっては、ゲストルームが充実してるのはポイント高いです。 武蔵小金井〜羽田の空港バスも運行開始になりましたしね。 バルコニーからの視界も開けてて(東)、花小金井からは徒歩圏で割と庶民的な価格。あとは、最寄りのバス停のあたりにでもコンビニくらい出来てくれれば申し分ないのですが。。 |
856:
物件比較中さん
[2012-11-09 22:43:02]
>武蔵小金井〜羽田の空港バスも運行開始になりましたしね。
そんな時間がかかるものにわざわざ乗るんですか? >割と庶民的な価格 個人的に田無より奥の新宿線マンションにしては立派な価格だと思いますが。条件が悪く安い部屋もあるけどね。 |
857:
匿名
[2012-11-09 23:13:06]
>856さん
855です。バスは確かに時間かかりますね。が、東京に土地勘のない親が荷物持って上京してくるときは安心です。 |
858:
匿名さん
[2012-11-10 02:19:26]
リムジンバスは便利ですよ。
荷物が少ないときはともかく、飛行機を利用するときはたいていそれなりに荷物が多いですから。 バスに乗ってしまえば重たい荷物もって乗り換える必要がないですし、時間もそれほど変わらないですよ。 もっとも私が良く利用するのは、羽田-吉祥寺間ですけど。 この区間の所要時間は45分~90分ですけど、ラッシュ時を避けることができれば、35分くらいで着くこともある位でしたよ。これだと電車よりもずいぶん早いですよ。18時以降ははだいたい80分~90分程度はかかりましたけど。 武蔵小金井-羽田間は乗ったことないのでわかりませんが、所要時間が65分から140分なので、ラッシュ時間帯は時間がかかりそうですね。 そこを避ければ、1時間ちょっとでいけそうですけど、夕方以降は2時間以上かかりそうですね。 リムジンバスをよく利用する人は、ここが武蔵小金井駅を利用できることでメリットにもなりそうですね。 おそらく、購入者のほとんどの人があんまり関係ないでしょうけど。 |
859:
匿名さん
[2012-11-10 05:43:32]
まずはモデルルームまで来てもらう事が目的なのだから、
ワンランク上のライフスタイルを提案するデザイナーズマンションという イメージ戦略を計ったんじゃないですかね。 ファミリー世帯にとっては敷居が高くなってしまうので逆効果でしょうけど。 |
860:
匿名さん
[2012-11-12 11:10:13]
リムジンバスは便利ですよね。
よく出張や旅行などで羽田を使います。 現在住んでいるところでも時間が合えば帰りは必ずリムジンバスに乗りますよ。 (行きはあまり使いませんが) 重い荷物を持って電車を乗り換えてエスカレーターや階段を何度も上り下りして・・・なんてしてるより、 武蔵小金井まで来るのなら、バスに乗った方が楽でしょ。 なんでわざわざ混みあう上に乗り換えもある電車を使うのだろう?とは、大人なので書きませんが、 便利だと思います。 |
|
861:
匿名さん
[2012-11-12 13:32:27]
羽田まで行くには武蔵小金井までタクシー移動、その後リムジンバスに乗り換えるのが
スムーズですかね。 時刻表をチェックしてみましたが、朝4時台から運行しているので早朝のフライトにも 間に合いますし、ネット予約ができるのはいいですね。 |
862:
匿名さん
[2012-11-12 13:45:08]
昨今導入されたPTPSってやつですね。
私もこの前吉祥寺~羽田の区間でリムジンバスを利用しましたが、 ちょっと怖くなるぐらいビュンビュン進み、スムーズでした。 |
863:
匿名さん
[2012-11-12 18:03:23]
>リムジンバス
電車と違って寝ていれば到着するから自分の周りの人間もよく使っています。 ここは東京西部の立地ですが空港へのアクセスも考慮して検討している方も何気に多かったりして?? 中央線本線でもありバスでも遠くまで運んでくれる立地は忙しい方には便利に映るんじゃないでしょうか。 あくせく移動していつも疲れてしまう自分などには、帰ってきた時にここぐらいの静かな住まいのほうが疲れも癒えるというものです。 |
864:
匿名さん
[2012-11-15 04:50:49]
小平市では市制施行50周年を記念して新こだいら音頭が制作されたそうですね。
歌詞には玉川上水や、ブルーベリーなど、小平の特色が織り込まれているようです。 第二期ですが、予定されている価格帯が2,900万円台予定~4,800万円台となっています。 一番安い部屋は3LDKですよね?安くなっているのは専有面積が狭いからでしょうか。 |
865:
匿名さん
[2012-11-15 15:50:08]
新こだいら音頭・・・。旧ヴァージョンも知らないのに・・・。
|
866:
匿名さん
[2012-11-16 12:00:34]
東京MXで報道されたものが動画サイトにアップされています。
5分強の動画で、かなり詳細にレポートされてますね。 小平市民なら誰でも興味深い内容になっていると思います。 新しい音頭は祭りの盆踊りに使われるでしょうから、今後耳にする機会が多くなるのではないでしょうか。 |
867:
匿名さん
[2012-11-16 12:27:37]
ちなみに、このあたりの地域で、盆踊りとかお祭りってあるんでしょうか。
大きめのお寺とか神社でやるイメージがありますが、そもそもそんなお寺や神社が見つけられません。 |
868:
匿名さん
[2012-11-16 16:46:29]
>867
あおぞら福祉センターのわくわく納涼祭とか? 鈴木稲荷神社でもちょろっと祭りはあるみたいです。 ちなみに小平全体の祭り情報は(小平市のHP) http://www.city.kodaira.tokyo.jp/static/search_kurashi.html?q=%E7%A5%A... にけっこう出てきます。 |
869:
匿名さん
[2012-11-18 07:28:49]
住民版に前住んでいた賃貸よりも音が響くという書き込みがあったので、もしや!?と思ってHPの構造のところを見たら、外壁の内側の部分にGLボンドを使っていますね。
以前は戸境壁にも大々的に使われていましたが、あまりに防音性能が劣悪なために戸境壁には使われなくなりましたが、一部の物件ではここのように外壁の内側の部分には今でも使われています。 特に角部屋は外壁に面する面積が大きいので条件が悪くなります。 |
870:
入居済みさん
[2012-11-18 22:50:01]
867さん
近くに住んでいますが、半径1キロ以内で盆踊りやら何件かお祭りありますよ。 駅から徒歩5分先の花小金井南町公民館の横の公園では櫓を組んだ盆踊りもあります。 出店とかあって、なかなか楽しいですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
意外な結果ですね。。。
MRの見学は何回か行きましたが、割と「強気な」営業だったので、躊躇気味(気分悪)です。