レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?
811:
匿名さん
[2012-10-28 03:39:36]
|
812:
匿名さん
[2012-10-29 05:16:23]
中央線が使えると言ってもバスを利用して10分、バス停まで2分の立地ですよ。
実質西武線1本と考えてよいと思います。 ここは順調に販売が進んでいると思いましたが売れ行きが芳しくないんですか? HPには先着順の住戸も出ていませんよね? |
813:
匿名さん
[2012-10-29 11:39:40]
我家は中央線へのバス物件として検討していますよ。
西武線はおまけくらいに考えています。 |
814:
匿名さん
[2012-10-29 17:18:30]
ここの販売会社は、なるべく全体像をつかませないように情報の提供は最小限にして、会社側有利に販売を進めようとしているようですね。
資料請求しただけで、残っている物件の一覧表が送られてくる会社もあるのに、ここはモデルルームに行っても教えてくれませんでしたからね。 物件自体は悪くないと思うのですが、販売手法があんまり気に入らなくて、購入をためらっている人ももしかしたらいるのではないでしょうか。考えすぎのような気もしますけど。 場所は決していいとはいえませんけど、ルネ花小金井に比べたらいいと思いますし、設備も一通り揃っている様に思うのですが、売れてないようですね。 中央線もバスか自転車ですけど使えますしね。 でも、武蔵小金井まで一本道とはいえ、車が結構とばす道なのに、自転車道は無いに等しいし、歩道を通るには狭すぎるので、自転車を使って武蔵小金井にいこうと考えていた人は、現場を見て購入をあきらめた人もいるかもしれませんね。 簡単に考えると需要が供給を下回っているのでしょうけど。 |
815:
匿名さん
[2012-10-29 21:25:33]
Dリゾルテも正式名称はレーベンリヴァーレ サレムヴィスタらしいですけど、売り出ししてからもしばらくは仮称でしたよね。
正式名称を出さずに、売り出すメリットは何かあるのでしょうか。 普通に考えれば、販売開始前に決まっていそうですし、あえて名称を出さずに売り出すのには理由があるような気もしますが、特にないのでしょうかねぇ。 まあ、どうでもいいことですけど。 |
816:
物件比較中さん
[2012-10-29 22:11:21]
情報統制で必死に値崩れを防ごうとしたが裏目に出たというところか・・・
|
817:
匿名さん
[2012-10-30 10:08:09]
公式ホームページでさえいまだに仮称のままなんですよね。
住民板も、正式名称でスレッドが作られていますがそちらは使われておらず、仮称の方が にぎわっている始末です。 そう言えばそろそろ入居が始まると思いますが、一陣は80世帯前後が入居するようですね! |
818:
匿名さん
[2012-10-30 10:39:20]
>>815
むしろ仮称のまま最後まで売り続ける方が当然の判断ですよ。 「Dリゾルテ」で広告打って知名度上げてきたのに、 正式名称が決まったからといって「サレムヴィスタ」で急に広告打っても、 広告を見る側は関連性を咀嚼できないし、 結果としてこれまでの広告活動が全部無駄になりますからね。 |
819:
匿名さん
[2012-10-31 04:44:08]
80世帯前後?!その情報はどこからなのでしょうかね。
予想よりは、多いかなぁ。。 とにかく、完売はまでは遠い道のりですね。 |
820:
匿名さん
[2012-10-31 11:08:31]
サレムヴィスタは覚えにくいですよねー。
一部の不動産サイトでは正式名称で広告が掲載されているので仮称で共通している 訳でもなさそうです。不思議。 タカラレーベンの分譲ってネーミングが独特で、「フォーエヴィデンス」やら 「オフィール」やら「kirameki」やらつけられていて素で驚きます。 |
|
821:
匿名さん
[2012-10-31 19:38:45]
60世帯って聞きましたけど・・・
|
822:
購入検討中さん
[2012-10-31 22:09:09]
立地と値段がつりあってないかな・・・それと、モデルルームがオプションばかりの4LDKしかなかったような・・・3LDKも見たかったな。
|
823:
匿名さん
[2012-11-01 02:32:19]
初回入居は80世帯ちょっとですね。
ゼネコンの担当者に聞いたから間違いないです。 立地と値段の話は、いまは設定が高い部屋が売れ残ってるからそう感じるでしょうね。 1次販売のまだどこも売れてない時に各部屋の値段聞いた時は妥当な価格の部屋が多数ありました。 そういうところからすぐに売れて行ったみたいですが。 モデルルームが大きめの部屋で煌びやかにしているのは、販売戦略から言って普通のことです。他社も同様。 自分が企画販売する立場なら当然そうします。小さい間取りのモデルルームなんて夢もなく購買意欲に結びつきませんからね。 そういう意味ではレーベンの戦略はなかなか賢いなと。 あのモデルルームの内装の全てが良いセンスだとは思いませんが(笑) |
824:
匿名さん
[2012-11-01 02:34:32]
まぁ最終的にはそういう部分を全て見透かした上で、自分なりに買うに値するかどうかを判断するってことなんでしょうね。
|
825:
匿名さん
[2012-11-01 11:52:48]
第二期の最多価格帯は3,500万円台という事なので価格からして
3LDKが中心になりそうですね。 それならモデルルームも3LDKを見せていただきたいと考えますが、 確かにそれで購買意欲につながるかと言えば微妙ですかね。 |
826:
匿名さん
[2012-11-01 22:04:29]
南向きの物件が残っているのですかね。ここは、西側に機械式駐車場や隣の建物などがあり景観が良くないため、西向きに安めの物件が多いみたいですね。
南向きは、3500万円~といった感じだったと思います。東向きは、西向きよりやや高めといったところだと思います。 以前モデルルームに行った際にそのように説明を受けました。 花小金井という立地を考えると、花小金井に思い入れがある人を除けば3600万円以上の物件は厳しそうですね。 |
827:
購入検討中さん
[2012-11-01 22:47:14]
822です。823さんへ。そうですか~あちこち見て回ってますが、3LDKと4LDK両方のモデルルームがあった所がほとんどだったと記憶しています。確かにどこもオプションが多く、煌びやかでしたが、3LDKを買いたい人にとって見られないのは検討のしようがないのです。4LDKしか見れず、3LDKを買って「狭っ」となるのが嫌のなので。じゃあ、見たら買うのか?って言われたらそれはわかりません。レーベンさんは、正直ターゲットがわかりません。ファミリー向けのようですが、デザイナーズなので小さい子どもさんがいる家族向けというよりは、中学生以上のお子さんがいるファミリー向けなんかな??とあのアルバムみたいなカタログを見て感じました。英語ばかりで字は小さいし、シニア向きでもない??826さんがおっしゃっているように、「花小金井に思い入れがある人を除けば3600万円以上の物件は厳しそうですね」私もそう思います。依然、検討対象の物件のひとつではありますが。
|
828:
購入検討中さん
[2012-11-01 22:50:57]
822です。823さんへ。そうですか~新築マンション数件見て回ってますが、3LDKと4LDK両方のモデルルームがあった所がほとんどだったと記憶しています。確かにどこもオプションが多く、煌びやかでしたが、それを差し引いてもある程度イメージができましたが、レーベンさんはイメージがつかないかな。3LDKを買いたい人にとって見られないのは検討のしようがないのです。4LDKしか見れず、3LDKを買って「狭っ」となるのが嫌なので。じゃあ、見たら買うのか?って言われたらそれはわかりません。モデルルームを見た人が全員買うわけではないのと一緒です。イメージが湧いたら検討しやすいということです。レーベンさんは、正直ターゲットがわかりません。ファミリー向けのようですが、デザイナーズなので小さい子どもさんがいる家族向けというよりは、中学生以上のお子さんがいるファミリー向けなんかな??とあのアルバムみたいなカタログを見て感じました。英語ばかりで字は小さいし、シニア向きでもない??826さんがおっしゃっているように、「花小金井に思い入れがある人を除けば3600万円以上の物件は厳しそうですね」私もそう思います。依然、検討対象の物件のひとつではありますが。
|
829:
匿名さん
[2012-11-02 11:22:12]
ここはデザイナーズのせいかイメージ重視なのでホームページも見づらいですよね。
せめてコンテンツ名だけでも日本語表記にして欲しい… こちらのメインターゲットはファミリーなんでしょうか? ゴルフシュミレーションやゲストルームのジャグジーからは「少し贅沢を知る購入層」を 連想されますが、かたやキッズスペースもあるんですよね。 |
830:
匿名さん
[2012-11-02 16:17:58]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なかなか良いマンションのようだけど、売れないのか。
デザイナーズが割と趣味悪かったのかな?