東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 鈴木町
  6. レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-01-02 15:39:57
 

レーベンリヴァーレ サレムヴィスタについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市鈴木町2丁目772番8他(地番)
交通:中央線 「武蔵小金井」駅 バス10分 バス停から 徒歩2分 (西武バス)
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.96平米~92.94平米
売主:タカラレーベン
媒介:りそな銀行 不動産営業部(東京)

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2013.10.26 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-21 01:06:22

現在の物件
レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ
レーベンリヴァーレ
 
所在地:東京都小平市鈴木町2-772-8他
交通:JR中央線武蔵小金井駅からバス約10分「日生住宅」バス停下車徒歩3分

レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?

605: 契約済みさん 
[2012-08-21 16:45:05]
595さん

7月にオプション会@新宿に行きました。
私は家を購入するのが初めてだからか
全く室内を見ずに、インテリア等を決めるというのにピンと来なくて
(家は決めたんですけどね)
フラーっと見るだけで終わっちゃいました。
カーテンはまあまあ種類がありましたが
家具等はすっごく少なくて、
正直、インテリアショップに行った方がいいんじゃ?と思いました。
それと、お客さんがすごく多かったので人負けしてしまった部分があります。
一度は見てもいいかもしれませんが
お気に入りのショップで揃えようと思っている、とかなら
行かなくてもいいような気もします。

参考にならなくてすみません。
606: 契約済みさん 
[2012-08-23 14:35:45]
最近の写真です。今は駐車場の工事もどんどん進んでいますよ!
最近の写真です。今は駐車場の工事もどんど...
607: 入居予定さん 
[2012-08-24 10:25:38]
>> 605さん
ありがとうございます!
私の予想でもそんな感じかな〜と思っていました。
一度も行かないのはなんかもったいない気もするので、
散歩がてら見てきたいと思います!
大塚家具なんてきっと高くて買えないでしょうし…苦笑
608: 匿名さん 
[2012-08-26 17:51:59]
もうすぐ完成ですね。購入を前向きに検討していますが、完成後の物件を見たいので、今は保留しています。

2週間前には、まだ何割か残っていましたが、今はどうですかね?

西向きか東向きを考えていますが、部屋からの景色を見てみたいです。
西向きは、機械式の駐車場がなどがあるので、やや安めということですが、東向きより、西向きのほうがいいかなぁと考えています。

西向きには住んだ経験がないのでどのくらい暑いのかわかりませんが、東向きは、昼過ぎにはもう太陽が見えなくなると考えると、西のほうがいいのかなぁと。

早く実際の部屋を見てみたいです。
609: 匿名さん 
[2012-08-28 11:04:26]
>606さん
最新の画像をありがとうございます!
チョコレート色の外壁が落ち着いていて実にいい感じですね。
>608さん
西向きを内覧するなら夏の間に見ておきたいですよね。
西向きが敬遠されるのは、夏場に部屋の気温が著しく上昇する(暑くなる)事が理由なので。
610: 匿名さん 
[2012-08-29 18:49:15]
>>606

思ったよりこじんまり感あるかな、マンションは地域の中で目立ちすぎず地味過ぎずがいいと思う派なんで嬉しいです。
左端って階段ですよね、非常階段仕様の格子状じゃなくて日常的に住人が使うちゃんとした移動階段ぽくていいじゃないですか、低層物件だから皆さん使いますよね。

色も落ち着きがあるし、バルコニーの奥の壁まで暗めに塗り込まれているのは室内からバルコニーに出たときも充分に高級感を感じ取れると思う。出たら外と違って地色のままだったっていうのもありますからね(汗)
ほんとよくできてますね。
611: 匿名 
[2012-08-30 00:18:15]
気になるのは駐車場。
612: 匿名さん 
[2012-08-30 15:08:53]
>> 611
先日見に行ったときには既に駐車場の形が出来始めていましたが、
正直結構存在感ある感じでした。
613: 物件比較中さん 
[2012-08-31 18:37:41]
612さん是非詳しく、

>>存在感ある

謎の表現ですね、車を停めるのに余裕があるスペースという意味か、目立つという意味か、どちらかで印象変わりますよね。
敷地内の主役はやはり物件そのもの、ここはそんなに大きな物件ではないだけに駐車場に負けない存在感は持っていて欲しいと考えます。

中庭もあるんで心配はしていませんが。
614: 匿名さん 
[2012-09-01 00:04:43]
立体の駐車場はどこのマンションを見ても存在感ありますよね。
圧迫感というか。

先日見たとき、私も駐車場が気になりました。
正面から見ても見える位置だったので、
せっかく外観素敵なのにもったいないなと思いました。
615: 契約済みさん 
[2012-09-01 13:02:02]
ちょっと分かりづらいですが。
先週末に撮ったものです。

左手前が地上2段で、右奥が地上4段の駐車場のようです。
まだ作り途中ですね。

ちなみに左端が東棟、正面が西棟、奥にちらっと南棟が見えます。
右手前の仮設事務所は確か公園になる予定と聞いています。
ちょっと分かりづらいですが。先週末に撮っ...
616: 契約済みさん 
[2012-09-01 13:09:12]
公式サイトのイメージイラストには立体駐車場は描かれてないんですよね。
まずは安全、使い勝手が第一ですが。
見栄え良く仕上げてくれるとうれしいですね。
公式サイトのイメージイラストには立体駐車...
617: 匿名さん 
[2012-09-04 16:34:51]
先日現場を見に行きました。

4階建機械式駐車場の奥のほうに、給水設備?のような建造物が見えたのですが、あれは何でしょう?
615さんがアップしていただいている写真でも確認できますね。

もらった資料を見ると、おそらくDリゾルテの敷地ではないようなのでどうやら隣の農林水産省の設備のようです。

それほど大きな設備ではないので機械式駐車場ほどは気にならないと思うのですが、古い給水設備だと結構音がうるさかったりするので。

見た感じでは、給水設備ではなさそうですが。

618: 匿名さん 
[2012-09-04 17:53:53]
617さん

写真ではよく見えませんがたぶん隣の農薬試験場の設備です。
よくある屋上の給水タンクだと思いますが違いますかね?
近くで確認していませんのでなんとも言えませんが・・・。
給水タンクがうるさいと言う話を聞いたことが無いのですが、
どんなふうにうるさいんでしょうか?
ちなみに、農薬試験場の建物自体は、まだかなり新しいですよ。


619: 匿名さん 
[2012-09-05 12:40:17]
学生時代、アパートの横に給水設備があったのですが、水を出すたびにモーターが回り、そのモーター音が窓を閉めていても結構うるさかったことを覚えています。回っては止まってを常に繰り返していたとように思います。

でも、すぐ隣のアパートに別の給水設備があったのですが、それは特にうるさくなかったです。
よくわかりませんが、古かったりしてたまたま、特別にうるさい設備だったのかもしれません。

給水設備によるのかもしれませんが、あんまりいい印象がないもので・・・
620: 契約済みさん 
[2012-09-05 23:36:44]
たしか農薬検査場さんの使っていない煙突(古くて黒いもの)と、
ミジンコの水槽(ポンプ使用)と建物が、間取りHと平行にあると聞いた気がします。
誤報だと大変申し訳ございません。
621: 匿名さん 
[2012-09-06 10:06:07]
農薬検査場のミジンコ水槽w
近くにミジンコがびっちり詰まった水槽が存在するかと思うと何やら和みますね。

駐車場は機械式86台という情報しか出ておりませんでしたが、何階建なんですか?
マンションよりも背が高く、目だってしまうのはいただけませんね。
622: 匿名さん 
[2012-09-07 12:02:24]
西棟の更に西側に3階建て+入り口付近に地下式の駐車場という話だった気がします。
623: 購入検討中さん 
[2012-09-12 02:10:53]
駐車場、実際に見て来ました。
西棟西側に地上4段、道路に面した敷地北西の広めのスペースに、地上1段地下2段の機械式駐車場が東棟に並行になるよう3列ほど並ぶ感じだと思いますよ。
なので、敷地北西は出し入れ時以外は一見平置きのように見えるかもしれないですね。
624: 匿名さん 
[2012-09-12 11:36:00]
615さんがアップして下さった写真を拝見しても、竣工はあとわずか
という感じですね!
第2期の販売は9月末らしいですが、竣工時期にタイミングを合わせるのでしょうか。
販売前に実際の部屋を見学できれば最高です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる