東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 鈴木町
  6. レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-01-02 15:39:57
 

レーベンリヴァーレ サレムヴィスタについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市鈴木町2丁目772番8他(地番)
交通:中央線 「武蔵小金井」駅 バス10分 バス停から 徒歩2分 (西武バス)
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.96平米~92.94平米
売主:タカラレーベン
媒介:りそな銀行 不動産営業部(東京)

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2013.10.26 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-21 01:06:22

現在の物件
レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ
レーベンリヴァーレ
 
所在地:東京都小平市鈴木町2-772-8他
交通:JR中央線武蔵小金井駅からバス約10分「日生住宅」バス停下車徒歩3分

レーベンリヴァーレ サレムヴィスタ(旧称:D/リゾルテ プロジェクト)ってどうですか?

342: 契約済み 
[2012-05-11 14:15:21]
契約された方は、今、内装(フローリングの色とか)を検討中でしょうか?
我が家もどの色がいいか、かなり迷っているところです。
建築オプションの見積もりに時間がかかっています…。
343: 匿名さん 
[2012-05-11 14:43:50]
ジャグジーはゲストのみ利用できる施設なんですね。
住人のための施設なら少しいきすぎかと思いましたが、
ゲストルームに設備されているなら、親や友人に贅沢な
気分を味わってもらうのも良いですね。
344: 購入検討中さん 
[2012-05-13 16:28:42]
いま、いろんな物件みて検討してますが、
ここも結構迷ってます。

この物件に決めた方の決め手は具体的になんでしょうか?
参考までに教えてください。
345: 物件比較中さん 
[2012-05-13 17:51:42]
>>343

家族とかが来客で連泊であるなら、日で自宅とゲストRと交替で泊まるのこともできるからジャグジーも楽しんでみるのもいいかもしれませんね。

自身の住むマンションの共用部がどのような快適さであるかを知っておくことは無意味ではないと思います。うちは住むことが決まったら一度そのように体験の機会を持ってみようと思いますが、ふと疑問に思ったのが、住人がたまにゲストRを利用することは特に制限はないのでしょうかね。普通に利用して良いなら、使いたい日もあるのではと、ふと思ったもので。
346: 契約済みさん 
[2012-05-14 10:16:56]
近隣に住んでいるのですが、のどかで緑もたくさんあり、公園にゴルフ場や
自家栽培のお野菜やフルーツなどが手に入ります。
子育てをするのにはとっても良い環境がそろっている気がします。
もともと関西出身ですが、お気に入りの土地で思い切って契約をしてしまいました。
347: 契約済み 
[2012-05-14 10:43:54]
もともと、西武新宿線と中央線の間がいいなぁと思っていました。
あとは、駅から徒歩圏内であること、気に入った間取りであったこと、
価格(私はそこまで強気だとは思いませんでした)を
総合的に見て、といったところでしょうか。
348: 申込予定さん 
[2012-05-14 10:52:11]
344さん

現在こちらの物件からそんなに遠くない場所に住んでいます。
この地域に何年か住んでみて環境面ではとても気に入っています。
私は以下の理由でこの物件に絞り込みました。

1、JRへのバス便の圧倒的な多さとバス停からの距離(2分くらい?)
2、西武新宿線花小金井駅へは徒歩圏。
3、静かな住環境で小金井公園が近く。
4、再開発で綺麗になった武蔵小金井駅利用。
5、通勤時間帯に武蔵小金井駅始発の登り電車がある。
6、食洗機、ディスポーザー、ウォシュレットなどの標準装備が充実。

検討する中でもちろんマイナス面もいくつかはありましたが、
私なりに考えた結果、近くの他の物件よりこの物件に決めました。
349: 匿名さん 
[2012-05-14 14:28:24]
バス便の多さは同じく利点に思います。交通手段の種類が多いことはリスクの分散になりますから、うちはその点心配性で、電車、バス、タクシー、自家用車、バイク、自転車と、一通りどれでも有効な立地を選んで住んできました。

乗り物を維持するのはお金もかかりますがこれで大きな問題を回避できたことも実際にあって手放せないと思っています。今回検討中のこちらのマンションも様々な移動に対応できる立地であることが気に入りました。交通網の発達の割に閑静であることも好感です。
350: 匿名さん 
[2012-05-14 14:49:28]
>346さん
自家栽培の野菜や果物が手に入るそうですが、農家の方ではなく、
一般家庭で作られたものが売られているんですか?
育児環境はどうなんでしょうね。
育児支援や保育園の入りやすさなど、具体的な支援状況が気になります。
351: 匿名 
[2012-05-14 17:35:05]
待機児童は200人越えと聞いてます。どこも厳しい状態です。
352: 購入検討中さん 
[2012-05-14 21:59:35]
たしかここって駐車場かなり安い設定になってたかと思うんですが
どういう理由でやすいんですかね??
353: 物件比較中さん 
[2012-05-14 22:21:55]
この前現地を見に行ったのですが、未だにのぼりが沢山立っていました。
どーしてもあれがきになります。。
354: 匿名 
[2012-05-15 06:50:28]
未だ話し合いができていないようですね。何が原因なのでしょう。建物はかなり急ピッチで立ち上がってますが。
355: 物件比較中さん 
[2012-05-15 19:46:26]
>>352
そうなんですか?まだ理由までは存じませんが、入居後もずっと変わらずに安いならメリット以外に何もないですよね。もしかしたら最初にマンションにかかるコストの中で、予定より低く済んだ部分があり、その分の回収の必要が無くなったとか、そんな理由も可能性としてはどうでしょう?

こちらは平置き?立体?
それによってもかかる費用違いますよね。
実際いくらに設定されたのでしょう。
356: 物件比較中さん 
[2012-05-15 21:48:45]
結局ここって西武線沿線マンションと捉えるから割高に感じるのであって、バス便中央線マンションと
考えれば相応の値段ってことでOK?
357: 匿名 
[2012-05-15 22:06:00]
354さん
検討してるなら過去レス全部見ましょう!
結構色々為になりますよ

>45〜54
>102
>301〜6

↑のぼりの理由ちゃんと書いてあります
358: 匿名さん 
[2012-05-16 14:31:48]
待機児童数が200人超えとは厳しいですね。
共稼ぎ世帯は皆さん認証の保育園を利用しているのでしょうか。
今確認してみたところ、認可はゼロですが認証と保育ママの空きは
0歳児クラスでも若干出ているようです。
359: 匿名 
[2012-05-16 17:14:32]
認証は高いし、保育ママはちょっと考えてしまいます…。いくら空きがあってもマンション→駅までの通勤途中じゃないと意味ないなと。マンション近隣で空きがあるんですかね?場所的に小平市の端っこになるので同じ小平市でも電車や車じゃないといけないとこも多いです。このマンション周辺だと通える保育園はわずかですよね。
360: 匿名さん 
[2012-05-17 14:38:48]
保育ママは家庭的な雰囲気の中子供を見ていただけるし、対応も手厚いようですよ。
ただ、確か保育ママは2歳までで、それ以降は改めて預け先を探さなければ
いけないんですよね。
ここに一番近いのは鈴木保育園ですが、平成28年に私立に変わり場所も移転してしまうようです。
361: 購入検討中さん 
[2012-05-17 21:13:47]
ここ気になってるけど、
周りにコンビニが無かったり、
飲食店が少ないのがややマイナスですね…。
その分治安が良かったり環境が良かったりするのかもですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる