グローリオ越谷 ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)
交通:東武伊勢崎線 「越谷」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
総戸数:421戸(住戸397戸、店舗24戸)
面積:58.18平米~96.60平米
竣工予定:2012年8月
入居予定:2012年10月
販売価格:2,840万円(1戸)~5,270万円(1戸)
最多価格帯:3,200万円台(4戸)
管理費(月額):13,560円~22,230円
修繕積立金(月額):6,750円~11,210円
駐車場:建物内124台(機械式)、敷地内身障者優先1台(平置き)、使用料:14,000円~16,000円(月額)
駐輪場:地下1階794台(2段ラック式)、使用料:200円・300円(月額)
バイク置場:敷地内普通バイク用6台、地下1階原付バイク用35台、使用料:3,000円~7,000円(月額)
物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/?adpsp_type=300
売主:セコムホームライフ
販売代理:アートランド
復代理:イオプラネット
[スレ作成日時]2011-12-20 21:12:39
グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part2
961:
契約済みさん
[2012-05-27 12:26:41]
|
||
962:
匿名さん
[2012-05-27 13:03:02]
ごみ収拾場所、エレベーター数を増やすと戸数が減るわけですなー
計算できる賢いデベはやらないでしょう 住民のためにエレベーター出来るだけ少なくして管理費も安くしてくれるでしょう すべて住民のためを思ってのことですから ありがたいことです |
||
963:
匿名さん
[2012-05-27 13:30:43]
建蔽率80%で容積率604%まで土地の利用価値高めたから、セコムの土地の取得額は高かった思う。
エレベーターが9人乗りと狭い事考えると、3機でもフロアーレイアウトでギリギリだったんだと思う。 住戸比から見るとエレベーター3機はあり得ないが、敷地が狭いから仕方なかったんだと思う。 ただエレベーターは少ないがタワーパーキングだから管理費は安くないと思う。むしろエレベーターよりメンテ費用かかると思う。 |
||
964:
匿名さん
[2012-05-27 13:41:46]
ここ管理費安くないよ。むしろ高い。
|
||
965:
契約済みさん
[2012-05-27 18:45:28]
941さん
あなたはマンション暮らしに向かないと思います。 特に分譲マンション暮らしは、色々な事が起きます。理不尽な事もあります。 佐藤工業を擁護する人は誰もいないと思いますが、あなたの様に工事を中止するのが普通の感覚と考える人は、日本中探してもあなただけでしょうね。 土木工事とマンション建設は別な話です。 あなたの様な考え方が間違っているとまでは申し上げませんが、少なくともマンション暮らしには適した考え方ではないでしょう。 あなたの言う様に仮に10日間工事を中断し、入居時期が10日遅れたとしたら、契約者は納得すると思いますか。 屁理屈を言っているのは、あなたですよ。 あなたが本当に契約者ならば、ご自身の意見をセコムに言って、それが通らないのであれば、解約を申し出れば良いと思います。 契約者は、一日でも早く入居出来る事を望んでいるのですから。 |
||
966:
購入検討中さん
[2012-05-27 18:51:45]
|
||
968:
匿名
[2012-05-27 19:32:54]
今回の重大事故だけではないですよ、機械式駐車場やエレベーターの数や風俗街も容認できませんでした。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
969:
匿名さん
[2012-05-27 19:56:48]
大規模駅前マンションで、ある程度の台数の駐車場を確保するためには、機械式駐車場しか選択の余地はありません。
後は、大規模な地下駐車場ですよ。 それから風俗街などは、周辺にはありませんよ。 まー、何だかんだと問題にする方は、新興住宅地の物件を選択した方が良いと思いますよ。 駅前マンションは、便利さを求める価値観の皆さんの住む所です。その分、色々なリスクやデメリットもあって当然です。 |
||
973:
匿名さん
[2012-05-27 20:35:21]
最近は目立つ風俗はとりあえず少なくなったかなー
でも、昼間散策すればマンション周囲はシャッター街 風俗あとに一般店舗や事務所は入りにくいのかしりませんが、気になります。 便利さ追及する方々が住むので、多少の管理費UPはやむ負えないと思います。 しかし、どうでしょうか。こちらのマンション設備は。最低限ですね。 なぜかと言うと、まずセコムの警備システムがありきなのでしょう。半永久的にお金取れますし。 で、他の設備をそろえるとかなり管理費が割高になってしまうという。 根本的な問題はここにあると思います。 |
||
977:
匿名さん
[2012-05-27 20:55:18]
グローリオ蘆花公園も同じ問題で評判悪いんだろうか。
|
||
|
||
978:
匿名さん
[2012-05-27 20:55:47]
なんだかな
いろいろ意見あっていいんじゃないか 掲示板の意見交換の意味ないし マンション住人だっていろいろいるでしょ もっと寛容にならないと 集合住宅に向いてないよ |
||
979:
匿名さん
[2012-05-27 21:28:00]
佐藤工業は家宅捜索されてるから会社ぐるみで問題あった疑い大だけど
セコム社員の逮捕は個人的なもので大目に見てください |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
エレベーターは、機械代だけで済むのではないのですょ。
一機当たり4坪のスペースが地価から最上階まで必要となります。
延べ床面積約120坪となります。実際は、こんな単純な計算ではすみません。
その4坪を確保するために、各階のフロワーレイアウトが変わります。
グローリオの場合、全体の形を変更しないで、4坪から2機の場合は約8坪の面積を確保すると成ると、多分、2LDKの物件をつぶし、余った面積を隣の物件に加える形になります。
この様な変更を行った場合、1機当たり1億円で済めば安いほうです。
どこのマンションも同じですが、エレベーターの数は、フロワーレイアウトに寄って、概ね決まるのです。
1機あたりのメンテナンス料金は、月数十万円になります。
マンションの管理費の内、コストの大半は、管理人件費とエレベーターのメンテナンス料金であり、全体の50%以上になります。
すなわち、エレベーターの増数=住民の管理費増額となるのです。
956さんのご意見の様な単純な物ではないのですよ。