セコムホームライフ株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 弥生町
  6. グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-03 01:09:16
 

グローリオ越谷 ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)
交通:東武伊勢崎線 「越谷」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
総戸数:421戸(住戸397戸、店舗24戸)
面積:58.18平米~96.60平米
竣工予定:2012年8月
入居予定:2012年10月
販売価格:2,840万円(1戸)~5,270万円(1戸)
最多価格帯:3,200万円台(4戸)
管理費(月額):13,560円~22,230円
修繕積立金(月額):6,750円~11,210円
駐車場:建物内124台(機械式)、敷地内身障者優先1台(平置き)、使用料:14,000円~16,000円(月額)
駐輪場:地下1階794台(2段ラック式)、使用料:200円・300円(月額)
バイク置場:敷地内普通バイク用6台、地下1階原付バイク用35台、使用料:3,000円~7,000円(月額)

物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/?adpsp_type=300
売主:セコムホームライフ
販売代理:アートランド
復代理:イオプラネット

[スレ作成日時]2011-12-20 21:12:39

現在の物件
グローリオ越谷 ステーションタワー
グローリオ越谷
 
所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)、埼玉県越谷市弥生町17-2(住居表示)
交通:東武伊勢崎線 越谷駅 徒歩1分
総戸数: 421戸

グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part2

801: 匿名さん 
[2012-05-18 13:06:04]
確かに駅遠は言わずもがな、都心から離れた郊外はこれからの時代敬遠されるでしょう
802: 匿名 
[2012-05-18 13:11:03]
私も以前見ましたが、築10年の物件の場合、駅前、駅から5分以内の下落幅は約5%、10分以上の下落幅は10%以上と成っていました。
北越谷のタワーマンションは、築10年以上ですが、低層階を除けば下落率は10%未満です。
駅前マンションや好立地条件の物件と一般論は分けて考えるべきではないでしょうか。
駅前マンションは数に限りがありますし、タワーマンションと成るとなおさら下落率は低いと思います。
803: 匿名さん 
[2012-05-18 13:37:48]
数字、統計マジックだね
価格が抑えられてた00年代初頭を基準に算出
それだとプラスになる時期も出てくる、しかしバブル期まで基準値をさかのぼれば大幅にマイナスになる
販売者にはまったく都合のいい数字だよ
これからの人口減少時代において過去の都合がいい時期の抽出データなんか大して役に立たないし、それを妄信するの?
かなりの下落リスク覚悟した上で準備する分には何も困ることはないでしょう
データを調べるなら過去50年分とかにインフレ補正を考慮したのが必要だね
これから迎える人口減少というの条件や日本経済の没落ファクターがあるからこれからの未来を予測できるものではない
あくまで参考データ程度かな

「駅前物件のほうが駅遠より人気や魅力があり、下落率は低い」これは正しいと思うよ

営業トークが露骨だったので書き込みました
804: 匿名 
[2012-05-18 13:50:52]
勘違いしているようですが、私は営業マンではありません。
金融機関に勤めています。
805: 匿名さん 
[2012-05-18 14:47:30]
これは、失礼しました。
まあ、自分から営業ですなんて言う人なんていませんけどね。
むしろ、「営業です」と言えば確実に違うんですけどね(笑)
内容、名前を変えて連投、以下のことから営業の方と断定してしまいましたよ。
失礼しました。

>このマンションの購入者の約3割は地元越谷の皆さんです。
>職場沿線、地元志向を除くと、他の地域からの購入者は全体の3割から4割です。
806: 匿名さん 
[2012-05-18 19:25:19]
797さんの書いている事は、契約した人なら知っている事で、事実です。
僕も色々な物件をみて、営業の人に聞いてきましたが、販売価格は立地に応じて決められるので、どこの物件が割安、割高と言う事は、今は殆ど無いとの事でした。
僕が思う好立地とは、電車の停車本数が多く、日常の買い物が便利な事だと思います。
そういう意味では、駅前タワーマンションは他の物件と比較する方が無理なのではないでしょうか。
他の不動産屋さんに、それとなく聞きましたが、駅前タワーマンションは建てられる条件に限りがあって、高層階は人気が高いそうです。低層階の場合は、タワーマンションと言うよりも、設備の整った駅前マンションの意味合いが強いそうです。
808: 匿名 
[2012-05-18 22:47:18]
夢見すぎ

僕らのセコムなら完売前に大幅値下げやってくれるでしょう!!!
810: 匿名さん 
[2012-05-19 10:53:57]
先ほど、ぶらり途中下車の旅を見ていたら、ここが映りましたよ。
もうだいぶ出来てますね。
駅前広場はだいぶ広いですね。
811: 匿名さん 
[2012-05-19 14:55:43]
グローリオ越谷の課税標準額ってどれくらいなんでしょう。
仮に60平米の部屋を買った場合、固定資産税+都市計画税の年額はどれくらい?
812: 匿名 
[2012-05-19 18:17:25]
811 市役所に聞いて。
815: 匿名さん 
[2012-05-19 23:18:46]
投資物件として金持ってる両親にグローリオ買うように説得中です。
人気に火がつく前に買いたいです。^^
816: 匿名さん 
[2012-05-19 23:24:02]
ユダヤ資本に投資なんかされたら速攻売り切れちゃうな
急がないと
818: 匿名さん 
[2012-05-19 23:38:22]
地元の方が買うので安心感があります。早速、明日行こうと思う
819: 匿名さん 
[2012-05-19 23:42:23]
凄い連レスだな。同じセコムの世田谷物件見るとセコムマンションは買っては駄目に思えるが。
越谷というよりセコムが駄目。
820: 匿名 
[2012-05-20 05:58:43]
何故にセコムが駄目なのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる