グローリオ越谷 ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)
交通:東武伊勢崎線 「越谷」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
総戸数:421戸(住戸397戸、店舗24戸)
面積:58.18平米~96.60平米
竣工予定:2012年8月
入居予定:2012年10月
販売価格:2,840万円(1戸)~5,270万円(1戸)
最多価格帯:3,200万円台(4戸)
管理費(月額):13,560円~22,230円
修繕積立金(月額):6,750円~11,210円
駐車場:建物内124台(機械式)、敷地内身障者優先1台(平置き)、使用料:14,000円~16,000円(月額)
駐輪場:地下1階794台(2段ラック式)、使用料:200円・300円(月額)
バイク置場:敷地内普通バイク用6台、地下1階原付バイク用35台、使用料:3,000円~7,000円(月額)
物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/?adpsp_type=300
売主:セコムホームライフ
販売代理:アートランド
復代理:イオプラネット
[スレ作成日時]2011-12-20 21:12:39
グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part2
646:
住まいに詳しい人
[2012-04-15 12:11:26]
|
||
647:
匿名さん
[2012-04-15 14:35:02]
確かに、高さは自慢できますよね
まぁ、あまり高層化の需要がない路線ですけど 高さより、セコム標準装備がウリと思う |
||
648:
匿名さん
[2012-04-16 18:30:22]
埼玉県越谷市 グローリオ越谷 ステーションタワー 2012年2月末の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/04/20122-7d01.htm... もうほとんど出来ているようですね。 |
||
649:
匿名さん
[2012-04-17 19:05:17]
もう4月なんでもっと出来上がってますよ。
A棟の医療モールは獨協だけじゃないんでしょうか?医療物件検索サイトにけっこう詳しい図面とか出てました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205000/ |
||
650:
匿名さん
[2012-04-18 19:49:23]
先日駅前を車で通りましたが、いよいよ工事も佳境というかすっごく通りづらかったです(笑)それだけにいよいよ完成間近だと楽しみです。
今度の土曜日には市役所脇のウッドデッキ完成記念イベントもありますね。このところ市のあちこちに新しい表示板が出来ているしこの一帯の変化がよく目に付きます。 市役所周辺の充実はここの近隣でもあるのでうれしいです。徒歩で市民会館のイベントも参加できるのも便利です。市役所周辺は駐車場が少ないですし。 |
||
651:
匿名さん
[2012-04-19 21:28:35]
広報で見ましたよ~ イベント、ガーヤちゃんが来みたいですね
越谷のゆるキャラ、どこまで人気が出るか微妙ですが応援したいです でもちょっと悲しそうな顔してますよねガーヤちゃんて ここの商業施設に何が決まったかの正式発表ってまだ無いですよね?もうそろそろ出てもいいように思うんですがまだ噂の段階しか耳にしないのでどうなるんでしょう 100円ショップは個人的にセリアがいいんですけど |
||
653:
匿名
[2012-04-20 15:31:42]
この物件って、中央が吹き抜けの外廊下ですよね。
こういう構造の場合、高層マンション特有の風の流れ(強風や突風など)や雨の吹き込みなどはどうなんでしょう? どなたか営業さんに聞かれた方いらっしゃいますか? |
||
654:
匿名さん
[2012-04-20 15:48:24]
営業に聞いたって大丈夫って言いますよ
|
||
655:
匿名さん
[2012-04-20 18:41:12]
先日の内覧会に参加しましたが、強風や突風が発生する程の吹き抜けとは成っていません。
雨については、自然光が24階位まで入りますので通路側に降注ぐかもしれませんが、廊下が狭い訳ではありませんので、問題に成るとは思いません。 |
||
656:
匿名さん
[2012-04-20 23:18:17]
風問題は気象状況によるでしょう
住んでみないとわからないねえ 平地でも強風はあるときはあるし さすがに常時はないよね |
||
|
||
657:
匿名
[2012-04-22 00:59:23]
654さん、655さん、656さん、ありがとうございます。
高層の建築物を建てる時は風害などのシュミレーションを必ずするものなのかな?と思ったものですから。 実際に住んでみなければ分かりませんよね… |
||
658:
匿名さん
[2012-04-22 17:36:33]
A街区の4階にできる「獨協医科大学の医療施設」は「腎・予防医学センター」です。
人工透析と健康診断の施設なので通常の病院や診療所ではありません。 |
||
659:
匿名
[2012-04-22 23:25:16]
歯医者はなんて言うのが出来るんだろなぁ!?
|
||
660:
匿名さん
[2012-04-24 21:58:36]
一般の診療所は出来ないってことでしょうか?個人的には商業施設の近くに診療所が出来ると病気の拡散にもつながりそうでちょっと気になってしまいます。
歯医者や眼科、皮膚科などならまだ大丈夫でしょうけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
誹謗の多い物件ほど、実際は良い物もあります。
現実に、駅前再開発のタワーマンション(20階以上)等は、現時点でも将来的にも、数少ない物件となります。
悩むよりも、実際に足を運んで物件を見て、営業の方に質問される事を、お勧めします。