セコムホームライフ株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 弥生町
  6. グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-03 01:09:16
 

グローリオ越谷 ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)
交通:東武伊勢崎線 「越谷」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
総戸数:421戸(住戸397戸、店舗24戸)
面積:58.18平米~96.60平米
竣工予定:2012年8月
入居予定:2012年10月
販売価格:2,840万円(1戸)~5,270万円(1戸)
最多価格帯:3,200万円台(4戸)
管理費(月額):13,560円~22,230円
修繕積立金(月額):6,750円~11,210円
駐車場:建物内124台(機械式)、敷地内身障者優先1台(平置き)、使用料:14,000円~16,000円(月額)
駐輪場:地下1階794台(2段ラック式)、使用料:200円・300円(月額)
バイク置場:敷地内普通バイク用6台、地下1階原付バイク用35台、使用料:3,000円~7,000円(月額)

物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/?adpsp_type=300
売主:セコムホームライフ
販売代理:アートランド
復代理:イオプラネット

[スレ作成日時]2011-12-20 21:12:39

現在の物件
グローリオ越谷 ステーションタワー
グローリオ越谷
 
所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)、埼玉県越谷市弥生町17-2(住居表示)
交通:東武伊勢崎線 越谷駅 徒歩1分
総戸数: 421戸

グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part2

481: 匿名 
[2012-03-01 13:11:45]
480
このマンションだけが20%電気代高くなるわけないじゃん!
そもそも電気代が高くなることすら決まってはいませんよ。
482: 匿名さん 
[2012-03-01 13:17:51]
4月からドン!と高くなるよ。
燃料費が上がってるから、全国的に自動的電気料金UPが決定済み。
さらに大口はUP。
マンションは共用スペースの電気がその『大口』に該当。
まあ、まだ住んでないし値上げは実感できないからいいんじゃない。
483: 匿名さん 
[2012-03-01 13:27:00]
まあ、まあ、まあの人?
484: 匿名さん 
[2012-03-01 21:40:00]
イオンも伊藤ヨウカドーも何にも無い、全くなんにも無い、商店街は有ったっけ?
485: 匿名 
[2012-03-02 00:27:59]
イオンやヨーカ堂がそんなに重要か?
ミスターマックスで十分だなっ!
486: 匿名さん 
[2012-03-02 01:20:15]
何も無いから撤退リスクも無い、安心の町です!パチンコ屋ばかりになるのが心配
487: 匿名 
[2012-03-02 12:40:32]
パチンコ屋が増えることはないと思うよ。
488: 匿名さん 
[2012-03-03 01:09:09]
すでにたくさん有りますねパチ屋、あのー北越谷の結婚式場って何かいいとこ有るんでしょうか?茶
489: 匿名 
[2012-03-03 05:12:14]
確かに、すでに沢山あるからもう増えなそうですね。
490: 匿名さん 
[2012-03-04 19:34:31]
電気代の話、各世帯の電気は小口契約だから変わらないとして、管理費のうちに電気代が占める割合って1戸あたりどのくらいなんでしょうね。
このパターンだと共用施設の多くない建物の方が有利ですね。
今は車の流れも不便なので早く開発が進む事を期待しています。
491: 匿名さん 
[2012-03-05 12:06:48]
>>490
この物件は総戸数のわりには共用部は少ないですよね。
EVも3台だし、ゲストルームは1室のみ、ロビーもそこまで広くないです。
内廊下じゃないので、廊下には空調費もかからないですし、セコムセキュリティの電気代なんて
たかが知れているだろうし。

それでも管理費が高いのはホームライフ管理が取り過ぎなのか、警備清掃の人件費を多く見積もっているのか。
このあたりは1年くらい様子をみて管理組合で話し合えるといいですね。
管理費と修繕積立金の総額は変更せずに、管理費を減額して、修繕積立金に回すのがいいかなと。

ツインシティのうち低層の方は一部4月開業と聞いていますが、地元の方、今どんな感じなんですか?
492: 匿名さん 
[2012-03-06 20:05:28]
低層階というと公共施設が入ってる方でしょうか。
まだ付近は車道も封鎖しているし再開発区間は囲われているからあんまり4月からという感じはまだしませんね。
工事中は仕方無いことですが雰囲気が暗くなるので早く囲いが取れるといいなと思います。
ただ上棟も終わってタワーも目に見えて出来上がってきているのでそれを眺めるのも楽しいです。
493: 匿名さん 
[2012-03-09 17:24:14]
囲いはされていますけど、低層部は随分出来上がっていますよ。中に人が入って作業している様子も見えます。電気も通ってました。

建物自体は出来上がっている感じですが外溝はどうなるんでしょうね。あまり近寄ってじっくり見る事はしていないので今度見てみます。

ついタワーの方に目が行きますが低層の方が急ピッチで進められている印象です。
494: 匿名さん 
[2012-03-10 18:47:53]
>>492さん、493さん
レスありがとうございました。
今は千葉方面に住んでいるため、秋に引っ越すまで越谷に行くことはほとんどなさそうです。
皆さんからの報告が頼りです。
4月のB棟のオープン報告も楽しみにしています。
6月には公共施設(図書室等)もオープン予定ですし、その頃にはテナントも決まっているでしょうから
楽しみですね。
495: 匿名さん 
[2012-03-12 23:14:58]
この辺りの物件なら近隣の人が選ぶ程度かなと思ってたんですがやっぱり他県から転居とかもあるんですね~
図書室は軽めの本中心らしいので調べ物にはあまり向かない感じなのが勿体無いですが、その分気軽によめる文庫が充実していそうなのは魅力です 上手く活用したいですね
496: 匿名 
[2012-03-12 23:44:21]
越谷は何気に知名度あるし、結構他の地域でも情報が入るみたいですよ。
497: 匿名さん 
[2012-03-13 12:34:44]
図書館は本当近くにないと行くのが億劫で、だんだん行かなくなっちゃうばしょですよね。なるべくなら買うよりは借りたほうが安上がりなので、まめに利用したいとは思うのですが。
498: 匿名さん 
[2012-03-13 14:10:25]
そして意外にまめに利用していると、ちょっとばしょとかが近い方が便利ですよね。確かに気になることですよね。なるべく結構近い方がにんきもあります。
499: ご近所さん 
[2012-03-13 15:58:13]
なるべくなら、大きめの本屋でもあればいい。
図書館分室なんて使わんし、読みたい本はない。
本屋の邪魔。
500: 匿名 
[2012-03-13 20:17:17]
そのうち大きめの本屋なら出来るんじゃね?
501: 匿名さん 
[2012-03-14 11:52:33]
このご時世、そうそう本屋はできないんじゃない?
ネットショップで今ならなんでも買えちゃうから。
502: 匿名さん 
[2012-03-15 20:41:06]
本屋の方が逆に利用しなくなってる自分には図書館があれば十分です。
本屋に立ち寄ってしまうとどうしても時間が長くなってしまうので(それが娯楽でもあるんですが)、ピンポイントで欲しい本だけ買えるネットショップの方がよく使うので不便な感じはしません。
図書館だと面白そうだと思った本はすぐ手に取れるしつまらなくても財布は傷まないし。

いつも置いてある本は文庫中心かもしれませんが、分館ということは本館の取り寄せも出来るので便利に利用出来るかと思います。
欲を言えばもっと本館の揃えを充実させて欲しいです。
503: 匿名さん 
[2012-03-15 21:28:24]
イオンの書店なんて買わないのにイスに座って読めるね
面白そうか確認してから買えるのが良い\(^o^)/ぷいぷい
504: 匿名さん 
[2012-03-15 23:19:53]
本屋なら新越谷の旭屋ありますよ。
イオンは遠いと思う。
505: 匿名さん 
[2012-03-16 11:05:13]
遠くは無いよね?イオンは良いよ、何でもそろってる
506: 匿名 
[2012-03-16 12:57:32]
レイクタウンは車で15分位です。
バスも越谷駅から出ています。

507: 匿名 
[2012-03-16 14:17:24]
車を出庫するのにドアから何分かかりますか?
EV待ち時間こみこみでお願いします。
508: 匿名さん 
[2012-03-16 15:11:10]
>>507
いくらなんでもまだ出来ていないのにそんなことわからないのでは???
509: 匿名さん 
[2012-03-16 19:09:18]
イオンレイクタウンのTSUTAYAの隣りの本屋の事をいってるのですか?そんなに悪くないけどなっ、むしろ良い部類じゃまいか。
510: 匿名 
[2012-03-16 19:15:34]
MORIの書店の方が大きいですよ。

TSUTAYAはレンタルが充実してる、本屋はソファーが置いてあるよ。

レイクタウンはなんでもあるから便利ですよ。
511: 匿名さん 
[2012-03-16 20:54:46]
レイクタウンが便利なのは当然というか、イオン一の目玉店舗ですから。
ただ休日の周辺の車の混雑は大変ですから、便利さを享受しつつ影響を受けないここの距離はいいと思いますね。
アウトレットが出来てから更に車で行きづらくなってますし、今年の初売りなんか中々動きませんでした。


まあ、越谷駅にもある程度の書店くらいは欲しいですけどね。
一応テナント募集業種に「書籍/CDレンタル」とあるのでどこかしら来るでしょう。
募集区画も約30とあるので、その程度の店舗数ってことになりますね。

512: 匿名さん 
[2012-03-16 21:28:08]
町に集客力が無いとテナントが来ないでしょうか、スーパーの情報は有りませんか?
513: 匿名さん 
[2012-03-17 08:18:49]
東武スカイツリーラインだってーぷ最先端!
514: 匿名 
[2012-03-17 11:45:15]
これからはスカイツリーラインの時代だね。
515: 匿名さん 
[2012-03-19 20:55:13]
スーパーの情報はまだ有りませんか?
516: 匿名 
[2012-03-19 21:16:54]
スーパーは知りません
最近、図書室と公共施設?の求人募集見ました
時間が8時半頃から22時までとなっていました
6月1日からオープンするようです
517: 匿名さん 
[2012-03-19 21:30:32]
情報ありがとうございます。
518: 匿名さん 
[2012-03-19 22:19:26]
先日分厚い広告が入ってましたが、前に聞いたマンション内同居?みたいな親世帯と子世帯で一緒に買いましょうって内容のものでした。
他の物件でもこういうのを前面に出して営業するんですか?興味深く見てしまいました。
実際問題考えたら遠慮したがる場合が多いと思うのですがどうなんでしょうね。

ただここはマンション内部のセキュリティもしっかりしているので内部移動が多少はあってもとりあえずは安心そうです。
基本的に部屋の住人以外の人物が頻繁に出入りするってあまり無い事ですが、マンション内で親族二世帯が多いとそうもいかない場合もありますし。
子預けとかで親世帯と子世帯を変な時間に動かれてもなあと思いますが、玄関ドアはその程度の防音はできますか?
519: 匿名 
[2012-03-21 19:30:28]
>518
完結にお願いします。

520: 匿名さん 
[2012-03-23 20:22:33]
親世帯と子世帯が同一マンション内で購入する時どうするかって話ですよね

自分だったらいやだなと思う反面、親世帯の分を相続する場合なら管理しやすいのかもと考えました
お子さんを預けることが必要な場合も、安心して送り出すことが出来ますから
ただそういう状況を歓迎する家庭がどれだけあるかは疑問です
521: 匿名さん 
[2012-03-23 23:22:30]
今日の朝刊に会った路線別住宅地の公示地価をみて
伊勢崎線沿線が安いとは知っていましたが
越谷駅が春日部駅や吉川駅と同じで、都心からの距離を考えると
特に『越谷駅』が安いと思いました(というか最安)。
竹ノ塚の1/2以下です。
なぜなんでしょうか。
522: 匿名 
[2012-03-24 15:13:07]
竹ノ塚は一応都内だし、越谷は繁華街ではないから、かなぁ。
523: 匿名 
[2012-03-25 01:25:56]
新越谷が開発される半面で越谷駅は開発がこれからの地域だからだと思います。今、越谷駅周辺に目を付けた方はかなりラッキーだと思います。
524: 匿名 
[2012-03-26 19:59:35]
商業施設のカバーが取れましたね。本当に楽しみだなぁ
525: 匿名さん 
[2012-03-29 21:10:22]
スカイツリーが本格的に営業開始したら知名度も増すので今が丁度いい時期じゃないでしょうか。

地価上昇とまではいかなくても、東武が自然にここの沿線に力を入れてそれが沿線住民の利益になると思えば好都合です。

越谷駅は市役所が最寄りで一応中枢なのに今ひとつ地味なところだったので、これを機に市の顔に相応しい雰囲気になってほしいものです。

でもどうせなら北越のタワマンよりたった一階だけじゃなく数フロアは高くすればよかったのにという気もしますが。
526: 匿名さん 
[2012-03-29 21:44:24]
浅草方面は経済効果が凄いけど、越谷駅に誰が来るの?いったい何しに来るの?
527: 契約済みさん 
[2012-03-29 23:07:02]
商業的に発展しなくとも住みやすく、治安の良い町になってくれれば、それで良いのではないでしょうか。
騒々しい街は、近隣にいくらでもあるのですから。
528: 匿名 
[2012-03-29 23:27:48]
地価が上昇した北千住あたりじゃスカイツリー効果ありそうだけど、ここはないわ
現に地価下がってるでしょう
越谷よりスカイツリーに近い場所なんて五万とあるしね
529: 匿名さん 
[2012-03-29 23:35:02]
遠く離れたスカイツリーまで持ち出して。
売れてないのかな?
530: 匿名 
[2012-03-30 00:00:42]
スカイツリーの効果は分からないけど、越谷は銀行、市役所、スーパー、交通の便、学校など寂れた感じ以外は文句のつけようがない地域だと思います。そこに今回のタワマン、商業施設は寂れた雰囲気を変えるきっかけになれば理想的な街になると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる