野村不動産が初めて買う人向けの新しいブランドを立ち上げ、その第1弾となります
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177405/
オハナブランドサイト=http://www.087club.com/
プレスリリース=http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf
<全体概要>
所在地=東京都東村山市萩山町3-31-56(地番)
交通=西武新宿線久米川駅から徒歩14分、西武拝島線萩山駅から徒歩10分、西武多摩湖線八坂駅から徒歩5分
総戸数=141戸
間取り=2LDK+S~4LDK
面積=71.18~92.46m2
入居=2012年9月上旬予定
売主=野村不動産
管理=野村リビングサポート
設計・施工=長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2011-12-20 20:20:10
オハナ 八坂萩山町ってどうですか?その2
81:
匿名さん
[2011-12-25 12:51:57]
|
82:
匿名
[2011-12-25 14:06:32]
匂いのないところならほかにもあるよ。
よそから来た人は必ずわかるこの匂い。 でも気にならない人は買えばいい。 物件価格がたそう高くても資産価値のなるべく下がらないものを選ぶのが定石。多くの人がローン組んで現実を知ってから後悔する。 |
83:
匿名さん
[2011-12-25 14:29:54]
>>82
そりゃ都心の駅前等のマンションなら超高くても資産価値は逆に上がることもあるでしょう。 そんなのは誰だって分かっているのです。 問題は価格とのバランスです。 結局「現状便利かつ資産価値の高い物件」ってただ単に高額物件のことを言いたいのですか? オハナと同程度の価格帯でそのような素晴らしい物件があるのであれば例を出してください。 |
84:
匿名
[2011-12-25 17:03:59]
このエリアは、頑張って高く買うことがベストとは思えない。
新築時に3LDKを四千万円出して買っても、中古市場の客は三千万円がアッパー予算になる。 それって、資産価値なのか? |
85:
匿名
[2011-12-25 18:09:49]
資産物件としてはあきらめましょう。
|
86:
契約済みさん
[2011-12-25 20:08:17]
メリークリスマス。サンタは疲れましたw
多摩地区でリセール時に得する物件は皆無。 利回り面でも投資物件としてはNG。 突発的な何かが無い限り、基本次を考えては買わない。 個人的な考えですが、購入者は大体そうじゃないですか? 資産価値なんか住んでる人、住みたい人が相対的に判断すること。 私は数年近隣物件見てきましたが、オハナは良いと思ったので買いました。 |
87:
匿名さん
[2011-12-25 21:08:55]
オハナが資産価値が下がるという話が多く出ていますが、
明確な根拠ってあるんですか? 多摩地区であればほとんどが中古になった時点で 資産価値は下がると思うのでオハナに限ったことではないですね。 |
88:
物件比較中さん
[2011-12-26 02:17:09]
ここの人達は文章理解能力がないの?
今の時代、資産価値が上がる物件なんかそうそうあるわけないじゃない。あくまで、価値が「下がりにくい」物件を選んだほうが良いって話じゃん。 あたまわるい。 |
89:
匿名さん
[2011-12-26 03:16:01]
これから人口減少時代に入って、不動産を資産としてみる時代は
終わったと思う。だから、現状の住み易さで選びたいです。 |
90:
匿名
[2011-12-26 06:28:22]
必ず売りたい時が来るって。
|
|
91:
匿名さん
[2011-12-26 07:28:29]
売りたくなる時期が来るかもしれないし、来ないかもしれない。
それは誰にもわからない。 「下がりにくい」物件はそれなりに元値も高い。 「下がりにくいが購入価格が高い」と、 今の生活スタイルから見た「住みやすく、さらに購入価格が抑えられている」の両方を それぞれの価値観で考えて購入しているのでは。 この近辺で「下がりにくい」を条件に考えると、 私の生活スタイルから考える「住みやすさ」から かけ離れてしまうんですよね。 そもそもオハナが「大幅に下がる物件」の明確な根拠ってあるのか。 |
92:
物件比較中さん
[2011-12-26 10:36:45]
本当にオハナ擁護してる人はへりくつばっかりですね。
この近辺で2〜3千万円台のマンションなら、新築も中古も含めて他にいくらでもあるのに、どうしてオハナ以外の物件と言うと、いきなり高額すぎて手が届かないような物件を仮定するのか。。。。 オハナが資産価値的にNGと言われてるのは、線路や工場など、中古に出た時にわかりやすく嫌われる条件が整ってるからでしょ。 オハナ信者が自分の判断が間違ってなかったんだと思い込みたいのはわかるけど、見苦しすぎるってば。 |
93:
匿名さん
[2011-12-26 11:20:05]
|
94:
匿名さん
[2011-12-26 11:31:54]
そもそもOHANAのコンセプトが初めてマンションを購入する若い世帯向けなので、
買い替えはあると見てよいのでは? 来るべき時、ここは中古で売却する時、どれくらい下がるでしょう。 予想される値崩れ額はズバリどれくらいになると思われます? |
95:
匿名さん
[2011-12-26 13:06:59]
>>92
>この近辺で2〜3千万円台のマンションなら、新築も中古も含めて他にいくらでもある いくらでもあるなら5~6くらい具体的にマンション名を挙げてみてくださいよ そこはさぞかし完璧なマンションなんでしょうね なぜそちらに住まわれないのか不思議ですがw |
96:
匿名さん
[2011-12-26 13:14:06]
予想される値崩れ額がいくらかというのは、経済状況や需給バランスに左右される要素がかなりあるので予測は困難だと思いますよ。
ただし他物件との相対比較では、線路や工場など中古に出た時に明らかに嫌われる条件があるので落ち幅が大きくなる可能性は高いと言えるでしょう。中古の場合は特に立地と築年数で価格が決まりますからね。 |
97:
匿名
[2011-12-26 13:51:01]
新築はどうしたって値が下がります。
それが嫌なら中古を買えばいい。 価格変動のグラフを見てもわかる通りです。(自明) それでも新築を選ぶのは「気持ち」が大きいのですよ。きっと。 綺麗とか気持ちが良いとか、そんな理由ですけど・・・ オハナに限らず新築マンションは買って5年で20%は下がるといわれてます。 それ以降はほぼ価格は横ばいです。 そういうリスクも混みで新築を買うわけですから、あまり価格の下落云々は 買う場合にはあまり気にしない方が良いというのが私の意見です。 新築を買う場合にはね。 ちなみにこんな記事もあります。 http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2004/11/10.html |
98:
匿名さん
[2011-12-26 13:55:37]
資産価値についてですが、販売価格からの落ち幅という観点では周辺物件と同程度では?
ここはある意味、立地条件の悪さも考慮された安い販売価格になっていますので、落ち幅(率)は同じくらいになるのでは? |
99:
匿名さん
[2011-12-26 14:09:27]
資産価値に関わらず、線路や工場に近いこのような環境には住みたくないな。
もっとも立地・環境に対する評価は、今までにどのような環境で暮らしてきたかに依存しますからね・・・ 交通量が多い幹線道路沿いや線路の傍やもっと条件の悪い化学工場の近くに住んでいるのであれば、ここの環境でも良いという評価になるでしょう。 |
100:
匿名
[2011-12-26 17:56:34]
生産工場の海外移転により、広大な公園とショッピングセンターができる。だれもが羨む立地に。どぉ?このシナリオ。
|
101:
匿名さん
[2011-12-26 18:20:25]
さらには多摩湖線が廃止されて、線路の横では無くなる!?
|
102:
匿名
[2011-12-26 18:26:46]
利用客数(西武線)H20年度
1)池袋(池袋線)504,658人 2)高田馬場(新宿線)301,888人 3)西武新宿(新宿線)184,118人 4)国分寺(国分寺線・多摩湖線)116,055人 これで廃線と?ないと思うわ。 |
103:
物件比較中さん
[2011-12-26 18:31:06]
|
104:
匿名さん
[2011-12-26 18:47:49]
西武鉄道2010年駅別乗降人員(一日平均)
八坂 5,288人 全92駅中 78位 萩山 10,200人 全92駅中 66位 少ないね! |
105:
匿名さん
[2011-12-26 20:04:49]
初心者マンションうんたらかんたら言ってるプロは何処を狙っているのか?
買う気が無いのか?売れなくて困ってるのか? はたして・・・・ >>104 八坂から乗れば座れそうなくらい少ないですね! 座れるなら良いかも。 |
106:
匿名さん
[2011-12-26 20:05:49]
>>103
煽りを入れたものの反論されて返答に窮した時の典型的な逃げ口上ですな。 |
107:
匿名さん
[2011-12-26 21:11:30]
105さん
座れるといっても多摩湖線は一駅しか乗らないのでしょ。 |
108:
物件比較中さん
[2011-12-26 21:34:57]
>106さん
あなたは私が一生懸命集めた情報をタダでここに晒せと言ってるのですか? 自分が住みたいと思ってる物件の情報をこんなところに書き込むわけないでしょ。 無駄に競争率あげるようなことしたくないし。 ホント、自分で探せよ。子供か! でも、ここの住人の計画性や自主性のなさが垣間見えたようで、とにかく自分はここを対象外にして良かったと、あらためて思いました。 |
109:
匿名さん
[2011-12-26 21:35:15]
オハナ購入者です。
へりくつを言うつもりではありません。 私は私の価値観でオハナを購入しました。掲示板でいろいろな意見があり参考になります。 が、オハナを購入した人を否定するような、言い方はあまりいい気持ちがしません。 人それぞれの考え方、価値観もあるので。 私は価格、広さ、今の職場への通勤、を考えた時にオハナがぴったりでした。 この近辺で私の条件にあてはまるのはオハナだけでしたよ。 他マンションを否定するつもりはさらさらないです。 人それぞれの生活に対する考え方がありますので… |
110:
匿名さん
[2011-12-26 21:37:24]
|
111:
物件比較中さん
[2011-12-26 21:41:18]
|
112:
匿名さん
[2011-12-26 22:02:50]
|
113:
匿名さん
[2011-12-26 22:08:20]
>>108
典型的な言い逃れで笑った。 |
114:
匿名
[2011-12-26 22:08:41]
111他人に難癖つけてたのしいか?自分はどこに契約したんだい?(笑)
|
115:
匿名さん
[2011-12-26 22:27:23]
>108
このスレの流れをみれば誰がまともかは分かると思いますよ。 オハナを擁護するように受け取られてもかまいません。 オハナの契約者はまともだと思います。 誰だって真剣に悩んで出した結論だと思います。 誰もマイナス意見を受け入れたくないだけで反論するとは思いません。 マイナス意見も参考にして出した結論だと思います。 ただ単に荒らすだけの行為なら反論したい気持ちになると思います。 この流れを見たら誰だって分かると思います。 |
116:
匿名
[2011-12-26 22:31:52]
わぁー、おもしろいほど荒れてる。111みたいな荒らしが集まってきてるけど、あいもかわらずレベル低すぎてワロタ。どうせローンも組めない連中なのさ。
|
117:
物件比較中さん
[2011-12-26 22:37:20]
>112さん
他の物件に誘導するつもりもなく、ただ資産価値についての議論に加わってみただけですよ。 なのに、ここの資産価値が低いことを指摘しただけで、オハナ信者が大勢で顔真っ赤にして食らい付いてくるんだもん(笑) びっくりするわぁ! 人って気にしてることを指摘されるとキレるよね。 |
118:
匿名さん
[2011-12-26 22:38:31]
オハナ契約者はまともですよ。
流れを見れば誰だって分かります。 見てるのは荒らし屋とオハナの契約者がほとんどだと思いますが。 |
119:
匿名さん
[2011-12-26 22:40:32]
私は資産価値少ないこと全く気にならないですけどね。
今の希望する条件とオハナが合っていたのでね。 |
120:
匿名さん
[2011-12-26 22:42:14]
118
まともな大人はいちいち荒らしに食いついて、ムキになって反論したりしないでしょ。 ここにいる奴ら全員ガキ。低レベル。以上。 |
121:
匿名さん
[2011-12-26 22:43:30]
まともな大人だから悪いことには意見したくなるんですよ。
そもそも荒らして楽しんでるほうがレベル低い。 |
122:
匿名さん
[2011-12-26 22:45:23]
荒らしはスルーしたほうがいいですよ。
低レベルに合わせる必要ないですね。 |
123:
匿名さん
[2011-12-26 22:45:24]
121
荒らしのレベルが低いとか、そんなの当たり前じゃん。 その荒らしと同レベルで同じ土俵に上がって言い争ってるのは誰? ウケるwww |
124:
匿名さん
[2011-12-26 22:50:56]
エコポイントって入居時にはもうなくなってますよね?
|
125:
匿名さん
[2011-12-26 22:54:00]
|
126:
匿名さん
[2011-12-26 23:03:55]
125
せっかく優しい人が話題を変えようとしてくれてるのに、まだ性懲りもなく食らい付いてるの? すぐにムキになっちゃう子なのかな? こわ〜いwww |
127:
匿名さん
[2011-12-26 23:11:28]
荒らしはだいたい分かるので
」みんなで無視しましょう。 荒らしでもたまにはいい情報くれると 思うのでその時には感謝で。 124 エコポイントは厳しいでしょうね。期待はしてませんね。 |
128:
匿名さん
[2011-12-26 23:18:57]
オハナ盛り上がってますね。
荒らしが引き立て役。 ちょっとオハナがかわいそう。真面目な人が多そうなだけに。。。 |
129:
匿名さん
[2011-12-26 23:19:53]
荒すだけ荒してからまともなふりしてまとめてもね・・・
|
130:
匿名さん
[2011-12-26 23:25:10]
オハナは本当に真面目な人が多いと思いますね。
|
131:
匿名さん
[2011-12-26 23:26:33]
同感です。
きっと良いコミュニティができると思いますよ。 |
132:
物件比較中さん
[2011-12-26 23:27:09]
資産価値の話してただけなのに、荒らしと住民で勝手に盛り上がって勝手に収束ですか?
仲が良いですね。これじゃ低レベルと言われるのも仕方ないのでは? |
133:
匿名さん
[2011-12-26 23:29:08]
真剣なのが伝わります。
人が良いっていうか、真面目すぎるというか。 オハナ購入あきらめましたが、 気に入った部屋が残っていたら購入したかったですね。 |
134:
匿名さん
[2011-12-26 23:29:22]
低所得者同士が手を取り合って「資産価値がなんぼのもんじゃい!」と慰め合いましたとさ。
めでたしめでたし。 |
135:
匿名さん
[2011-12-26 23:32:11]
部外者ですが荒らし行為に笑いがでますね。
しばらくPCから離れられなかったですよ(笑) オハナ住民さん、周りはちゃんと見てますよ。 |
136:
匿名さん
[2011-12-26 23:34:39]
135さん
安心しました。 悪者が誰かは分かりますね。 みんな本当に真剣なんだと思います。 |
137:
匿名さん
[2011-12-26 23:37:48]
おととい現地を通りかかったら、大分建物の形ができてました。
完成が楽しみです。 |
138:
匿名さん
[2011-12-26 23:58:54]
ここ荒しているのって板の上位に上がる物件に目をつけて(反応がかえってきてうれしいらしい)書きこんでいる人だから徹底放置放置がいいよ。
府中スレが落ち着いてきてターゲットをオハナに移しただけ。 相手にされなくなると別のスレに移動するから。 |
139:
匿名
[2011-12-27 00:08:56]
おもしろ(笑)
|
140:
匿名さん
[2011-12-27 00:18:19]
自己アピールの(笑)が出てきたということは本格的に放置ですかね。
府中の二の舞はごめんです。 |
141:
匿名
[2011-12-27 00:18:55]
少なくとも荒らしより、高所得です。
頑張って仕事探してね。 |
142:
官吏忍さん
[2011-12-27 01:32:34]
安物件の擁護派の人を苛めるのは感心しませんね。心の中ではこんなマンションしか買えない自分を恥じている人ばかりだから。ちょっとネガっただけで、過剰反応しますからね。ネガるにしても、もう少し気遣ってあげましょう。
|
143:
匿名
[2011-12-27 08:03:16]
→142さん
心が病んでいますね。 あなたも心配です。 |
144:
匿名さん
[2011-12-27 08:30:17]
12月の来場・契約数も絶好調だったようですね。
各社キャンペーンは当然やっていますが、どこも11月以降は停滞しています。 ここには来ている要因はなんだと思いますか?野村だからですか? |
145:
匿名
[2011-12-27 08:56:54]
この時期ほとんどは冷やかし来場ですから。
|
146:
匿名
[2011-12-27 10:49:59]
冷やかしでも来るだけ凄いね。物件以上に、野村への期待ってことになるね?
|
147:
匿名
[2011-12-27 10:53:14]
140戸程度の規模で、この数のスレが立つ物件は希。
新興デベではあり得ない。 |
148:
匿名さん
[2011-12-27 11:23:03]
共用としてショッピングカートが設置されていますが、用途は
ダイエーまで押して行き、そのまま買い物して帰りはマンションまで荷物を運ぶという事でしょうか? カートを公道で使用するのは恥ずかしい気がしますが、カート利用者はOHANAの住人と認識されるようになれば平気になるのでしょうか。 |
149:
匿名
[2011-12-27 11:27:40]
野村?今年はやばいね。グループ震撼してるよ。
|
150:
匿名
[2011-12-27 11:43:37]
カートは敷地内のみですよ。車で買って、帰ってきた時とか使えます。
子供が小さいので活用します。 |
151:
匿名さん
[2011-12-27 12:22:50]
必要以上に野村の名前にすがりたい書込みがあるのが笑えますね。
|
152:
匿名
[2011-12-27 14:29:58]
野村にすがる?
逆でしょ。野村だから売れるにしたい人がいる。 |
153:
購入者
[2011-12-27 18:42:51]
杉並区で育ち、長年欧州の芝生の広い静かな環境の家で暮らし、帰国後20数件の新築中古物件を見た上で、定年を機にオハナを購入することにしました。不便な八坂、道路と線路の間、リセールバリューのなさも承知で、退職金も継ぎます。人生の終焉の地になる予定です。初心者向けとか、低所得者でモラルが低い人向けと言う書き込みはたくさんです。真剣に人生を楽しむためにあえてオハナにしました。
|
154:
匿名さん
[2011-12-27 19:55:03]
153さん
「初心者向け」というのは、オハナ自身が掲げてたキャッチコピーですよ。 それだと知識のある人は選ばないって自ら言ってるようなものだからやめたのかな? |
155:
匿名さん
[2011-12-27 20:11:36]
放置が徹底してきましたね。
直レスしないようにするのが肝要です。 |
156:
匿名
[2011-12-27 21:28:41]
結果、玄人が多く買ってるオハナです。
|
157:
匿名
[2011-12-27 21:51:32]
住んで快適だと良いですね。
|
158:
匿名さん
[2011-12-27 21:57:29]
初心者向けでも玄人向けでもどちらでもいいです。
自分の目で見て下した判断が全てです。 前のほうにも書かれてましたが、この近辺の夜の暗さはちょっと許容できないレベルでした。 うちには女の子がおりますので、学校からの帰宅等を考えるとやはり怖いです。 現地に行かれる方は、ぜひ夜も見ておくべきだと感じました。 |
159:
匿名
[2011-12-27 23:06:43]
あの道は何であんなに暗いんだろう。役所に言って玉数増やしてもらえば?
|
160:
匿名さん
[2011-12-27 23:19:45]
街灯が少ないというより商業施設が無いからですかね?
コンビニとかファミレスでも出来れば良いのにな~ |
161:
匿名さん
[2011-12-27 23:24:46]
オハナ隣の住宅が後々取り壊されるみたですね。
その後は何になるのかが気になりますね。 マンションが建つのか?コンビニ、ファミレスだといいなー |
162:
匿名
[2011-12-28 00:07:46]
隣も建つだろうから、明るくなるね。
近い将来だから良いんじゃない、別に。 |
163:
匿名
[2011-12-28 00:35:30]
八坂交差点て事故多いですか?
|
164:
匿名さん
[2011-12-28 07:11:28]
|
165:
匿名
[2011-12-28 08:14:10]
変なもの建たないよね。ただの駐車場になったりして。
|
166:
匿名さん
[2011-12-28 08:48:30]
156さん
玄人が買っているというよりは、153さんも含めて今後の生活のために安さを最優先する人が買っているということでしょう。 |
167:
匿名
[2011-12-28 09:18:50]
消費税も上がるそうですからね。
結構駆け込み需要もありそうです。 |
168:
匿名さん
[2011-12-28 10:16:40]
141戸ですからね。
ル○だって141戸だったらとっくに完売ですね。 |
169:
匿名
[2011-12-28 12:12:55]
ル○のペースは140戸を6ヶ月かかってる感じです。
本来、大規模の方が初速は早い(大量人員・広告)ので、オハナのペースは業界に軽いサプライズをよんでいる。 オー○ルはさすがに終わったかな? |
170:
匿名
[2011-12-28 12:32:16]
子どもが小さい家族向けじゃないな。
|
171:
匿名さん
[2011-12-28 12:42:09]
ル○は大部分が周辺需要みたいなので(ここと似ている!?)、200戸位だったら早々に完売して人気物件ということになっていた可能性があるね。
ただし、周辺需要が一段落してしまうと、急激に売行きが落ちて今は大苦戦しているようだね。 |
172:
匿名さん
[2011-12-28 14:10:31]
隣にコンビニができて、駅までの道が夜道も明るく整備されれば即買い物件ですが
確実にそうなると言う保証が無いので… OHANAは第一次取得層をターゲットとしていますが、この立地に限っては むしろ子供がいない世帯が注目するマンションかもしれませんね。 |
173:
匿名さん
[2011-12-28 14:42:27]
169さん
ル○のペースは140戸までは3ヶ月くらいだと思いますよ。 最初は順調だったみたいですよ。 |
174:
匿名
[2011-12-28 15:34:38]
良いところは最初に埋まる
|
175:
匿名さん
[2011-12-28 16:52:15]
172さん
確かに、小さな子供がいる世帯に向いた立地ではないですね。 |
176:
匿名さん
[2011-12-28 17:03:21]
ところで 小さなお子さんが居る世代に
マンションは向いているの? |
177:
匿名さん
[2011-12-28 17:21:48]
リタイヤした人が比較的家にお金を掛けずに暮らしたいという人に向いているのでは?
|
178:
匿名
[2011-12-28 17:53:20]
子供とマンション。何の関係性なし!
うるさいからとか、なんやかんや言いたいんでしょうがね。 |
179:
匿名さん
[2011-12-28 18:10:02]
根本的な何かが
ご理解無理で 残念です |
180:
匿名さん
[2011-12-28 18:12:45]
>>177
私もそんな感じのイメージを抱いています。といってもそんなにまだ歳ではない私からしても不便さは感じないですし、価格を考えれば我が家にも向いているマンションなんだろうなーとも思います。 全員のーんびりした性格なので合っているのかもしれないですね^^ |
「現状便利かつ資産価値の高い物件はいくらでもある」と書かれていますが例えばどこでしょうか?
物件価格が上がればそのような物件はいくらでもありますが、オハナと同程度でありますか?