エアコンだけで暖かい?
No.1 |
by 匿名さん 2011-12-20 16:21:41
投稿する
削除依頼
高高でもなく、北関東で床暖なしです。
LDK19帖+和室8畳に対して18畳用エアコンではじめての冬です。 窓はLOW-Eペアガラス、複合樹脂サッシ。 エアコンだけで寒くはありませんが、足元が暖まるというのとは違いますね。 うちは和室にこたつがあるので、先日のように雪になる日はやはりこたつに入ります。 家族一同こたつ好きだったので、床暖は検討しませんでした。 |
|
---|---|---|
No.2 |
次世代省エネクリア、兵庫瀬戸内海沿い。積雪は年に1、2度程度
床暖無しですが、エアコンで充分暖かいです。 ただ足元が暖かいかというと、寒くないという程度です。 我が家のエアコンは風を真下に吹き出すので温風は全然感じません。 |
|
No.3 |
うちも北関東(平野部)で次世代省エネをクリアする程度
エアコンを7.1kw以上にすれば全く問題なし |
|
No.4 |
はい 茨城県 次世代省エネ仕様 床暖房無くても寒くないです LDK14畳 エアコンのみ炬燵なし ドア開けっ放し
廊下 階段迄暖めます |
|
No.5 |
うちは全館だけど足元は温かです。
ちなみに東京で22度設定です。 |
|
No.6 |
床暖とエアコンを比較して、ランニングコストはどうなんでしょうか?
|
|
No.7 |
我が家は20畳LDK+6畳書斎スペースを20畳用で暖房してる。
千葉県千葉市、次世代省エネ住宅。つま先から頭のてっぺんまで問題なく暖かい。 ちなみに加湿機能付きエアコンなので乾燥対策も問題ない。 |
|
No.8 |
寒くはなくても真冬の朝だけFF式ストーブ併用
朝シャワーを浴びるように熱い輻射熱で体も足も温まる 床暖考えるくらい気にしているなら、床置きエアコンもおすすめ http://kakaku.com/kaden/aircon/ma_0/p1001/s1=4/ >HMの設計から『床暖房を考えるなら、その費用で窓の断熱性能を上げた方が良い』 窓からの冷気が足元冷やすので大変重要です |
|
No.9 |
同じく北関東、平野部。
LDK22畳+6畳和室。 4kWのエアコン(最上位機種)でかなり暖かいんですが、壁付けのPC机の下だけは足元が寒くなってきました。 半畳のホットカーペットでも買うか思案中です。 壁付けでないダイニングテーブルの下は十分暖かいのですが。 PC机の下のみ床暖が欲しかったなぁ。 |
|
No.10 |
床まで暖かいかと言えば、大半は冷たくはないレベルが限界でしょう。
少なくとも上に設置したエアコンからの風ですから、床まで温めるのは 物理的にも無理があります。 床が冷たく感じる(特に冷え性の方などは気にするでしょう) そこで考えるなら、まずは比較的冷たく感じない床材を選ぶのが良いです。 針葉樹系無垢材・未塗装品、コルクタイル等。 熱伝導で感じる冷たさは、エアコンで克服するのは無理がありますが 素材で変えるなら、劇的な差があります。 |
|
No.11 |
>>9-10
家の断熱性能次第ですよ。 |
|
No.12 |
>>家の断熱性能次第ですよ。
そうですか? エアコン暖房では有りませんが床から50cm上で室温22度、直床上で21度でたった1度の差しか有りませんが足元が寒く感じます。断熱性がいくら良くてもこの程度の温度差をなくすことは空気は畳まると上に行く性格上無理じゃないですか? また床暖房の場合、床に接する足元は暖かいですが膝辺りが少し寒く感じます。 寒く感じないようにするには室内の設定温度を高めに設定すればエアコンでもその他の暖房機でも寒さは感じませんが省エネが叫ばれている現在ではエネルギーの無駄ですね。 |
|
No.13 |
1℃も差があるの?
あり得んな。残念な断熱。 |
|
No.14 |
>>13
そんな妄想なら煙突効果も起きないさ |
|
No.15 |
温度差ありすぎと思います
床の断熱仕様は? |
|
No.16 |
50cmで1度だったら天井付近は5度くらい違うのか?
断熱も暖房もおかしいだろ。 |
|
No.17 |
高高信者あいかわらずだな
エアコンだけで問題無しってどんだけ我慢強いんだよ それとも沖縄以南在住か? あと加湿機能のエアコンなんてほとんど意味がないよ ちゃんとした加湿器と比べてみな |
|
No.18 |
|
|
No.19 |
>17
エアコンのパワーと室内でどういった格好でいるか次第でしょう。 短パンTシャツでも暖かいなんて言ってませんよ。 >あと加湿機能のエアコンなんてほとんど意味がないよ >ちゃんとした加湿器と比べてみな ええ。全く役に立ちません。湿度全然上がりません。 我が家で唯一失敗したのがリビングのこの加湿機能付きのエアコンです。 高かったのになあ。もうこのメーカ買いません。 幸いパワーは足りてるので寒くはないですが乾燥しますね。 |
|
No.20 |
スレ主です。
多くのご意見をありがとうございます。 やはりエアコンだけでは“寒くはない”程度なんですね。 エアコンは7.1kWのものを設置する予定です。 夜はシャッターを下ろし、シーリングファンを回せばある程度は改善されるでしょうか? 引き続き、ご意見をお願い致します。 |
|
No.21 |
今はエアコンつけてません。
昼間は日差しだけで十分暖かいです。 室温22℃、Ⅳ地区です。 |
|
No.22 |
東京で高校だと
あまり エアコン付けないな 夕方2時間ぐらいだな 1Fは寒いな(寝室) 2fにリビングだから 意外と 温かいな ルーム靴は 履いているよ |
|
No.23 |
7.1kwエアコンで次世代クリアなら問題なし
暑くも寒くもOK あとはエアコンの設定しだい エアコンの容量は絶対ケチっては駄目 |
|
No.24 |
寒い、寒くないに高高は関係ありません。
エアコンの容量が足りているかどうかだけです。 |
|
No.25 |
エアコンだけでは寒い!
高断熱、高気密だからと言って 快適とは限りませんね 室内でもしたと上で温度差出るし。 エアコンだけで有れば床置きのヒーターの方が良い! けどエアコンほどの風力が無いのが難点か? |
|
No.26 |
|
|
No.27 |
>高断熱、高気密だからと言って 快適とは限りませんね
室内でもしたと上で温度差出るし 室内の上と下の温度差を出来るだけ少なくしたのが本物の高高の家だと思いますよ これが室内の上と下の温度差が大きいのがなんちゃって高高の家ですよ。 |
|
No.28 |
上と下の温度差と高高かは関係無いですけど
|
|
No.29 |
|
|
No.30 |
9の北関東在住者です。
12月からリビング22畳+和室6畳のみ24時間エアコン使用中です。 就寝時、外出時は20度設定で部屋の温度20度。寝起きと帰宅時が凄く快適。 在宅時は24℃設定で23度程度になります。 エアコン電気代は1日約160円くらいで推移してます。 蓄熱暖房が無駄になるかも。 |
|
No.31 |
エアコンは何をお使いですか?
|
|
No.32 |
30さん、湿度とかはどれくらいでした?
エアコンをつけたまま寝られる体が羨ましいです。 |
|
No.33 |
32は暖房器具はエアコンだけが乾燥すると思ってますか?(笑)
|
|
No.34 |
33さん、どうしてそんな疑問を持ったんですか?
燃料を燃焼させる暖房器具以外は全て乾燥すると思っていますが、間違っていますか? 単にエアコンを24h連続運転した場合の湿度が知りたかったので聞きました。 職場でもそんな状況にはならないので。 |
|
No.35 |
うちはエアコンメインで24時間付けっぱなしです。
朝起きると温度湿度が リビングで20℃35% 寝室で20℃45%くらいです。 50%くらい欲しいです オススメの加湿器ありますか? |
|
No.36 |
ボルネードの加湿器。
50帖対応でサーキュレーター機能もある。 |
|
No.37 |
35です
ボルネードって音は静かでしょうか? スレ違いですみません。 因みにうちは4地域でエアコンメインで床暖房を補助的に使ってます |
|
No.38 |
寒さを叩きのめせるのは薪ストーブしかあるまい。
薪1個で一晩中暖かいよ。 |
|
No.39 |
>>寒さを叩きのめせるのは薪ストーブしかあるまい。
そうですね、CO2を排出し地球温暖化を促進しています。何かCO2対策をしてくださいネ m(_ _)m |
|
No.40 |
薪ストーブは魅力的でしたけど、小さな子供がいるし、住宅密集地なので断念しました。定年したら田舎に引っ越して薪ストーブなんてのもいいかも
|
|
No.41 |
|
|
No.42 |
CO2なんて世間が言うほど問題になる量じゃないですよ。近所に買い物するのに車使う方が余程深刻。
煙対策さえしておけば暖かさはダントツ。 |
|
No.43 |
話変わるけど全館空調って聞いたことあるでしょ?
あれかなり寒いらしい。全館空調関連のスレはこの時期お葬式状態w |
|
No.44 |
寒いらしい?
寒いのはあんたの財布と通帳だろう。 と言いたくなるね。一生縁がないと思うよ。全館空調とはさ。 |
|
No.45 |
いやいや、全館空調ってよく知らないけど、寒い暖房設備とは縁なくていいわw
|
|
No.46 |
煙対策って煙突しか思い浮かばないんですけど他に何かあるのですか?
|
|
No.47 |
エアコンなんて冷房専用と割り切ったほうがいいと思うけど。
温風が不快だし。 FFストーブ付けた方が、コスト的にもずっといい。 |
|
No.48 |
みんな好きなのつければいいじゃん
一番コストが安いのはエアコンだけど |
|
No.49 |
薪使うと1個50円くらいかな?
|
|
No.50 |
クリスマス寒波にはエアコンだけだと効率悪いなっ
|
|
No.51 |
高高じゃないと厳しいかもね。
|
|
No.52 |
快適なのは何と言っても全館空調ですよ!
|
|
No.53 |
寒い臭い安い、のあれか?
|
|
No.54 |
同じ初期コストをかけるなら、全館空調よりヒートポンプ式の全館床暖房の方がいい。
エアコンも同じだけど、たとえ、熱交換付きの第一種換気を使っても、 換気で失われる空気を暖める方式は無駄が多い。 熱交換できない第三種換気を使っているなら最悪だろう。 |
|
No.55 |
>熱交換できない第三種換気を使っているなら最悪だろう。
これが最悪では無いから不思議なのですよね |
|
No.56 |
なんじゃかんじゃ言うても石油ストーブが最高よ。
|
|
No.57 |
やっぱり石油かガスだろうね
|
|
No.58 |
石油やガスのストーブやファンヒーターならFFにすべきだよ
そうしないと空気の汚れ激しいから |
|
No.59 |
ストーブもFF式なら高高の家でも使えますか?
|
|
No.60 |
北海道ではみんな第3種(笑)
|
|
No.61 |
>換気で失われる空気を暖める方式は無駄が多い
意味がわからん。 お湯を介して空気を暖める方が無駄が多いと思うが? |
|
No.62 |
えあこんは、顔だけあつい。
エアコン下の床は暖かいけど風があるからいれない。 |
|
No.63 |
|
|
No.64 |
ガスや石油のヒーターで温め、エアコンの風で対流させて室温を均一化。
シーリングやサーキュレーターは、吹き抜けのある場合だけ使うしかないな。 上下の温度差は、空気を対流させない限り解消できない これはあくまで物理的法則によるもので、高々だろうと法則を覆す程の 未知なる力を発揮していない限りは無理である。 |
|
No.65 |
また物理信者の出番ですかあ
|
|
No.66 |
>>64
輻射熱の伝播を考えてないね 床に届いて床面の温度も上がれば、人に届いて体も温まる 日差しが差し込んだ部屋のように 空気の上下の温度差をゼロに近づけようとすることだけ考えても意味も無ければ、逆に余計な風で不快になるだけ 薪ストーブや蓄熱暖房機を使っている家だってそんなことしないでしょうに |
|
No.67 |
>>61
>>換気で失われる空気を暖める方式は無駄が多い > >意味がわからん。 > >お湯を介して空気を暖める方が無駄が多いと思うが? 誰か、このバカに教えてやれよ。 温水式床暖房は、お湯で空気を暖めるんじゃなくて、床を暖めるもんだって。 |
|
No.68 |
このスレは主にエアコンの暖房能力について語り合うスレですよ。
各々好きな暖房について話すスレじゃないんで。 節操ないな |
|
No.69 |
だからエアコンでは流石に「快適な暖かさ」とまでは行かないと
大半の方が考えているではないかな 少なくとも空間の広いLDKでは、エアコンの不足を補う何かが必要 それが即暖性の高いガスや灯油ファンヒーターなのか、床暖房に全館空調まで 併用するかの選択です。 |
|
No.70 |
床を板にするから寒いんだよ。
ニッポンの家は畳でいかにゃ。欧米風にするなら暖房器具もケチケチしんどけ。 |
|
No.71 |
電気代を無視し、部屋の大きさに合った容量のエアコンを24時間運転すれば十分暖かいでしょ。
デパートや展示場が寒いですか? 屋上や裏で室外機が唸りをあげていますよ。 |
|
No.72 |
確かに伯父の家は全館空調で大理石みたいな床だけど暖かいです。
うちはエコと言いながらエアコンの電気代をケチっているので足元が冷えます。 ケチっていてもエアコンで乾燥するので加湿器を3台も使っています。 床暖とガスファンヒーターの組み合わせが乾燥しなくて良さそう。 |
|
No.73 |
予算の都合上
Q値1.2C値0.3でエアコンのみにするか 次世代省エネ基準クリアでエアコン+床暖房にするかの2択で結局前者選びました オプションで気密断熱性能上げられるなら間違いなく上げたほうがいいと思います |
|
No.74 |
気密は経年劣化が激しいと思うのですが、実際はどうでしょうか?
|
|
No.75 |
>>Q値1.2C値0.3でエアコンのみにするか
坪100万円ともいわれるスウエーデンハウスより高断熱高気密にするためにどれだけ建築費はアップしたのでしょう? C値0.3って実測値で証明書も取得できたのでしょうか? 高断熱高気密トップで有名な一条工務店の二重壁でC値0.5より高気密にするための施工はどういう施工をし、換気システムは何なのか興味しんしんです。 |
|
No.76 |
>>75
私が建てた業者は標準でその仕様なので建築費アップはありません。 C値0.3というのは当然実測値です。 証明書はあったかどうか。覚えていないので今度探してみます。 というかR2000仕様だともっと高気密高断熱の家になるはずですので、もし興味があるならググってみては? |
|
No.77 |
>>74
築10年の御宅ではまだそれほど劣化していないように感じました。 と言っても気密測定をしたわけではなく換気扇を強運転にして玄関ドアを開ける、 といった簡易的な方法ですが。 20年後はどうなってるかは分かりませんが10年でそれほど劣化していないのであれば、20年でもそれほど変わっていないのではと楽観的に考えています。 実際は経過してみないとわかりませんね。 |
|
No.78 |
>>R2000仕様だともっと高気密高断熱の家になるはずですので
C値0.3のような超高気密が求められるR2000やパッシブハウスの本体価格は超高気密施工を前提に積み上げられているので既に本体価格に含まれているということです。価格面も叱りですが住居空間も建築面積が同じなら狭くなり、住居空間を広くするためには建築面積が広くなりこれもコストとして加味されます。 ちなみに一条工務店の高気密C値0.5~0.7を達成するため壁は二重構造になり断熱材だけでも200ミリ厚が必要で一般の倍の厚さが必要です。参照サイト http://unohideoblog2009.seesaa.net/article/150453912.html 年間数万円の冷暖房費節約のためこれだけのコストを掛ける必要があるのかどうか、夫々の考え方次第ですね。 |
|
No.79 |
>>75
C値0.5を切るのはそんな特別なことではなく、普通の施工をすれば普通に出る値だと思います。 C値1.0だったら床面積150m2で150cm2、つまり10cm四方を越える巨大な面積の隙間があるということですから。 拙宅はツーバイ工法ですが、開口部など気密施工が甘い部分がいくつもあっても、測定値は0.5を楽に下回っていました(50Pa加圧)。特に施工費アップもありません。 気密施工で当たり前な先張りシートはしてますが、逆に1.0を上回るほどというのは、気密防湿シートなどが当たり前の施工が出来ていないのではと思います。 |
|
No.80 |
>>C値0.5を切るのはそんな特別なことではなく、普通の施工をすれば普通に出る値だと思います。
そうならどうしてハウスメーカーのC値は2~5なんでしょう、普通に出来るならそうしていると思いますが? コストとは形ある部材、住設などだけではなく、労務という費用も大きなコスト要因です。 年間何万棟を建築するHM、数件しか建築しない工務店にとっては労務費は大きなコストです。 |
|
No.81 |
>C値0.5を切るのはそんな特別なことではなく、普通の施工をすれば普通に出る値だと思います
また、釣り師が現れたようですね |
|
No.82 |
ビギナーとかは釣られちゃうんだろうな。
|
|
No.83 |
c値1.0を切るくらいなら普通に施工すればできるだろうが、0.5を切るとなると特殊な技術が必要だと思うよ
と普通に釣られてみました。 |
|
No.84 |
>>78
すごくコストがかかるというイメージを持っているようですが、総建築費を見るとそうでもありません。 少なくても私が建てた業者では。 鵜野さんのサイトは私もよく勉強させてもらい、鵜野さんのサイトがあったおかげで今の業者に巡り会えたので感謝しています。懐かしいです。 0.5切るのが普通という話が出ていますが、個人的には普通では切らないと思いますよ。 丁寧に施工してもらえば1は切るかもしれませんが。 |
|
No.85 |
>>80
当たり前の施工が出来ないからでしょうね でも、C値1~2を保証しようとしたら0.5~1くらい普通に出来ないとならない たとえば保証1のFPの家で平均0.49 http://www.fpcorp.co.jp/fptanken/data/ 気密防湿シートを施工しない一条のI-HEADでさえ平均0.61 http://www.ichijo.co.jp/technology/energy/measure/index.html 中には0.3 http://blogs.yahoo.co.jp/higo_nosuke/5293703.html 当たり前の気密施工がされれば0.5くらいは特別でなく、 腕の立つところなら0.1~0.3 パッシブハウスだと0.05なんて値も中にはあるらしい http://www.kenchikusya.co.jp/passive_work/index.html |
|
No.86 |
>年間数万円の冷暖房費節約のためこれだけのコストを掛ける必要があるのかどうか、夫々の考え方次第ですね。
これだけのコストって、具体的にどれほどのコストアップになるのでしょうか? リンク先のブログで紹介されている住宅はそれほど高くないように感じますが |
|
No.87 |
>86
うーん。24時間換気が作動している中で、どれだけ冷暖房費が節約できるんでしょうね。 コストアップについても、ベースの金額がどのレベルで出されてるかによるので差額だけで 高い高くないの判断は出来ないですね。 |
|
No.88 |
そもそも高気密高断熱住宅の場合24時間連続運転にしている場合が多いから、単純に比較できない
|
|
No.89 |
次世代省エネ基準もR2000も熱交換型換気使っている前提であれば、
冬の電気代は2倍位の差にはなりそう |
|
No.90 |
高高を選ぶのは「冷暖房費節約のため」ではないと思う。もちろん結果として冷暖房費は安くなるけど。
|
|
No.91 |
>>90
両方だろうね |
|
No.92 |
光熱費は上がらない、むしろ下がるかも知れない
そう言われても不在の時間まで、暖房し続ける勇気のある人がどれだけ居ることか・・・ これは現実的には非常に大きな問題です。 人の生活習慣意識の問題でも有りますから・・・ 一日連続でエアコンを運転し続ければ、床も冷たくは感じないでしょう 当然帰宅時の寒さを感じることもありません。 ただ不在時も含め連続運転を容認出来るか出来ないか。 それは単に意識上の問題であり間違って居るのか? それともやはり正しく慎ましく本当にエコなのか? そこに答えが出ない限りは、誰にも答えは出せないのです・・・ |
|
No.93 |
|
|
No.94 |
ある高高の業者からは「エアコンは24時間つけっぱなしにしてもよい、むしろしたほうが良い!」と言われましたが、これって今時の高性能なエアコンならば、自動で調整してくれる。だから我が社みたいな高高の家(C値0.4)ならばむしろ光熱費は抑えられる!という理解でいいのかな?
|
|
No.95 |
高高住宅でも間欠運転と24時間稼働を比べると24時間稼働させた方が電気代は掛かりますよ。
|
|
No.96 |
>高高住宅でも間欠運転と24時間稼働を比べると24時間稼働させた方が電気代は掛かりますよ。
ま、そんなの中学程度の物理を理解してりゃ当たり前だな。 |
|
No.97 |
うちは全館床暖房だけで暖かく電気代もかからないことがわかった。
エアコン暖房だけにしてみたけど、同じ室温でも足元が寒いし、風が不快で、電気代もかかった。 |
|
No.98 |
>>97
断熱が残念だとそうなるよね。 |
|
No.99 |
>>96
高高住宅オーナーが節電しようとこまめにオンオフをしたのと24時間つけっぱなし とを比べたら月に3000~4000円くらいの差しかないし面倒で快適でもないので 24時間つけっぱなしにしたと言うブログを見たことがある。 |
|
No.100 |
>>95
連続運転だと温度設定も室温も低めで寒くない 間欠運転だと躯体が冷えているため温度設定上げて室温高めにしないと寒くて仕方ない 強運転ではCOPも低下するので それぞれの使い方での実際の消費電力量を測らないことには断言は出来ないのでは? |
|
No.101 |
暖房なんかつけなくても、換気切っとけば生活熱と日差しだけで十分暖かいよなあ?
|
|
No.102 |
>>101
断熱性能、住んでる地域、熱の排出量、住んでる人の耐寒性による。 |
|
No.103 |
>>暖房なんかつけなくても、換気切っとけば生活熱と日差しだけで十分暖かいよなあ?
複合樹脂/樹脂/木製サッシ+Low-Eペアガラスじゃないんですか? 複合樹脂サッシ+Low-Eですが天気の良い日に陽射しがある外部に温度計を置くと30度を超しますが室内は22~23度でちょうど良いのですが? またLIXILのCMのように暖かいのは陽射しが有る部分で部屋の奥は寒いと思いますが? 換気システムを切る以外の工夫があればご伝授願います m(_ _)m |
|
No.104 |
>>103
ちょうど20畳のLDKで南側の掃き出し窓が2ヶ所あり、ともに高さ2150mmくらい幅1間半。 ノーマルペア&アルミサッシ。 今室内気温が熱くなってるんで窓少し開けてる(締め切ってたら27~28℃くらい?) 大人2人子供1人いて、デスクトップパソコンとテレビが1台ずつスイッチ入ってる。 もちろん家の北側は寒いけど、納戸とかトイレとかまで暖かくある必要がない。 書き忘れたが床材はフローリングでなくてカーペット。 これがかなり熱を保持するっぽい。 |
|
No.105 |
それ以前に換気切っちゃダメだろ・・・
|
|
No.106 |
|
|
No.107 |
>>106
夏は太陽の角度大きいから日差し入らないんじゃないの |
|
No.108 |
|
|
No.109 | ||
No.110 |
冬場のLOW-Eは暮らしにマイナス効果かも
良く考えて選びましょう。 |
|
No.111 |
パネルなんて邪魔くさいし、ムラも多く、家具の配置も制限されるからダメだろ。
温水式じゃないと電気代がバカ高いし。 |
|
No.112 |
うちも賃貸住まいのときは日が入ると暖かかった(シングルガラス)。
戸建てでも冬は日射が取り込めるように計算し、一部の窓は遮熱でないLow-Eにしたけど、ちょっと物足りない。ハニカムサーモもつけたし、ふつうのペアガラスで良かったかも。 |
|
No.113 |
|
|
No.114 |
難しい。
簡単に交換できるようなサッシだと気密性が問題になる。 |
|
No.115 |
エアコン暖房だけじゃ暖かく感じないというか、普通に温度を上げると、上の方が暑い割りに、一番暖めたい足元が暖まらないし、乾いた温風で目が乾燥するし、ホコリも舞うから不快。
だから全館床暖房だけにしているよ。電気代も安いし。 |
|
No.116 |
>>110
LOW-Eにも遮熱と断熱の2種類あるのを知っていますか??? |
|
No.117 |
↑当然誰だってその上での話でしょ。
断熱のLOW-Eは夏はどうなのって話にもなる。 そもそも一年を通してLOW-E必要なのかって話。 (寒冷地とかは別として) |
|
No.118 | ||
No.119 |
low-eは夏と冬の太陽の角度を計算に入れてますよ!
|
|
No.120 |
Low-Eでない窓でも複層ガラスはそれなりに高いので、
わずかな差額を惜しんでLow-Eにしないのは「安物買いの銭失い」。 南の窓はちゃんとした庇があれば、冬は陽を取り込める断熱がいいし、 西の窓は夏も陽が当たるから遮熱がいいかもしれないという程度。 どちらでもそれなりに断熱性はある。 窓の性能が低ければ、エアコン暖房だけでは辛い。 熱がダダ漏れだから、電気代がバカ高くなる。 結露も酷いから、加湿量も多くしないといけない。 次世代省エネクリアのレベルでは窓以外の断熱性も全く期待できない。 あれは施主を騙して建築業界が手抜き工事をするための基準。 これまでにも何度も基準は変わっているが、施主の無知につけこんで、 欧米先進国にはわざと追いつかないようにしている。 四季があり、寒暖の差が激しい日本なのに樹脂サッシの普及率が異常に低い。 安かろう悪かろうのアルミサッシを買ってしまう貧民が多いことが原因。 実は中国よりも遅れている。 http://www.jmado.jp/performance/ http://www.p-sash.jp/what/ |
|
No.121 |
○立の床置きエアコンは、暖房重視の方にはいいと思います。理由は下から暖かくなり、家が吹き抜けですが、上に暖かい空気が行きにくい。
床暖房はコスト的に難しかった、無垢のフローリングという現実のなか、この選択にしました。 寒冷地や寒さ嫌いの方にもっと普及し、 メーカーに技術や価格競争してもらいたいです。 |
|
No.122 |
>>寒冷地や寒さ嫌いの方にもっと普及し
寒冷地はエアコンのような対流暖房ではなく輻射暖房の蓄熱暖房機やパネルヒーターが普及しています。 |
|
No.123 |
>>121
エアコンって冷房器具として広まったから壁掛けばかりなんでしょうけど、 今は冷暖房に使うんだから、もっと床置きが普及しても良いと思う。 ダイキンのフローア、値段安いし冷房も出来るから良さそうなんですけどね。 |
|
No.124 |
床置きの問題点としては、ウサギ小屋の多い日本では邪魔になるのが一番だと思います。
どこかが販売して売れたらもっと増えるはず |
|
No.125 |
121です。122さんのおっしゃる通り寒冷地では対流式暖房ばかりなのですか?イニシャルコストやメンテナンス大変なんですね。
北海道等は除いた寒さ嫌いの方には利用してもらい、 是非技術、種類ともにアップしてもらいたいです。 なにせ、壁に穴あけてしっかり壁にフィットして 以外にコンパクトなので。 なくならないでね…床置きエアコン! |
|
No.126 |
次世代省エネ基準クリヤー程度の断熱性能です。平屋建ての16坪ほどの住宅ですので参考にならないかもしれませんが、12畳用エアコンで24時間運転です。室内のドアはどこも開け放した状態で寒くない程度に暖房をしています。
床はフローリングですが、素足で生活していても冷たくない程度です。 靴下を履いていれば冷たさは感じません。 エアコン設定温度は、朝晩18度、昼間と夜間は16度設定で室内温度は17度~20度ほどになります。 夜間よりも昼間の方が日差しがないとエアコンが止まっている時間が長いので少し寒く感じます。 そのような時は設定温度を1~2度上げれば、しばらくすれば暖かくなります。 室内は乾燥しますので、加湿器を使い40%以上になるように調整しています。 新築して最初の冬ですが、快適に暮らしています。 |
|
No.127 |
>>121です。122さんのおっしゃる通り寒冷地では対流式暖房ばかりなのですか?
121さん、逆ですよ。 寒冷地ではパネルヒーターや蓄熱暖房のような輻射式での暖房が多いです。 |
|
No.128 |
足元は靴下2枚+スリッパ。下はパッチとスウェット。
上は肌着+パーカー+半纏 床暖房付けなくてもエアコンだけで十分暖かいです。 |
|
No.129 |
|
|
No.130 |
126です。
129さん、寒さに強い訳ではなく寒くないだけです。 室温がどこにいても20度程度なら寒いと感じる人は少ないのではないですか。 この時期、外から玄関を開けて一歩室内へ入れば、暖かいです。ただ中にいる時間が長いくなると寒くないと感じるだけです。もし寒いようでしたらエアコン設定を18度にするだけで、室温は20度を超えます。 電気代は先月より使用量が多いので、請求が来ないと確定しませんが、オール電化で夜間23時から7時までと昼間7時から23時までの2段階契約で、ここ2週間位は夜間10KW程度、昼間15KW程度で収まっています。 夜間料金1KW10円とすると1日100円、昼間の時間帯1KW30円で計算すると450円、計1日あたり550円の30日ですので、16500円程度になると思います。先月はこの計算で100円程度の誤差ですので、実際に電気料金の請求書が来ても大差ないと思います。 建て替え前の前年の高熱費は電気、プロパンガス、灯油代で25000円程ですので、かなり安くなっています。 水道はポンプで地下水を汲み上げていますので、電気料金の中に入っています。 |
|
No.131 |
|
|
No.132 |
>>130
16坪分のエアコン暖房だけでも意外と電気を食うんですね。 もっと少ないと思ってました。 うちは延べ床40坪の2階建てオール電化でヒートポンプ温水式全館床暖房のみですが、 この時期の室内温(20℃)と電気代がお宅とほぼ同じでしたので。 ちなみに、一番寒い2月で、一番かかったときで約2万円です(5人家族)。 ただ、IV地域でI地域の次世代省エネ基準をクリアしているので、 参考にならないとは思いますけど。 ところで、ちょっと気になったのですが、 オール電化で水道は地下水ということは、 エコキュートに使う水も地下水なのですか? 鉄分などを除去しないと寿命短くなりますよね? |
|
No.133 |
|
|
No.134 |
屋外での20℃は着る物などで快適に過ごせるけど、室内では薄着でいたい私に20℃は寒いです。
七分丈チュニックにジーンズで快適に過ごすには23℃は保ちたいし保っています。 確か、旅客機内も23~4℃に設定していると聞きました。 |
|
No.135 |
日本国民がみんな20度で快適とかんがえられるようになれば節電につながると思う
|
|
No.136 |
23〜24度は暑いよ。。
今年はうちの地域は節電のお願いもきてるし、商業施設や学校も暖房抑え目なので たまに暖房がよく効いているところに入ると暑くて頭がぼーっとしてしまう。 |
|
No.137 |
私は23~4度で丁度いいですね。快適温度は個人差があるので難しいですが。
夏は湿度が高いので28度では暑くて26度がベストです。 |
|
No.138 |
>>室内では薄着でいたい私に20℃は寒いです。 七分丈チュニックにジーンズで快適に過ごすには23℃は保ちたいし保っています。
ACのTVCMで室温を20度にし、衣服で調節しましょう~ ってお願いしていますよね? |
|
No.139 |
床や壁のもつ輻射熱次第だよ。
室温は空気の温度だけど、ほぼ無風状態では、 人は空気の温度よりも輻射熱で暖かさを判断している。 エアコンの温風が当たる部分では暖かいとは感じるものの不快だし、 温風がない部分では足元が寒いか、頭の方だけ暑い。 |
|
No.140 |
たしかに23℃は暖かいんだが、
20℃でも薄着でなければ寒いとは感じない。 一年前はうちも23℃に設定してたが、今年は20℃にしてる。 理由は説明しなくても解るだろう。 |
|
No.141 |
暖房器具の設定温度と室温を混同している人がいませんか?
一般的に工場や実験室は室温23℃であることが多いです。 暑くも寒くもない温度ということらしいです。 自分の職場はこの環境ですが、女性は膝掛けを掛けていることが多いですね。 |
|
No.142 |
うちの職場はエアコン設定を20度にすると室温が22度(コントローラーの温度計)になり、とにかく暑い。暑すぎる。
10畳ほどの狭い部屋だからだろうか? 来る人みんながびっくりするぐらいだが、妙な遠慮をしあって温度を下げることはない。 |
|
No.143 |
うちは設定温度と室温が同じになる。
最近建てた家なら、それが普通だと思っていたが よその家は違うみたいだな。 家の温度とは全く関係無い話だが、一般的に工場や実験室は室温20℃を基準にして計測が行われているんじゃないの? |
|
No.144 |
数字で議論してもあまり意味が無いと感じました
|
|
No.145 |
個人差もあるし、室温と体感温度はまた違うしね。
確かに数字だけではわからないね。 |
|
No.146 |
拙宅も設定温度より実際の室温は2度ほど高くなる。 ちなみにQ値1.5、C値0.8です。
|
|
No.147 |
皆さん暑がりね。私は根っからの血行不良で室温20どは寒いです。
|
|
No.148 |
私は多分冷えのぼせです。
夏暑いのは人より平気。 |
|
No.149 |
>拙宅も設定温度より実際の室温は2度ほど高くなる。 ちなみにQ値1.5、C値0.8です。
廉価仕様のエアコンは設定温度よりも室温が高くなるように作られてる。 インバーターの作動範囲の低出力側を狭くしたほうがコストダウン出来るし 暖房で室温高めになると客はクレーム言わないから。(消費電力増えるけどね) |
|
No.150 |
最近のエアコンは上位機種であれば、1台で十分暖かいのでしょうか?
エアコンは足元が寒いイメージがあるので、床暖房か蓄熱暖房も検討しています。 いずれの暖房器具にしても加湿器は稼働させる予定です。 シーリングで上手く空気を撹拌すれば、他の暖房器具は無くても大丈夫でしょうか? エアコンだけで暖かい。 エアコンだけでは寒いので他の暖房器具を追加した。 など、ご意見を頂けると助かります。 ちなみに関東平野部で次世代省エネの住宅です。 |
|
No.151 |
上位機種で無くとも部屋の広さにあったエアコンならOK
あと 加湿器は絶対必要 |
|
No.152 |
>150
あなたの持っているイメージ通りですよ。 部屋の割に容量の大きなエアコンを頭がのぼせるくらい運転しないと足元まで暖まりません。 もちろんそんなときはとても乾燥するので加湿器も全開です。 エアコンに備えられた加湿機能はまるで役に立ちません。 |
|
No.153 |
つまり、加湿さえすれば他の暖房器具は必要ないという回答で宜しいのでしょうか?
|
|
No.154 |
頭寒足熱を気にしない人なら良いです。
|
|
No.155 |
床暖の「床が暖かい」というのを味わったら、床暖なしの生活には戻れないよ。
「寒くない」というのと「暖かい」というのは別の次元。 |
|
No.156 |
エアコン+シーリングファン+加湿器でどうでしょう?
|
|
No.157 |
ダイキンの加湿機能付でOKではないでしょうか?
タダ 使用していますが 加湿されているのか? 加湿器と比べると 残念ですが・・ |
|
No.158 |
エアコンだけで十分だと思うけど。
寒がりなんだね。 |
|
No.159 |
どんなボロ家でもエアコンだけで暖まらないのは不味いぞ
暖めるにしても効率が問題なんだと思うんだが… |
|
No.160 |
床暖房とてもいいです。なかったらなかったで済むとは思うけど
予算がとれるなら付けたほうがいいと思います。 |
|
No.161 |
冷え性の方にはエアコンだけでは辛いかも?
やはり足元が暖まりにくいです。 ダイキンのうるるとさららで、 加湿暖房は使わず設定は20〜21℃です。 瀬戸内で比較的に暖かい地域です。 |
|
No.162 |
床暖房は足が床に接しているので暖かいと感じますがうたた寝できるほどの暖かさではありません。
もし、うたた寝ができたとしてして、うたた寝をすると風邪を引くことになります。(体験より) 室温は寒くない程度でコタツで温まるのが一番気持ちがいい、たまらんね~~ (^^)/ |
|
No.163 |
高高で三つビシッとの上位機種なら床暖 要らないよ、うちに来てみ足元から暖か〜い
|
|
No.164 |
エアコンは空気しか暖まらないから、すぐ冷える。
|
|
No.165 |
空気が温まればそれに触れたものもある程度は温まると思いますよ
ここではそういう極端な意見が出るから素人の集まりだと言われるのですよ |
|
No.166 |
>164 165
164は、エアコン暖房が暖まらない原因の本質を言っている。エアコンは元々、全館暖房目的の機器でなく、家に熱をためられない低断熱住宅で、人が居るときいる場所だけで運転する。空気は暖まっても、壁床天井は暖まらない。室温の割に寒い。高気密高断熱住宅では、エアコンを連続運転すれば、壁床天井も暖まって快適性が上がる。場所による温度差はできるので、ドア開けておくとか、複数のエアコンを連続運転する、扇風機等で空気を撹拌する等の工夫が必要。全館暖房なら、エアコンでなく、元々全館暖房目的の全館空調や全館温水パネルヒーターが、風音もなく、快適性、効率、光熱費、運用が容易で良いでしょう。 |
|
No.167 |
栃木県在住です、自宅は築100年以上の古民家で間取りは100坪10部屋+台所です。田の字作りの障子と襖の家です、リフォームでアルミサッシだけは入っています。
朝の外気温―6℃ 室内気温-2℃で、エアコン2台とファンヒーター3台で1月の電気代は4万円、灯油代はその都度買っているので不明です。 朝は枕元のペットボトルの水が凍ります、冷蔵庫の「勝手に氷」はパイプが凍結して製氷ざらに水が溜まりません。 昔はもっと寒くて私が子供の頃は枕元に置いてあった蜜柑が凍って冷凍ミカンになったことがありました。(凍死するかと思った) 北風が強いと隙間風でカーテンが1メートルもバサバサ揺れます、床に敷いてあるカーペットは魔法の絨毯のように浮き上がります。 アラシや冗談ではありません、さすがにエアコン+ファンヒーターでも寒いです、早く暖かい家を建てたいです。 |
|
No.168 |
>167
1部屋だけでも自分で少しリフォームしたら。 本当は気密を良くするのが1番だけど無理と思うから断熱材。 参考 スタイロホーム(エースⅡ)http://www.dowkakoh.co.jp/product/styrofoam.html 65mmまで厚さが有る、6方それで囲めば北海道でも住めるかも?(気密の問題で駄目かも?) まず試しに20mmでできるだけ襖の多い部屋でやると良い。 襖の変わりに断熱材を使う寸法は1800×900×20でエースⅡ@1000円以下。 襖高さが1800以下なら切るだけで簡単、敷居の溝幅は20mmと思うのでスタイロをナイフで19mmに削る。 あまり開閉をしない襖はよく売っているすきま風防止テープなどを利用して目張りすると良い。 効果有りと思ったら、欄間、天井、畳をやれば良い。 畳はスタイロ畳がある、断熱のためかはしらないがスタイロが入っている。 試して結果が良ければ襖に木枠を付けて襖紙を貼れば良いです。 障子とが有る場合太鼓貼り(裏、表紙を貼る)がお薦めです、空気層が出来て断熱材になり、さんに埃がたまらない、カーテンより安い? 普段素足で生活してる、ベランダ(屋根付)に行くためスリッパ等履くのが面倒なので冬は少し敷いてある。 零下の気温でもスタイロ系の断熱材は冷たさを感じないです。 放射温度計でスタイロの表面を計測したら3℃から1秒で立っていた場所が11℃になっていました。 少ない熱で温度が上がるので冷たさを感じないのです。 廊下の一部に敷くと良いと思います、ただし靴下など履くと効果が薄れるかも知れません? こたつからトイレに行く人におすすめです、試してください、大工さんはよくスタイロの上で昼寝してます。 |
|
No.169 |
167です。
早速のレスありがとうございます。 部屋を選んで断熱する方法があったんですね。 |
|
No.170 |
>169
加湿し過ぎると他の部屋で結露することになりますので注意して下さい。 リフォームで部分的に気密と断熱行うことは難しいしコストもかかります。 古民家で逆に壁が少ないとやり易いと推測しました。 少し本格的に施工するのなら出入口以外の柱間は65mmスタイロで壁を作り古民家に合う壁紙を貼る手が有ります。 天井は古民家だとないかも知れません?スタイロで吊り天井を作れば良いと思います。 スタイロは軽いですから落ちてきても怪我はないと思います。 吊り方はわかりません、プロの力が必要になるかもしれません。 その部屋の気密を良くして熱交換機付換気扇と内窓を追加するとQ値1台の高断熱の部屋ができます。 ただし部屋から出る時は外に行くつもりで準備してからにして下さい。 |
|
No.171 |
|
|
No.172 |
167さんへ
大変貴重な情報ありがとうございます。 私も栃木県在住です。去年、中気密中断熱程度で壁内の湿度管理優先した断熱(具体的にはセルローズファイバーとウールブレス)の家を建てましたが、今冬はエアコン4KW一台とサーキュレーターで28畳のLDK+和室を24時間暖房をしております。 4KWと暖房能力が低いので部屋を一度冷やすと、暖まるまで時間がかかりすぎ駄目ですが24時間エアコンをかけていれば室内は狙った温度(通常は20度部屋に長居する時は23,5度)を常にキープ出来、スレの主旨通りエアコンだけで十分暖いと言えます。 ちなみに電気代はエアコンの表示で1月が6100円、オール電化で1月度電気代が12800円でした。 (当然寝室やら廊下、トイレはやや寒い状態) |
|
No.173 |
寒い家は築何年の家なのかな?
我が家はエアコン一台で部屋中暖かいし、太陽光のおかげで光熱費もプラス収支だよ。 |
|
No.174 |
>>173さんの家は地区何年でどんな感じの断熱材を利用されたのでしょうか?
|
|
No.175 |
167です。
全然関係ないけど、昔の話を。 私が子供の頃の我が家は茅葺き屋根で廊下の外側は板の雨戸で朝になるとガラガラと全部開いて完全オープンにします(開けないと真っ暗)、茶の間や廊下に燕の巣があり、下に新聞紙を引いていたのを覚えています。完全オープンなので昼間の内に燕が室内に巣を作り夕方には巣に帰ってきます。 自宅の中に土むき出しの土間と自在鉤付きの囲炉裏と馬小屋がありました、実際にいたのは牛です。その牛は農業の機械化により、私が4歳の頃に売られて行きました。 囲炉裏の上は天井は無く棟まで太くて曲がった松の梁が何重にも重なっていました。 風呂は五右衛門風呂で母におんぶして土間を横切って入っていたと思います、台所は板の間で木製の丸いちゃぶ台で家族7人で食事していました。(ちゃぶ台:アニメ巨人の星のちゃぶ台返し知ってますか) 夜寝る時は蚊帳で寝ていました。 その後、リフォームした個所は・・・ ・茅葺きの上に銅板を被せ金属屋根に ・五右衛門風呂を灯油ボイラーに ・馬小屋を廃止して応接間と小さい茶の間に ・囲炉裏を廃止して天井を付けて大きい茶の間に ・私が結婚する時に2部屋増築 以上の様な改修を行ってきましたが北側は木戸で、低気密無断熱のままです、台所はLPガス 風呂は灯油 冷暖房はエアコン2台と解放式ファンヒーター3台で、1月の光熱費は電気代4万円、ガス代4千円、風呂用灯油100L、暖房用灯油50Lぐらいだと思います。 何が言いたいかというと、低気密無断熱の古くて大きい家は金が掛かる割に快適ではありません。 |
|
No.176 |
新築で2*6です。
断熱材は13Kgです。 |
|
No.177 |
エアコンだけで暖かくならない家なんてヤバいぞ
|
|
No.178 |
欠陥住宅なら理解できる
|
|
No.179 |
|
|
No.180 |
外気がマイナス7度じゃ無理。
|
|
No.181 |
175です。
エアコン暖房はすぐ霜取りモードになり部屋は暖かくなりません。 |
|
No.182 |
>181
エアコンは最近数年で格段に進歩してます。 パナの寒冷地向けエアコン(-20℃)は霜取り運転中も暖房してます、ただしべらぼうな霜の場合は別です。 また今までは霜取りは電気ヒータで行っていましたが去年のタイプから暖房熱の一部を利用して霜取りをしてますので効率も上がっています。 Ⅱ地域(1月の平均気温-2.5℃)で一昨年の寒冷地用エアコンで電気ヒータタイプです、今年は寒く、外気-10℃以下が連続しても室内は20℃以上を維持してました。 家の性能の問題が有りますので大丈夫と言い切れませんが、ファンヒータよりランニングコストは安いです。 |
|
No.183 |
日当たりがよく天気が良い日は16時で16度です。
17時から18:30ごろまで18度設定でエアコンをつけて 1時間強外出後、12度まで下がってしまいます。 断熱性かなり悪いですよね? |
|
No.184 |
>183
近くに古民家が有るので想像できます、今は農作業用として使用してます。 築何年か不明ですが隣に最近の家を建築して有ります。 新しい家は隙間ないでしょうが東向きのため午後は寒いです、午後は古民家縁側でひなたぼっこしてます。 >断熱性かなり悪いですよね? 断熱より隙間の問題が先です、車は断熱材はないです、しかし気密性能に優れているので暖かくなります。 昔あった蚊帳みたいにビニールで囲えば見た目を気にしなければ効果があります。特に上が大切です。 最近お邪魔した家でファンヒータの空気の一部をパイプで炬燵にいれてました。面白いアイデアと思いました。 炬燵は充分に暖かったです。 |
|
No.185 |
>184
ビニールの中でのファンヒータは一酸化炭素中毒になります、念のため。 |
|
No.186 |
183です。
築2年、全部の窓アルミ枠ペアガラス ぷちぷちと ビニールカーテンと レースカーテンと 裏地付カーテンをして、 24時間換気きって吸気口閉めてますがこの有様です。 縦型ブラインド、シェード憧れていますが、 そうしたら凍えそうです。 |
|
No.187 |
>186
183さん、失礼しました、古民家の方と思い込みました。 >築2年 少し信じられません。公庫仕様でしたら欠陥と思われます。 現在効果が期待できることは 1 引き違いサッシの一番下をテープで塞ぐ。窓は開けられなくなります。 2 カーテンは床まで届いてないと効果は少ないです。 3 部屋入口等はホームセンターで売っている気密パッキン(スポンジ)を貼る。 4 隙間が有りそうな所は気密パッキンを貼る。 5 エアコンは24時間運転する。車と同じで停止、発進を繰り返すより、同じ速度で走るのが低燃費になる。 家全体として温まるまでは電気代はかかります、試す価値は有ります。 |
|
No.188 |
エアコン24時間運転はやめたほうがいい
気密断熱が良くないと 大手鉄骨メーカークラスの気密断熱だと逆効果になりそう たぶんそれ以下だと思うし |
|
No.189 |
|
|
No.190 |
ウチは高高。
朝に2時間ぐらいエアコンかけるだけで一日中過しやすいです。 何でウチって温かいのかしら?と思っていましたが、最近になって高高ときずきました。 ちなみにリビング階段、リビング吹き抜けです。 夏も涼しく過しやすいです。 母がよく来ますが、やはり過しやすい家だと言ってなかなか帰ってくれません… |
|
No.191 |
我が家も朝の2時間ぐらいだけエアコン使用です。
首都圏ですがみなさんの話が信じられないな |
|
No.192 | ||
No.193 |
いまどきエアコンだけで暖かくならないような家なんて不良住宅だろ
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報