住宅設備・建材・工法掲示板「高密度高断熱住宅のエアコンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高密度高断熱住宅のエアコンについて
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2007-08-18 10:41:00
 削除依頼 投稿する

高密度高断熱住宅で新築中です。
仕様は、トステムのSWです。

最近C値の測定を行いました。

C値 0.3(実測値)
Q値 1.7(計算値)

平屋で約30坪の家です。
LDKで25畳、客間、寝室が10畳です。

リビングが勾配天井で、約5,5m
客間の上がロフトになっていて、

リビングの勾配天井と続いています。
窓は、ロウWガラス、サッシは樹脂、アルミです。

今、エアコンの性能ですが、
LDKに14から17畳用

客間、寝室に10畳用で考えています。
勾配天井があるので、LDKのエアコンが

小さくないか心配です。
工務店の営業担当者は、大きすぎるといっています。

高高住宅に住んでいる方、また、詳しい方
アドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2007-08-06 16:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

高密度高断熱住宅のエアコンについて

7: 入居予定さん 
[2007-08-07 13:58:00]
スレ主です

いろいろ貴重なご意見ありがとう御座いました。
工務店では、40タイプで十分多きといっています。

心配なので、50タイプにしようと考えていましたが、
場合によっては、60タイプにしないといけないみたいですね。

もう一度、工務店とよく話してみます。
また、実際に出来ている家の状況なども聞いてみたいと思います。

ありがとう御座いました。
8: 24h 
[2007-08-07 21:03:00]
エアコンの使い方が不明です。

24時間運転なら小さいエアコンでも大丈夫。
間欠運転でスイッチオンですぐに適温にしたいなら、大きな容量のエアコンが必要になります。
北関東の平野部にある拙宅では、53坪+大空間吹抜け有りですが、12畳用エアコン2台を24時間運転で対応です。ただし、寝室2部屋は6畳用をそれぞれ1台置きますが。
容量の大きなエアコンとか200V用は値段が高いので採用しませんでした。
9: 購入経験者さん 
[2007-08-07 21:20:00]
うちはLDK21.5畳でリビング上は勾配天井に2畳のロフトです。
木造で断熱はウレタンフォーム吹きつけの高密度高断熱住宅で、
室内ドア2箇所の下部には隙間テープで冷気が逃げないようにしています。
エアコンは、霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-AXV28Tの12畳用を
取り付けましたが、外気温32度で、設定26度でも無理してるような感じはなく、エアコンのまわりは少し寒いくらいです。
家も南向きの角地で3方道路なので、日当たりも良い場所です。
みなさんの書き込みを見ていると吹き抜けは別として本当に高密度高断熱?
と思うところもありますが・・・
ちなみに、冬は外気温0度の時28タイプでは、すぐに暖まらないので、
初めの1時間は、8畳用のファンヒーターと併用で使用して、その後
ファンヒーターのみで室温22度を保っています。
10: よし 
[2007-08-08 09:22:00]
エアコンは人それぞれの好みによると思います。私はがんがんに冷えないと嫌なタイプですからエアコンもワンランク大きいものを取付けています、LDKは18畳で4畳分ほどの吹き抜けに天窓、壁も4面窓に小さなFIX窓も6箇所付いています。立地は4面角地南向きです、予算の都合で窓ガラスはLow−E入れてません、標準の複層ガラスに樹脂サッシで、断熱は外断熱工法ウレタン吹きつけです。私は以前の実家で軽量コンクリート建ての時に過信して2ランク下のエアコンを取付けましたが、これが大失敗でしたので今の家は高高住宅でも過信せずワンランク上の200Vエアコンを取付けました。状況は大変満足しています、26度設定では少し寒いぐらいあります、28度で適温です。室外機も低速で回っています、高いといっても電気量販店で工事費込みで24万程でした。10年は使用すると思いますのでケチらない方が良いと思います、実家は夏場エアコンつけてもLDKが暑いので誰も近寄りません。安物買いの銭失いにならないよう十分考慮した方が良いと思います、大は小を兼ねますが逆はありません。
11: 09です 
[2007-08-08 22:45:00]
スレ主さんは、LDK25畳なら通常は60or70タイプですね。
http://www.eccj.or.jp/catalog/2007s-h/index.html
上記で年間電気代調べてみました。
結構差があるもんですね。
うちは2.8kwタイプでも問題なかったので快適で省エネになってよかったです。
取り付けてから買いなおしできない物なので、LDKに合ったサイズでいいと
思います。
12: 入居予定さん 
[2007-08-09 09:47:00]
スレ主です。

11さん、いろいろありがとうございます。
スペ−ス的には、ご指摘のとおりですが、

工務店が、自信を持って40タイプでも大き
いと言うものですから、今とりあえず50タイプ

に、しようかと考えているところです。
21.5畳で28タイプで大丈夫という

お話を聞いて、50タイプで決めようと考えています。
13: 匿名さん 
[2007-08-10 01:00:00]
我が家は鉄骨で2Fの22畳リビング。南西向きだからと思って東芝の冷房能力7.1kwのエアコン(木造で22畳用)を買ったが、実際使ってみるとオーバースペックだった。あっという間に冷えます。まぁこれくらいの余力があるほうが電気代安くなると量販店の人は言うけど本当かどうかはよくわからん。
14: 匿名さん 
[2007-08-10 21:55:00]
直射日光対策もちゃんと考えて建てられた高高なら14畳用エアコン
1台で20畳リビングの冷房は充分。工務店の言うことは正しい。
電器屋の言ってる事が間違い、というか商売だから仕方ないけどね。
理科系知識に乏しい人はこんな簡単な理屈も分からないらしいが、
高高という言葉だけで分かったように書き込む人の多いこと…

今時の省エネ家電は低出力時の緻密な制御が売りなんだよ。
最大パワーなんてあまり関係ない。ハイパワーなエアコンより、
最低出力が小さい機種を選んで、エコ運転で長時間稼動させたほうがいい。
これが、省エネ住宅に適したエアコンの使い方。
その前に日差しのコントロールは不可欠だということを強調しとくよ。
15: 匿名さん 
[2007-08-11 01:47:00]
12畳木造LDKに6〜8畳用のエアコンをつけたらいつまでたってもフルパワーで設定温度より2度くらい高い温度までしか下がらなかった。完全にアンダーパワー。
やはりそれなりに部屋の大きさにあった大型のエアコン買った方が良かったよ。ほんと。後悔。
16: 匿名さん 
[2007-08-11 08:08:00]
古い木造で日差し対策していない部屋などの場合は
パワー重視の安いエアコンが最適。
自分がどんな家に住んでいるか考えて機種を選ばないから失敗する。
17: 匿名さん 
[2007-08-11 10:42:00]
12畳木造LDKに6〜8畳用のエアコンでフルパワーで駄目って
高密度高断熱住宅じゃないのでは?
スレ主さんは、高密度高断熱住宅のエアコンについての質問ですが。
おそらく断熱ができていないか、気密性が悪いだけでしょう。
極端ですが、同じ容積のダンボール箱と発泡スチロールの箱の保温性を考えればわかると思います。
エアコンの室外機の設置の場所でも大きく変わります。
基本的に室外機は、配管は短く、冷たい空気が吸入できる日陰に設置するのが効率いいです。
18: 購入経験者さん 
[2007-08-13 14:38:00]
http://daikinaircon.com/catalog/sumai/housing/h1w_01/index.html?p=flas...
うちはダイキン製天井埋め込み型を設置しました。
このタイプはダブルフロータイプと言われる2方向に風を送り室内を素早く冷やしてくれます。
補助として扇風機が一台あれば、尚効果的だと思います。
今年で4年目の夏を迎える我が家ですが、ドライ設定のみで快適に過ごせています。
冬は温水式床暖房(14畳設置)のみ、エアコンは使用していません。

ちなみに我が家は、地元の工務店で建て特に高高住宅を得意としている会社ではなかったのですが、断熱性の良い家にしてほしいと注文をつけました。
所在地は兵庫県西宮市、一階建設面積20坪、リビングの広さは25畳、天井高2700。
窓サッシ/新日軽アルプラ(複合樹脂)、窓ガラス/ペアガラス、東西に長い長方形の建物形状で、南と西に180×200の吐き出し窓が3つ、180×130の腰高窓が1つあります。
南・西側に高い建物はなく、隣家とは4m離れています。
植木も低木ばかりで日差し対策は何もしていません。

初期投資は高いですが、この機種を選んで正解だったと思っています。
天井埋め込みタイプでもよければ、お勧め致します。
19: 購入検討中さん 
[2007-08-13 15:03:00]
一生同じエアコンを使うのなら天井埋め込み型もありですが
エアコンなんて、絶対買い換えますよね?!(20〜30年も経てば)
また、高いお金をだして買うのも嫌だし・・・。
故障した時も天井埋め込み型は不便そうだし・・・。

やはり、普通の外付けのエアコンが一番いいのでは?!
20: 18 
[2007-08-13 19:48:00]
実家が旅館経営をしておりまして、30ん年前のエアコンもメンテは必要ですが現役で頑張っております。
三菱の床置き型や古くはビクター製の物まで・・・日本の技術は素晴らしいものです。
使い捨てと呼ばれる安価な物でも良いと思う方もいるでしょうし、初期投資がかかってもしっかりした物を求める方もいる
それが壁掛けタイプでも、天井埋め込みタイプでも、電気式でもガス式でも、そこに住む家族が満足できればそれでいいのではありませんか?
21: 購入検討中さん 
[2007-08-13 23:59:00]
私も、高高の新築を計画中です。よしさん、少し質問があるのですが教えて頂けないでしょうか?例えば20畳の部屋の冷暖房を考える場合、COPを比較するかぎり、20畳タイプ1台より10畳タイプ2台の方がランニングコストは随分少ないと私は信じており、実際そうする予定でした。しかし、「小さいエアコンをフル稼働させるより大きい方をゆっくり動かす方が経済的です。」とあります。先に述べたことは、あくまで理論値であって、実際には大きいタイプ1台稼動の方が経済的なのでしょうか?よしさんの御意見を教えて頂ければと思いますのでお願い致します。
22: ビギナーさん 
[2007-08-14 14:42:00]
>21
大きいものを定常運転するのと小さいものをフル稼働する場合の比較では前者の方が消費電力は小さいでしょう。
ただ、大きいもの1台を定常運転する場合と小さいもの2台を定常運転する場合では、話は別です。
どちらが有利かはカタログをみないと分かりませんね。
23: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 01:51:00]
カタログ値を見ても期間消費電流は、10畳用2台よりも20畳用1台の方が消費電力は大きいようですね。
この時期早く冷やす時だけ2台入れて、温度が下がれば1台で温度保てるくらいの定常運転での使用が一番電気代が安くなりそうな気がするのですが実際にはどうなんでしょうね?

うちの実家は20畳に14畳用1台ですが問題なしです。
24: 匿名さん 
[2007-08-17 12:42:00]
イニシャルコストも
20畳用1台より10畳用2台分合計額のほうが安いケースが
多いですよね。
生産量・販売量が10畳用が一番多いからでしょうかね。
25: よし 
[2007-08-17 18:14:00]
購入検討中さん、返事遅くなりました。後は自己満足の域に達すると思います、私は経験上大きい200Vのエアコン1台の方が購入コストは高いですがランニングコストは安いと感じました、10畳用のエアコンも200Vの同等クラス2台買えば購入コストもさほど変わらないと思います、ちなみに私の購入したエアコンは東芝の大清快という商品です。この商品の10畳用を2台より20畳用1台のほうが安かったような気がします、18畳用200Vで23万だったと思います、3台購入したので若干の値引はあったと思います。20畳に10畳用エアコン2台設置時はたいしたメリットはありませんでした。
逆に配管の化粧カバー代を取られて損した気がします。室外機の場所も取るし2台操作するのも面倒だし電気代もかなり高くなりいいこと有りませんでした、私は1台を勧めます
26: 匿名さん 
[2007-08-18 10:41:00]
ググれば、大型1台より中型2台のほうが
ランニングコストは低いし、故障リスクも分散できる
と、2台を推奨するページが多くあるね、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる