伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレヴィア阿波座【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. クレヴィア阿波座【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-14 15:15:35
 削除依頼 投稿する

契約者・住民専用スレッドです。
有意義に情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-12-20 11:04:50

現在の物件
クレヴィア阿波座
クレヴィア阿波座
 
所在地:大阪府大阪市西区江之子島1丁目123番1(地番)
交通:大阪市営中央線 阿波座駅 徒歩3分
総戸数: 70戸

クレヴィア阿波座【契約者・住民専用】

221: 契約済みさん 
[2012-03-16 15:08:46]
うちもあります!
なんかショックですよね。
色々発見すると。。。
半年後って長いですね。
普通はもっと早くに確認などないんですかね?
222: 契約済みさん 
[2012-03-16 15:15:59]
220に書き込みしたものです!
やっとマンションに入居して、住んで一ヶ月でこんなにずさんな工事が発覚は正直ショックです。
見えないどこかは、大丈夫なんかな?っていう不安があらります。
223: 入居済みさん 
[2012-03-16 22:13:14]
素朴な疑問ですが、半年後に指摘しても入居前からの不具合か、
入居後に入居者によって生じた不具合か判断が付きにくいと思
いますよ。管理人さんにしろ、スナダにしろ第3者に不具合の
ある事実を早い段階で確認してもらい、証拠を残しておいた方
が良いと思いますよ。事実関係が不明確だともめる原因になり
かねませんので。法律業務をしていますが、証拠が第1です。
224: 契約済みさん 
[2012-03-16 22:47:35]
他のマンションは三ヶ月点検なんてのがあるそうですよ!
半年後じゃ、確かに、入居してから生じたものか初めからなのかの判断ができなくなりそうですよね!
半年後ってねぇ。。。。
困りますよね。
225: 入居済みさん 
[2012-03-16 23:24:29]
現に私は自分で傷つけてしまいました^^;
まあちょこっとですし、家具で隠れましたが。

ウチは気付くようなミス(?)は無かったですけどね。
そんなに気付く場所に欠陥ってありました!?
226: 入居済みさん 
[2012-03-16 23:54:58]
うちも特に気になるほどのものはありませんでした。

黄色の分厚い「物件説明図書」の144ページにアフターサービス規定が載って
いますので気になる人は確認してみてはいかがでしょうか。アフターサービスの
適用外に『引渡し後の立会検査(内覧会)後に発見された不具合(特にキズ・汚
れ)及びその時に当然判明していたはずの故障等』とあります。その他『間仕切
りのそりやねじれでも機能上影響のないものは除く』などと記載されています。
もしその程度の不具合ならば、今になって申し出ても保障対象外と言われても文
句は言えません。契約書に記載されており、実印まで押していますので合意した
ものと判断されると思います。悪徳でもなくこれくらいの条項は普通に記載され
ているレベルだと思います。契約時の説明でもこのページは飛ばさずに説明して
いました。蛍光ペンでチェックした形跡が私のに残っています。

修復を求めるなら半年後の定期点検などと悠長なことを言っていてはダメだと思
います。私なら即日連絡を入れます。とにかく名刺の連絡先にダメ元で問い合わ
せるべきと思います。良心的な会社であれば、入居間もないので対応してもらえ
る可能性も高いのではないでしょうか。問い合わせた結果、半年後と言われたら
それはそれで構わないと思います。

後で後悔する可能性の低い選択肢をおススメします。
227: 契約済みさん 
[2012-03-17 00:04:20]
書き込めるような内容でしたら、どんな不具合か教えていただけないでしょうか?
私の部屋がどうなのか気になりますので。よろしくお願いします。
228: 契約済みさん 
[2012-03-17 10:28:01]
うちは大きな問題というのはなく、ちょっとしたことがいくつかありました。
書くほどではないのであえて書きませんが。
何名かいらっしゃった大きな問題というのが気になります。
229: 契約済みさん 
[2012-03-17 18:23:25]
No.222さん。
差し支えなければ不具合の内容を教えていただけませんか?
もしかしたら見落としてるのかもと、心配になってきました。
230: 入居済みさん 
[2012-03-18 16:12:05]
オーバーに書いているだけで気にする必要ないと思います。
見た目に分かる程度の内装のちょっとした不具合なだけだと
思いますけど。

棚の板が欠けていただとか、
壁紙に汚れ傷があるだとか、
パッキンの端の仕上げがちょっと気になるとか、
電気製品の初期不良とか、
231: マンション住民 
[2012-03-18 17:03:56]
多分そのレベルじゃないかな。
うちで一番実害があったのは、キッチンそばのガス栓。ガスの開栓に来てもらった際、チェック用にガスソケットに差し込んだ機器が外れなくなっちゃって、担当の方と一緒に焦りまくりました。
ソケットから外すためのボタンがカバーとほんのちょっとズレていたせいで、ボタンを押しても力が逃げてしまい外れなかったもの。
カバーを1ミリほどずらしてとめなおしてから押したら無事外れました。
後は…ハハハ、こどもが居たらもう家なんてデカイ消費財ですがな…orz
232: 契約済みさん 
[2012-03-18 17:09:40]
何だかあおられちゃいましたかねー。
前の時計がダサいだのなんだのとか
好き勝手いって結局そのまま。
ここはいつからこんなサイトになったんだか。
もう見るのやめます。
233: 契約済みさん 
[2012-03-18 18:37:05]
私は押入れの中の壁が割れていたりしました!
大きな買い物なので、ちょっとした事で気になったりショック受けたりするんじゃないかな。。
234: マンション住民 
[2012-03-18 22:02:16]
合板の木目付けるための一番表面の薄皮なんて乾燥で割れやすいもんですよ。1月末の入居時は24時間換気のせいか、保湿機入れても室内湿度が30%台で参りました。
ちょっと話題代えます。
朝刊を下の郵便受けまで朝取りに行くのがめんどくさい、各戸まで新聞配達を入れるのを許可して欲しいという意見があるみたいで、昨日たまたま管理人さんと別件で話した時に検討中ですとおっしゃってました。
私などは前のマンションでも下まで朝取りに降りてましたし、今利用している生協の個配では、前以て管理人さんに相談して、
「必ず管理人さんが居る時間帯に決まった配達担当者(事前に担当さんの名前と配達時間を確認しました)が何号室と何号室(幸いと言うか複数のおうちで個配希望が出てました)に配達しますと断って管理人さんに入れてもらう。配達先以外の部屋に勧誘などしないよう、担当者には念押ししておくこと」までまとめてから、個配を依頼しました。
ですから、管理人さんの居ない早朝に配達担当者に入られるのはちょっと(いやかなり)抵抗あるんですけれども。新聞屋ってしょっちゅう勧誘に来るし、態度もフィルター屋並の人もざらだし。
235: 契約済みさん 
[2012-03-18 22:11:52]
私もそう思います!
ちょっとしたことだけど、大きな買い物だしショックは受けると思いますよー。
236: 234です 
[2012-03-18 22:14:21]
生協の個配の件ですが、管理人さんに相談した際、マンション管理組合が発足したら再度そちらに諮って了解を得てください。もし、了解が取れなければその時点で諦める、ということで仮の措置として対応していただいています。もし、個配担当者が何かトラブルになったら、連絡頂くようにもお願いしています。
ちなみに、管理組合が結成される予定が新年度入ってから、早くても6月くらいとの話でした。
237: マンション住民さん 
[2012-03-18 23:26:43]
あれ、内覧会の時にスナダ建設の方から次の点検は三ヶ月後と聞いたのですが。半年後なんですかね。あきらかに建設時の付着物や汚れ等が見つかったので、早く見て頂きたかったのですが。
238: マンション住人 
[2012-03-19 01:05:55]
うちもこの前不具合が見つかり管理会社に電話したところ、すぐにスナダ建設の方が来てくれて直しが入りました。
もちろん無償です。
三カ月後を待たずに連絡したほうがいいと思いますよ。
239: 入居済みさん 
[2012-03-19 06:20:11]
生協の件、暫定措置で運用中なんですね。
興味はあったんですけど、
昼間いないし、オートロックだしと
諦めてました。
管理組合の総会で了承されたらとってみたいです。
あと、新聞ですが、
早朝出勤の時に、わたしが自動ドアから出て行く時に
おはようございまーす、と言って中に入ってきました。
あまりに自然だったので、住民の方かと思ったのですが、
よくよく考えると手には新聞の束があったような…。
それ以来、外に出る時には外に誰かいないか注意してます。
新聞は出来れば一階へ取りに行って頂きたい派です。
何紙もある上、配達員もコロコロ代わってしまったり
したら不特定多数が自由に出入りしているのと同じになるのでは?と心配だからです。
もし、総会で了承されたらどうやって中に入るのでしょうか?
管理人さんはもちろんいないし。住民の方がその都度オートロック解除するんですか?まさか、鍵渡しちゃったりしませんよね?
あとマンション廊下って私物置けるんですか?
廊下は共用部分だと思ってたので、置かないようにしているのですが、見てると結構置いてる方いらっしゃるみたいです。どの程度なら常識の範囲なのかなーと思いました。
マンション暮らし初めてなので、わからないことだらけです。よろしくお願いします。
240: 入居済みさん 
[2012-03-19 07:53:33]
私も新聞を取りに行くのは面倒だけど、
いろんな配達の方が入ってこれるようになるのはどうだろう・・・と懐疑的です。

皆さんがモノを置かれているのはアルコープ部分ですよね?
(私がよく見るのはそちらなので)
であれば、共用廊下よりも内側なのでOK、と思っているのですがどうなんでしょう?
ウチは置くべきものがないので置いていないですが、置いているお宅を見ても特に何とも思っていません。
調べて見ると、アルコープというのは「専用使用権が認められている共有部分」という
なんだか微妙な扱いなんですね。マンション(というか管理組合?)によって扱いが違いそうです。
241: マンション住民 
[2012-03-19 08:52:06]
アルコーブ(玄関ドア周りの黒いタイル部分)は占有使用権のある共用部分ということで、ベランダと同じ扱いになります。
ベランダは皆さんかなり自由に使ってらっしゃると思いますが、火災など非常時には避難路となるなど、共用部分には違いないので、隣との仕切り前に物を置かないなどの制限があります。
アルコーブは法的にはベランダと同じとはいえ、廊下からまる見えですからある程度、マナーとしてベランダよりも節度が求められる部分ですね。
(廊下にはみ出ないように気をつけるのはもちろんのこと、あまりごたごた置くのも所帯じみるし)
242: マンション住民さん 
[2012-03-19 10:21:12]
明らかにアルコープをはみ出して廊下に恒常的においてるところもありますよ。たまに蹴っ飛ばしたい衝動にかられますが、大人なのでしません(笑)
直接言うと、かどが立ちそうなので、管理人さんが間に入ってくれるか相談してみます。しばらくは様子見ですね。
243: 契約済みさん 
[2012-03-19 20:28:38]
アルコープからはみ出てるって、どんな物置いてるんですか?私の階は、皆さん何も置いてないので気になったことがなかったです。
244: マンション住民さん 
[2012-03-20 10:03:25]
緑の時計が外されていますね。
どなたかが、管理人さんにお伝え頂いたのですね。
ありがとうございます。

共用部の物に関しては、私の階も気になるほどの物は
置かれていません。
245: 契約済みさん 
[2012-03-20 20:02:04]
新なにわ筋より西側だと、かなり値崩れするて聞いたんですけど。。実際そうなんですか??
246: 契約済みさん 
[2012-03-21 09:05:51]
基本的には、新なにわ筋を超えるか越えないかで値段は変わるみたいですよ!
でも私の家族は、予算内で駅近で上層階に住めたので満足です。
247: 契約済みさん 
[2012-03-21 12:07:25]
うちも満足です。
手放した時の価値よりここで生活している
価値に満足しているんで、これで充分です。
248: マンション住民さん 
[2012-03-21 12:56:14]
道路を挟んで値崩れと言う事もあるでしょうが、
全体的な戸数も大きな影響があります。
例えば、現状の日本の経済状況からすると
投資&売却を考えているのならタワーマンションは厳しいと思います。

購入の目的次第だと思います。
私もNo.246&247さんと同じで、住居として購入しましたので
とても満足しています。
249: 契約済みさん 
[2012-03-21 19:03:39]
新なにわ筋より東の方が土地の値段は高いと思いますが、クレヴィアも駅から近いし設備もいいし。。賃貸に出しても、売るにも困ることはなさそいな気がします!
前のマンションは土地はいいとこでしたけど、駅近からバスだったのでなかなか売れなかったです。
250: 契約済みさん 
[2012-03-21 21:40:46]
新なにわ筋を越えると、やっぱり雰囲気なども変わりますね。
東側のマンションと迷ってたので最近ちょっと後悔してますが、ここも良いところなので。
おっしゃるように売る時など困ることなさそうな気がします!
251: マンション住民 
[2012-03-21 22:19:13]
人口減少社会に於いては耐久消費財の価格は下がります。
賃貸よりはいいか〜と住居として購入しましたので、利便性では満足しています。
西区内の土佐堀以南の○○堀エリアですが、街中の割に静かな半面、マンションとオフィス、問屋街なので、案外夜暗いんですね。
大通り(新なにわ筋)からぴゃっとすぐエントランスに入れるのもいいかと感じてます。
252: 契約済みさん 
[2012-03-21 22:37:58]
◯◯堀エリアも良いですよね。
三堀??でしたっけ??今人気エリアですよね。
何かの雑誌の特集で見ました!!

確かにここは大通りからピャッと入れて良いですよね(笑)
車の音が多少気になりますが、、、
でも便利な場所なので気に入ってます。
253: 契約済みさん 
[2012-03-22 12:59:28]
私も、ちょっと後悔してます。。マンションを見に行ってたのが、週末ばかりだったので平日の昼間がこんなに騒音があるとは思ってなかったです!
昼間に洗濯物を干す為にベランダに出ると、騒音は気になります。昼間家にいるから、余計気になるのかなって思います。
でもせっかく購入したし、今のマンション生活を楽しみたいと思います。

私はけっこう年齢いってますが、20代の方もマンションにいるのでしょうか?若くても30代かなって思ったり。
皆さんと、仲良くなりたいです。
254: 契約済みさん 
[2012-03-22 13:51:26]
私もちょうど同じぐらいの時期にできる、~~堀のマンションも良いなーって思っていたので、その辺りを通ると静かでうらやましくなります。
No.253さんと同じく、昼間の騒音が結構気になるものなので…正直ちょい後悔です。
でも、同じ気持ちです。せっかく自分達で悩んで選んだマンションなので、気持ちよく過ごせるようにこれからの生活を楽しみます。
255: 契約済みさん 
[2012-03-22 17:31:47]
騒音も慣れるかもしれないですね!
確かに。。何歳ぐらいの人が多いのかな?20代は、いない気がします。
256: 契約済みさん 
[2012-03-22 17:49:32]
わたしは昼間居ないので平日の騒音を知りません。
掲示板の書き込みを見て初めてそういう意見もあるのだなーと思いました。
仕事をしているうちは、仕事優先で便利なところをと思っていたので
後悔は全くありません。
騒音などマンションで過ごす時間が長い方ほど
気付く事が多いのかも知れませんが、少しでも快適に
楽しく暮らして頂ければ、と思います。
我が家にとっては自慢のマンションなので。
257: 匿名 
[2012-03-22 21:49:46]
私も平日昼間は家に居ないので騒音より、利便をとりました。
住民の方も良さそうな方達ですし、
大規模マンションは揉め事多いですからね。
今のところ暮らしやすくて満足してます。
定年後は賃貸にでも出して静かなところに住めればいいなぁと。
258: 入居済みさん 
[2012-03-22 22:01:13]
私も平日居ないせいか騒音は全く気になりません。
休日の昼間は居ることもありますが、やっぱり気にならないです。
窓閉めていたら聞こえないですし。

以前どんなところに住んでいたかで、感覚が違うかもしれないですね。

私は阿波座のこの雑多な(笑)雰囲気、好きですよ。
夜遅く帰ることも多いですが、真っ暗にならなくて安心感があります。
閑静な場所にあこがれもありますが、今のところ、
住むなら便利で、ある程度賑やかさがあるところが良いと思っていたので
満足です。

もちろん、もっと便利なところはありますが、そういうところで、
広さや価格のバランスが自分の条件に合わなかったのであきらめました。
自分が買える範囲で、良い物件を選択したと思っています♪
259: 契約済みさん 
[2012-03-23 23:13:57]
平日の昼間は家にいらっしゃらない方が多いのですね。
明らかに平日と休日の交通量が違うように感じます。
気のせい?
だから、いつも家にいる人間にとっては騒音が気になるのかなー、なんて。
でも、慣れですよね。

260: 契約済みさん 
[2012-03-23 23:30:17]
皆さん騒音かわ気になるのは、ベランダに出た時ですか?
261: 入居済みさん 
[2012-03-24 00:39:03]
ベランダで洗濯物を干している時も気になりませんが。
気にしない人は特に書き込まないので、気にしている
人の意見が目に付くだけだと思います。
262: 契約済みさん 
[2012-03-24 00:55:56]
西向きの部屋は、道路から離れてるので気にならないと思います。南向きは、わからないですけど。?
263: 入居済みさん 
[2012-03-25 22:36:27]
プロバイダーをOCNでフレッツ光を契約されている方、キャッシュバックキャンペーンの
登録案内メールが来ています。30日以内に登録しないとキャンペーン対象外です。契約時
にキャンペーンの説明はありましたが、登録制とは初耳です。
264: 住民さんA 
[2012-03-26 23:35:57]
OCNの葉書はいつ来ましたか?うちもそのキャンペーンの対象のはずなのですが来ていません
265: 住民さんMJ 
[2012-03-27 08:22:50]
最近、マンション前に青色の子供用自転車がずっととまっています。
ああゆうのは気になりますね~
266: 入居済みさん 
[2012-03-27 08:52:50]
私もOCNなんですが、キャンペーン通知来てません。
自動的にキャッシュバックの金額が振り込まれるみたいな話をしていたので安心していたのに…。

NTTの契約書も金額が間違ったまま、未だに訂正された契約書も届かないし、
NTT全然ダメかも…。
267: 入居済みさん 
[2012-03-27 10:34:49]
私も気になっていました。
マンション前の自転車は、居住者のお子さんの物のようです。
過日、ご主人がその自転車の位置をなおして、マンションに入って行きました。
管理人さんに伝えようにも、日中は仕事をしているので、お伝えする機会もありません。
気になっているのなら、その方に直接伝えればと言う方もいると思いますが、
それは中々出来ませんよね。。。

268: 契約済みさん 
[2012-03-27 12:27:12]
私も気になってました。
毎日なので、住んでる人なんでしょうね!
さすがに毎日止められてたら、嫌ですね。。
ちゃんとしないと、どんどん止める人が増えたら
入口付近が、見た目汚くなりますしね。
管理人さんは、入口とかは注意したりしないのかな?
そこまで権限がないのかな。。
269: 契約済みさん 
[2012-03-27 12:29:54]
そうですね、見た目も良くありませんね。
一時的に遊びに来ているお客さんのなら来客用駐輪場が無いので仕方ないと思いますが、朝から晩まで…。
残念ながら住民の方の可能性が高いです。
前回の廊下の私物しかり、今回の自転車しかり
面倒なことかもしれませんが、少し気をつけるだけで
みんなが気持ちよく過ごせると思います。
いちいち総会で言うレベルでもないことですが、
小さいことって積み重なりますよね。
270: 住民さんMJ 
[2012-03-27 13:28:40]
そうですか~
居住者の自転車っぽいですか~
こういう問題は早く管理組合でルール化しなきゃならないですね、、、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる