PART23です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
[スレ作成日時]2011-12-20 10:03:53
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】
1:
匿名さん
[2011-12-20 10:34:43]
|
||
2:
住まいに詳しい人
[2011-12-20 13:31:09]
世田谷区奥沢近辺の1.5km
http://goo.gl/jWMrl 金持ちはこの表を見ても分かるとおり http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2 ランキング10位中 世田谷区 3地区 港区 3地区 渋谷区 2地区 千代田区 1地区 田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区 に分布している 高級住宅街について知りたかったらまずこちらをご覧ください。 http://diamond.jp/category/s-town_tokyo 野村不動産 プレミアム住宅地 http://www.nomu.com/premium/area/ |
||
3:
匿名さん
[2011-12-21 08:17:10]
|
||
4:
匿名さん
[2011-12-21 09:09:09]
単純に前スレが続いてたからじゃないの?
閉鎖されたみたいだから、そのうちゾロゾロと移動してくるんじゃない? |
||
5:
匿名さん
[2011-12-21 09:11:45]
確かに前スレあったってだけだね
|
||
9:
匿名さん
[2011-12-21 10:05:37]
|
||
10:
匿名
[2011-12-21 10:58:26]
>3
反応無用 |
||
11:
匿名さん
[2011-12-21 11:09:51]
でも>1の言ってることは間違いではないでしょ。
|
||
12:
匿名さん
[2011-12-21 12:10:54]
完全に連投だね。
少しは時間をあければいいのに。 |
||
13:
匿名
[2011-12-21 12:24:03]
マンションは静かと馬鹿げた発言あるのは此処ですか?
|
||
|
||
14:
匿名
[2011-12-21 12:26:18]
連投ダメなんですか?
私は他のスレですがたまにしてました>< 話題が異なれば分けた方が見やすいかなと思って。 話題が変わりますがこちらは注文戸建てについても質問や発言はOKですか? 前スレで反則って言われてたので聞きたいことが結構あるんですが遠慮してました・・・ |
||
15:
匿名さん
[2011-12-21 12:27:51]
|
||
16:
匿名さん
[2011-12-21 12:30:54]
だから 前から言ってんじゃん
駅前商業地はマンションがいいって 土日車で出かけると 吉祥寺 渋滞で帰るに帰れないんだから・・・ なので 引越した |
||
17:
匿名さん
[2011-12-21 12:32:32]
戸建よりもマンションのほうが音の問題が少ないという理由でマンションを購入した人は挙手を。
|
||
18:
匿名
[2011-12-21 12:41:12]
戸建てはビルや他の家に囲まれるのがイヤだからマンションにした。
|
||
20:
匿名
[2011-12-21 12:53:18]
|
||
21:
匿名
[2011-12-21 12:56:12]
|
||
22:
匿名
[2011-12-21 12:56:54]
便利なところに住むにはマンションが適しているからマンションにする。
|
||
23:
匿名
[2011-12-21 13:00:42]
注文戸建ての質問は別スレがいくらでもあるのでは?なければ作れば?
購入するなら〜のスレなんだから基本、対象は建て売りでしょう。 |
||
24:
匿名
[2011-12-21 13:02:02]
>19
上下左右と前後左右の違いだけだね。 |
||
25:
匿名
[2011-12-21 13:05:03]
マンションと注文で迷うなんて普通なことだから、別に良いと思うけど。
スレタイを「マンションと建売りどっちにする?」にしない限り、永久にごちゃこちゃで話すことになるよ。 |
||
26:
匿名
[2011-12-21 13:07:38]
>20戸建ては上階にいるのが家族だから静かだなんていうのはアタマがどーかしていますね。
家族の出す音ならガマンできるとか注意しやすいというならまだ理解できるが。 |
||
27:
匿名さん
[2011-12-21 13:14:41]
|
||
28:
匿名さん
[2011-12-21 13:22:12]
希望の立地では戸建が買えないという理由でマンションを購入した人は挙手を。
|
||
29:
匿名
[2011-12-21 13:36:12]
|
||
30:
匿名さん
[2011-12-21 14:16:46]
戸建の場合、子供が独立すると2階に上がるのは洗濯物干しくらいで、年をとってからは意外と重労働。
1階に洗濯物干しスペースを設けたほうが無難。住宅密集地では難しいけどね。 |
||
31:
匿名さん
[2011-12-21 14:18:57]
>>19
>マンションは8方向を他の世帯に囲まれているから戸建にした。 8方向ってどこ??? 玄関、バルコニーの面を含めても6方向しかないんだけど・・・ あっ、斜め方向も入れてる? 上下、左右、斜め4方向で合計8。 でも、普通こんな時には斜めは方向は入れないよな・・・ |
||
32:
匿名さん
[2011-12-21 14:19:12]
>28
はーい。価格差というより、中心部では戸建売り出し物件そのものがなかったです。 |
||
33:
匿名さん
[2011-12-21 14:25:00]
|
||
34:
匿名
[2011-12-21 14:44:11]
マンションですが斜めの音も結構響きますよ。
以前居た築年数古いマンションよりマシですが。 造りによって違いはあるのかもしれませんね。 実際うちも隣が空室になったのに相変わらずなんで音がするんだろうと思っていたら 実はずっと斜めの家族からだったとわかったことがありました。 やはり戸建は直接的な上下の音はするでしょうが家族が出す音だし気にならないし注意もしやすいですよね。 マンションは気軽に注意出来ません。 管理人を通しても誰が言ったか大体わかってしまうのである程度我慢しないといけないと思ってます。 それが大きなストレスになる人もいるし気にならない人もいるし他人という相手もあることだし難しいですね。 |
||
35:
匿名
[2011-12-21 15:02:21]
23
作れば?って・・・対象は建て売りでしょうって・・・ 戸建なんだから注文戸建含んで何が悪いのかな? つまりマンションは注文には比にならない=叶わないからなのかな? それを言っちゃあマンションもピンキリだからね。 ちっこい建売とコンシェや家事代行付きタワマンとかで比べても比にならないし。 土俵をどこに定めるかだからこのスレタイでは永遠に終わらない。 だから同じような議論が永遠と続いてるんじゃない? スレ主ならともかく注文はダメとか勝手言っちゃうことがおかしいと思う。 結構真面目に悩んでここ見てる人も多いように思うよ。 参考になるスレ拾って役立ててもらえればいいと思うけどな。 だからこそ注文を外すんだったらここの意味ないと思うんだ。 |
||
36:
匿名さん
[2011-12-21 15:14:49]
マンションにお住まいの方。
通勤時間はどれくらいですか? |
||
37:
匿名さん
[2011-12-21 15:41:16]
戸建てもやはり聞こえていたんだね。 単に家族の立てる音だから、我慢してたんだ。
親友の家に行った時、 色々と五月蝿いと感じたわけだ。 賃貸マンションでも聞こえない ほど大きな音がしてビックリ。 間仕切りも何もない家族の立てる音は聞こえる。 賃貸でも横の部屋の音は気が付かない。 隣は大家さんの160㎡以上の部屋で防音良かったのかな? 上階の幼児の足音が何回か聞こえたように思う。 そう何度も聞こえたわけでないし、気にしてなかった。 分譲で9ヶ月、上階の足音は未だ気が付かないが、何度か休日の昼に日曜大工の音がした。 足音がするケースって、幼児でもいなければ、子どもでも大きくなれば、狭い個人宅で走ったりしない。 広い学校の廊下だと走るかも知れないが 現在気をつけてるのは、家族で扉を無造作に閉めないこと。 洗濯機は、最新の静音タイプにしたら、 近くでないと騒音が分からない。 排水系はバルコニーの角だから、他の家のが聞こえたことない。 外の音は凄く静か。 窓閉めてるし、高層階まで遠いから、自動車の走行音などは静か。 |
||
38:
匿名
[2011-12-21 16:28:50]
>>36
20分です。 |
||
39:
匿名さん
[2011-12-21 16:48:29]
>37
戸建ですが音は聞こえますね。 音でも気になる音、気にならない音がありますね。 気になる音は注意すればなくなりますけど。 マンションは注意がしづらい、注意したところでなくなる保証がない って言うのが問題なんでしょ。 |
||
40:
匿名
[2011-12-21 17:55:52]
えーっ、今まで戸建ては静かって言っていたけどねえ。アレウソだったんだあ。
|
||
41:
匿名
[2011-12-21 18:07:08]
そんなん、物件によって、家族構成によって、違うに決まってるじゃん。それくらいのことも分からないの?
|
||
42:
匿名さん
[2011-12-21 18:08:37]
>>37
>戸建てもやはり聞こえていたんだね。 単に家族の立てる音だから、我慢してたんだ。 我慢してると誰か言っていましたか? 家族の立てる音は気にならない。 いつでも注意できるとは言っていたような記憶はありますが・・・ 我慢するしかないマンション住人さんならでは思い込みでの勘違いですか? |
||
43:
匿名さん
[2011-12-21 18:13:19]
ごめん、家族の音は気にならないどころか聞こえた方が安心するのでカウントしていなかった。
ていうか、うるさい音として全く思い浮かばなかった(^_^;) |
||
44:
匿名
[2011-12-21 18:13:49]
戸建ては結局なんでもありの注文住宅を引き合いにしないとマンションとは対等に渡り合えないということなのか。
|
||
45:
匿名
[2011-12-21 18:18:48]
気にならないかもしれないが、それは静かということではない。日本語が不自由なのかい?
|
||
46:
匿名さん
[2011-12-21 18:23:21]
「うるさい」「静か」というのは、測定器で測った具体的な音の大きさを指す場合と、
人間が感じる感覚や感情を指す場合があります。 感覚や感情は人それぞれなので、騒音問題などの際には測定した音量で判断されます。 けれど、住居に住んでいるのは測定器ではなく人間ですから、 家族か他人かによる不快や怒りの感情の差は非常に重要です。 |
||
47:
匿名
[2011-12-21 18:23:56]
>>39
戸建ては注意しづらくないんですか? |
||
48:
匿名さん
[2011-12-21 18:26:19]
マンション住人は感覚的なことより合理的なことを望むので、そんな感情論は通用しません。
誰が出す音なにかは問題ではなく、音の大きさが何dBかが問題です。 |
||
49:
匿名さん
[2011-12-21 18:27:40]
|
||
50:
匿名
[2011-12-21 18:29:13]
>41 みたいなこと言ったら何も比較できない。そもそもスレの意味ないね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マンション購入=壁の内側の空間を使う権利と、共用部の管理費・修繕費を負担する義務をお金を出して買うこと。
一方で、戸建て購入とは土地と家屋を完全に所有することを意味します。
概念・哲学がまったく違いますね。比べられるかな?