中古住宅を購入予定です。
仲介業者さんより、ローンを組むため事前に市役所へ転居届けを出して
住所を引っ越し先に移した住民票を用意して欲しい
と連絡がありました。
素人考えでは、まだ引っ越してもいない場所へ、もっと言うと、本審査は通ってるものの
まだ決済(手付けの支払いだけで頭金の残額は未払い&ローンもまだ)が
終わってない他人の家へ住民票移転するというのは解せないのですが
中古住宅をローンで購入する場合はみなさん事前に住民票を移すものなのでしょうか?
業者さんへ同じようなことをお尋ねしましたが、ローンの手続きが早くなり
入居日も短縮できるから、といった説明だけで、その場では納得しましたが
よくよく考えても今ひとつ理解できません。
どうぞよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-30 14:46:00
引っ越し前の住民票移動?
2:
匿名さん
[2007-07-30 15:12:00]
|
3:
入居済み住民さん
[2007-07-30 15:37:00]
引っ越し前に、引っ越したふりして住民票をつくる・・・・世の中それが普通です。
役所仕事なんてそんなもんです。 |
4:
入居済み住民さん
[2007-07-30 15:37:00]
私は、引越しの1ヶ月以上前に、住民登録を移動しました。
新住所の印鑑証明・住民票等が、借り入れ・登記に必要になるからです。 特に登記は、旧住所で登記してしまうと、引越し後に新住所への変更が必要になり、2度手間になってしまいます。 役所には引越し済みであると嘘をつく必要がありますが、調べるわけでもなく何の問題もありませんでした。 忘れてはならないのは、住民登録を移動した日から、新住所から旧住所への郵便の転送届を出すこと。 そうしないと、無人の新居に、役所からの郵便物が届いてしまいます。 引越し後は逆に、旧住所から新住所への転送届を出しましょう。 |
5:
購入経験者さん
[2007-07-30 16:23:00]
1日くらい誤差の範囲かと思って、ついうっかり、明日引っ越すんですとか言ってしまうと、では明日来てくださいとにべもなくつき返されるんですよね。せっかく会社を半分休んでまで出かけたのに。
|
6:
周辺住民さん
[2007-07-30 16:32:00]
>新住所から旧住所への郵便の転送届を出すこと。
住所移転しても転送届けを出さない間は、郵便は普通に旧住所にきますよ。 新住所に引越ししてから旧住所から新住所への転送届を出すだけでいいと 思うけど。 |
7:
06
[2007-07-30 16:37:00]
役所からの郵便でしたね。
そこまでは気付かなかったな |
8:
入居済み住民さん
[2007-07-30 16:57:00]
ちなみに私は、建築中の新住所の方にもポストを建てておきました。
約1年近く、二つの住所を使って両ポストを毎日確認していましたよ。 |
9:
入居予定さん
[2007-07-30 17:36:00]
たくさんのお返事ありがとうございます。
厳密な法解釈が知りたいのではなく、納得いかないことは 出来るだけ減らしたかったので質問させて頂きました。 大きな金額ですから「分からなかった」で後悔したくありません。 今回のことは皆さんも一般的に行なっている手順のようで安心しました。 郵便については気づきませんでしたが確かに08番さんのようなことが 出来る場所以外への転居では必要ですね。早速手配するようにします。 どうもありがとうございました。 |
10:
匿名さん
[2007-08-07 11:00:00]
便乗質問。ローン使わない場合はどうでしょう?
後日登記のところの住所を新しい住所に変えるだけなら、司法書士を頼まなくても簡単にできますか? |
11:
匿名さん
[2007-08-07 12:44:00]
住んでもいない住所に住民票を移すのは違法行為です!!!
|
|
12:
匿名さん
[2007-08-07 15:33:00]
>>11
治癒 |
13:
匿名さん
[2007-08-07 18:03:00]
>>12
病気やけがなどがなおること。 |
14:
匿名さん
[2007-08-08 12:45:00]
>10さん
ローンを使わずに(というより、住宅担保なしで)購入の時には、急いで登記をする必要がないので引っ越して新住所の住民票をとってからゆっくり登記をすればいいのでは? 住民票を移す前に登記をしてしまった場合は、住所変更だけなら簡単にできます。ただ、役所と法務局の往復が必要なので平日の昼間にある程度時間をとることが必須になります。 金額的には普通の土地+戸建て程度なら1万円でお釣りが来ると思います。(分筆してたり離れがたくさんあればそれぞれに数千円程度かかると思います) |
15:
10
[2007-08-08 12:57:00]
>14さん
今頭金を入れてる状態です。次回引渡し日の朝に銀行で残金を振り込み、その後司法書士が登記に行き、引渡しというふうに不動産から説明されています。 であれば、引渡し日より少し前に住民票を移し、新しい住民票で登記したほうが楽ですよね? |
16:
入居済み住民さん
[2007-08-25 23:12:00]
迷った挙句に先に移動を諦めた者です。
理由 小さい子供が居る関係で先に移動させてしまうと 子供が病気になって病院に行った時に医療補助等面倒になると思って止めた。(市を跨ぐので受給権の失効になる) すみません、便乗で質問なんですが 登記を旧住所にしておくのって何か問題ありますか? 旧住所になにか郵便物が届くとか・・・・・ 転売する時以外特に困ると思ってそのままなんですが |
17:
販売関係者さん
[2012-07-25 14:23:18]
登記を旧住所のまま所有者にしているともちろん、転売の際に問題がいくつか出るという事と万が一借入等するとき
にも問題が生じます。 また、納税書類は所有者の住所に届くかと思いますので、評価証明書・公課証明書は今の御自宅にキチンと 届いているのか、ご確認ください。 特に公課証明書はその土地家屋に関する具体的な金額が記載されており、公課証明書の取得は所有者の人間もしくは 委任状を持った人間しか取得は出来ない大切な個人情報の詰まった用紙です。 出来れば登記を行った方が後々面倒ではないと思います。 |
じゃないと、特に公庫のローンは面倒になるって話
じゃなかったかな・・・
ゴメン、もう忘れた。
まあ、厳密には疑問を感じている通りなんですが、自分に
とっての優先事項は、ローン契約の円滑な成立なのか、
厳密な法解釈に乗っ取った手続きなのか、どっちなのか
よーく考えましょう。
ちなみに、役所に正直に相談なんてマネしないように。
話が面倒になるだけです。