横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART9
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-11-19 14:35:12
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前のスレッドが大きく1000件をこえていたので
こちらに新しいPART9を作りました。

荒らしはスルーしましょう。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188105/

[スレ作成日時]2011-12-19 09:57:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART9

851: 匿名さん 
[2013-11-14 08:34:14]
>850
嘘はいけませんね。リンク先は新築マンションの坪単価ですよ。地価ではありません。マンションは年度によって供給される物件も様々です。駅近なのか駅遠なのかだけで坪単価が大幅に違ってくることはさすがにご存じでしょう?

青葉区の地価は、公示地価を調べれば一発です。この3年の変動率を見ると、上昇地点はたまプラーザとあざみ野の駅近だけですよ。たまプラーザ、あざみ野の駅遠は下げてますし、その他の駅にいたっては駅徒歩5分圏であっても2~3%下げています。何年か前から青葉区は転出超過に転じていますが、当然需給が緩んできていますので、このようなことが起きています。

ちなみに、次世代郊外まちづくり基本構想なんて絵に描いた餅にすらならないのでは?(笑)。人口減社会では郊外脱出は必然であり、これはもう時代の大きな流れなので逆らえません。
852: 周辺住民さん 
[2013-11-14 09:41:05]
851

貴方の自論も只の一意見でかなり的外れなマスターベーション的なものですよ。
マンション坪単価でもあくまでその地区の全ての平均ですから十分参考になります。駅近だとか細かい要素まで比較してあーだ、こーだと議論しても意味がないですよ。
人口流出が影響してるなら一部の地区が上がろうが、青葉区は広いので平均値は下がる筈です。
次世代町づくりが絵に描いた餅的な発想とご批判されますが何も策がない郊外地区は益々過疎化が進みますよ。
どう足掻こうが日本は高齢化社会になりますから、高齢者の需要が増え、需要者の要望に合わない町はいくら都心であっても需要は下がり価値は下がります。
雑誌で謳っているありきたりなコメントは退屈ですよ。
853: 匿名さん 
[2013-11-14 11:06:31]
>この3年の変動率を見ると、上昇地点はたまプラーザとあざみ野の駅近だけですよ。
ここ数年底を脱したとはいえ、公示価格をみると首都圏ですら上昇している住宅地は殆どありません。
そんななか上昇している地点といえば注目されている地域だけです。
上昇しているたまプラーザやあざみ野も注目されているといって良いでしょう。
854: 匿名さん 
[2013-11-14 11:17:21]
なるほど。
青葉区にはあまり明るい将来は望めそうにないということですね。
855: 匿名さん 
[2013-11-14 13:24:08]
>852
>マンション坪単価でもあくまでその地区の全ての平均ですから十分参考になります。駅近だとか細かい要素まで比較してあーだ、こーだと議論しても意味がないですよ。

駅近で新築マンションの供給が多い年には坪単価は上がり、駅遠での供給が多い年には坪単価は下がる。その年によってブレの大きな指標なのでそれをもとに青葉区の地価はここ数年値上がり傾向だというのは間違ってるということです。本当はわかってらっしゃるのでは?

>853

田園都市線でこの3年間で上昇したところを挙げましょうか。

先ほど言及したあざみ野、たまプラーザ以外では、鷺沼、宮前平、宮崎台、溝の口、高津、二子新地です。

要はあざみ野を基点として西側は軒並み値下がり傾向、東側は軒並み値上がり傾向となっています。

朝方の通勤時間帯での渋谷までの通勤時間30分、これが分かれ目になっています。
都心回帰などと言われますが、より利便性の高い土地へ人が移動しているのが時代の流れであり、田園都市線上でもまさにこれが起きています。

ちなみにあざみ野は上昇していると言っても、+0.6%ですのでほぼ横ばいの現状維持といったところです。

渋谷まででも40分、50分などという地域が大半の青葉区が安泰とは時代の大きな流れを無視した妄言でしかありません。
856: 匿名さん 
[2013-11-14 13:49:59]
しかも溝の口、高津、二子新地なんていうのは田園都市線ではあるけど田園都市線ではないような微妙な駅ですしね。
857: 匿名さん 
[2013-11-14 13:59:35]
その溝ノ口や高津辺りが田都神奈川沿線では一番値落ちしにくい事実があるんだけどね。
まぁ、あざみ野やたまプラーザも数年後には青葉台と同じ扱いになるよ。
東京都心からも横浜都心からも遠い辺境の地から徐々に落ちぶれてく流れ。
858: 匿名さん 
[2013-11-14 14:13:27]
>>856
でも田園都市線では一番最初に出来た区間の駅ではある。
意外と知られていないか、完全に忘れられている。
新地なら二子玉川まで徒歩でも行ける距離。
859: 匿名さん 
[2013-11-14 14:16:10]
そうそう。
それこそ溝の口、高津、二子新地あたりが田園都市線というよりは南武線沿線の性格が強い証拠。
田園都市線と違った動きをしているんだよね。
値落ちしないというよりは始めから評価されていないんだよ。
860: 匿名さん 
[2013-11-14 15:04:37]
>先ほど言及したあざみ野、たまプラーザ以外では、鷺沼、宮前平、宮崎台、溝の口、高津、二子新地です。
なるほど、田園都市線沿線は他の首都圏地域がいまだに上昇していないのに上がり始めたんですね。
田園都市線沿線の青葉区もこれから上昇するのでしょうね。

>ちなみにあざみ野は上昇していると言っても、+0.6%ですのでほぼ横ばいの現状維持といったところです。
他が下がっている状態での先んじた上昇ですから、今後期待できますね。
861: 匿名さん 
[2013-11-14 15:29:41]
田園都市線というのはブロックに分けて考える必要があると思うのですよ。
まず、渋谷~二子玉川間の都内ブロック、新地~溝の口間の底辺ブロック、梶ヶ谷から先の神奈川ブロック。
この板で対象となるのは神奈川ブロックですが、そこが梶ヶ谷~あざみ野間と江田以遠に二極化しつつあるということですね。
さらにブロック化が進み始めたとみるべきかもしれませんね。
梶ヶ谷~あざみ野間が値上がりもしくは価格が落ち着いているからと言って、需給が緩み始めた江田以遠でも同じことが言えるとは限らないということですね。
862: 匿名さん 
[2013-11-14 15:39:09]
>梶ヶ谷~あざみ野間が値上がりもしくは価格が落ち着いているからと言って、需給が緩み始めた江田以遠でも同じことが言えるとは限らないということですね。
まぁ。青葉区といえば今ではたまプラ、あざみ野が中心ですからね。
この地域が他に先駆けて上昇していることから考えても、今後青葉区全域が引きずられて上昇し始めることも十分考えられますね。
863: 匿名さん 
[2013-11-14 16:04:48]
そうではないと思いますね。
市場は江田以遠を梶ヶ谷~あざみ野間とは違うエリアとして評価を下げているのだと思います。
青葉区だから同じなどという括り方は意味がないですね。
江田以遠は今後ゆっくりと時間をかけて荒廃していくのではないでしょうか。
864: 匿名さん 
[2013-11-14 16:27:18]
そうではないと思いますね。
まだ地価は目覚めたばかりで、たまプラーザあたりがやっと上がり始めた所です。
これからアベノミクス効果が出て、既に上昇しているたまプラーザの近隣にあたる青葉区全体に波及すると考えられます。
そして、その後全国に波及していくと考えるのが妥当な考え方です。
インフレ政策が失敗に終わればまたデフレ(地価下落)が待ち構えていますがね。
865: 匿名さん 
[2013-11-14 16:32:32]
アベノミクスが失敗したらデフレじゃなくてハイパーインフレなんだけど…。
どっちにしろインフレの流れね。
866: 匿名さん 
[2013-11-14 16:34:39]
青葉台ゴーストタウン化説ってやつですね。
867: 匿名さん 
[2013-11-14 16:45:08]
>アベノミクスが失敗したらデフレじゃなくてハイパーインフレなんだけど…。
あぁ、物価上昇・賃金下落といってアベノミクスを批判している週刊誌を真に受けているんですね。
868: 匿名さん 
[2013-11-14 17:45:53]
867
もしアベノミクスが失敗したらって書いてるでしょ。
その時は財政も破綻。日本国債暴落で円も暴落だよ。
デフレになんか戻るわけないでしょ。
ちゃんと勉強してね(笑)
869: 匿名さん 
[2013-11-14 17:48:23]
今までなら景気浮上による地価上昇局面ではあざみ野以西も足並みを揃えて上昇していたが、今回は下げている。要は二極化が始まったんだよ。今後も郊外と都心に近いエリアの格差は開いていくだろうね。青葉区に何か奇跡でも起きて転出超過が止まればまた地価が上がる可能性もあるけど。人が出て行く一方では地価上昇どころか現状維持の期待も薄いね。
870: 匿名さん 
[2013-11-14 18:11:52]
>今までなら景気浮上による地価上昇局面ではあざみ野以西も足並みを揃えて上昇していたが、今回は下げている。
だから、まだ景気浮揚による地価上昇局面は始まったばかり、全国的にみればまだ上昇などしていない。
そんな中で上昇が始まったたまプラーザの波及効果が現れるのは時間の問題。
その後徐々に全国に浸透していくというのが全うな考えかた。
871: 匿名さん 
[2013-11-14 18:21:43]
>デフレになんか戻るわけないでしょ。
財政破綻したにも係らずギリシャもスペインも国は存続しています。
ギリシャやスペインの国債は暴落していません。
ギリシャもスペインもいまだにハイパーインフレになっていません。
なぜ日本だけがハイパーインフレになるのでしょうか?
872: 周辺住民さん 
[2013-11-14 18:23:50]
雑誌や新聞の受け売りみたいな裏付けのない自信満々のコメントは哀れですね。
誰も高齢化社会になって需要の変化による地価影響について語れる方はいませんね。
世代により趣向は変わり、都内中心に全てが決まる発想はありきたり、そんなに単純に地下変動は決まりません。
時代にそぐわない予想は当たらないのが世の常です。
873: 匿名さん 
[2013-11-14 18:27:09]
870はあざみ野より都心側が上がるなら江田以遠も上がるはずだと言ってるようだけど、
869は両者が二極化してもはや同じ動きはしないのだと言っているわけだ。
それは869の言ってることが正解だろうな。
870としては将来的には江田以遠も持ち直すと信じたいのだろうけど、難しいだろうな。
874: 匿名さん 
[2013-11-14 18:49:07]
神奈川ブロックはたまプラまでと見る。あざみ野は微妙。川崎は全区で地価が上がってるらしいね。
875: 購入検討中さん 
[2013-11-14 19:16:34]
盛り上がってますね~。
気になってしょうがないのかな。
それとも、構って欲しいのか。
予想できんなら、油売ってないで、それで飯食っていけば。
876: 匿名さん 
[2013-11-14 19:20:47]
まあしかしあざみ野はたまプラーザと同じブロックに入れていいんじゃないのかな。
江田以西とは明らかに街の格が違うと思うし。
877: 匿名さん 
[2013-11-14 19:25:32]
入れたきゃ入れれば良いけど、ここで入れたらなんか変わんの?
878: 匿名さん 
[2013-11-14 21:26:26]
田都内で優劣をつければ、そりゃ差は出るでしょうケド、
まあ、なんだかんだ田園都市線沿線は、他の地区が大きく下げてる時期も、下げ幅が小さかったし、
上げ基調になった際は、真っ先に影響するんだから、他の地域を選ぶよりリスクは総じて低いってことでしょう。

879: 匿名さん 
[2013-11-14 21:58:03]
みなさんは永住を考えてここを選んでいるということですか?
それとも20~30年住んで将来的には売る・・・というのが前提なのですか?
そこがなんとなく興味があります。
ちなみに私は生まれも育ちも独立した今も青葉区なので、ここを離れる気は全くないです。
880: 匿名さん 
[2013-11-15 00:15:37]
人生どうなるかなんてよめないデショ?

資産性が多少なりともあれば、老後に家を売って施設に入る足しにできるかもしれないし、
子供や孫に迷惑をかけず、多少なりとも財産を残してあげられるかもしれない。

家を買う時に、その程度は、誰しも考えると思うんだが?
881: 匿名さん 
[2013-11-15 02:31:25]
青葉区はついに転出者数が転入者数を上回るようになってしまっているのに、昔はこうだったからリスクは低いと言うのはどうかと。以前は転入者数のほうが多かったんですから。出て行く人のほうが多いのに地価が上がるなんてことあるんでしょうか。そんなことが起きたらますます人が寄り付かなくなるだけだと思いますが。。
882: 匿名さん 
[2013-11-15 05:33:33]
だから、他のエリアで買うよりマシだって言ってるんだよ。
日本語理解できない?
883: 匿名さん 
[2013-11-15 07:07:27]
他のエリアって町田エリアとか緑区とかよりかはさすがに青葉区のほうがマシだとは思う。思いたい。
ただ、小田急が走る多摩区には将来的に負けると思う。
884: 匿名さん 
[2013-11-15 08:02:26]
ないないw
885: 匿名さん 
[2013-11-15 08:16:18]
ありきたりなご意見ばかりですね。一部意味不明なコメントもありますが敢えてスルーします。
青葉区は郊外地区ですがたまプラーザ地区を中心に地価が他の郊外地区より高値で取引されていますし、下がる要素はありません。データを提示して年度合計がマイナスだと騒いでいますが実際の不動産取引額と全くリンクしていませんので、人口流出による不動産価格の暴落はあり得ません。不動産の価値は全ての需要者に人気があるかが全てで高齢化社会に向かっている日本では、高齢者に対して魅力ある町づくりが出来なければ都心であっても下落します。
お年寄りに必要なのは安心して暮せるゆったりとし、地方都市との利便性が求められます。
都内であてはまる所は少なく、災害に非常に弱い地区ばかりです。
青葉区は羽田、新横浜、リニア橋本駅と地理的に三十分圏内にあり且つ、市政による高齢化対策が東急と連携して都市開発が進められてますので、益々安泰地区と言えるでしょう。永住を考える方や投資目的であっても魅力ある地区ではないでしょうか。
886: 匿名さん 
[2013-11-15 09:13:27]
>たまプラーザ地区を中心に地価が他の郊外地区より高値で取引されていますし

だからそこが違うのでは。
じわじわと二極化しているのではありませんか。
たまプラーザ地区とやらと田都遠隔地との間で。

>人口流出による不動産価格の暴落はあり得ません

根拠はなんですか?
価格は需給によって決まります。
高齢者向けの町づくりをしても新たな需要がなければそれこそゴースト化していくしかありませんね。
887: 匿名さん 
[2013-11-15 09:20:26]
ゴースト化、ゴースト化と言ってるけど、日本にそんなとこあるの?
888: 匿名さん 
[2013-11-15 09:35:41]
なんだか現実を見てない人がいらっしゃいますね。

昔からのありきたりな意見といえば、

『青葉区は子供のいる家族層に人気がある』

ですよ。

ここ数年、転出超過が増えていることと、幼い子供がどんどん減っていること。

これはまだ青葉区民ですら知らない人が多いですよ。

今必要なのは現実をまずは直視することでしょう?

下記の現実についてはどう考えるのでしょうか?


2013年1月 ← 2003年1月

港北区
人 口 334857人 ← 301616人 (+11.1%)
5歳未満 14997人 ← 14495人 (+3.5%)

青葉区
人 口 307078人 ← 283055人 (+8.5%)
5歳未満 13862人 ← 16517人 (-16.1%)

都筑区
人 口 207762人 ← 166618人 (+24.7%)
5歳未満 11485人 ← 11569人 (-0.1%)


毎月の出生数(月平均)

港北区
2005年 264人
2009年 279人
2013年 289人 

青葉区
2005年 253人
2009年 233人
2013年 216人 

都筑区
2005年 161人
2009年 182人 
2013年 165人


889: 匿名さん 
[2013-11-15 09:48:00]
>884
いや、青葉区最東端のたまプラから渋谷は29分だけど、生田から新宿は26分。
過小評価されてるのは向こうであって、今後地価が上がるとすれば向こうですよ。
実際、田都のあざみ野以西が地価下げるのを尻目に小田急の向ケ丘遊園なんかは地価上昇してますからね。
890: 匿名さん 
[2013-11-15 10:04:05]
結局、田園都市線の相模原地区を買った人はうまく東急にのせられちゃったんですよね。
まあ自己責任なので仕方がありませんが。
891: 匿名さん 
[2013-11-15 12:19:46]
待機児童を考えると少し減って貰った方が良いけど。
あと、港北もそろそろ頭打ちになるんじゃない。
892: 匿名さん 
[2013-11-15 12:54:18]
ムキになってご意見頂いても呆れます。
二極化とは極端に二つに分かれていく様を言います。
たまプラーザ以外は極端に地価下落や人口減少が起きていますか?各駅停車の駅近物件はちゃんと完売してますよね。二極化はしていませんよ。

それから、出生率の低下ですが日本全体で下がっているのは誰しも知っています、全国と比較して青葉区は極端に低下していますか?
これもしてませんよね、高齢者の増加してるのは高齢者にとって魅力ある地区であるから増えていると分析するのが自然でしょう。
企業にとって国内の消費者のターゲットはお金を持っているシルバー世代ですから、高齢者に人気ある地域の投資は進むのは必然で、郊外地区は無視できない市場です。
高齢者は都心への通勤なんか全く興味はなく、寧ろ地方都市や海外へのアクセスの方が旅行し易く利点になります。
青葉区の様なゆったりとした、在宅介護や医療が充実し、洒落た店舗が気軽に行ける郊外地区は人気を集めるでしょう。
893: 匿名さん 
[2013-11-15 12:57:11]
港北ニュータウンの都筑区は頭打ちが近いでしょうね。
東横線の港北区は綱島に新駅ができたり、新横浜の南口など再開発がありそうなので、まだまだ伸びそうです。
今年断トツで人口増やしてるのは港北区ですしね。東横線は利便性が高いからか未だに人気に陰りが見えませんよね。
894: 匿名さん 
[2013-11-15 13:19:46]
>たまプラーザ以外は極端に地価下落や人口減少が起きていますか?

まだ極端というほどではないですが起きているのは事実ですし、このまま下げトレンド化し、加速していく可能性のほうが高いでしょう。

出生率は過疎の地方を含む全国平均と比べても仕方ないですよ。

港北区などはこのご時世でも出生数増えてますからね。

そういうところと比べなければ青葉区が抱える問題点は見えてこないと思いますが。

都心への通勤を考えなくてもよい高齢者の街を目指すべきだというなら私も賛成ですね。
895: 匿名さん 
[2013-11-15 13:27:46]
人口減を考えると青葉区はピークを通りこしてるからね。
ラッシュや住環境の悪化で一時期の人気はなくなってきてるしなあ。
同じ東急でも東横線に人やカネを取られてしまってる。
896: 匿名さん 
[2013-11-15 15:32:18]
青葉区の相模原地区は長期的な衰退の段階にさしかかったとみて間違いなさそうですね。
今後ますますたまプラーザ地区との二極化が進展していくのでしょうね。
897: 匿名さん 
[2013-11-15 16:22:40]
青葉区相模原地区よりも青葉区町田地区の方がいいのではないでしょうか。
898: 匿名さん 
[2013-11-15 17:22:34]
892がいちばんムキになっているように思うが(笑)
899: 匿名さん 
[2013-11-15 17:54:50]
てか、たまプラーザって一等地ベースじゃ南武線の溝の口よりも地価は劣るよね。
このスレのたまプラーザ賛美ぶりは痛すぎ。

川崎市高津区溝口1-8-6 1,060,000(円/㎡)
横浜市青葉区美しが丘2丁目15番3 905,000(円/㎡)

http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=&tidata8_2=&tidata4_2=&t...
900: 匿名さん 
[2013-11-15 18:04:17]
ここで商業地の地価を比較して何の意味があるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる