前のスレッドが大きく1000件をこえていたので
こちらに新しいPART9を作りました。
荒らしはスルーしましょう。
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188105/
[スレ作成日時]2011-12-19 09:57:55
横浜市青葉区/PART9
823:
匿名さん
[2013-11-10 22:32:54]
|
||
824:
匿名さん
[2013-11-10 22:34:48]
だから市ヶ尾から流出が止まらないじゃん。
|
||
825:
匿名さん
[2013-11-10 22:34:57]
東急ストアも銀だこもイイね!
|
||
826:
匿名さん
[2013-11-10 22:44:40]
各停3駅の中では市が尾が一番住みやすくなりますね。
上にも書かれてるが役所や公共施設があるので東急もたまプラーザ~青葉台間の新たな中核にしたいのかも。 |
||
827:
匿名さん
[2013-11-11 00:58:09]
東急は何たくらんでるんだ?
荏田西にノイエも建てるし、荏田西エリアには大規模な土地を塩漬けにしてあるから、売りさばこうと言う魂胆なのか? |
||
828:
匿名さん
[2013-11-11 04:51:31]
田園都市線は利便性や沿線の魅力に乏しいから、
常に何かしら東急が話題作りをしていかないと沿線人口を維持できない。 そこが同じ東急でも何もしなくても人が集まり住んでくれる東横線とは違うところ。 |
||
829:
匿名さん
[2013-11-11 06:10:54]
東横線は、ついこないだ副都心線直通のために相当なカネをつぎ込んだ。
ただし、東横線については、本来、川崎市~横浜市内区間の地盤改良と耐震補強を優先すべきだったんだが…。 |
||
830:
周辺住民さん
[2013-11-11 13:24:21]
銀だこ高いからもっと安い店が良い。
|
||
831:
匿名さん
[2013-11-11 20:53:06]
市が尾住民には朗報だろうけど江田と藤が丘が過疎りそう・・・
|
||
832:
匿名さん
[2013-11-11 21:05:47]
世代を問わない魅力を継続しないと過疎るよね。
|
||
|
||
833:
周辺住民さん
[2013-11-11 21:17:19]
東急電鉄が建築主でビル建設をしているからには何か狙いはあるでしょうね。横浜環状北西線の完成で羽田や新横浜などの公共交通機関との接続が三十分圏内と利便性が向上しますから将来性はありますね。
東急電鉄グループの町づくり計画は今の所順調ですから、これからも青葉区の活性化に力を注いで頂きたいです。 |
||
834:
匿名さん
[2013-11-11 23:20:27]
市が尾の駅ビルは4階建てだって。東急がやるのなら東急ストアは入りそう。
鷺沼のフレルくらいの規模になるのかな。 あまり大きいのは無理そうだし、ちょうどいい規模かもね。 |
||
835:
周辺住民さん
[2013-11-12 13:38:53]
ガストが出来て欲しいです。
|
||
836:
匿名さん
[2013-11-12 18:20:13]
ガストは要らないかな。。
パスタ屋とかのが嬉しい。 |
||
837:
周辺住民さん
[2013-11-12 21:46:17]
市が尾ブランズのスレによると駅ビルは鷺沼フレルよりは規模は大分小さくなるみたい。
でも隣接の新築マンションも店舗付き物件のようだし、周辺の整備もされるみたいなので 市が尾がかなりきれいにはなるみたいですね。 急行駅だけでなく各停駅も盛り上がってくれれば青葉区全体にとってもプラスですね。 |
||
838:
匿名さん
[2013-11-12 22:16:50]
|
||
839:
匿名さん
[2013-11-12 22:46:24]
|
||
840:
匿名さん
[2013-11-13 00:06:25]
|
||
841:
周辺住民さん
[2013-11-13 09:48:10]
安楽亭を作るべき。
|
||
842:
匿名さん
[2013-11-13 10:30:42]
ガストや安楽亭は、センター南の元東急百貨店だったショッピングセンターに行けばあるかも?
ダイソー、しまむら、ライトオン、GUとか庶民的な店ばかり入ってるし、たしかサイゼリヤは入ってたよ。 でもしつけのなってない子供連れた若い夫婦とか多いから・・・ね。 |
||
843:
周辺住民さん
[2013-11-13 12:01:54]
しつけがなってない子供は場所に関係なく何処にでもいますよ。
庶民的な店のどこが悪いのか?良いものを提供していれば、ブランドがどうとか関係ない。 本当の価値が分からない人がブランドに頼ってばかりで哀れです。 |
||
844:
ご近所さん
[2013-11-13 12:36:51]
安楽亭は、あざみ野にあるけど市が尾にもあれば良いと思います。
ガストも市が尾の周りにはたくさんあるけど、駅前にはないですしね。 |
||
845:
匿名さん
[2013-11-13 13:51:13]
青葉区はあいかわらずマイナス月が多くて流出続きますね。
5歳未満の子供の数も結構な勢いで減ってるし、本当に早いところ手を打ってもらいたいです。 社会増減(=転入者数-転出者数) <青葉区> 2012年 1月 -19 2月 -173 3月 -45 4月 743 5月 -40 6月 -177 7月 -86 8月 -162 9月 -122 10月 64 11月 11 12月 -72 2012年計 -78 2013年 1月 24 2月 -273 3月 -222 4月 900 5月 122 6月 -91 7月 -284 8月 -75 9月 -122 10月 -3 2013年計 -24 <港北区> 2012年 1月 -57 2月 8 3月 128 4月 804 5月 261 6月 -79 7月 -90 8月 -149 9月 -44 10月 284 11月 239 12月 -98 2012年計 +1207 2013年 1月 -3 2月 121 3月 644 4月 1,045 5月 286 6月 -2 7月 207 8月 91 9月 155 10月 198 2013年計 +2742 |
||
846:
匿名さん
[2013-11-13 19:01:35]
見飽きたから、もういいよ。
|
||
847:
匿名さん
[2013-11-13 20:10:25]
|
||
848:
匿名さん
[2013-11-13 20:29:51]
人口流出と騒ぐほどの数字でもないような。
田都の通勤ラッシュが緩和されるくらいの人口減は自分が現役の間は無理そう。40代。 |
||
849:
匿名さん
[2013-11-13 20:35:12]
人が多きゃ殺人ラッシュだと言い、人が減りゃ人口流出だと言い、結局、揚げ足取ってるだけなんだよね。
|
||
850:
周辺住民さん
[2013-11-13 23:13:30]
青葉区が人口減ってるだの、田舎だのご批判があろうとも2012年に横浜市と東急電鉄が締結した高齢化に伴う郊外地区の住宅地を魅力あるサービスを備えた次世代町づくりを推進するにあたり青葉区が選ばれたことはかなり将来有望材料ですね。地方交通との接続についても羽田、新横浜、リニア(橋本)三十分圏内に整備され不安材料は見当たりません。
地価もここ数年上がり基調ですし安泰です。 http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_2.... |
||
851:
匿名さん
[2013-11-14 08:34:14]
>850
嘘はいけませんね。リンク先は新築マンションの坪単価ですよ。地価ではありません。マンションは年度によって供給される物件も様々です。駅近なのか駅遠なのかだけで坪単価が大幅に違ってくることはさすがにご存じでしょう? 青葉区の地価は、公示地価を調べれば一発です。この3年の変動率を見ると、上昇地点はたまプラーザとあざみ野の駅近だけですよ。たまプラーザ、あざみ野の駅遠は下げてますし、その他の駅にいたっては駅徒歩5分圏であっても2~3%下げています。何年か前から青葉区は転出超過に転じていますが、当然需給が緩んできていますので、このようなことが起きています。 ちなみに、次世代郊外まちづくり基本構想なんて絵に描いた餅にすらならないのでは?(笑)。人口減社会では郊外脱出は必然であり、これはもう時代の大きな流れなので逆らえません。 |
||
852:
周辺住民さん
[2013-11-14 09:41:05]
851
貴方の自論も只の一意見でかなり的外れなマスターベーション的なものですよ。 マンション坪単価でもあくまでその地区の全ての平均ですから十分参考になります。駅近だとか細かい要素まで比較してあーだ、こーだと議論しても意味がないですよ。 人口流出が影響してるなら一部の地区が上がろうが、青葉区は広いので平均値は下がる筈です。 次世代町づくりが絵に描いた餅的な発想とご批判されますが何も策がない郊外地区は益々過疎化が進みますよ。 どう足掻こうが日本は高齢化社会になりますから、高齢者の需要が増え、需要者の要望に合わない町はいくら都心であっても需要は下がり価値は下がります。 雑誌で謳っているありきたりなコメントは退屈ですよ。 |
||
853:
匿名さん
[2013-11-14 11:06:31]
>この3年の変動率を見ると、上昇地点はたまプラーザとあざみ野の駅近だけですよ。
ここ数年底を脱したとはいえ、公示価格をみると首都圏ですら上昇している住宅地は殆どありません。 そんななか上昇している地点といえば注目されている地域だけです。 上昇しているたまプラーザやあざみ野も注目されているといって良いでしょう。 |
||
854:
匿名さん
[2013-11-14 11:17:21]
なるほど。
青葉区にはあまり明るい将来は望めそうにないということですね。 |
||
855:
匿名さん
[2013-11-14 13:24:08]
>852
>マンション坪単価でもあくまでその地区の全ての平均ですから十分参考になります。駅近だとか細かい要素まで比較してあーだ、こーだと議論しても意味がないですよ。 駅近で新築マンションの供給が多い年には坪単価は上がり、駅遠での供給が多い年には坪単価は下がる。その年によってブレの大きな指標なのでそれをもとに青葉区の地価はここ数年値上がり傾向だというのは間違ってるということです。本当はわかってらっしゃるのでは? >853 田園都市線でこの3年間で上昇したところを挙げましょうか。 先ほど言及したあざみ野、たまプラーザ以外では、鷺沼、宮前平、宮崎台、溝の口、高津、二子新地です。 要はあざみ野を基点として西側は軒並み値下がり傾向、東側は軒並み値上がり傾向となっています。 朝方の通勤時間帯での渋谷までの通勤時間30分、これが分かれ目になっています。 都心回帰などと言われますが、より利便性の高い土地へ人が移動しているのが時代の流れであり、田園都市線上でもまさにこれが起きています。 ちなみにあざみ野は上昇していると言っても、+0.6%ですのでほぼ横ばいの現状維持といったところです。 渋谷まででも40分、50分などという地域が大半の青葉区が安泰とは時代の大きな流れを無視した妄言でしかありません。 |
||
856:
匿名さん
[2013-11-14 13:49:59]
しかも溝の口、高津、二子新地なんていうのは田園都市線ではあるけど田園都市線ではないような微妙な駅ですしね。
|
||
857:
匿名さん
[2013-11-14 13:59:35]
その溝ノ口や高津辺りが田都神奈川沿線では一番値落ちしにくい事実があるんだけどね。
まぁ、あざみ野やたまプラーザも数年後には青葉台と同じ扱いになるよ。 東京都心からも横浜都心からも遠い辺境の地から徐々に落ちぶれてく流れ。 |
||
858:
匿名さん
[2013-11-14 14:13:27]
|
||
859:
匿名さん
[2013-11-14 14:16:10]
そうそう。
それこそ溝の口、高津、二子新地あたりが田園都市線というよりは南武線沿線の性格が強い証拠。 田園都市線と違った動きをしているんだよね。 値落ちしないというよりは始めから評価されていないんだよ。 |
||
860:
匿名さん
[2013-11-14 15:04:37]
>先ほど言及したあざみ野、たまプラーザ以外では、鷺沼、宮前平、宮崎台、溝の口、高津、二子新地です。
なるほど、田園都市線沿線は他の首都圏地域がいまだに上昇していないのに上がり始めたんですね。 田園都市線沿線の青葉区もこれから上昇するのでしょうね。 >ちなみにあざみ野は上昇していると言っても、+0.6%ですのでほぼ横ばいの現状維持といったところです。 他が下がっている状態での先んじた上昇ですから、今後期待できますね。 |
||
861:
匿名さん
[2013-11-14 15:29:41]
田園都市線というのはブロックに分けて考える必要があると思うのですよ。
まず、渋谷~二子玉川間の都内ブロック、新地~溝の口間の底辺ブロック、梶ヶ谷から先の神奈川ブロック。 この板で対象となるのは神奈川ブロックですが、そこが梶ヶ谷~あざみ野間と江田以遠に二極化しつつあるということですね。 さらにブロック化が進み始めたとみるべきかもしれませんね。 梶ヶ谷~あざみ野間が値上がりもしくは価格が落ち着いているからと言って、需給が緩み始めた江田以遠でも同じことが言えるとは限らないということですね。 |
||
862:
匿名さん
[2013-11-14 15:39:09]
>梶ヶ谷~あざみ野間が値上がりもしくは価格が落ち着いているからと言って、需給が緩み始めた江田以遠でも同じことが言えるとは限らないということですね。
まぁ。青葉区といえば今ではたまプラ、あざみ野が中心ですからね。 この地域が他に先駆けて上昇していることから考えても、今後青葉区全域が引きずられて上昇し始めることも十分考えられますね。 |
||
863:
匿名さん
[2013-11-14 16:04:48]
そうではないと思いますね。
市場は江田以遠を梶ヶ谷~あざみ野間とは違うエリアとして評価を下げているのだと思います。 青葉区だから同じなどという括り方は意味がないですね。 江田以遠は今後ゆっくりと時間をかけて荒廃していくのではないでしょうか。 |
||
864:
匿名さん
[2013-11-14 16:27:18]
そうではないと思いますね。
まだ地価は目覚めたばかりで、たまプラーザあたりがやっと上がり始めた所です。 これからアベノミクス効果が出て、既に上昇しているたまプラーザの近隣にあたる青葉区全体に波及すると考えられます。 そして、その後全国に波及していくと考えるのが妥当な考え方です。 インフレ政策が失敗に終わればまたデフレ(地価下落)が待ち構えていますがね。 |
||
865:
匿名さん
[2013-11-14 16:32:32]
アベノミクスが失敗したらデフレじゃなくてハイパーインフレなんだけど…。
どっちにしろインフレの流れね。 |
||
866:
匿名さん
[2013-11-14 16:34:39]
青葉台ゴーストタウン化説ってやつですね。
|
||
867:
匿名さん
[2013-11-14 16:45:08]
>アベノミクスが失敗したらデフレじゃなくてハイパーインフレなんだけど…。
あぁ、物価上昇・賃金下落といってアベノミクスを批判している週刊誌を真に受けているんですね。 |
||
868:
匿名さん
[2013-11-14 17:45:53]
867
もしアベノミクスが失敗したらって書いてるでしょ。 その時は財政も破綻。日本国債暴落で円も暴落だよ。 デフレになんか戻るわけないでしょ。 ちゃんと勉強してね(笑) |
||
869:
匿名さん
[2013-11-14 17:48:23]
今までなら景気浮上による地価上昇局面ではあざみ野以西も足並みを揃えて上昇していたが、今回は下げている。要は二極化が始まったんだよ。今後も郊外と都心に近いエリアの格差は開いていくだろうね。青葉区に何か奇跡でも起きて転出超過が止まればまた地価が上がる可能性もあるけど。人が出て行く一方では地価上昇どころか現状維持の期待も薄いね。
|
||
870:
匿名さん
[2013-11-14 18:11:52]
>今までなら景気浮上による地価上昇局面ではあざみ野以西も足並みを揃えて上昇していたが、今回は下げている。
だから、まだ景気浮揚による地価上昇局面は始まったばかり、全国的にみればまだ上昇などしていない。 そんな中で上昇が始まったたまプラーザの波及効果が現れるのは時間の問題。 その後徐々に全国に浸透していくというのが全うな考えかた。 |
||
871:
匿名さん
[2013-11-14 18:21:43]
>デフレになんか戻るわけないでしょ。
財政破綻したにも係らずギリシャもスペインも国は存続しています。 ギリシャやスペインの国債は暴落していません。 ギリシャもスペインもいまだにハイパーインフレになっていません。 なぜ日本だけがハイパーインフレになるのでしょうか? |
||
872:
周辺住民さん
[2013-11-14 18:23:50]
雑誌や新聞の受け売りみたいな裏付けのない自信満々のコメントは哀れですね。
誰も高齢化社会になって需要の変化による地価影響について語れる方はいませんね。 世代により趣向は変わり、都内中心に全てが決まる発想はありきたり、そんなに単純に地下変動は決まりません。 時代にそぐわない予想は当たらないのが世の常です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住んでる人が便利になれば良し。嫌なら出てけば良し。