前のスレッドが大きく1000件をこえていたので
こちらに新しいPART9を作りました。
荒らしはスルーしましょう。
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188105/
[スレ作成日時]2011-12-19 09:57:55
横浜市青葉区/PART9
2:
匿名
[2011-12-20 11:14:21]
|
3:
匿名さん
[2011-12-20 11:27:57]
横浜の高級住宅地
と応えれば良いだけのこと。 何を悩む必要が? |
5:
匿名さん
[2011-12-20 16:01:24]
青葉区民「横浜に住んでます」
他県の人「うわ~、海が近くていいですね~」 港街の情景が頭で全開中。シニア世代は山下公園、若者はTVの天気予報で良く映るMM夜景 青葉区民「まぁ・・あの」(どうする?言う?辞める?西区中区民の振りしちゃう?) 「陸地側って言うか、青葉区って所で、海は無いんです」 他県の人「・・?はぁ・・」港街の情景が一気にフェイドアウト&テンション↓ 他県の人の心中(ちぇ、なぁんだ。青葉区だ?どこだそれ) 会話は強制終了 よくある一例です。 |
7:
匿名さん
[2011-12-20 17:47:28]
たまプラ在住ですが、
何度言っても かまくら? と間違えられます。 |
8:
匿名
[2011-12-20 18:17:20]
こっちに越してくるまでは、たまプラーザも、東京の多摩地区みたいなものかと思ってました。
多摩センターとか名前が似てるし。 実際来てみたら全然違って、駅周辺は栄えてるしいいところと思ったけど。 同じ横浜市民でも、海側の人には「あの辺は長閑でしょ」と言われますね。 マイナーな町ですよね。 |
10:
匿名さん
[2011-12-20 21:57:08]
ぎりぎり青葉台に軍配でしょうか…
|
13:
匿名
[2011-12-21 00:18:22]
青葉区・・・と普通に紹介するけど。
それで分からなければ「横浜北部にある田舎」と説明している。 たまプラーザ歴約40年住民 |
14:
匿名さん
[2011-12-21 01:46:35]
中区とか西区の
海の近くの低地なんかには住みとうないわ。 津波の心配や、地盤悪くて揺れるしね。 ゲリラ豪雨も怖いからね。 山手とかの石油コンビナートの近くは論外だね。 港町神戸だって所得層高い人は海の近くなんかには住まんよ。 海から離れる程高級だからね。阪急(山側)と阪神(海側)ね ちなみに、青葉区と言って知らん人はいないよ。 (洒落た人限定だけど・・・) 所得層高い地域だからね。もし知らなかったら、商売下手くそ。 いろんな意味で美味しい地域だよ。 |
16:
匿名さん
[2011-12-21 07:58:59]
新百合ヶ丘は川崎だろ。
麻生区は意外と揺れるよ。 |
17:
匿名さん
[2011-12-21 17:48:39]
東急沿線に縁のある人以外だと青葉区ときいたら仙台の方を考える人も多そうだけどね。
思ってるほどメジャーじゃないと思う。青葉区という呼称よりむしろたまプラーザの方が 通じそうだね。 |
|
18:
匿名さん
[2011-12-22 00:52:33]
台東区、墨田区、足立区、江東区、江戸川区、練馬区・・・
その辺の人は、横浜市青葉区を知る由もないだろな(笑) |
22:
匿名
[2011-12-22 09:05:52]
城東エリアと同じ地価でも、ターミナルが北千住や錦糸町じゃ住む気持ちにはなれません。
其ほど高級とは思わないが、総合的に、どの年代でも暮らしやすいから青葉区が好きだ。 |
23:
匿名さん
[2011-12-22 09:31:30]
>>13
ベテラン住民さんはそんな感じだけど、最近来た住民さんだとそこまでまだ割り切れないのでは? |
24:
匿名さん
[2011-12-22 09:50:56]
19
港区、千代田区、文京区といったって、住民のほとんどがマンションに住んでる地域 邸宅に住むのが基本の青葉区とは志向が違うので比較すべきではない |
25:
匿名さん
[2011-12-22 09:57:45]
20
城東地域は、青葉区と比較して、容積率が高いし、敷地最低限の規制もなくミニ戸が多いから、地価は高くなる 地価を比較するなら、容積率100%換算の地価で比較すべき(それでも敷地最低限の規制がある青葉区が不利になるが) |
26:
匿名さん
[2011-12-22 10:14:59]
はっきり言わせてもらうと、邸宅に住みたいと考えてる人間にとって、都心のマンションなんかどうでもよい存在
|
27:
匿名さん
[2011-12-22 12:15:26]
昨日の「怒り新党」見た人は、マツコの意見を聞いて、
信者=はらわたが煮えくり返る 以外=大笑い だったでしょう。 |
29:
匿名さん
[2011-12-22 12:23:03]
マツコ豚ックスはヨコハマ嫌いだから
その事を言っているのかも? |
32:
匿名さん
[2011-12-22 12:56:16]
120㎡未満の土地の切り売りをしない
建蔽率30~40% 容積率60~80% そんな条件で探していたらここにたどり着きました。 都内でこの条件じゃとても手が出ません。 |
33:
匿名さん
[2011-12-22 13:05:00]
30
都心の新築マンションの平均価格知ってる? ヤフー不動産にのってるけど、12月現在 千代田区5715万円 中央区5012万円 文京区4810万円 青葉区4801万円 |
他県にお住まいの方に、自分の住んでいる場所を説明するとき、何て言いますか?
横浜市と言うと、ほぼみなとみらいとか海側と思われますよね。
かといって、横浜市の山側というのは違うような…。坂は多いけど、山ではないですよね。
結局、横浜市だけど海じゃない方とか、田園都市線の端の方とか、微妙な言い方になって、ちょっとモヤモヤします。