住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その39
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-01-12 08:45:46
 

こちらは変動金利は怖くない??のその39です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2011-12-19 09:48:46

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その39

601: 匿名さん 
[2012-01-05 12:55:44]
>>600
うちのFPも知り合いの銀行員も固定を勧めてきたな。
昨年だったから、フラットSが使えるのも大きな要因だった様だが、
断って変動にしたわ。
602: 匿名さん 
[2012-01-05 13:00:36]
固定さんの主張である
将来は読めない
は概ね同意できる部分もある
だがそこから
将来は読めないから変動危険
にはならない

将来は読めないからローンは危険
ならまだ理解はできる
603: 匿名さん 
[2012-01-05 13:19:08]
いっそのこと固定さんにここのテンプレ書いてみてほしいな。
どういう条件なら変動金利を安心して利用できるのか、具体的に。
605: 匿名さん 
[2012-01-05 17:15:48]
>595
>599
>国債のデフォルトのような事態はそもそも固定でも想定されていない。
確かにそうですね。
それでも、そこまで行かない危機的な事態においては十分ストップオーダー、つまり保険として機能すると思ってますが違いますか?
固定では保険やストップオーダーにならならいって話の時にいつも、あなたと同じ事を言う人が表れるのですがどうしたもんだろうか。
地球が爆発したらみんな死ぬじゃん的な話も可能性としてはなくはないからその時の話もしなきゃいけなくなる。
規約ぶっちぎりまで行かない程度の危機的状況までの話においては十分保険として効くと思いますが違いますか?
その時に変動さんがどうなってるかもあわせて考えるとその効果がわかりやすいと思います。

>602
>固定さんの主張である将来は読めないは概ね同意できる部分もあるだがそこから将来は読めないから変動危険にはならない将来は読めないからローンは危険ならまだ理解はできる
将来は読めないという前提の世界で、ローンは危険というのが理解できて、変動は危険というのが理解できないのが僕にはよくわかりません。
ローンが危険というのは収入減リスクの話において危険と言われてると思います。
それに対して変動が危険と言うのはまぎれもなく金利上昇リスクの話だと思われるので、あなたは金利が上昇することなんて危険ではないと言ってる事になるように思えます。
違いますか?

将来はわからないので、変動さんが一人勝の世界が待ってる可能性は十分あります。
自動車保険も同じで自動車保険に入らない人が一生無事故で終わることも稀ではないのです。
毎日気をつけて運転してるから俺は大丈夫、事故をする要素なんてどこにもない位安全運転するから大丈夫!って思いながら保険に加入しない人もいる。
そしてそんな人の中でもその後事故にあう人もいればあわない人もいる。

終わってみないと変動と固定がどちらが良かったかなんてわからないって言うのと同じです。

>604
>急激な金利上昇の可能性は薄いと判断して変動にした人を批判する意味がわからない。
批判なんてしてないよ。
僕が言ってるのは、景気の将来予測もろくにできない多くの人が「よし金利は当分あがりそうにないな。よし変動にしよう」なんていう、判断過程に疑問を感じるって言ってるだけだよ。
変動ってダメだなんて言ってないんだよ。
変動だって将来まさかの出来事さえなければいいかもしれないなと思いますよ。

>僻みと取られても仕方ないと思う。
自動車保険に加入してる人が、加入しないで事故を起こしていない人をみて僻みますか?
606: 匿名さん 
[2012-01-05 17:27:53]
>>605
あなたの言うとおり。
あくまで固定は保険と一緒なんだよね。
607: 匿名さん 
[2012-01-05 18:05:19]
>>605
>あなたは金利が上昇することなんて危険ではないと言ってる事になるように思えます。
違いますか?


違います
変動にとっては金利上昇は固定より危険だが、
固定にとっては金利維持状態での収入減は変動より危険

どちらも危険なのに変動ばかりが危険かのような発言がみられるので、そこが理解出来ないと言っている
608: 匿名さん 
[2012-01-05 18:23:22]
固定の人は自動車保険に例えるのが好きですね。
でも私は少し違うような気が・・・

あえて例えるなら固定と変動の違いは、車両保険に入っているかどうかくらいの差だと思うけど。
609: 匿名さん 
[2012-01-05 18:27:06]
>608
私も保険に例えるのは間違いと思います。

①人が死なない(これ、重要ですよね。)
②じわじわと上がる(3000万の残債が突然1億にはならない)
③事故るのが事前にわかる(少なくとも数か月前には分かる)
610: 匿名さん 
[2012-01-05 18:32:25]
>>605
>それでも、そこまで行かない危機的な事態においては
>十分ストップオーダー、つまり保険として機能すると思ってますが違いますか?

そこまで行かない事態であれば変動で十分対応できる。
国債の不安によって政策金利が急騰するのは、デフォルトかデフォルトに相当する事態しかない。
611: 匿名さん 
[2012-01-05 18:35:42]
そもそも固定金利は保険だという例え自体私はおかしいと思っていますがあえて比較してみます。

まず、自動車保険会社は事故を起こした加入者を救済する為に慈善事業を行なっているわけではありません。あくまで商売です。言うなれば他人の不幸に付け込んで儲けを得ている会社です。ですから保険料は保険会社が絶対儲かる金額で設定しております。しかし、絶対儲かる金額は全て過去の加入者の事故歴や保有車の事故歴、運転歴などから算出されるので加入者が将来事故を起こさない保証など何も有りません。

ようするに保険会社は過去のデータから何が起こるか分からない未来を予想して利益を得ています。

これを「固定金利は保険」という例えに無理やり当てはめると、長期間金利を固定するという事は貸し手は将来に渡って絶対に儲かる金利に設定しなければならないはずです。そしてそれは過去のデータ(国債の利回りとはそもそも過去のデータや経験則から成り立っているし、そもそも元本保証なのでさらにその傾向は強い)から得られた情報を元に将来何が起こるか予測がつかないにも関わらず、長期金利を決定させているわけです。これはフラットにいたっても同じであり、住宅ローン担保証券を購入する機関投資家はその利回りでも運用益を挙げられると思うから購入するので有って、その利回りでは将来金利上昇によりリクスを被る可能性が高いと見れば誰も買いません。全て需要と供給で決まり、この利回りならリスクを取れると判断するから買われるので有って、今のフラットの金利もそういう投資家がいるから成り立つのです。

ようするに「固定は保険」と考えた場合、損をする可能性は極めて高いという事になります。しかも自動車保険と決定的に違う所は事故は個別に起こりますが、金利上昇は金融機関機関投資家全てに損失を出します。金利上昇の可能性が高ければそもそも莫大な損失を出し、経営破綻しなねない商品を低金利で貸し出すでしょうか?ですから固定金利は将来の金利上昇を織り込んで且つ利益が出る水準であるはずです。という事から固定金利を選ぶ事は逆張りであり、確率の低い方に掛けている事になります。こういう可能性の低い方へ掛けて利益を得ようとする事をギャンブルと言うのではないでしょうか?

それと自動車保険と固定金利の決定的な違いは保険料だと思います。
自動車保険は国産車でそこそこ無事故ならば年間数万円(月数千円)の保険料で対人無制限対物数千万と大きな金額が保証されますが、固定金利の場合、変動と比較して3000万円借入れとしても保険料は月6万円前後年間70万円にもなります。
そして保証される金額は残債-資産価値=数百万だけです。

たった数百万の損失を恐れて年間70万もの保険料を払っている事になります。

冒頭で触れたように金利を保険と見なす事自体違和感が有るのですが、冷静に比較すると保険と思って固定にする事は極めてナンセンスだという事が分かります。
612: 匿名さん 
[2012-01-05 18:39:47]
賀詞新年会がありましたね。
ほとんどの経済界トップが今年の景気はよくなると言ってました。
新年から景気がよくならないなんていってるやつは出世できないかもね。
613: 匿名さん 
[2012-01-05 18:44:21]
>>612

あれ?日経の昨日だかおとといの新聞に著名企業の経営者の2012年予想はほぼ横ばいでしたよ?
中には日経平均7000円割れや為替75円なんて予想してる方もおりましたが。
私はアレを見て経営者は今年も厳しい経済状況を想定していると思いましたが。
614: 匿名さん 
[2012-01-05 18:53:07]
>たった数百万の損失を恐れて年間70万もの保険料を払っている事になります。

金利上昇が起きなかったら掛け捨てで消えて無くなる保険料70万円を元本の返済に回してリスク自体を少なくする手法が変動。
固定が掛け捨てなのに対して変動は保険料を積み立てている感じかな。当然初期は積立額が少ないからリスクは固定より高いけど積立金が増えれば増えるほど(低金利が続けば続くほど)変動のほうが有利になって行く。
615: 匿名さん 
[2012-01-05 19:04:36]
>63

昨日の日経と今日の賀詞新年会。
どちらが信頼できるかな。
616: 匿名さん 
[2012-01-05 19:08:58]
現状
611、技有り。
617: 匿名さん 
[2012-01-05 19:51:19]
>611
>ようするに「固定は保険」と考えた場合、損をする可能性は極めて高いという事になります。
まず最初に、あなたの言う損とは何でしょうか?
損の定義をあいまいなまま話を進めるなら、
>損をする可能性は極めて高い
この理由が、
>長期間金利を固定するという事は貸し手は将来に渡って絶対に儲かる金利に設定しなければならないはずです。そしてそれは過去のデータ(国債の利回りとはそもそも過去のデータや経験則から成り立っているし、そもそも元本保証なのでさらにその傾向は強い)から得られた情報を元に将来何が起こるか予測がつかないにも関わらず、長期金利を決定させているわけです。これはフラットにいたっても同じであり、住宅ローン担保証券を購入する機関投資家はその利回りでも運用益を挙げられると思うから購入するので有って、その利回りでは将来金利上昇によりリクスを被る可能性が高いと見れば誰も買いません。全て需要と供給で決まり、この利回りならリスクを取れると判断するから買われるので有って、今のフラットの金利もそういう投資家がいるから成り立つのです。
というのがあなたの意見でいいのかな?

これはおかしな論理だと思いますね。
>損をする可能性は極めて高い
とは将来の金利の動きがわかってない損か得かはわからないですよね?
何度も言いますが、あなたには将来の金利の推移はわからない訳ですよね?
それなのに、なぜあなたには
>損をする可能性は極めて高い
という事がわかったのでしょうか?

固定の金利は長期金利に基づいています。
長期金利の%以上の世界には政策金利は上がらない可能性が高いと思ってしまったのでしょうか?

今後は将来の金利がわからないという事に照らし合わせて発言しないと、
>損をする可能性は極めて高い
みたいな、とんちんかんな発言をしてしまう事になってしまうのでお気をつけ下さい。


>しかも自動車保険と決定的に違う所は事故は個別に起こりますが、金利上昇は金融機関機関投資家全てに損失を出します。金利上昇の可能性が高ければそもそも莫大な損失を出し、経営破綻しなねない商品を低金利で貸し出すでしょうか?ですから固定金利は将来の金利上昇を織り込んで且つ利益が出る水準であるはずです。という事から固定金利を選ぶ事は逆張りであり、確率の低い方に掛けている事になります。こういう可能性の低い方へ掛けて利益を得ようとする事をギャンブルと言うのではないでしょうか?
あと、この発言には正直反論するレベルにないと思うのですが一応指摘しておきます。
固定の金利は長期金利に基づきます。利益のでる水準に基づいていると思っていました?
>固定金利は将来の金利上昇を織り込んで且つ利益が出る水準であるはずです。
利益がでる水準がわかるには将来の金利がわかってないとダメでなんです。
でもあいにく、銀行のトップの人ですら、将来の金利の推移なんてわかっていません。
銀行は将来の金利の動きを知ってるはずだとの意見は斬新で笑いこそ誘いますが、結構恥ずかしい事なのでお気をつけ下さい。

>という事から固定金利を選ぶ事は逆張りであり、確率の低い方に掛けている事になります。
ま、これ以上間違いを指摘するのもなんですが、金利がどう動くかもわからないのに確率もクソもありません。
618: 匿名さん 
[2012-01-05 19:56:12]
はっきりいえることは、これ以上金利は下りようがないってことです。
あきれるほど低い金利ですね。
619: 匿名さん 
[2012-01-05 19:56:29]
>610
>そこまで行かない事態であれば変動で十分対応できる。
規約の金利からマイナス0.1%位の金利の時に十分に対応できる理由をお聞かせ願えますか?
620: 匿名さん 
[2012-01-05 20:01:55]
金利を下げても景気はよくなりませんね。
621: 匿名さん 
[2012-01-05 20:02:59]
下げてもダメなら上げてみなよ。
なんてね。
622: 匿名さん 
[2012-01-05 20:11:03]
普通ならゼロ金利であればアメリカのように景気は良くなります。
しかし、日本はゼロ金利でも景気が全く良くならないどころか低迷がずっと続いている。

つまりゼロ金利よりさらに緩和しないと景気は良くならないのですが
現実には増税でさらに景気を冷え込ませようとしています。
ここで政策金利を上げれば日本のデフォルトは確実でしょうね。
624: 匿名さん 
[2012-01-05 20:46:43]
>普通ならゼロ金利であればアメリカのように景気は良くなります。
しかし、日本はゼロ金利でも景気が全く良くならないどころか低迷がずっと続いている。

国民性もあるかもしれませんね。
そうだとすると、どんだけ金利を下げても増税しなくても景気はよくならない。
消費をしないと金利を上げて増税をするほうが効果的かもね。
625: 匿名さん 
[2012-01-05 20:47:07]
>今後は将来の金利がわからないという事に照らし合わせて発言しないと、
>>損をする可能性は極めて高い
>みたいな、とんちんかんな発言をしてしまう事になってしまうのでお気をつけ下さい。

あなたの理論だと国債投資をしている投資家もRMBSを購入している投資家も将来損するか得するか分からない非情に危険な投資をしている事になりますよ?

要するに長期固定はそれら投資家と逆のポジションを取っているわけです。
627: 匿名さん 
[2012-01-05 20:56:30]
>>615

日経のほうが信用出来るよ。まさか見てない?かなり具体的に経営方針等分析してたからね。

そもそも賀詞新年会で経営者が今年は景気はあまり良くならないけどがんばろうなんて口が避けても言わないだろ。
628: 匿名さん 
[2012-01-05 20:58:48]
>>626

そもそも金利を上げると景気が良くなるっておかしいよね。
どういう理屈なんだか?経済学一切無視してるとしか。

景気が良くなるから金利を上げて抑制して景気の良い状態を保つのが本来の金融政策。
金利の上昇は経済活動の結果で有って決して先ではない。
629: 匿名さん 
[2012-01-05 21:06:10]
経済学に基づく予測の正解率はいつも低いよ。
意味ない。
630: 匿名さん 
[2012-01-05 21:07:28]
>625
>あなたの理論だと国債投資をしている投資家もRMBSを購入している投資家も将来損するか得するか分からない非情に危険な投資をしている事になりますよ?
何がなんだかわからず発言してません?
長期金利のマーケットのプレイヤーにはロングもショートもいてその均衡点が今の金利なんだろうよ。
先物と現物の違いはわかってるのかな?

>要するに長期固定はそれら投資家と逆のポジションを取っているわけです。
逆って何?
ロングの人もショートの人もいるんですが、それぞれに逆のポジションはありますよね?
何を言いたいのかもっと整理するか、そもそもの知識がなかったのかどちらなの?
631: 匿名さん 
[2012-01-05 21:13:54]
増税前のかけこみ需要によって景気が一時的に上昇するので物価などの経済指数が上昇するのでその翌年の金利などを上げることになります。
つまり、消費税の増税のあと金利が上がることになります。
たぶん長期金利10年の定期預金で1パーセントぐらいだと思います。
その後、また経済指数が低下するので金利は下るでしょうね。
消費税の増税のときはいつもそうです。
632: 匿名さん 
[2012-01-05 21:17:12]
>>630
将来はわからない、という行動から投資家たちの出した均衡点が
今の金利なんだろうよ。

ってことになるんだが。
633: 匿名さん 
[2012-01-05 21:19:15]
>632
で、何?
634: 匿名さん 
[2012-01-05 21:20:38]
>>631
増税前のかけこみ需要を煽って
増税に合わせて、今よりさらなる緩和策。
そのまま景気回復を狙う。ってのがありそうだけど。
635: 匿名さん 
[2012-01-05 21:23:33]
>>633

景気が良くなれば政策金利は上がる。
景気が悪ければ政策金利は下がる。
金利が低くて景気が悪ければ、さらなる緩和。

これだけのことじゃないのか?
636: 匿名さん 
[2012-01-05 21:29:25]
>>630

おまえが一番分かってない事に気づけ

>>632

増税後に景気が悪化する事が分かってるのになんで金利を上げる必要が有るのか理解不能
637: 匿名さん 
[2012-01-05 21:43:13]
>>630

将来の金利の予想が難しい、もしくは不確実性が高いとなればショートポジションの人が増えますよね?
今後低金利が当分続く可能性が高く不確実性が低いと考える人が多ければ買いが入りますよね?

上がると予想する人と下がると予想する人のお互いの均衡が今の価格(金利)だと思いますが違いますか?
今新発10年国債を利回り1%で買う人は10年後のリターンが投資に見合うと思うから買うんです。
638: 匿名さん 
[2012-01-05 21:47:12]
>637
>上がると予想する人と下がると予想する人のお互いの均衡が今の価格(金利)だと思いますが違いますか?
僕が言ったことをもう一回いったわけですか?

>今新発10年国債を利回り1%で買う人は10年後のリターンが投資に見合うと思うから買うんです。
それがどうかされました?
639: 匿名さん 
[2012-01-05 21:54:29]
>637
>将来の金利の予想が難しい、もしくは不確実性が高いとなればショートポジションの人が増えますよね?

相場下がると思うからシュートするんであって、予測が難しいからとか不確実性が高いからショートするわけではないでそ?

>今後低金利が当分続く可能性が高く不確実性が低いと考える人が多ければ買いが入りますよね?
相場が上がると思うからロングするんであって、低金利が当分続く可能性が高いとか不確実性が低いとか関係なくないですか?

なんかマーケットからすごく遠くにいるかたが発言してるのかな?
640: 匿名さん 
[2012-01-05 21:56:04]
>>638

ようするに国債に投資している人全員の予想=10年間の金利の平均が1%以下って事なんだからその逆を行く固定さんはギャンブル性が高いって事だ
641: 匿名さん 
[2012-01-05 21:59:00]
>>639

相場が下がるって事は金利が上がる事だし相場が上がるって事は金利が下がるって事だから
金利が上がるって思う人がショート、金利が下がるって人がロングってのと同意。

不確実性は価格に影響するけど?リスクプレミアムって聞いたことある?
642: 匿名さん 
[2012-01-05 22:05:20]
>640
>固定さんはギャンブル性が高いって事だ
金利が固定されてるのにギャンブル性が高い?
金利が変動しちゃう変動さんはじゃーどうなっちゃうの?笑

金利が固定されてる固定さんに対して金利でせめても論理では崩せないでしょ。

それに長期金利はもちろんマーケットで決まってるんだから来年は全く%を指してる可能性もあるんだよ。
643: 匿名さん 
[2012-01-05 22:05:57]
>>639

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169176/res/28

「債券は何があっても支払われることが約束され、いつでもすぐに売却できる」という前提であり、「100万円を受け取ることができる権利」を持っている者の裏には「100万円を支払う義務」を負った者がいるし、「いつでもすぐに売却できる」とは「いつでもすぐに購入できる」者がいるということ。この前提は特に国債等の場合、現実にほぼ満たされている。しかし、ギリシャの国債は支払いが行われなかったり、債券を適切な価格で売りたくても買い手がいないということが発生している。
 債券は「将来」の権利に関する商品なので「不確実性」が存在する。これら将来に対する「不確実性」リスクプレミアムと呼ばれるもの。必ずしも100万円受け取れないかもしれないリスクは信用リスク(デフォルトリスク)、いつでもすぐに売却できないかもしれないリスクは流動性リスク、インフレ率の予想が外れるリスクはインフレリスク。また、財政赤字が拡大し、国債増発が懸念される場合にリスクプレミアムが高まることもある。
 これらのリスクの和として要求される上乗せ金利、すなわちリスクプレミアムを考慮に入れて考えると、
 
 名目長期金利=実質長期金利+期待インフレ率+リスクプレミアム

という形になる。普段はリスクプレミアムはそれほど大きくなく、名目長期金利を変動させるのは、期待成長率や期待インフレ率の変動。しかし、例えばインフレ率が激しく変動したり(インフレリスクの高まり)、支払いに不安がもたれたり(デフォルトリスクの高まり)、あるいは財政赤字の拡大による国債増発が懸念されたりすると、リスクプレミアムは拡大し、名目長期金利は上昇する。

日本国債は投資家がこのリスクプレミアムの部分がほとんど無いと見ているから(インフレリスクもデフォルトリスクも流動性リスクも無い)今の価格となり、世界一安全で低金利になる。
644: 匿名さん 
[2012-01-05 22:09:45]
>>642

金利上昇リスクしか見ていない証拠ですね
645: 匿名さん 
[2012-01-05 22:11:07]
>641
>相場が下がるって事は金利が上がる事だし相場が上がるって事は金利が下がるって事だから金利が上がるって思う人がショート、金利が下がるって人がロングってのと同意。
知っとるがな。

>リスクプレミアムって聞いたことある?
経済の教科書でお勉強したのをここで披露するとか?笑
646: 匿名さん 
[2012-01-05 22:12:38]
>644
>金利上昇リスクしか見ていない証拠ですね
どこをどうよんで「しょうこ」だと思っちゃったのかな?
647: 匿名さん 
[2012-01-05 22:15:00]
>>リスクプレミアムって聞いたことある?
>経済の教科書でお勉強したのをここで披露するとか?笑

はぐらかさないで反論しろよ
648: 匿名さん 
[2012-01-05 22:15:39]
>>642
相変わらず分かってないね…

>金利が固定されてるのにギャンブル性が高い?
そうだよ。金利上昇に全力で賭けているんだから。
しかもこの先4-5年は負け確定のね。
リスクプレミアムも払わないといけないから、普通はこんな勝負しない。

>金利が変動しちゃう変動さんはじゃーどうなっちゃうの?笑
勝つ(=固定より支払額が少なくなる)可能性が高い。

そもそも、運用は投資期間の合計だけど、住宅ローンは残債の多い時期の金利が重要だから、
最初に高い金利から始まっちゃうと、余計に勝ちにくい。

例えば、運用では1%×10年も、0.5%×5年+1.5%×5年もイコールだが、住宅ローンは後者が有利。
649: 匿名さん 
[2012-01-05 22:24:03]
>勝つ(=固定より支払額が少なくなる)可能性が高い。
がはは!
まだこんな人いるんだな。
僕は将来の景気が予測できますってか?
景気予測できて相場で勝ててお金持ちになってから言ってくれな。


変動が有利とか言いたい気持ちはわかるよ。
でもな。
覚えとこう。

将来の金利がわからない君みたいな人が、変動と固定のどちらが有利かは現時点ではわからないんだ。
終わってみないと何もわからない。
可能性が高い?
どうやってそんなことがわかろうか。
金利もわからんのに。
650: 匿名さん 
[2012-01-05 22:28:32]
>>649
>将来の金利がわからない君みたいな人が、変動と固定のどちらが有利かは現時点ではわからないんだ。
>終わってみないと何もわからない。
>可能性が高い?
>どうやってそんなことがわかろうか。
>金利もわからんのに。

お決まりのフレーズが出たね。

そう言い続けて何年負けた?
この先しばらく負けが確定しているのに?

去年、最低金利のフラットSで借りた人も負けが見え始めているのに、
まだこんなこと言ってんの?
651: 匿名さん 
[2012-01-05 22:31:57]
>>649

勘違いしてるみたいだけど将来の景気が予測出来ないから景気と相関の有る変動を選んでるのであって、将来景気が良くなり金利が上がるほうに掛けてる固定のほうが確率という意味でギャンブルだって事。

そしてその確率とは現在の長期金利であり、市場からのメッセージ。
652: 匿名さん 
[2012-01-05 22:33:20]
そうそう。寝言は金利が上がってから言えって
何回も言われただろ。
653: 匿名さん 
[2012-01-05 22:42:28]
>651
固定は金利が固定されてんのになんでギャンブルなの?笑


>そしてその確率とは現在の長期金利であり
確率が長期金利?
何をいってらっさる?
また、わけもわからずいってるパターンなのかな?
654: 匿名さん 
[2012-01-05 22:43:57]
私は今年後半復興需要で景況感が上がれば来年半ばぐらいに
消費の分散の意味でも政策金利上げてくると思います。
その後は増税後の景況感次第だけど失速するだろうから
やっぱりゼロ金利に戻ると思います。
655: 匿名さん 
[2012-01-05 22:45:41]
だからさぁ、金利が上がってからレスすれば?
固定ってずっと変動より多くの利息払ってるよ?
656: 匿名さん 
[2012-01-05 22:46:50]
>>653
ついに自暴自棄になったか。

>確率が長期金利?
そうだよ。10年分のフォワード金利の合計が長期金利(スポットレート)なんだから。
10年分の短期金利(≒政策金利)の合計と思っても良い。

>また、わけもわからずいってるパターンなのかな?
こんなことも分かってなかったの?


>>651
なかなかやりますな。
657: 匿名さん 
[2012-01-05 22:47:14]
>650
>655
自動車保険に加入してる人が、加入しないで事故を起こしていない人をみて「いいな〜」なんて言うと思ってる?
658: 匿名さん 
[2012-01-05 22:49:46]
また自動車保険・・・
ネタ尽きたのか?
659: 匿名さん 
[2012-01-05 22:50:08]
>656
>そうだよ。10年分のフォワード金利の合計が長期金利(スポットレート)なんだから。10年分の短期金利(≒政策金利)の合計と思っても良い。
来年の長期金利は毎日変動してるけど、これはどうしようか?
来年再来年と変動してくんだけど?
660: 匿名さん 
[2012-01-05 22:51:00]
>658
君らレベルにはこれが一番わかりやすくていいいと思って。
661: 匿名さん 
[2012-01-05 22:52:09]
>>654

金融政策はforwardlookingと言って、半年先1年先を見据えて決定されます。

2001年にITバブルで政策金利を上げた直後にバブル崩壊、ゼロ金利へ逆戻り。2006年に米住宅バブル、中国バブル、欧州バブルで日本も戦後最長好景気で金利を二回上げた直後にサブプライム問題でゼロ金利へ逆戻り。

いずれの利上げも好景気がしばらく続く前提で利上げしたものの、予想がはずれて批判を浴び、利下げに追い込まれました。

増税が決定し、復興需要は期限が限られており、復興需要が終われば再び不況になる可能性が高いと分かっていて利上げしますかね?ましてや利上げは景気を冷やす効果が有ります。短い好景気と分かっていてわざわざ利上げをするとは思えないのですが。
662: 匿名さん 
[2012-01-05 22:54:50]
固定は金利が固定されてんのにギャンブルで、変動はそうでないとか言ってた変動さんはどこいっちゃったのかな?

金利が変動する変動さん

金利が固定されてる固定さん
どっちがギャンブル?

ネタだろ?
663: 匿名さん 
[2012-01-05 22:55:24]
>>660

保険に例えてる時点でアホ
664: 匿名さん 
[2012-01-05 22:56:39]
自動車保険の保険料も、火災保険の保険料も予測を元に決められてる。

固定金利も金利の予測をもとに決められてる。
固定金利が安定的に安いと言う事は、金利が上がる可能性が低いと市場で予測されてるってこと。
665: 匿名さん 
[2012-01-05 22:57:12]
>663
悔しかったら反論してみな
出来ねーならスッコンでろ。
666: 匿名さん 
[2012-01-05 22:57:31]
高い金利で固定されてる固定さん

金利が変動する変動さん

でしょ。今は。

さあ、どっちがギャンブル?

確かにネタとしては、おもしろい。
667: 匿名さん 
[2012-01-05 22:57:53]
>>662
変動よりも金利が高いので、(景気変動によって)金利が上がるというギャンブルに賭けている。
668: 匿名さん 
[2012-01-05 22:58:48]
>664
だから長期金利は毎日変動しまっせ。
今金利が低いからって来年も長期金利が低いまんま取引されてる保証がどこにあるんだよ。
669: 匿名さん 
[2012-01-05 22:59:33]
>>662

そう思って固定にしたんならそれでいいだろ。オレは否定しない。考え方は人それぞれ。人生色々。
で、何でお前は変動を必至に否定し続ける?自分の選択に迷いでも有るのか?オレは変動を選んだ事に対して絶対的な自信を持ってるが固定を選んだ人を否定なんてしないけどな。

だが、変動を否定されれば反論はする。

改めて聞くがなぜ固定は変動を必至に否定し続ける?

本当にその「心理」が理解出来ない。
670: 匿名さん 
[2012-01-05 23:00:00]
固定くんは結局何が言いたいのか、何がしたいのかよく分からない。

変動派の人達は自分で考えて自己責任で変動金利を選んだのだからそれでいいじゃん。
ただ言い負かして優越感に浸りたいだけなんでしょ?
そういうのは2chでやるといいと思うよ。
671: 匿名さん 
[2012-01-05 23:00:05]
初めてここきてさーっと読んだんだけど、651の言ってることはすごくわかりやすい。
651と戦ってる固定金利の者は、読解力のかけらもない。馬鹿を露呈するだけだからやめとけ。
672: 匿名さん 
[2012-01-05 23:00:18]
てかみんな
長期と短期(政策)は完全に分けて議論しない?
これ意味ない。
673: 匿名さん 
[2012-01-05 23:02:01]
>だから長期金利は毎日変動しまっせ。

あんた債権を理解してない。
長期金利は10年後の権利。今の相場は10年間の予測を元に市場が決めている。
674: 匿名さん 
[2012-01-05 23:02:21]
固定の金利は保険料じゃなくて、だだの博打の掛け金だよ。
金利が上がった時にがっぽり儲けるためのね。

そういうのを保険料とは言わない。
675: 匿名さん 
[2012-01-05 23:04:39]
>666
>高い金利で固定されてる固定さん
高いからそんなのやだって人は借りてないだろうよ。
だから、君らには何度も言ってやるけど、
自動車保険に加入してる人が、加入しないで事故を起こしていない人をみて「いいな〜」なんて言うと思ってる?

>667
>変動よりも金利が高いので、(景気変動によって)金利が上がるというギャンブルに賭けている。
論理が通ってると思って発言したのか?
676: 匿名さん 
[2012-01-05 23:06:39]
>669
あの〜
そのお言葉そっくりそのままお返しします。
固定より。
677: 匿名さん 
[2012-01-05 23:09:48]
>>676

わざわざ変動はフラットスレへ行ってフラッを否定しない。
なぜ固定は変動スレに来て変動を否定するのかね?

うまいと評判のラーメン屋の行列に来てラーメンは体に悪いって騒いでる人なんだよ、キミらは。
678: 匿名さん 
[2012-01-05 23:10:04]
>670
だれもダメなんていってないよ。
そもそも変動は固定よりダメな借り方だなんていったこともない。
終わらないとわからないとずーーといっておる。
いつもわけのわからん理由を振りかざして変動が有利なんてこという人間がいるから、指摘してるまで。
例えば将来の金利がわかってフリをしてる人とかいるでしょたまに。
それとか、今まで変動が有利だからこれからも云々言う人とかよくいるでしょ?
679: 匿名さん 
[2012-01-05 23:10:26]
固定金利を選んでおけば、金利変動の心配をしなくていいから安心だ。ギャンブルでもなんでもない。
と言いたいわけだろ?それはそれでいいと思うよ。

ただ、いましてる議論とはまったく論点がズレてるけどな。
680: 匿名さん 
[2012-01-05 23:12:14]
>固定金利を選んでおけば、金利変動の心配をしなくていいから安心だ。ギャンブルでもなんでもない。

ってフラットスレでやればいいのに。
みんな「そうだよね!、固定が一番!」って賛同してくれるよ?
変動スレでんな事言えば反論されるのは当たり前。
681: 匿名さん 
[2012-01-05 23:12:23]
自動車自己は事前に発生予測不能。
確率は人によるし被害も予測不能。

政策金利の上昇は事前に予測可能。

全然違うな。
682: 匿名さん 
[2012-01-05 23:13:24]
>674
そういうのなんて言うか知ってる?
ポジショントークっていうの。
自分のポジションがかわいくて擁護し、逆のポジションをなんとかしてけなしたがる。
683: 匿名さん 
[2012-01-05 23:13:27]
>676
変動を否定していないなら何でそんな意見なのかな?
だいたいこのスレは変動が怖くないようにするために討論する場だと思うのだが。
変動は危険だから固定にしようという意見ならここでは反論されるのが当たり前。
685: 匿名さん 
[2012-01-05 23:14:29]
>679
勝手に論点を決めないように。
686: 匿名さん 
[2012-01-05 23:17:29]

変動金利を選択した人
今後の金利の上げ下げなんてわからないし、上がったらその時対応しよう。⇨どちらにも賭けてない。つまりギャンブルではない。

固定金利を選択した人
金利はいずれ上がるから、固定にしておくほうがいいだろう。⇨金利が上がると思ってる。上がるほうに賭けてる。高い金利払って安心を得るというギャンブルといえる。
687: 匿名さん 
[2012-01-05 23:19:16]
>681
あのな〜
例えなんだよ。
100%何から何まで同じ例えなんてあるかよ。
689: 匿名さん 
[2012-01-05 23:23:41]
>686
>高い金利払って安心を得るというギャンブルといえる。


ま、頑張ってや。
691: 匿名 
[2012-01-06 00:41:36]
金利なんてのは、この先どうなるか誰にもわからない。 だから自分を信じて自分の道を進むべし。 他人の意見に振り回され過ぎないように。ただ言える事は、不動産会社の営業の言うこと(金銭面など)は信用してはいけないと言うことですね。彼らは売る事を目的に平気で嘘をついたり、いいようにしか言いません。 金銭面はしっかり自分で将来設計を立てて、よく考えるようにしましょう(^O^)
692: 匿名さん 
[2012-01-06 00:56:51]
2012年
デフレの終わり、円高の終わり、低金利の終わり。
693: 匿名さん 
[2012-01-06 01:18:25]
>557
亀レスですまんが
それこそデフォルトしてるって自分で認めちゃってるでしょ
694: 匿名さん 
[2012-01-06 01:35:31]
>>692


金利は上がる金利は上がる金利は上がる金利は上がる金利は上がる金利は上がる金利は上がる金利は上がる金利は上がる金利は上がるって何年言い続けるんですか?たまに過去スレ見ると面白いね。ループ!

by 匿名さん 2008-05-04 22:03:00

投資家は、常に2,3年先をみてますよね?サブプライムについては、一区切りをつけているかと思われます。長期金利は上昇は致し方ないと思いますが、短期金利については米国の立ち直りには2年以上かかるかと思われます。よって2,3年は変動金利は怖くないですかね

by 購入経験者さん 2008-06-08 00:15:00

長期金利(10年国債)が急上昇中だ。

長期金利が上がると何が起きるか。考えたくもないが、住宅ローン金利が上昇する。

長期固定ローン「フラット35」の金利も6月は3.05?4.0%(返済期間21年以上35年以下、前月は2.95?3.55%)に
上がった。で、どうなるかといえば、毎月の支払額がアップすることに……。

「3年、5年、10年と固定金利でローンを組んでいる人は、今すぐに影響を受けるわけではありません。
ただ、これから住宅ローンを組む人は当然負担増です」(銀行関係者)
3月の金利は1.2%台だった。
それが、あれよあれよと上昇し、5月下旬には1.8%を突破した(現在は1.7%台)。
メガバンクの現在の住宅ローン(変動金利)は2.875%。
仮に3500万円のローン(30年返済)を組んだとしてざっと計算すると、
3月に契約していれば年間の返済額は約161万円で済んだのに、今だと約174万円の負担になる。
実に13万円もの差だ。

住宅ローンの金利見直し時期が迫っているサラリーマン世帯にとっても他人事じゃない。
物価上昇に加え、ローン地獄にまっしぐらだ。

「サブプライムがある程度落ち着いた米国の金利上昇、それとインフレ懸念で長期金利は上昇しています。
しかし、現在の金利は実体経済以上の上昇だと思います」(三菱総合研究所の後藤康雄チーフエコノミスト)
生活苦に拍車がかかることになる。

by 匿名さん 2008-06-25 09:53:00

30年間ほとんど価格が変わらなかった卵が、10%程度値上りするらしい。
当然、あらゆる加工食品に卵が使用されていることを考えると影響は計り知れない。
卵の値上げは象徴的な存在だが、食品の値上率は2?3%どころの話ではなく10?30%が当た
り前の状況だ。この状況を1年前にだれが予測した。井の中の蛙じゃないけれど、日本だけの国内
事情で物事を考えるのは危険だ。今回の物価上昇は行きすぎの面もあると思うが明らかに転換期の
シグナルであり、金利は上昇基調に入ったと思う。1年後に金利が3%上がっているかは判らない
、もしかしたら5%上がっているかもしれない。それだけ予測がつかない状況だと思う。
696: 匿名さん 
[2012-01-06 08:57:52]
根本的に、長期金利が上がっても短期金利が上がらないという事態があり得ること、現にあったことを理解してない固定信者が多い気がするね。特にこのスレには。
697: 匿名さん 
[2012-01-06 10:34:51]
ヤフコメとかで円すれよっていうのはよくあるけど
ドル、ユーロに対しては良いけど、物に対しては価値が下がるだけだから
結局ジリ貧なんだよな。資源国の経済成長が進むほど先進国は追いつかれた分
給料が減って仕事もなくなる構造は変わらない。
698: サラリーマンさん 
[2012-01-06 12:14:45]
俺は変動からもうすぐ固定に借り換えようか検討中。
変動金利も底値に近いが、固定金利も底値に近いだろ。

銀行からは20年固定で1.7%を提案されている。
数年前までは考えられない金利だ。
699: 匿名さん 
[2012-01-06 12:20:49]
それもいいだろう。
誰も止めはしない。
700: 匿名さん 
[2012-01-06 12:22:56]
固定の底値ってローンにはいいかもね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる