前スレが1000件をこえたので新しくその2を作ってみました。
検討中の方、ご近所さん・・・
情報交換しましょう。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174757/
所在地 東京都江東区辰巳一丁目1番8号(地番)
交通 有楽町線「辰巳」駅 徒歩10分
総戸数 131戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1地上17階建
竣工時期 平成24年12月上旬予定
入居時期 平成25年1月下旬予定
売主:矢作地所株式会社・株式会社サンケイビル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-12-19 09:23:18
バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?その2
921:
匿名さん
[2012-01-13 10:04:17]
|
||
922:
匿名さん
[2012-01-13 10:18:23]
価格以外のウリがないね。確かに価格は大事だけど...
|
||
923:
匿名
[2012-01-13 10:24:18]
ウリは内廊下、運河の眺望。時代はタワーより低層階。
どうでもいいけど、追跡防止設定してないのかな? |
||
924:
匿名
[2012-01-13 10:29:51]
銀座まで近くてこの価格
|
||
925:
匿名さん
[2012-01-13 10:32:11]
タワーよりって言うのは同意だけどここは低層じゃないでしょ。中層マンション
運河も北向なのが残念、内廊下で高級感煽るのはいいけど、肝心の間取りが微妙、 設備はまぁまぁだけど、周辺環境も微妙、利便性もイマイチ、湾岸ならでは諸々の問題などなど なんだろう、どこを重視するか次第だけど決め手に欠ける。 |
||
926:
匿名さん
[2012-01-13 10:57:35]
震災時に辰巳で被害が大きかったのは
駅前から第二保育園までの辺りの区画と、 港湾住宅の周辺のみ。 このマンションがある北部地域はほぼ影響なかったですよ。 東雲は無かったことにしたいらしいですが S字はおかしな事になったし、Wコンとapaの間もぼこぼこしてたし 王子製紙とイオンの間は大惨事だった。 辰巳橋と日経前の道路とのつなぎ目で 段差が20cmくらい出来てしまった。 豊洲でもマックの前あたりで泥水が出てきてたし。 湾岸地域のリスクはどこも一緒だと思います。 |
||
927:
申込予定さん
[2012-01-13 11:02:19]
自分も運河側が北向きなのはちょっと残念。
タワーと違ってジムや共用施設が少ない。 ほとんどのMRに行きましたが室内の設備仕様は周辺マンションの中では一番高い。MRを見ただけで一目瞭然。内廊下は重要。冬は暖かく夏は涼しい。 地震対策も中層マンションなので耐震で十分。 現状可能な液状化対策もされている。 矢作建設は資金力もあり、東海地区でも悪い噂は聞かない。 利便性は駅まで10分以内なので十分だし周辺の建設中マンションの中では有楽町線に一番近い。橋を渡る必要はない。りんかい線は使う予定なしなので検討外。 団地は私は気にならない(ここは皆さんのポイントなんでしょうね) 辰巳の森公園が近い。土日は家族で遊べます。 間取りはH以外はオーソドックスな間取り。 同じ価格で周辺マンションと比べると広い間取りを購入出来る。 ただ近隣のマンションで価格を下げはじめたとこるがあるようです。 |
||
929:
匿名
[2012-01-13 12:36:11]
お台場や銀座など、サイクリングするには良いところですよね。
東京ゲートブリッジも子供と一緒に渡ろうと思っています。 |
||
930:
匿名さん
[2012-01-13 12:42:13]
926さん、情報ありがとうございます。
駅前から第二保育園までの辺りの区画と港湾住宅の周辺のみということは、 実質あまり影響はなさそうですが、 駅前のスーパー前のメイン通りなんかはどうでしたか? |
||
933:
匿名
[2012-01-13 13:11:18]
ブランズならこちらを選びますね
外観もお洒落だし、辰巳唯一の内廊下は他のマンションにない魅力 |
||
|
||
934:
匿名さん
[2012-01-13 13:11:42]
光が運河に反射するなんてキラキラして綺麗なんでしょうね。
けどベランダがあるから下からの光は入らいので残念です。 |
||
935:
申込予定さん
[2012-01-13 13:35:26]
ともあれ、この書き込みの数を見ると人気物件に間違いないでしょう。
|
||
937:
匿名さん
[2012-01-13 13:57:59]
周辺環境が微妙な分、内廊下と運河を利用して上手く売ったなという印象
クルーズとかやってたしね。 水辺の南側に住んだことあるけど反射光なんて気にならないよ。普通は 南向きであるメリットの方がデカイ。価値観は多様化してるとはいえ北向はやっぱちょっとね あと同じ埋立でも液状化のデメリットは場所によって違います 舞浜、新木場周辺は酷かったしこの周辺もそれなりの被害はありました 逆にほぼ被害なしのエリアもありましたのでよく調べたほうがいいと思います |
||
938:
親同居さん
[2012-01-13 14:09:33]
不自然な連投や根拠のない空元気な書き込みを見るほどに
物件について不安になる不思議 |
||
939:
匿名さん
[2012-01-13 17:03:34]
今週末でまた要望書がたくさん入るんですかね?
|
||
940:
購入検討中さん
[2012-01-13 19:04:02]
おそらく、入るんじゃない。これだけ盛り上がっているのですから・・・
|
||
941:
匿名さん
[2012-01-13 23:24:59]
なんか営業の情報操作の指摘をしてから
書き込みが不自然でよそよそしく なりましたね。 関東では経験浅いからつい気合いが入った んでしょうが露骨すぎました。 |
||
942:
匿名さん
[2012-01-14 00:37:22]
辰巳の液状化は極一部と書いている人がいますが、写真や動画を見ただけなんでしょうね・・・
毎日辰巳を歩いている人間ですが、至るところ歩道やコンクリがまんべんなくうねっていますよ。 建物は無事でも地下の周辺設備はダメージを受けます。 水道管が破裂して大洪水になった様は、いっそ見事でした。 |
||
943:
匿名さん
[2012-01-14 00:59:54]
昼間に連投してたここの関係者らしき人のレス削除されてる
|
||
944:
匿名さん
[2012-01-14 09:11:33]
検討をはじめてから辰巳駅まで何度か歩きましたが、道がうねってるなんて見たことない。団地の敷地内はさすがに分かりませんが。
東雲から辰巳駅までの話ですかね? |
||
945:
匿名さん
[2012-01-14 09:52:15]
少なくともここの街区は全く問題なかった。
団地の損傷具合も、地震後見て回ったが、大したことにはなってなかったから安心できた。 |
||
946:
匿名さん
[2012-01-14 10:00:11]
私も駅から2パターンのルート、分譲エリア、商店街近辺を何度か歩いていますが、
そんな状況は見かけませんでした。 実際そういう場所もあるのでしょうが、926で書かれてることが事実なのでは? |
||
947:
匿名さん
[2012-01-14 10:19:42]
942が書いてあるような水道管破裂、
どこだったか、錦糸町じゃなくて木場だったかな?確実な場所は忘れたけど以前なっていたような。 前に工事してたよね。 |
||
948:
匿名さん
[2012-01-14 11:40:14]
液状化予測マップ見るとマンション周辺も割りと危険なエリアですね
|
||
949:
物件比較中さん
[2012-01-14 12:36:34]
2期は、いつが締め切りなんでしょうか?
|
||
951:
匿名さん
[2012-01-14 12:42:46]
947
「錦糸町の水漏れ」は、地震に関係ないですよ。 某マンションの。 大変だったらしいけど。 |
||
952:
匿名さん
[2012-01-14 13:12:23]
辰巳は駅の周辺などが結構地盤が沈下したり、液状化してましたね
|
||
955:
匿名さん
[2012-01-14 17:39:14]
今日も歩いてきました。
なんか、おじいちゃんおばあちゃんが多くてほのぼのとした場所でしたねー。 |
||
957:
匿名さん
[2012-01-14 21:20:51]
その昭和スタイルが建替えと商業施設の誘致で一変するかもしれませんよ。それを期待しています。
|
||
958:
匿名さん
[2012-01-14 21:40:03]
開発前の安いうちに買っておくのが不動産の基本ですね。
|
||
959:
匿名さん
[2012-01-14 21:58:27]
開発は開発でも
団地の建て替えが主ではね。 |
||
961:
匿名さん
[2012-01-14 22:17:48]
駅前の創出用地の使い方によっては、化ける可能性はありそうですね。
もともと、緑が多いところですし。 |
||
962:
匿名さん
[2012-01-14 22:20:30]
駅前に近いならともかく
駅から10分も離れたここでは、化けようがないでしょう。 |
||
963:
匿名さん
[2012-01-14 22:33:58]
MSエリアのことじゃないでしょ。静かな方がいいし。
|
||
966:
匿名さん
[2012-01-14 23:20:36]
僕も逆におじいさんおばあさん達をサポートしたいとも思っています。
地域のつながりは大切にしないとね。 |
||
967:
匿名さん
[2012-01-14 23:38:25]
道がうねってるのだったら、辰巳駅から新木場までの緑堂公園と平行な通りがそうだよ。
上にリンクが貼ってある画像の所だ。 |
||
969:
匿名さん
[2012-01-14 23:56:49]
お隣の運送会社は、将来的にMSになるんでしょうかね?
西側のJKKのように南北方向に建つと多少気になるかもしれないな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分もよくバーナーが出てたんで、納得です。