矢作地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-02 13:54:38
 

前スレが1000件をこえたので新しくその2を作ってみました。
検討中の方、ご近所さん・・・
情報交換しましょう。

前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174757/

所在地 東京都江東区辰巳一丁目1番8号(地番)
交通 有楽町線「辰巳」駅 徒歩10分
総戸数 131戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1地上17階建
竣工時期 平成24年12月上旬予定
入居時期 平成25年1月下旬予定


売主:矢作地所株式会社・株式会社サンケイビル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-12-19 09:23:18

現在の物件
バンベール ルフォン 辰巳
バンベール
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 131戸

バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?その2

822: 匿名さん 
[2012-01-11 18:50:13]
近場から遠いとこまであるけど同じ街区で20年以上も延々と工事やられるような
環境はちょっとな...作業車なんかもたくさん通るだろうし
824: 匿名さん 
[2012-01-11 20:15:12]
へたすると30年以上かもよ。皆さん長生きだしねぇ。
老人のコミュニティーがこんなに広範囲に色濃く存在している地域は23区内では無い。
そして土地をあれだけ贅沢に確保している地域も23区内では無いでしょう。
東京文化遺産に登録すべきだと私は真剣に考えている。
その点、辰巳団地の北側の近代的なマンションと倉庫街の窮屈な事よ。

最後に、都だろうが、何だろうが都営に住む老人の主張は100%聞くべきです。
825: 匿名 
[2012-01-11 20:29:50]
開発するのはやめて、あの都営は記念に残しておく方が良いと思います。

表参道ヒルズの前にあった建物みたいに、残しておいて欲しい。
そしたら工事もないし、いいじゃないか。
826: 匿名さん 
[2012-01-11 20:37:36]
現時点でも家賃上げる上げないで揉めてるからな。普通に考えてスムーズには物事進まないでしょうね
そういうのが積み重なって工事が遅延していくんだろうけど
827: 匿名さん 
[2012-01-11 20:48:02]
昭和遺産そのものだよ。ホントに私はそう思っている
特にアパートの前後に建て増し構造物を加えた辰巳団地の商店は
素晴らしいものです。
一度、見学してその素晴らしさを目撃してください。
高層の商店も後方には敷地ギリギリに建て増し構造物が付属しているのも注目。

その棟は今回の建て替えから除外されているのでちょっと嬉しく思う、今日このごろ。


828: 匿名さん 
[2012-01-11 21:00:45]
同じ輩がずっと張り付いているな。
830: 購入検討中さん 
[2012-01-11 21:40:43]
さっき現地まで行きました。
団地が想像以上多かった。
それでもまだ魅力的なマンションだと思います。
運河の水位が高かったので少し心配。
もしもだれか知っていれば、その地域で洪水があったかどうかおしえてください。
歩いて豊洲まで行きました、近くにイーオンもありましたよ、買い物にはあんまり困らないかも。
831: 匿名さん 
[2012-01-11 21:56:10]
何十年も辰巳に住んでる先輩の辰巳団地のご老人にお聞きするのが一番確実です。
ポカポカ天気の日に辰巳商店街に行けば、将棋しているご老人
が必ずいらっしゃいますので、その方に質問してみればいかがでしょう。
832: 匿名 
[2012-01-11 21:56:19]
洪水は起こらないよ。荒川が決壊しても浸水しない地域だから。
833: 匿名さん 
[2012-01-11 22:10:49]
佃辺りのご老人たち、とは状況が違うんですね。
あちらは狭いながらも自宅のようですから。
834: 購入検討中さん 
[2012-01-11 22:13:37]
ご返答ありがとうございました。
まだ購入するか迷っていますが前向きに考えてみます。
835: 匿名さん 
[2012-01-11 22:22:17]
地盤は悪いけど浸水は無いんでない。液状化や地盤沈下はあるかもしれんけど
836: 匿名さん 
[2012-01-11 22:36:14]
ここの運河は海だから、どんな洪水が起きようと全く影響ないよ。
辰巳などの水門は高潮防止のためのもの。伊勢湾台風のようなことが東京で起きないようにしてる。
837: 匿名さん 
[2012-01-11 22:42:56]
安全性は高いと私も思う。
でも全く影響ないなんて事をしゃあしゃあと語る輩は
信用できんし、ココの営業レベルを感じる。
838: 申込予定さん 
[2012-01-11 22:56:22]
No.830さん
私たちも、運河の水位が気になり、区役所に問い合わせてみました。回答は、いままで運河が氾濫した事はないとのことです。運河の雰囲気が素敵てこちらを申し込もうと思っているのですが、さすがに満潮時になると以外と水位が高いことに驚きました。でも、安心して購入しようと思っています。
839: 匿名さん 
[2012-01-11 23:14:49]
日常の氾濫なんてあったらニュースになるよ。
湾岸地帯で満潮時レベルでそんな氾濫は無いでしょう。
高潮対策もとられていて安全性も高いと思う。

ただし、ただしだ。

ココの埋め立ては昭和であって数十年の歴史しかない
氾濫した事はない=全く影響が無く安全
では無い事は理解しておくべき。

全く影響が無く安全ですよ。

なんて営業がいるマンションがあるとしたら、
それは姿勢的に問題あり。そく退散した方がいい。一事が万事。
840: 匿名さん 
[2012-01-11 23:41:15]
まあ未知数な部分のリスクヘッジも含めて安いんでしょうけどね
これは湾岸全体に言えることですが・・液状化問題や異常に深い杭などもそれらの要因の
一つですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる