現在建築中なのですが、題名の3点について悩んでいます。ちなみにさいたま市です。
現在、テレビはデジタルが見れる方法のもの、ネットは8M程度のもの、電話は基本使用料が安いも
ので、トータルコストで一番安い方法(初期設定は、高くてもかまわない。)を探しています。
だれか良い方法ありましたら 教えてください。
それともうひとつ聞きたいのですが、現在私の地区は、インターネットは光が来ているらしく、AD
SLは、駄目?というような説明を受けました。そんなようなことありますか?
[スレ作成日時]2007-07-01 20:12:00
テレビ インターネット 電話について
22:
匿名
[2007-07-28 21:18:00]
|
23:
21
[2007-07-29 10:24:00]
|
24:
ゆう
[2007-08-25 10:29:00]
この掲示板に質問したものです。現在これからのテレビがどうなるのかを考えています。
これからは、テレビのアンテナ等無くても携帯電話などのようにテレビにアンテナがつく、もしくはテレビにUSB的なものがつき簡単にテレビが見れるようになるような気がするのですが。 やはり、これからはアンテナは時代遅れですか? |
25:
匿名さん
[2007-08-25 11:21:00]
>テレビにUSB的なものがつき簡単にテレビが見れるようになるような気>がするのですが。
今でもUSBではないですが、パソコンとの接続できるテレビが一般的に売られていますが、USBは接続するものであり、テレビのアンテナの役割はありません。 パソコンでテレビを見るようなものをイメージしているのであれば、パソコンでテレビを見る場合はテレビ線をパソコンのハードに接続し、モニターでテレビを見るものですから、普通にアンテナが必要です。 携帯やネット配信のテレビも画像が悪いしので、まだまだアンテナもしくはケーブルの時代でしょうね。 |
26:
悩んでます
[2007-08-25 22:35:00]
新築計画中です。アンテナを立てるかケーブルTVにするか悩んでいます。これまでマンションにしか住んだことがなく自宅の屋根にあるアンテナの経験がないのですが、アンテナは台風等の強風や豪雨のあと向きがずれてしまってTVが映らなくなるような事はないのですか?
|
27:
匿名さん
[2007-08-26 00:21:00]
|
また屋根材にやさしい支持物ってあるのでしょうか?
電気屋に聞くと問題ないと言われましたが、ネットで検索すると割れると書いてあるのはリフォーム屋の意見が多いですが、古くなったのもを一番見ているのがリフォーム屋なので本当のように思えます。
当方は一般的なアンテナ支持物(屋根の上に乗せて、ワイヤーで引っ張るもの)なので、屋根材の割れが心配です。
屋根の点検なんて簡単に出来ないので余計気になります。