(仮称)淀屋橋マンションプロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市中央区今橋3-20-1
交通:大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩3分
京阪本線 「淀屋橋」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩5分
京阪本線 「北浜」駅 徒歩5分
間取:1LDK~2LDK
面積:55.92平米~78.60平米
売主:オリックス不動産
【正式に物件名称が決定したのでスレッドタイトルを変更しました 2012.04.17】
[スレ作成日時]2011-12-18 00:59:29
グランサンクタス淀屋橋(旧:仮称 淀屋橋マンションプロジェクト)ってどうですか?
81:
匿名さん
[2012-01-18 16:32:32]
|
82:
匿名さん
[2012-01-20 04:08:08]
北摂住みですがいつかは淀屋橋に住みたい!
利便性も、オフィス街の外観の美しさも最高ですよね。 |
83:
匿名
[2012-01-20 19:28:23]
ここは高級マンションの部類になるのですか?それとフロントサービスってコンシェルジュと同じことですか?
|
84:
匿名さん
[2012-01-20 21:20:14]
淀屋橋で住宅って・・・20年前には考えられなかったな。
少子高齢化の影響か、IT革命の影響か、梅田へ精気を吸い取られた影響か、いろいろあるだろうね。 あと10年もすれば日本丸ごと中華スタンダード価格になると思う。 |
85:
匿名さん
[2012-01-21 00:49:27]
淀屋橋は御堂筋線なので他の路線に比べて格段の魅力を感じますね。
|
86:
匿名
[2012-01-21 07:14:39]
このマンションは高級マンションですか?それともやっぱり一般的な普通仕様のマンションですか?
|
87:
匿名
[2012-01-21 15:07:01]
淀屋橋より茨木のほうが上品な感じはするね。まあ、茨木は北摂の中でも下品なほうだが。
|
88:
匿名さん
[2012-01-21 15:11:27]
上品な雰囲気漂う立地も住居を選ぶ時に多少は意識しますが
生活する場所は利便性を重視する方なので、やっぱり先の方もおっしゃっているように 地下鉄の御堂筋線の使用できる立地に利便性を感じます。 |
89:
匿名
[2012-01-21 18:23:20]
ここは高級マンションか一般的な普通のマンションかどっちですか?
|
90:
サラリーマンさん
[2012-01-29 08:40:09]
|
|
91:
匿名さん
[2012-01-30 16:03:52]
このあたりが北摂よりも遥かに安い今のうちに買っておくのはアリかと思ってます。
淀屋橋が廃墟になるリスクは郊外よりは少ないですよね。 御堂筋-本町通-堺筋-土佐堀通で囲まれたエリアはまだ住宅地としての評価がない状態ですが、 今まで分譲物件がリーガルタワーとアップルしかなかったところにここにきて こことプレサンスにブランズと出てきたのでこの調子で古いオフィスビルの建て替えで マンションが増えてくれればいい感じの街になって行くでしょう。 船場ルールで建て替え時はセットバック必須ですし、市内中心部でももともと ゴチャゴチャ感の少ない淀屋橋がもっとすっきりします。 |
92:
匿名
[2012-02-11 20:22:12]
ハイグレードマンションと載ってますがコンシェルジュサービスがないですし、駐車場はというと機械式ですし基本的な事がおかしく疑問です。最低でもエアコンはカセット式であってほしいです。よほど何かあるのかなと思います。みなさんはハイグレードマンションだと思いますか?私が思うのは大阪では北浜タワーやグランフロン大阪など総合的にハイグレードマンションと思います。決してタワーだからではありません。意見お願いします。
|
93:
匿名さん
[2012-02-11 20:29:50]
北浜タワーがハイグレード?
ただのはりぼてタワーでしょ。 実際管理もひどいようですし。 |
94:
匿名さん
[2012-02-12 02:14:04]
THE北浜はヴィンテージフロアのぞいて坪120万レベルの内装。
グランフロントはできてみないと分からない。 ハイグレードレジデンスって上質な造りに住民層や管理がちゃんとしてるマンションのことでないの? |
95:
匿名さん
[2012-02-12 08:46:38]
住民層まで考えると今の大阪ではCT大阪しかないな・・・
ここができても成金や金だけ人間がいない分CT大阪のほうが上品でちゃんとしてるだろうし |
96:
匿名さん
[2012-02-12 09:11:14]
シティタワー大阪は当時、金のないものにはうちは関係といった、今のグランフロントなんかとは比にならないような高飛車な売り方してらしいよ。
それでか管理組合に外車ディーラーやエクシブとかがスポンサーにつくようなマンションらしいけど。 |
97:
匿名さん
[2012-02-12 09:18:47]
シティタワー大阪は当時、金のないものにはうちは関係ないといった、今のグランフロントなんかとは比にならないような高飛車な売り方してらしいよ。
それでか管理組合に外車ディーラーやエクシブとかがスポンサーにつくようなマンションらしいけど。 |
98:
購入検討中さん
[2012-02-12 13:54:59]
他スレより
No.952 by 匿名さん 2011-11-23 10:26:56 >No.943 オリックスの建てるタワーってホント投資家仕様っていうんですかね。 さすが、金融屋って感じ。TTOの作りみても全く金融屋仕様って感じがする。 まあ、賃貸目的の投資にはいいんだろうかな。 もうちょっとカネかけて作ってほしいね。 いくら、利回りよろしおまっせ、なんていってもね。 オリックスってマイナス要素? |
99:
匿名さん
[2012-02-12 14:17:10]
91さんのおっしゃる事に納得します。
淀屋橋はオフィス街だったので街の整備は出来ている状態です。 今は住居としてのマンションは少ないですが、この先このあたりも 生活の場所と変化して行き、他のマンションが出来てくる前の 今が買い時かと思います。 決して不便な場所ではないので暮らす場所に変化して行けば更に便利な 地域に変化していく事に期待します。 |
100:
匿名さん
[2012-02-12 21:43:18]
提供している土地に魅力を感じて購入したものです。
つい先日引き渡しをしました。 率直な感想はオリックス自体に建物を管理する能力がないと感じました。 住む人の立場になって考えられていないというか… 購入を検討されている方がいらっしゃれば、今一度他の物件の状況などをよく比較検討をされた方が、購入後も納得できると思います。私は正直後悔しています。(一生に何度もある買い物でないので特にがっかりしています) 建てた出来形の良し悪しなどはゼネコンなどにもよるのでしょうが、全体のプロデュースから顧客対応まで三流だと思いますよ。 |
ここを検討している身として両方ともMRを数回訪問しましたが、プレサンスは7割方半売れてました。
エステム同様の手口でこちらが本気だと思われれば、実は…と言って案内できないはずの部屋を出してくるパターンかもしれません。
ブランズは1LDKと2LDKはほとんで売れてしまってて、あの何とも言い難い間取りの3LDKが残ってます。
まさにご指摘通り企画の大失敗ですね。
価格についてはこの2件は安いと思いますが、実はブランズの2LDKがおトクではなかったでしょうか?
早々に売れてしまいましたが60㎡南西角で3200万程度から買えたのですから…
プレサンスは北西角60㎡でも大半の部屋は3000万オーバーでした。
いくら沈下しててもブランズの北浜2分淀屋橋5分というのは売却時に効いてくると考えます。
大本命のこちらはもっと淀屋橋に近いので、この2件より大幅に高くても仕方ないと思ってます。
インチキ外壁関係なしに綺麗に整備された三休橋筋というのは本当に価値があります。
北浜はともかく淀屋橋の駅としての価値もそう簡単に下がらないでしょう。
皆さんが大好きな北摂の北急エリアと同じ御堂筋線なんですよ。