(仮称)淀屋橋マンションプロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市中央区今橋3-20-1
交通:大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩3分
京阪本線 「淀屋橋」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩5分
京阪本線 「北浜」駅 徒歩5分
間取:1LDK~2LDK
面積:55.92平米~78.60平米
売主:オリックス不動産
【正式に物件名称が決定したのでスレッドタイトルを変更しました 2012.04.17】
[スレ作成日時]2011-12-18 00:59:29
グランサンクタス淀屋橋(旧:仮称 淀屋橋マンションプロジェクト)ってどうですか?
61:
匿名さん
[2011-12-26 11:20:56]
|
62:
匿名
[2011-12-27 20:43:16]
このマンションは高級マンションですか?私にはそう思えないのですが?コンシェルジュもなく、機械式駐車でもありますし、そのうえにロフトって理解できません。メゾネットならわかりますが。内廊下だとそんなに高級になるんですか?材質も節約しそうです。いろいろ言って相場よりだいぶ上乗せするようです。設計会社は有名なんですか?あまり耳にしません。
|
63:
匿名さん
[2011-12-27 23:25:13]
ブランズやプレサンスなど鍛治田物件ばかりの中、鹿島というだけで
価格の説得力がある。格が違いすぎるよ。 俺はいくら高くてもここ以外考えられない。 |
64:
匿名さん
[2011-12-28 01:18:11]
外壁を使いまわすということは
当然基礎も中古を使いまわしか? |
65:
匿名
[2011-12-28 07:41:29]
鹿島だからといっていくら高くても買うという方は間違いなくいないだろう。鹿島だから説得力があるなどありえない。鹿島がたてるからといって高級マンションにはならない。ただ信頼できる会社の方がいいだろう。ここは同業者が自分の物件持ち上げる書き込みが多すぎる。みなさんもわかってると思いますがそんな言葉に誘惑されないようにして下さい。
|
66:
匿名
[2011-12-28 08:28:52]
商業地で住宅つくってる時点でダメなんですね。加えて、オリックスって時点でダメなんですね。
他方、タワマン人気は、いずれ終焉を迎えることでしょう。オリックス含め、管理料という名の奉納金が馬鹿馬鹿しいし、やがて修繕積立が恐ろしく上がる。 オリックスは金融やだから、取り立て凄いでしょう。 |
68:
匿名
[2011-12-29 02:16:31]
63番 yuo are 同業者 right?
|
69:
匿名
[2011-12-29 02:25:03]
このマンションはハイグレードマンションの部類にはいるのですか?私には全く思えないので。大阪人バカにされているみたいで。東京ではせいぜいよくて真ん中位のグレードです。
多分、大阪人は何もわかっていないと思われているよ。ここのマンション持ち上げているは明らかに同業者だけとすぐにわかります。設計会社大丈夫? |
70:
匿名さん
[2011-12-31 21:29:54]
淀屋橋、北浜界隈はその集積している建築物が創りだす街並みに価値があるんじゃないでしょうか?
オフィス需要がなくなっているとか、そんなことどうだっていいと思うんですけど。 オフィスビルと住宅なんてのはそもそも評価指標に対するウェイトが異なるはずですし、北ヤードや梅田周辺エリアが住宅に向いているとはとても思えません。 ここは大阪の中で唯一無二のエリアであり、生活利便性や居住性が高まれば住宅需要のポテンシャルは高いと思いますよ。 一方、不思議でしょうがないのが千里中央。 確かに利便性と環境のバランスはいいと思うのですが、 あそこまで価格が上がるのは、勝手なブランド化というかイメージ操作が巧みなんでしょうね。 それなりの地位や所得を有している方々も多くいらっしゃいますし、不動産関係者も多いわけですから、 どうあっても高くなければならないわけです。 |
71:
匿名
[2011-12-31 21:43:49]
70さんの意見わかるー。
私は買えないし買わないけど、 淀屋橋や北浜などは、 古いモダニズム建築(とでもいうのか?)が、 建ち並んでいる特徴ある地域だから、 その個性にこだわりを持って「好き」って人は、 ある程度いると思う。 オフィス需要がなくなったからこそ、 昔からあるモダニズム街並みの住人になれる! と喜ぶ人もいると思う。 それで言うと、千里中央やら、桃山台やらって、 ほんの20年前ころから、 いつの間にか「ええとこ」イメージになり、 ナニがなんだか果てなく高止まりで。 たしかに御堂筋線直結、新御堂ひとっ飛びはイイんだけど、 そこまでホメるかみたいな。 |
|
73:
匿名さん
[2012-01-01 08:33:06]
地盤沈下できるだけの価値あるエリア。
千里中央なら沈下したら廃墟になるような団地エリア。淀屋橋はそんなことなく街の特徴がかわるだけで、大阪の中心であることは変わらない。 |
75:
匿名さん
[2012-01-01 18:33:10]
北摂を持ち上げて、誰が一番得をするか考えたら阪急だもんね。阪急はメディアを押さえているから、そんな簡単にはうまくいかない。大阪のイメージがキタとミナミのイメージしかなく、淀屋橋あたりの歴史的建造物が全く紹介されないのが不思議です。
|
76:
買い換え検討中
[2012-01-16 01:08:34]
淀屋橋は最高!
|
77:
匿名さん
[2012-01-16 20:27:36]
じゃあその北摂より大幅に安いプレサンスとブランズが売れ残ってるのは何で?
オワコンエリアにはやっぱ価値ないよ 北摂に住めない人なら別に住むのは止めないけど・・・ |
78:
匿名さん
[2012-01-18 14:47:20]
プレサンス=賃貸のイメージ(ブランド力がない)
ブランズ=企画力がない、桃山台でイメージダウン 周辺にあるタワーの中古は ボッタクリな金額設定じゃなければ比較的すぐに売れますよ |
79:
匿名さん
[2012-01-18 16:07:39]
北浜東に43階タワー、シティタワー大阪の南東に30階タワー、キタハマとシティタワー大阪の間に20階タワーが建設予定。淀屋橋北浜エリアはマンションラッシュのお祭り騒ぎや。
|
80:
匿名さん
[2012-01-18 16:20:12]
オフィスの需要がなくなったのでこの場所を住居にするのって
良いと思います。 地域としては便利な地域なので、このあたりに住居が沢山できれば 暮らすための施設も充実してきて暮らすための街に整ってくるのでは ないでしょうか。 |
購入者多いといいね。個人的にはあまり興味湧かないけどねぇ。
ご近所のアップルタワーのほうがましかな?なんて思うあたりで終り。