(仮称)淀屋橋マンションプロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市中央区今橋3-20-1
交通:大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩3分
京阪本線 「淀屋橋」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩5分
京阪本線 「北浜」駅 徒歩5分
間取:1LDK~2LDK
面積:55.92平米~78.60平米
売主:オリックス不動産
【正式に物件名称が決定したのでスレッドタイトルを変更しました 2012.04.17】
[スレ作成日時]2011-12-18 00:59:29
グランサンクタス淀屋橋(旧:仮称 淀屋橋マンションプロジェクト)ってどうですか?
230:
オリックスさんに期待しましたが、、、。
[2012-05-03 08:27:20]
|
235:
232さんへ
[2012-05-03 12:35:18]
文句あれば高級マンション買えばといいますが、オリックスさんはここはハイグレード、つまり高級マンションと宣伝されていますが。人によって感じ方は色々とありますが、世間てきにずれ過ぎではないかと思います。
|
240:
匿名さん
[2012-05-03 14:49:01]
淀屋橋まで徒歩3分魅力です。
これから、このような今まで住居ではなかった地域のマンションなので 気になりますね。 一時のような高級マンションって今はほとんど無いと思います。 |
242:
匿名さん
[2012-05-03 16:39:35]
高級ですよここは。マンションなんて立地が全てですから。福島や北浜あたりのタワマン買って高級だなんて言ってる連中はおめでたいですね。市内で高級と言えるのはこことアップルと堂島とグランフロントだけ。至れり尽くせりのつまらない設備で立地の悪いマンションを高級マンションだと思えるんだからつくづく日本人は騙されやすい民族なんだと思う。
|
243:
匿名さん
[2012-05-03 17:31:42]
242さんに同感です。
設備で売れるなら長いこと残っているタワーマンションはなんなのか。。 ここのよさは三休橋筋沿いの場所に尽きるでしょうね。 |
244:
匿名さん
[2012-05-03 17:45:39]
確かに!
駅近ならともかく、駅から離れた倉庫用地や工場用地に建った不便なマンションに 高級とか本物とか言って住んでるおめでたい人が多くて驚きます |
246:
真の高級マンションとは何か、、、。
[2012-05-03 18:20:32]
ここのマンションはなぜこんなに天井がひくいのですか?やはり階数をできるだけ増やし部屋数増やしているのですか?あとなぜあれほど柱が部屋に有るのですか?最上階と屋上があれほどの間隔の短さではこれから4、5ヶ月はかなりの暑さ、エアコンの効きが心配です。鹿島さんなので心配ないですよね?
|
248:
匿名さん
[2012-05-03 19:19:36]
ブランズ北浜残ってまっせw
大阪都心はリアルに*地域w 仕事が欲しいなら東京へ行くんだな。 |
249:
匿名さん
[2012-05-03 19:35:21]
詳しい方教えて下さい。部屋の柱はどうしてあんな所にするのですか?数も異常に多いです。コストカットの為ですか?玄関からリビングまでの天井の低さと狭さも、なぜあんな事になるのですか?構造上と販売員の方は言ってましたが、意味解りません。何が構造上なんかと。他のマンションの70平米を数件見に行きましたが、風呂、トイレ、廊下はここの物件の様に圧迫感、狭さは感じませんでした。かといって、リビング、寝室も狭くなかったですし。やはりこれも、オリックスさんから言えば構造上になってしまうのですか?他の物件より若干大きいのに全体的に狭く感じました。ベランダも含んだ大きさだからですか?オリックス不動産は大企業で優良企業で一流でおかしな事は信用問題になるのでしないと思いますが。私は今回この物件の外観の重厚感等を気にいって、中身も勝手な憶測で期待していましたがモデルルーム見学で大分と冷めてしまいました。大阪に今後、立地がよくその上どっしりとしたマンションは建設予定あるのですか?みなさんがおっしゃっている三井不動産、住友不動産、野村不動産がいいです。オリックスのイメージが変わってしまいました。
|
251:
匿名さん
[2012-05-03 19:47:44]
ショック大!
|
|
252:
匿名さん
[2012-05-03 19:58:26]
>三井・住友・野村などのような育ちのよさが皆無です。
三井も元々金貸しだが(笑) |
254:
匿名さん
[2012-05-03 20:19:16]
少しでも品質改良してほしいです。
|
256:
匿名さん
[2012-05-03 21:15:28]
売主がああだこうだ言ってたらカス掴みますよ。マンション購入者として売主に必要な要素は企業体力だけです。瑕疵があった時に責任をとれるか否か。企業体質だのモラルだの物件さえ良ければどうでもいい事ですね。例えば福島区にタワー大阪とシティタワー西梅田というマンションがあるが売却、賃貸とも資産性は圧倒的にタワー大阪が上です。結局、企画にしても用地取得にしても財閥系は下手なんですね。それは僻地の物件でも名前で売れてきたからです。今後は物件はダブつく方向にあるので立地の善し悪しによる資産差はさらに広がっていきます。さすが三井だの三菱だの言ってるのは一部の老人だけですよ(笑)
|
258:
匿名さん
[2012-05-03 21:33:40]
それじゃ財閥系の考える利益率にはならないんちゃう?
イマイチな立地をブランドで高級に見せて高く売らんと 三井のタワーマンションも立地がイマイチ タワー大阪はおいといて、こことか厚生年金跡地は本当の一等地やね |
259:
匿名さん
[2012-05-03 22:14:27]
>地上げして仕入れた好立地はもれなく財閥系デベに譲渡してほしいのです。
身の程をわきまえてるから自社でやると失敗しそうなダメ用地は格安で財閥に譲ってるようですね。その絞りカスみたいな土地に安いゼネコン使ってほれディスポだ、二重床だ、と掻き立てて高値で買わせる財閥の方がよほど銭ゲバだと思うが・・ |
261:
本当に?
[2012-05-04 00:30:23]
怖すぎます。ほんとだとしたら。オリックスさんは大阪人の味方ですよね。大阪人は東京人と違ってやはりセンスがない方が多いのですか⁈グランフロン大阪もオリックスさんが販売されていますよね!?
|
263:
購入経験者さん
[2012-05-04 08:04:45]
だからこそここはこれで正解
大阪人でこれをこの価格でありがたがって買ってしまう人は ここの戸数分くらいはいます サンクタス大阪城も同様 大阪人はマンションでも搾取されてるだけの話 オリックス批判は筋違い ある意味ガラパゴスなんだよな |
264:
残念
[2012-05-04 08:31:24]
そうなんでね。大阪も東京のように経済潤い沢山のきちんとしたマンション建てて頂きたいたいです。一極集中ってどうかなと思いますが。それ以前の問題かも。
ところで東京ではサンクタスシリーズは大阪と違ってコストカットの鬼にはなっていないのですか?地方のマンションにはコストカットの鬼になっているのですか? 関西ではまだ芦屋、東灘区ではきっちとしたマンション有りますが。 大阪ではもう先10年は立派なきちっとしたマンションはできないんですか? 新町の厚生年金会館の横に建つサンクタスタワーはなんと、なんと900戸程供給するみたいです。超マンモスタワーです。オリックスの営業の方が集大成ですと言ってました。 期待してもいいかも。その時は今回のサンクタス淀屋橋の反省をしっかり受け止め上昇して頂きたいです。 |
265:
匿名さん
[2012-05-04 09:36:23]
ブランズ北浜の方が便利ですわ。
|
267:
ビンテージマンショ グランサンクタス
[2012-05-04 18:17:49]
グランサンクタスのもうひとつの意味は購入された方に敬意を表しているという事もかけているみたいです。なんかいいですね!格好いいろいうか嬉しいです。グランが付いているのでもっといいです。なんとグランと付いているのはここ淀屋橋だけです。Only 1になる超プレミアムレジデンスになるでしょう。
外観のデザインはフランスそのものです。これで大阪もビンテージマンションができた事に誇り持てます。 後は一階の店の業種が気になるだけです。オリックスの方は業種にもこだわってらっしゃるみたいでひとまず安心です。 来週のモデルルーム見学会に行くとケーキ |
階数を増部屋数増やしていました。13階の部屋はかなりの覚悟が必至であります。なぜなら屋上との間が無い。雨音に夏のエアコンの効き等です。依然のレスでもオリックスはコストカットの鬼と載ってましたが、その事が頭よぎりました。もちろん採算も大事と理解し承知しています。やり過ぎっていかがなものか。せっかくの文化財でもあったのにもったいない。あの場所、あの作品であのグレードは全くあっていない。モダニズムとは何かと聞きたい。勝手に想像しすぎた私に責任有ますが、決して上をみすぎたわけではありません。本当に考えていたので辛いです。もう大阪ではあのような場所と作品はでないでしょう。ここのサイトで色々と拝見して本当に役立ち勉強になりました。みなさんはどう思いますか?