税務署
2:
匿名さん
[2007-08-29 00:37:00]
|
3:
ご近所さん
[2007-08-29 01:02:00]
うちは引渡し後3ヶ月できました
いつかは決まってないとHMの方談 |
4:
匿名さん
[2007-08-29 09:03:00]
うちは市役所の税務課の人が来ましたよ。
入居から3ヶ月ぐらいで案内のはがきが来て、自分の都合がいい日を市役所に連絡してきてもらいました。 自治体によって案内や実施日には差があるようです。 別の掲示板で見た話では、引渡し前にすでに案内はがきが届いた方もいますし、半年たっても音沙汰ない方もいました。 |
5:
税務職員
[2007-08-30 01:41:00]
>税務署は来ません。来るのは都道府県税事務所です。すぐに来ます
それは誤りです。 固定資産税・都市計画税は、市町村の税金です。 県税は、不動産取得税以外かからないので、現地調査はしません。 税務署は、譲渡所得があるのかの調査のため、紙を送ってくるくらいですね 来るのは、市役所の税務課やら資産税課とかです。 市町村職員が見に来ますが、所詮彼らも素人 大したことは見れません。 「ここは隠しとこう」とかしても登記簿である程度は 事前に調べていくので、ほとんど無駄ですw ちゃっちゃと見せて、さっさと帰ってもらいましょう |
6:
匿名さん
[2007-08-30 22:17:00]
ひまだったのでついてみてたのですが、外壁のチェック、シャッターの数のチェック、窓の位置と窓ガラスのチェック、トイレのチェック、キッチン周りのチェック、風呂のチェック、コンセントの数のチェック、天井と内壁のチェック、床のチェック、洗面台のチェックなんかをしてましたね。
なんでも床はフローリングよりも畳の方が評価が高いみたいですね。 |
7:
匿名さん
[2007-08-31 00:53:00]
建物建てると請負金額に消費税、所有権保存するのに登記税、持ってるだけでも固定資産税、市街化区域なら都市計画税、人によっては不動産取得税、ほかにもあらゆる契約書に印紙税、転居するとする嗅ぎ付けるNHK税。。。
|
8:
匿名さん
[2007-08-31 21:02:00]
建坪が大きければ、市役所ではなく、県税事務所が来ます。
境目は500m2ですけれど。 |
9:
税務職員
[2007-09-01 02:19:00]
県によって範囲が違うけど、県の分担は、そのほとんどが非木造で、最低の県で建坪200㎡以上。
一戸建てにはほとんど関係ないと思いますが・・・ |
10:
入居済み住民さん
[2007-09-01 02:35:00]
うちは引っ越して半年経つけど来ないよー!
横浜市戸塚です。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
事前に連絡があり日時を決めます。