クレヴィア西宮北口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市瓦林町199番地(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.89平米~91.11平米
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
[スレ作成日時]2011-12-17 20:17:27
クレヴィア西宮北口ってどうですか?
186:
購入検討中さん
[2012-08-06 19:01:04]
校区がよいということは そこに住んでいる人の質がよいということだと思いますよ。このマンションは高いと言っても億単位のものはないのでそんなにとは思いますが、この値段相応の、頑張ってきた人が住むのだと思います。
|
187:
匿名さん
[2012-08-06 20:47:10]
西北マンション乱立の中、現状では売りがないよね、ということ。
2-3年前なら売れたと思う。 |
188:
匿名さん
[2012-08-07 20:37:18]
ノーレスで、放置プレイか。。
人気ないのかな~。 |
189:
購入検討中さん
[2012-08-08 04:26:28]
ここは駅から遠いのに売れているほうだと思いましたよ。設備も贅沢感はないけれどふつうでした。
|
190:
匿名さん
[2012-08-10 20:15:12]
瓦林町はいい所だよ。阪急沿線なのもいい。高級住宅街って感じ。
校区がいいのも魅力の一つ。 |
191:
匿名さん
[2012-08-10 20:39:55]
高級住宅街は言いすぎ。当地は歴史ある村で、昔ながらの資産家〔農家〕と
一般庶民が混在する、全てにおいて平均的な町。 最近は行っていないが、まだ田んぼが一部残ってるかも判らんね。 長閑な町ですよ。 |
192:
購入検討中さん
[2012-08-11 06:48:21]
駅ちかのほうが出かけるには良いですが、落ち着くと言えばここはとても静かでよかったですよ
|
193:
匿名さん
[2012-08-11 11:06:28]
通勤、通学で毎日、電車のいるような現役世帯には駅が遠いのはネック。
No.192さんみたいな歳をとった人にはいいかも。 |
194:
購入検討中さん
[2012-08-11 14:48:14]
毎日の通勤には大変ですが自転車という手もありますし、運動にもなりますよ
|
196:
購入検討中さん
[2012-08-11 19:52:10]
校区のいいところってだいたい駅から離れている場合多いですよね
|
|
197:
匿名さん
[2012-08-11 23:51:59]
少しは売れ行き進展しているのでしょうか?
今はお盆休みなのかな?いや返上? |
198:
匿名さん
[2012-08-12 09:07:15]
売れ行きストップです。このまま売れないかな?
|
199:
匿名さん
[2012-08-12 09:28:22]
残数5戸程度のままですか?キャンペーンするのでしょうかね。
|
201:
匿名さん
[2012-08-12 10:04:04]
|
203:
匿名さん
[2012-08-12 11:06:46]
|
204:
購入検討中さん
[2012-08-12 11:16:54]
まあ駅から離れているほうがごみごみしてなくていいですよ
通勤を考えると少し・・ですが |
207:
匿名さん
[2012-08-12 11:50:22]
小学校なんて格差がないと言ってる口で、あの深津ですらとは、どういう事?。
|
208:
匿名さん
[2012-08-12 11:57:27]
|
210:
匿名さん
[2012-08-12 12:21:02]
|
211:
匿名さん
[2012-08-12 13:04:58]
|
215:
匿名さん
[2012-08-12 14:30:32]
>>212
建っても買えないと云うことは、造っても売れないと云うこと。 と云う事は、それだけのエリアだと云うこと。 金余りの今時、本当の富裕層は物が良ければ黙って買うよ。 西北バブルと揶揄される様に、所詮は震災復興で人気化しただけ。 御影、住吉、岡本、夙川と同じ値付けしても売れる筈が無い。 HMデベが素人商法だと言われるのはその辺やね。 |
217:
匿名さん
[2012-08-12 16:47:18]
|
218:
匿名さん
[2012-08-12 17:21:22]
成り上がりエリアには、成り上がりの小金持ちが集まる様ですな。
本当の資産家は、北口は選ばないのが、西宮の人間の常識ですがね。 昨日今日の、住人の戯言か、新たな流入予定者の軽薄な知識のなせる業でしょうか。 |
219:
匿名さん
[2012-08-12 17:24:04]
自称「マンション投資家」か、「暇つびし」か知らないが
君たちも成り上がりじゃないか。 |
220:
匿名さん
[2012-08-12 17:25:54]
西宮の住人?震災後、何%が入れ替わったのか?
|
221:
匿名
[2012-08-12 17:28:06]
もうすぐ深津やから
|
222:
匿名さん
[2012-08-12 17:30:45]
瓦林の目の前のマンションで深津はないぞ。中学の校区変更のことか?信憑性はないと思うね。
|
224:
購入検討中さん
[2012-08-12 23:17:42]
ここは御影・夙川・岡本・住吉・・とは全然価格違いますよ。ここのお値段ではかえませんよ
|
225:
購入検討中さん
[2012-08-13 07:52:16]
なぜにここのことそんなに悪くいうのかなあ?
やはり値段ですか? でも環境の良いところで、あの広さはあの値段ではなかなかかえないですよ 駅から遠くてもそれは運動とおもってあきらめないと やはり駅ちかの物件は魅力的ですが価格が・・・ あとごみごみしてるし にぎやかで便利だけど狭くて高い その人の生活によって選ぶですね |
226:
匿名さん
[2012-08-13 10:44:56]
何度か書き込みましたが、悪いとは思いませんよ。
西北エリアで、校区も悪くなく、設備もマンションとして普通です。 2年前なら、すんなり完売だったと思います。 マンション乱立による値崩れを考慮し、もう少し値引きすれば 完売します。 駅近のみをやたら強調する方もいますが、子供の校区は重要だと 思う人が多いから、深津、瓦林、瓦木、高木、平木と近隣で小学校 を比べても人気に応じて、生徒数に大きな開きがあるのです。 |
227:
匿名
[2012-08-13 13:10:04]
それも一理あるけど一昔前の話かなあ。
南側の開発が進んだいま、駅からこれだけ離れてでも学区を重要視する人よりも 駅からの距離を重視する人のほうが多いから売れ行きにこんなに差が出たのでは。 |
228:
匿名
[2012-08-13 14:32:12]
ブランズ甲子園とクレビア西宮北口どちらが良いでしょうか?
|
229:
匿名
[2012-08-13 14:32:14]
ブランズ甲子園とクレビア西宮北口どちらが良いでしょうか?
|
231:
匿名
[2012-08-13 19:27:49]
同じ不動産会社やから似てる建物出来るよ
|
232:
匿名さん
[2012-08-13 21:54:48]
|
233:
周辺住民さん
[2012-08-13 22:12:22]
>232
北側信者乙 |