伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア西宮北口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 瓦林町
  6. クレヴィア西宮北口ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-03-13 11:27:07
 削除依頼 投稿する

クレヴィア西宮北口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市瓦林町199番地(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.89平米~91.11平米
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

[スレ作成日時]2011-12-17 20:17:27

現在の物件
クレヴィア西宮北口
クレヴィア西宮北口  [【先着順】]
クレヴィア西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市瓦林町199番地(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩13分
総戸数: 63戸

クレヴィア西宮北口ってどうですか?

165: 購入経験者さん 
[2012-07-22 17:26:01]
場所・仕様の割りに値段が高いと言うことでしょう。
西北の色んな所でマンションが売り出されたので
売りになる特色がなくなりましたね。
1-2年前なら、すんなり売れたのでしょうが。
失礼ながら、現状では値下げが必須の物件になりつつあるかも
しれません。
166: 購入経験者さん 
[2012-07-22 18:29:24]
この物件は売れていっているので値引きはしないと営業の人かいってましたよ

167: 匿名 
[2012-07-22 21:02:00]
ほんまに?
168: 匿名さん 
[2012-07-22 21:20:30]
動きがストップし、全く売れてないですよ。

もう1,000万円は値引きしないと完売できません。
169: 購入経験者さん 
[2012-07-23 19:03:10]
売れにくい物件が残っているだけでしょう?
170: 匿名 
[2012-07-23 20:38:16]
あと何戸残ってるんですか?
171: 匿名 
[2012-07-28 11:36:07]
今日もカラー広告が入っていた。
毎週末入っているな~。
172: 匿名さん 
[2012-07-28 15:43:54]
毎週末広告が入ってますね。
それだけ動きがないのですね。

もう値引きしないと売れないよ。
173: 匿名さん 
[2012-07-28 15:46:25]
今週末も入ってました。

売れていないんですよね。
価格更新、値引きしないと動かない・・・。
174: 匿名 
[2012-07-28 17:03:09]
広告を見ると、販売数は5部屋だけど、これが全数なのか
表向きの現在の販売数なのか分かりません。
175: 購入経験者さん 
[2012-07-29 18:05:54]
たぶん残っているのはそんなところだと思いますよ。下の階とか売れにくそうなとこだと思います
176: 匿名さん 
[2012-08-04 23:41:27]
実際のところ、値引き対応って始まっているのでしょうか?
モデルルーム行って交渉すれば分かるのでしょうが。
177: 匿名さん 
[2012-08-05 00:49:17]
↑ ↑

価格交渉で有利な条件を引き出せるかは、あなたの腕次第。

でも、こんな辺鄙な場所に目をつけること自体、

不動産選びのセンスのなさを垣間見ることができます。

西宮北口駅から実質20分も歩かなくてはならない陸の孤島のような不動産に、

資産価値などありません。

ここは、賃貸で住むべき場所であり、所有すべき場所ではありません。


ガーデンス開業効果に便乗した、業者の高値商法に乗っかる消費者は、

悲しいくらいのお人よしであると同時に、情報弱者です。


2年間なら通用した商法ですが、真の賢者は見向きもしない場所です。

年々賢い消費者は増加しているからこそ、この物件はジリ貧になって苦戦しているのです。
178: 匿名さん 
[2012-08-05 01:13:09]
ではプレミストは如何?
179: 購入検討中さん 
[2012-08-05 02:28:27]
なんだかひどいいわれかたですね
校区はいいみたいですよ
駅からは遠い分広さのある値段になってると思います
校区的には人気地区と聞きましたが・・
180: 匿名 
[2012-08-05 04:15:24]
校区なんて、公立はどこもまずそんなに変わらないでしょう。

いい校区うんぬんというのは親のただの自己満足です。

公立の教師は移動するし、高所得の親の子供が全く幸せかどうかはわからないし逆に荒れている場合もある。

私は高級住宅地にある公立に通ってましたがすごい荒れようでしたよ・・・
181: 匿名さん 
[2012-08-05 07:27:48]
ここは駅から遠い、おまけに設備も悪いのにこんなにも高額な物件である。

毎週末広告が入っている。販売戸数5戸、実際はもっと戸数が残っているはず。
182: 匿名さん 
[2012-08-05 07:56:43]
ここは地歴も良く、人気地区ですよ。
西宮で買うならここか、甲子園口です。
価格もニシキタ近辺と比べると適正だと思います。
183: 匿名さん 
[2012-08-05 08:44:17]
>180 いい校区うんぬんというのは親のただの自己満足です。


まさに、その通り。

無償の義務教育に過剰な期待をする親は、親バカ以外の何者でもありません。

名門私立ならともかく、ただの公立小中学校の校風が荒れるかどうかなんて、
その時代の教師や子供の質に大きく左右されます。

当たるも外れるも、八卦、博打みたいなものです。

逆にいえば、当たっても外れても、教育そのものの質には大差はないし、
その程度の教育で、つまり公立学校の教育だけで、
子供が立派な知識人や教養人になれる訳ではないのです。

公立学校の教育の質なんて、戦時中の砂糖、マッチ、米穀、醤油といった「配給品」のようなものです。
全国の何処で配給を受けようとも、その質に大差なんてないのと同じです。
185: 匿名さん 
[2012-08-06 12:23:10]
地歴は問題ないと思われるが、駅からは中途半端な距離であり今どきペアガラスも導入していない物件。

何やかんや云うてもマンションは立地。お値打ち価格にしても売れるかな?
186: 購入検討中さん 
[2012-08-06 19:01:04]
校区がよいということは そこに住んでいる人の質がよいということだと思いますよ。このマンションは高いと言っても億単位のものはないのでそんなにとは思いますが、この値段相応の、頑張ってきた人が住むのだと思います。
187: 匿名さん 
[2012-08-06 20:47:10]
西北マンション乱立の中、現状では売りがないよね、ということ。
2-3年前なら売れたと思う。
188: 匿名さん 
[2012-08-07 20:37:18]
ノーレスで、放置プレイか。。
人気ないのかな~。
189: 購入検討中さん 
[2012-08-08 04:26:28]
ここは駅から遠いのに売れているほうだと思いましたよ。設備も贅沢感はないけれどふつうでした。
190: 匿名さん 
[2012-08-10 20:15:12]
瓦林町はいい所だよ。阪急沿線なのもいい。高級住宅街って感じ。
校区がいいのも魅力の一つ。
191: 匿名さん 
[2012-08-10 20:39:55]
高級住宅街は言いすぎ。当地は歴史ある村で、昔ながらの資産家〔農家〕と
一般庶民が混在する、全てにおいて平均的な町。
最近は行っていないが、まだ田んぼが一部残ってるかも判らんね。
長閑な町ですよ。
192: 購入検討中さん 
[2012-08-11 06:48:21]
駅ちかのほうが出かけるには良いですが、落ち着くと言えばここはとても静かでよかったですよ
193: 匿名さん 
[2012-08-11 11:06:28]
通勤、通学で毎日、電車のいるような現役世帯には駅が遠いのはネック。
No.192さんみたいな歳をとった人にはいいかも。
194: 購入検討中さん 
[2012-08-11 14:48:14]
毎日の通勤には大変ですが自転車という手もありますし、運動にもなりますよ
196: 購入検討中さん 
[2012-08-11 19:52:10]
校区のいいところってだいたい駅から離れている場合多いですよね
197: 匿名さん 
[2012-08-11 23:51:59]
少しは売れ行き進展しているのでしょうか?
今はお盆休みなのかな?いや返上?
198: 匿名さん 
[2012-08-12 09:07:15]
売れ行きストップです。このまま売れないかな?
199: 匿名さん 
[2012-08-12 09:28:22]
残数5戸程度のままですか?キャンペーンするのでしょうかね。
201: 匿名さん 
[2012-08-12 10:04:04]
>200
高木校区の物件も徒歩10分以上ばっかりだよ。
今度分譲するウェリスは15分以上。
駅近のプレミストは学区悪い。
私立私立というけど、小学校までは地元の
公立の人も多いよ。
203: 匿名さん 
[2012-08-12 11:06:46]
>202
知ったかぶりはやめてもらいたいね。
学区の地図を見なくてもこちらは徒歩10分以内のリアル住人。
マンション、戸建含め、エリア情報を知り抜いています。
204: 購入検討中さん 
[2012-08-12 11:16:54]
まあ駅から離れているほうがごみごみしてなくていいですよ

通勤を考えると少し・・ですが
207: 匿名さん 
[2012-08-12 11:50:22]
小学校なんて格差がないと言ってる口で、あの深津ですらとは、どういう事?。
208: 匿名さん 
[2012-08-12 11:57:27]
>>206
支線と本線では値打ちが違う。
徒歩で門戸5分と北口15分で同格
今津線(特に甲東園)は校区のみが売り(西北が悪すぎるだけだが)で割高。
210: 匿名さん 
[2012-08-12 12:21:02]
>205
だから知ったかぶりはやめたら。
高木地区では駅から近い分譲マンションは1つだけ。
駅近は、今後もマンション建てる土地がない。
わたしは駅近リアル住人だからどうでもいいけど。
211: 匿名さん 
[2012-08-12 13:04:58]
>>205
深津が高木よりよくなったなんてあり得ないし、聞いたことがない。
そんな寝言を平気で言えるのは、プレミストの地元情報に疎い
新人営業担当者か?
夏休みによ~く勉強することだな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる