薪ストーブを考え中です。普通の住宅街なので、東西南北両隣には隣家があります。臭いや煙を極力出さないように注意するつもりですが、薪ストーブが隣にきても大丈夫ですか。気に障らないですか?世間体が気になるので、少しでも気に障るようでしたら控えなければと思いますけど、そんなこと危憂でしょうか。
[スレ作成日時]2011-12-17 19:14:56
薪ストーブが隣にきたら
41:
匿名さん
[2012-01-01 10:32:11]
|
42:
匿名さん
[2012-01-02 16:11:20]
|
43:
匿名さん
[2012-01-03 09:12:28]
裏を返せば、トラブルを起こさなければ薪ストーブが来ても大丈夫ということですね。
住宅街での薪ストーブはこれでOKですね。 |
44:
匿名はん
[2012-01-03 09:40:44]
木炭コンロで十分なのでは?
別に春夏秋みたいな業者に高いかね払わなくても工夫すれば、 マンションでも可能だし。 |
45:
匿名さん
[2012-01-03 16:32:50]
>>43
国語能力ゼロですね。幼稚園からやり直した方がいいですよ。 >住宅地でも薪ストーブが使えると思ってしまうような常識からズレた感覚の人が薪ストーブ等を使って様々な 小学校卒業程度の理解力があれば、「住宅地では薪ストーブを使わないのが常識」であり、「常識のない人が 薪ストーブを住宅地で使ってしまったり、常識が無いが故に近隣に迷惑をまき散らす」と言っているのですよ。 |
47:
匿名さん
[2012-01-04 15:03:05]
>>No.45
社会能力ゼロですね。幼稚園からやり直した方がいいですよ。 >「住宅地では薪ストーブを使わないのが常識」であり、「常識のない人が薪ストーブを住宅地で使ってしまったり、 小学校卒業程度の社会力があれば、「住宅地では薪ストーブを使うのは常識」であり、「住宅地では薪ストーブを使わないのが常識」といった誤った価値観は嘘だと判りますよ。 あたかも住宅街での薪ストーブを常識違反とでっちあげ、その気にさせる手法は感心しませんね。 「住宅地では薪ストーブを使わないのが常識」といわれるだけの根拠を示してください。 どこどこの市長村や薪ストーブ関連企業で、住宅街での薪ストーブは常識から外れているといったネガティブキャンペーンでもしていましたか?立て看板やTVCMでもやっていましたか? お答えください。 |
48:
働くママさん
[2012-01-04 16:26:43]
|
49:
OLさん
[2012-01-04 17:14:24]
|
50:
困り人
[2012-01-04 17:29:12]
隣の家が薪ストーブを使用しています。
住宅密集していて匂います。 環境基準をクリアしたものということですが、匂います。 けど、歩み寄ろうとして話しても「分かります」と口だけでウンウン言われてやり過ごされてしまうので、消耗して諦めました。弁の立つ方なので。 けれど、相当ストレスです。泣けてきます。 裏のマンションなど、洗濯物大丈夫なのかな? 昼など換気しようにも臭ってできない。赤ちゃんがいるのに・・・。 宝くじにでも当たれば、ソッコー引越ししたいくらいです。 |
51:
申込予定さん
[2012-01-04 17:33:17]
|
|
52:
匿名さん
[2012-01-04 17:55:25]
せっかくお金をかけて設置した薪ストーブなんですから。
親戚にも披露して、羨望の眼差しが嬉しかったんですから。 職場でも聞かれもしないのに何気に自慢してしまったんですから。 子供も作文でクラスの皆に教えてしまったんですから。 近所からオシャレと言われたくて、煙突の色も悩んだんですから。 きっとエコに繋がると思ってるんですから。 家族やお客様は美味しいピザも楽しめるんですから。 今のところ挨拶してくれる近隣住民もまだ少しいるんですから。 常識ある私達にとっては言われなければ気づかない程度の ごく僅かな臭いぐらいで、文句言わないで下さい! ちなみに嗅覚の精密検査は受けていませんが。 |
54:
匿名さん
[2012-01-04 19:56:18]
>>47
いいこと言った。褒めてつかわすぞ。 法に触れる訳でもないし、TVや週刊誌でネガティブキャンペーンが展開 される気配もないからな。 薪ストーブ1基につき、近所と言ってもせいぜい20~30軒。 日本全体から見れば無いも同然の戸数だ。 所詮存在しないも同然のヤツラのために難癖つけられて我が家の楽しみを 奪われるなんて、どう考えてもそんな理不尽なことが許される訳がない。 薪ストーブ愛好者の方々、安心せい。 薪ストーブが社会問題になるほど普及することはあり得ない。 迷惑がる人の数も、国民全体から見れば知れたものなのだ。 |
55:
匿名さん
[2012-01-05 07:10:33]
いまどき薪ストーブなんて。縄文人かよ。
現代人ならペレットストーブ使え |
56:
匿名はん
[2012-01-05 13:18:22]
現代人なら、韓国現在集団だろうから、オンドルで十分
|
57:
↑
[2012-01-05 13:22:21]
とっとと地上の楽園にお帰り下さい
|
58:
匿名さん
[2012-01-05 15:45:16]
屁理屈は何とでも付けられるでしょうが、
やはり住宅地で薪ストーブは非常識でしょうね。 暖房手段が他に無いのならともかく。 |
59:
匿名さん
[2012-01-05 16:12:30]
>>No.52
せっかくお金をかけて設置したファンヒーターなんですから。 親戚にも披露して、羨望の眼差しが嬉しかったんですから。 職場でも聞かれもしないのに何気に自慢してしまったんですから。 子供も作文でクラスの皆に教えてしまったんですから。 近所からオシャレと言われたくて、メーカーもダイニチかトヨトミかで悩んだんですから。 きっとエコに繋がると思ってるんですから。 家族やお客様は美味しい一酸化炭素も楽しめるんですから。 今のところ挨拶してくれる近隣住民もまだ少しいるんですから。 常識ある私達にとっては言われなければ気づかない程度の ごく僅かな一部屋を温めるだけの暖房器具ぐらいで、文句言わないで下さい! ちなみに頭の精密検査は受けていませんが。 >>No.55 >いまどき薪ストーブなんて。縄文人かよ。 >現代人ならペレットストーブ使え 縄文人は薪ストーブ使ってません。持ってません。 >>No.58 >屁理屈は何とでも付けられるでしょうが、 >やはり住宅地で薪ストーブは非常識でしょうね。 >暖房手段が他に無いのならともかく。 暖房手段が他になければ常識なんですか? 支離滅裂ですよ。 |
60:
匿名さん
[2012-01-05 16:31:55]
>>No.50
>隣の家が薪ストーブを使用しています。 >住宅密集していて匂います。 >環境基準をクリアしたものということですが、匂います。 >けど、歩み寄ろうとして話しても「分かります」と口だけでウンウン言われてやり過ごされてしまうので、消耗して諦めま >した。弁の立つ方なので。 >けれど、相当ストレスです。泣けてきます。 >裏のマンションなど、洗濯物大丈夫なのかな? >昼など換気しようにも臭ってできない。赤ちゃんがいるのに・・・。 >宝くじにでも当たれば、ソッコー引越ししたいくらいです。 隣の家が薪ストーブを使用していません。 郊外ですが口やかましく存在がウザイです。 環境基準をクリアしたものですが、言いがかりをつけてきます。 けど、歩み寄ろうとして話しても「臭い・臭い」と口だけでワンワン言われてやり過ごされてしまうので、消耗して諦めました。かなり偏屈そうなので。 けれど、相当ストレスです。泣けてきます。 「裏のマンションなど、洗濯物大丈夫なのかな?昼など換気しようにも臭ってできない。赤ちゃんがいるのに・・・。」とあからさまな嘘を流布しています。近所さんも愛想を尽かしているので早く診てもらえばいいのに。。。 お金は湯水のようにあるので、いつでも引越ししたいくらいです。 |
住宅地でも薪ストーブが使えると思ってしまうような常識から
ズレた感覚の人が薪ストーブ等を使って様々なトラブルを撒き起こす
ことがイヤといった感じですかね。