家相について
2:
匿名さん
[2007-08-31 12:14:00]
|
3:
心配性
[2007-08-31 12:24:00]
回答ありがとうございます。 その通りなのですが、敷地の空きスペースは母屋の、南東側になります。 なにやら、それも良くないようで・・・。
|
4:
匿名さん
[2007-08-31 12:25:00]
家相に関しては既に色々スレッドが有りますのでいい加減新しくスレッド作るのやめましょうよ・・・。
はっきり言えば信じる人は言うこと聞け。 でもそんな軒にしない人も多い。 最終的には自己判断。 信じない人にとっちゃバカらしいだけ。 どのスレッドもそんなもんよ。 |
5:
大学教授さん
[2007-08-31 12:42:00]
家相は寝て待て
っていいますしね |
6:
匿名さん
[2007-08-31 12:52:00]
ご本人はあまり気にされていないが、親戚から言われて困っているという感じでしょうか?
母屋に住んでいる方の意見はどうなのですか?問題ないといえば問題ないのでは? 「家」に関しての考え方は、親、兄弟、親戚、友人、web等々「人それぞれ」ですので意見統一して建てる事は不可能と思ったほうが良いですよ。夫婦間の意見すら統一できないのが普通じゃないですか? 心配性さんがどこまでの意見を尊重し、どこからは無視(表現は悪いですが)するかが計画が進むかどうかを決めるのではないかなぁと考えますが、いかがでしょうか? |
7:
申込予定さん
[2007-08-31 14:03:00]
|
8:
匿名さん
[2007-08-31 15:45:00]
解決方法
母屋と親戚の家を家相でみてみる。 家相に悪いところ指摘する。 |
9:
匿名さん
[2007-08-31 17:28:00]
要するに、南東側の一等地にこれ見よがしに家を建てやがってこのXXXもんが!!ということなんでしょうね。
いっその事母屋もつぶして二世帯住宅を建てたら良いじゃないですか。そしたら親孝行ものだねー、ってことになるんじゃないかな。 |
10:
申込予定さん
[2007-08-31 22:30:00]
>9さんにさんせい!
|
11:
匿名はん
[2007-09-01 04:49:00]
お寺さんですと、本堂より高い建物は造りませんが、一般人には関係ない話ですね。
母屋の日当たりさえ確保できれば、良いのではないでしょうか? ちなみに母屋の南東に別棟があるのは吉相ですよ。ただし、高い建物は駄目だそうです。日当たりの問題でしょうね。 |
|
12:
匿名さん
[2007-09-06 13:14:00]
嫁とその親も家相だ風水ととにかくうるさい。
なぜ風水師や家相見ってつかまらないのだろう? |
13:
匿名さん
[2007-09-06 13:24:00]
信じている人間が勝手に心酔しちゃっているだけだから。
|
14:
匿名さん
[2007-09-06 15:19:00]
まっ信じるものは救われるだよ。
|
15:
匿名さん
[2007-09-06 16:19:00]
信じて痛い目にあう方が多いんじゃない。
|
16:
匿名さん
[2007-09-06 17:14:00]
信じる人の周りがイタイ思いするんだよ!
宗教と一緒だからね。 |
17:
匿名さん
[2007-09-06 17:20:00]
あ〜言うのって信じてる人本人までにしてもらいたいよね。
周りの人に押し付けるなって〜の。 無神論者の無宗教の自分には迷惑千万。 |
18:
匿名さん
[2007-09-06 17:23:00]
年寄り、田舎もんほどウルサイよね!
あ〜しろ、こーしろって。自分の家じゃないくせに。 いいなりで建てて、失敗したと後悔した人いっぱいいるね。 細○数子や美○明宏と一緒に出てる奴(だれだっけ)、を信じてるのと一緒。 当たるも八卦、当たらぬも八卦 こじつけて当たったように言うんだよ!(はずれてるほうが多いのに) |
19:
匿名さん
[2007-09-07 09:43:00]
家相・風水を信じてる人はねずみこうにもひっかかると
いう統計が出てました。 |
20:
匿名さん
[2007-09-07 10:09:00]
↑それ言える!
|
21:
匿名さん
[2007-09-07 10:16:00]
かぁ〜〜〜っ!!!
この罰当たり目がぁぁぁぁぁ!!! |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
日当たりが悪くなると理解すれば良いでしょう。
家相にうるさいのなら東北方角に建ててやりましょう。
鬼門の方角ですからあなたの家で母屋を守る事になりますよww