東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-23 00:42:13
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

早くもその61まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190293/

[スレ作成日時]2011-12-16 17:02:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】

516: 匿名さん 
[2012-01-14 17:56:35]
無理なローンは止めて、少しお安めの坪単価の物件にしよう。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

住宅ローンきつくなったら専門家に相談!
「住宅ローンの支払いがきつい」そんな悩みをお持ちの人はいないだろうか。夢のマイホームを手に入れる人の約8割が住宅ローンを利用しているが、総務省の統計では、サラリーマン世帯のうち住宅ローンを抱えている割合が過去最高の36・9%に達しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120114-00000012-ykf-soci
517: 匿名さん 
[2012-01-14 18:15:49]
超高層ビルが増えると経済危機は近い? 投資銀行が相関性をリポート
2012.01.13 Fri posted at: 11:31 JST

香港(CNN) 今の超高層ビル建築ブームが続けば、中国とインドは近い将来、経済危機に陥る――。投資銀行バークレイズキャピタルが過去140年間の超高層ビル建築ブームと経済の相関性を調べたところ、そんな不吉な示唆が得られた。

特に中国は「最大のバブル建築国家」だと指摘されている。世界の超高層ビル(高さ240メートル以上)のうち、約半分の75棟が中国にあり、今後6年間でさらに66棟が建設される予定だ。

一方、現時点でインドには超高層ビルは2棟しかないが、向こう5年間で14棟が建設される見込みだ。

バークレイズキャピタルによれば、こうした超高層ビルの建築ブームは「融資が簡単に受けられる環境と土地価格の上昇、それに過度の楽観主義」の結果だ。「だが竣工したころには、経済はリセッションに突入している」

「世界一高い」超高層ビルの歴史を振り返れば、ニューヨークの「エンパイア・ステート・ビル」が竣工した1938年には米経済は大恐慌後の不況期にあった。マレーシアに「ペトロナスツインタワー」ができたのは1997年のアジア通貨危機の直後だったし、2009年に「ブルジュハリファ」が完成するのとほぼ同時にドバイはいわゆるドバイ・ショックに見舞われた。

http://www.cnn.co.jp/business/30005260.html
518: 匿名さん 
[2012-01-14 18:19:59]
湾岸埋め立てバブルの事言ってるみたい。
すでに崩壊始まってる。
519: 匿名さん 
[2012-01-14 18:52:31]
内陸部のタワマン林立地帯は?
520: 匿名さん 
[2012-01-14 19:41:42]
湾岸ネガの戯言に付き合う必要は無い。
521: 匿名さん 
[2012-01-14 20:25:58]
再開発よりも解体撤去について考えよう。
522: 匿名さん 
[2012-01-14 20:28:08]
>>521
西新宿の老朽高層ビルにいきなり話が飛んじゃいますか?
523: 匿名 
[2012-01-14 20:29:50]
湾岸タワーならまだ解体撤去作業する為の空地があったりするが、
内陸タワーは周りがビッシリ住宅やオフィスビルで囲まれたりしてて大変だね。
524: 匿名さん 
[2012-01-14 20:33:09]
>>523
そんな事より、
新宿はリニアから外れて単なる内陸部のターミナル駅になったから、
西新宿のビルを壊しても後に作るべきものが無い。

めちゃくちゃ深刻な話だよ。
関連企業も多いし。
525: 匿名さん 
[2012-01-14 20:36:06]
中央線沿線の地価は間違いなく暴落するでしょう。
526: 匿名さん 
[2012-01-14 20:49:53]
建てるよりも高いのが解体撤去費用。

不可能に近い合意形成。


死ぬまで団地の後始末に終われるなんてまっぴらだ!
527: 匿名 
[2012-01-14 21:31:52]
>522,524

新宿ネガして湾岸から目を逸らさすのに必死(笑)
『まだ』利用価値も地場の産業もある内陸と、マンションしかない湾岸。勝負は見えてる
528: 匿名さん 
[2012-01-14 21:35:25]
内陸部は地場産業依存の
地方都市並みの地価レベルになるでしょう。

いよいよバブルも終わり。
529: 匿名さん 
[2012-01-14 21:36:44]
基本は東京駅周辺にオフィスビルを集中・集積。
隣接する中央区(隅田川以西)、台東区にワンルームとコンパクトマンション
隅田川を越えた中央区、江東区、深川、本所にファミリータイプマンション。
商業の中心は中央通り沿い
新橋~銀座~日本橋~秋葉原~御徒町~上野
観光軸は
上野・浅草・押上~隅田川~臨海副都心
隅田川がパリのセーヌ川のような役割を果たす。
そうなるとスカイツリーはエッフェル塔。

平坦な土地なので、人の行き来もスムーズにできる。
また幹線道路が碁盤の目に整備されているので新機軸の交通システム
バスの運行に合わせて信号をコントロールする等の導入も容易。
また、地価も安いので居住地域として多くの人の受け入れが可能。
年間1万人。
20年間で20万人は人口が増加するだろう。
530: 匿名 
[2012-01-14 21:46:47]
軟弱地盤で有事被害甚大、も加えないと
532: 匿名さん 
[2012-01-14 21:51:01]
次の国勢調査の結果が見ものw

マンション業者号泣だろw


533: 匿名 
[2012-01-14 21:51:24]
ツリー一個と一緒にすな。
534: 匿名さん 
[2012-01-14 21:52:51]
不動産は地盤と環境
535: 匿名さん 
[2012-01-14 21:53:28]
>>532さん
新宿の昼間人口がどこまで減っているのか興味ありますね。
それにしても2010年の国勢調査なかなか結果が出ないですね。
536: 匿名さん 
[2012-01-14 21:53:41]
>内陸部は地盤ネタしか頼る物はないですw
これだけ地震のリスクの高い土地で地盤を無視して不動産を買うなんて頭がおかしいとしか思えないんだが。
埋立地は地盤の話をされるとOUTだから話題をそこに持っていかないように必死だよな。
539: 匿名 
[2012-01-14 21:59:01]
537

異常におもしろくない。
540: 匿名 
[2012-01-14 22:00:16]
538

ツリー一本風情が片腹痛い。
541: 匿名さん 
[2012-01-15 08:18:21]
これから巨大地震が来る国に住むことを考える時

地盤や危険回避の環境以上に優先されるファクターとは?

542: 匿名さん 
[2012-01-15 08:21:28]
団塊の世代引退の影響が徐々に出て来ました。
平成21年→22年、給与所得納税者数
千代田区21,649→21,824 +0.8%
中央区56,333→57,444 +2.0%
港区96,525→95,299 ▲1.3%
新宿区126,740→126,029 ▲0.6%
文京区84,038→84,008 ▲0.0%
台東区69,656→69,599 ▲0.1%
墨田区103,231→103,300 +0.1%
江東区193,539→193,797 +0.1%
品川区163,838→162,561 ▲0.8%
目黒区116,927→115,204 ▲1.5%
渋谷区90,755→89,333 ▲1.6%
中野区135,954→133,742 ▲1.6%
豊島区108,487→108,250 ▲0.2%
荒川区77,326→77,738 +0.5%
大田区300,028→295,103 ▲1.6%
世田谷区358,722→354,608 ▲1.1%
杉並区231,020→228,539 ▲1.1%
練馬区273,515→270,395 ▲1.1%
板橋区215,249→212,176 ▲1.4%
北区132,774→131,018 ▲1.3%
足立区241,737→238,933 ▲1.2%
葛飾区170,261→167,518 ▲1.6%
江戸川区265,979→261,644 ▲1.6%
543: 匿名さん 
[2012-01-15 09:01:14]
いわゆる都心8区(東京駅から半径5km圏内)で
大きなマイナスは港区、新宿区の2区のみ。
発展性が証明されているね。
平成21年→22年、給与所得納税者数
千代田区21,649→21,824 +0.8%
中央区56,333→57,444 +2.0%
港区96,525→95,299 ▲1.3%
新宿区126,740→126,029 ▲0.6%
文京区84,038→84,008 ▲0.0%
台東区69,656→69,599 ▲0.1%
墨田区103,231→103,300 +0.1%
江東区193,539→193,797 +0.1%
544: 匿名 
[2012-01-15 09:33:44]
いつの間にやら都心8区か…
545: 匿名さん 
[2012-01-15 09:39:49]
新宿区は平成二年をピークに昼間人口が減るとともに、夜間人口が増えています。オフィスから住宅街に変わっているわけです。
546: 匿名 
[2012-01-15 09:42:58]
新宿といえば
都心5区が口癖の新宿の方
が過去スレではいたなあ。
547: 匿名さん 
[2012-01-15 09:44:31]
神楽坂とかかっこいいからね。
548: 匿名さん 
[2012-01-15 09:45:44]
高年収の団塊の世代引退は納税者の給与所得総額を大きくマイナスする。
納税者数が増えている区さえマイナスになる。
今後財政が急激に悪化する区が続出するだろう。
平成21年→22年、納税者の給与総額(百万円)
千代田区153,129→142,510 ▲6.9%
中央区313,514→298,800 ▲4.7%
港区836,758→727,053 ▲13.1%
新宿区597,786→570,001 ▲4.6%
文京区459,786→441,062 ▲4.1%
台東区274,575→264,355 ▲3.7%
墨田区371,271→362,336 ▲2.4%
江東区779,110→760,646 ▲2.4%
品川区715,254→676,931 ▲5.4%
目黒区619,688→575,344 ▲7.2%
渋谷区564,701→518,164 ▲8.2%
中野区533,343→506,322 ▲5.1%
豊島区439,446→424,298 ▲3.4%
荒川区275,169→269,377 ▲2.1%
大田区1,225,786→1,140,704 ▲6.9%
世田谷区1,803,583→1,699,172 ▲5.8%
杉並区1,011,123→963,479 ▲4.7%
練馬区1,117,804→1,065,691 ▲4.7%
板橋区781,431→742,561 ▲5.0%
北区480,825→459,936 ▲4.3%
足立区805,744→768,347 ▲4.6%
葛飾区589,373→560,431 ▲4.9%
江戸川区947,309→897,068 ▲5.3%
23区計15,696,508→14,834,588 ▲5.5%
549: 匿名さん 
[2012-01-15 10:13:56]
墨田区はスカイツリー関連の就業者が住むようになるから税収が上がって行くよ。将来性あり。
550: 匿名さん 
[2012-01-15 10:25:56]
他からそこそこの所得の住民を数多くかき集めないと
ドンドン財政は悪化して行くよ。
目黒区の財政が急激に悪化しているね。
渋谷区、大田区あたりも危なくなるのかなあ?
551: 匿名さん 
[2012-01-15 10:41:58]
財政サービスで言うと都心三区!
とくに港区は、手厚い!!
552: 匿名さん 
[2012-01-15 10:42:11]
渋谷区は鉄板でしょw
富裕度ランキング

自治体別富裕度ランキングは、これまでの3つの指標を総合的に勘案し、各指標を偏差値化することによって、ランク付けしたものです。
一般的に、財政状態の良い自治体は、弾力的な行財政運営が可能となり、行政サービスが充実していると考えられます。
日々の生活に影響する「財政力」、不動産選びの1つの指標として、参考にしていただければ幸いです。

自治体富裕度ランキング
ランキング 自治体 財政力偏差 経常収支偏差 公債費偏差 平均偏差値
1位 渋谷区 71.5 61.9 63 65.5
2位 千代田区 62.5 63.5 70 65.3
2位 港区 70.5 76 49.5 65.3
4位 品川区 48.5 59.8 65 57.8
5位 江東区 43.5 50.6 64.5 52.9
http://www.airis.co.jp/topics/topics002.html
553: 匿名 
[2012-01-15 10:45:16]
>549
それを実現するためには、
スカイツリー関連の就業者がバイトや派遣ではなく
高給取りである必要があるんだが。
更に、スカイツリーは駅前だから交通便利なので、
就業者が墨田区限定で新居を探す必要もないんだが。
554: 匿名さん 
[2012-01-15 10:51:46]
港区の▲13.1%はすごいね。湾岸の再開発で人口が増えていなかったら大変なことになってたね。
千代田区の▲6.9%はワンルームの住民が増えて、一方で高所得のサラリーマンが引退したからだね。
都心8区で平均以下は2区だけで、まあ優秀と言えますね。
555: 匿名さん 
[2012-01-15 10:55:58]
だから、「都心8区」なんて妙な基準はないから(失笑)
556: 匿名さん 
[2012-01-15 11:00:40]
いろいろ考えてみると目黒区の次にヤバそうなのは大田区かなあ?
▲6.9%・・この調子で減り続けると?
皆さんどう考えますか?
558: 匿名さん 
[2012-01-15 13:11:09]
都心3区・・・「千代田区」「中央区」「江東区」
都心5区・・・「千代田区」「中央区」「江東区」「渋谷区」「新宿区」
都心7区・・・「千代田区」「中央区」「江東区」「渋谷区」「新宿区」「港区」「文京区」
都心8区・・・「千代田区」「中央区」「江東区」「渋谷区」「新宿区」「港区」「文京区」「豊島区」
559: 匿名さん 
[2012-01-15 13:45:53]
これを見ると大田区もかなり悪いようです。

大田区の財政が悪化しています。確かに、全国的に、自治体財政は厳しい状況にあり、財政悪化は、大田区に限ったことではありません。
一方で、大田区の財政悪化は、23区平均に比べ、著しいものがあります。
平成21年度決算では81.7%。23区平均82.1%を下回っていたこの経常収支比率が、今年度平成22年は88.4%。23区平均の85.7%を大きく超える結果となりました。
私は、平成15年から毎年23区各区の経常収支比率の順位をつけ、経年変化をみてみました。その結果、大田区は、だいたい真ん中くらいを推移してきたことがわかりました。
ところが、昨年から今年にかけて大きくこの経常収支比率が悪化していたのです。昨年は良い方から9番目だったのが、今年は、大きく下げ、中野区と同順位で下から4番目になってしまっています。
http://nasu.seikatsusha.net/index.php?case=6&action=1&cate=129...

560: 匿名さん 
[2012-01-15 14:21:52]
23区全体で平成22年度は特別区民税が大幅に減ったようです。
団塊の世代引退の影響は大きいですね。
基準財政収入額は、9,413億32百万円で、前年度と比べ1,022億57百万円、率にして9.8%の減となりました。
  これは、特別区税のうち、特別区民税が前年度と比べ698億65百万円、率にして8.7%の減、特別区たばこ税が、52億26百万円、率にして8.5%の減となったほか、地方消費税交付金が136億67百万円、率にして11.3%の減となったことなどが主な要因です。
http://www.tokyo23city-kuchokai.jp/seido/22_santei_shiryo.html
561: 匿名さん 
[2012-01-15 14:25:18]
国土交通省のサイトによると、

都心8区・・・「千代田区」「中央区」「港区」「渋谷区」「新宿区」「台東区」「文京区」「豊島区」

ですね。
562: 匿名さん 
[2012-01-15 14:26:41]
>559
>560
やはり、東京都を捨てて横浜市・千葉市・大宮市・山梨市・静岡市・宇都宮市・水戸市のいずれかに住むべきなんでしょうかねぇ?
563: 匿名さん 
[2012-01-15 14:57:22]
基準財政収入額(百万円)平成21年度→22年度推移
団塊の世代引退は外周区に大きな影響を与えているね。
さらに郊外はもっと影響を受けている?
千代田区22,021→19,983 ▲9.3%
中央区26,390→24,510 ▲7.1%
港区64,714→62,145 ▲4.0%
新宿区46,280→41,972 ▲9.3%
文京区29,683→27,183 ▲8.4%
台東区21,482→19,223 ▲10.5%
墨田区22,756→20,508 ▲9.9%
江東区44,472→40,741 ▲8.4%
品川区44,174→40,236 ▲8.9%
目黒区42,827→38,737 ▲9.6%
渋谷区47,906→43,571 ▲9.0%
中野区33,668→29,991 ▲10.9%
豊島区30,402→27,599 ▲9.2%
荒川区16,563→14,882 ▲10.1%
大田区78,105→69,550 ▲11.0%
世田谷区115,193→104,132 ▲9.6%
杉並区65,941→58,050 ▲12.0%
練馬区68,384→60,971 ▲10.8%
板橋区48,602→43,025 ▲11.5%
北区29,570→26,258 ▲11.2%
足立区50,738→44,989 ▲11.3%
葛飾区36,357→32,262 ▲11.3%
江戸川区57,361→50,812 ▲11.4%
564: 匿名さん 
[2012-01-15 14:59:04]
>561
江東区はマストやで。
国交省のデータはアテにならんがな
565: 匿名さん 
[2012-01-15 15:16:57]
都心8区で平均を上回っているのは台東区と墨田区だけ、
墨田区もたった0.1%超えているだけで超優秀。
住むなら東京駅から半径5km圏内が良いよ。
千代田区22,021→19,983 ▲9.3%
中央区26,390→24,510 ▲7.1%
港区64,714→62,145 ▲4.0%
新宿区46,280→41,972 ▲9.3%
文京区29,683→27,183 ▲8.4%
台東区21,482→19,223 ▲10.5%
墨田区22,756→20,508 ▲9.9%
江東区44,472→40,741 ▲8.4%
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる