東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-23 00:42:13
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

早くもその61まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190293/

[スレ作成日時]2011-12-16 17:02:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】

346: 匿名さん 
[2012-01-08 23:52:23]
簡単に言うと、新宿区は作り過ぎて有り余って分譲マンションも売れない。
349: 匿名さん 
[2012-01-09 00:02:00]
大田区の擁護がでてこないね。
351: 匿名さん 
[2012-01-09 00:13:48]
契約率ベスト20位に入っている区と販売戸数
豊島区86% 732戸
杉並区85% 596戸
江東区83% 1284戸
渋谷区82% 687戸
目黒区80% 945戸
品川区76% 986戸
港区76% 927戸
墨田区76% 804戸
世田谷区76% 1060戸
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html
352: 匿名さん 
[2012-01-09 00:15:58]
>>350
何区と比べてですか?
355: 匿名さん 
[2012-01-09 00:29:10]
割高外周区でも杉並区と世田谷区は好調だね。
地場の住民力が物言ってますね。
357: 匿名さん 
[2012-01-09 00:30:33]
豊島区が売れて新宿区が売れないのは何ででしょう?
358: 匿名さん 
[2012-01-09 00:32:16]
>>356
地元民から見れば割高じゃないって事ですね。
販売戸数と人口の対比の問題もあるけどね。
360: 匿名さん 
[2012-01-09 01:23:35]
実力対比では、江東区は割高だよ
362: 匿名さん 
[2012-01-09 01:55:51]
湾岸タワマンのイメージダウンは根が深い。失われたイメージを回復するのは容易いことではない。
特に、高価格帯ではもう人気は回復しないだろうと思う。従って、湾岸タワマンはもう安さ勝負で行くしかない。かわいそうだけど、これが現実。
364: 匿名さん 
[2012-01-09 02:07:21]
タワマンだらけの湾岸の20年後、30年後がとても心配になってくる。。。
367: 匿名さん 
[2012-01-09 07:32:30]
発売戸数1千戸を超えて、契約率ベスト20に入っていない区
大田区1481戸
新宿区1285戸
板橋区1234戸
台東区1136戸
中央区1003戸
ベスト20に入った区
江東区1284戸 83%
世田谷区1060戸 76%
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html
大田区、新宿区の契約率推移は見たので、
他の3区、板橋区、台東区、中央区を分析します。
368: 匿名さん 
[2012-01-09 07:43:46]
板橋区、台東区、中央区は極端に悪いと言うほどじゃないね。
特に中央区は毎月契約率が改善している。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=1&dat...

大田区、新宿区
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=1&dat...
369: 匿名さん 
[2012-01-09 07:51:05]
取りあえず今年は
新宿区と大田区が価格変動の台風の目になりそう。
要注目です。
371: 匿名さん 
[2012-01-09 08:22:00]
新宿の不調は発展軸から外れたのが原因だから、
他の都心部にはあまり影響しないだろ。
それにしても、賃貸の余り方はすごい。
372: 匿名さん 
[2012-01-09 08:25:45]
都心でも、地盤のいい高台物件はあまり下がらない気がする。買えるものなら買いたいと言う人が多い。
もっとも、都心でも低地物件やタワマンは嫌われ出してるみたいだが。あくまでも私の周囲の人たちの意見ですけど。
373: 匿名さん 
[2012-01-09 08:35:38]
坪単価がそれほど高くない中央区は底堅く推移すると予想。
375: 匿名さん 
[2012-01-09 08:50:17]
西新宿の高層ビル群が老朽化して建て替えられない可能性が高まっています。
東京駅周辺の再開発が進むと西新宿がいらなくなるからです。
新宿エリアは賃貸も激余りですから、使い道が無い状況になるかも。
376: 匿名 
[2012-01-09 08:53:14]
それ何年後?
378: 匿名さん 
[2012-01-09 08:55:22]
10年後だからそんなに先の話じゃないです。
379: 匿名 
[2012-01-09 08:57:55]
そうなったら西新宿はオフィスビル壊してマンション街になるのかな。既になり始めてるけど

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる