リストレジデンス藤が丘フィオーレその2です。
検討中の方、ご近所さんなど意見交換しませんか?
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135566/
所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番18他(地番)
交通:東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.30平米~100.78平米
[スレ作成日時]2011-12-16 09:34:25
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番2他(地番)
- 交通:東急田園都市線 藤が丘駅 徒歩7分
- 総戸数: 92戸
リストレジデンス藤が丘フィオーレpart2
No.1 |
by 匿名さん 2011-12-20 11:34:56
投稿する
削除依頼
MR行ってみたけど、もともと戸数も少ないのに残りがかなり多く苦戦してるね。かなりの値引きをしないと
なかなか売れないかな。 |
|
---|---|---|
No.2 |
スカイがあと4つほどだったような。
|
|
No.3 |
住民達のスレで駐車場のクレームが出てますね。。検討から外すしかないかな。。オール電化マンションっていうのも、電気料金が来年から値上げみたいだから、どうなるか分からないし、不安が多いです。。
|
|
No.4 |
確かにあの駐車場はキツイ・・・
ほんと利用者のことを考えていないってことですよね・・・ |
|
No.5 |
駐車場の件、購入者の方々はお気の毒ですが、まだ完売してないからリストは改善努力するのでは?
と思う反面、斜面に無理やり作った物件で土地も狭く改善は難しいだろうとも思います~ |
|
No.6 |
完売してるとしてないで、改善のための住民の出費は違うんですか?
|
|
No.7 |
デベも不安だし、周辺には何〜もないし、不安要素が多いかなと、、
|
|
No.8 |
徒歩10分圏内にお店はいろいろあるけど、それは周囲とは言わないのかしら?
目の前にスーパーないと不満なの? |
|
No.9 |
10分って結構あるよね。。。ローソンまでもすぐではないし不便ではあるね。
教習所は近いけど。 |
|
No.10 |
ディスポーザーないのはキツイですね
|
|
No.11 |
ここの住人の方はかなりドレッセを気にしている人が多いですよね。
何か不満要素があるから他のマンションと比べてしまうのでしょうか。 駐車場の件を考えると検討からは外した方がいいんでしょうね。 |
|
No.12 |
四千万台で探しているので値下げしたここをかなり検討中ですが、やはり地域住民からはドレッセと比べられたりするのでしょうかね?
|
|
No.13 |
ドレッセ藤が丘はもう完売では?
まぁドレッセ含め、大手ディベ物件とリスト物件じゃ比べる対象にさえならないのでは。 |
|
No.14 |
↑わかり辛くてすみません。将来売却を考えた時、大手物件とリスト物件では比較の対象にもされないのでは?という意味です。中古市場では新築時より大手分譲かどうかが大事です。
|
|
No.15 |
言えてますね
特に東急沿線はドレッセの冠が付加価値を呼ぶと思います。 言い方を替えると、東急沿線だったらドレッセが無難と言うことでしょう。 財閥系のリセールチラシを見ても、やたらと『旧・東急電鉄分譲』って書いてありますからね。 三菱は藤和を吸収しちゃって逆効果。三井は東急沿線では勝負に至らず。 リスト?問題外でしょ。 |
|
No.16 |
問題外ならしゃしゃり出て来なくてもいいのにw
|
|
No.17 |
住民さんの擁護
|
|
No.18 |
フロント?駐車場へのスロープに、ミラーがたくさんつきましたね。
あの曲がり方と急坂はちょっと恐いですね。 通学路にもなっている道へ出入りするスロープでもあるので、事故にだけは気を付けていただきたいです。。 |
|
No.20 |
確かに、ガラスのバルコニーは内部が丸見えで良くないですね・・・
あんまりこういうマンションは見たことないですね 完成前にちょっと購入を検討してましたけど、実際完成してから見ると、 イメージと違うな~って思います。 なんか、駐車場も使いづらそうで住民の方も困っているみたいですしね・・・ |
|
No.21 |
確かにイメージとはかなりの違いがありましたね。
見に行ってそう感じましたし、藤が丘在住のママ達ともチラシと違うよねとよく話になります。 まあ4千万前半に値下げるなら考えようかな。 でも駅から結構歩くのでマイナスかな。。 |
|
No.23 |
やっぱり出来上がってから買うもんだね。
|
|
No.24 |
くだらないスレばかりでびっくりしました。
新築買えない奴らのひがみに聞こえるけどね。 |
|
No.25 |
契約者さんお疲れ様です
|
|
No.26 |
住人の方々には申し訳ないけど外観悪すぎます。
建物が白過ぎて周囲に調和してないし、何よりもベランダ洗濯物から何からまる見えのスケスケ!せめて磨りガラスにすればよかったのに。 港北ニュータウン物件といい、リストは鈴木エドワードデザインを即刻やめるべきだと思います。 どの物件も住む人のこと考えてないデザイン設計、ひど過ぎます。 |
|
No.27 |
確かにモデルルームや資料では外観グレーでカッコ良かったのに、実際は白で同じくびっくり。よく苦情が出なかったなと思う。
|
|
No.29 |
ここってもうこれで完成ですか?
緑のシートみたいのが敷かれてる様な所があったり(実際はシートではないのでしょうが) なんだか建物の周りが大雑把な印象ですね。 これからまた植樹したりするのかな? |
|
No.30 |
残念ながら引き渡しは済んでいるので植栽もなくあのままでしょうね。
木の根っこも剥きだしですし酷いものです。 しかしまだ完売前だから住人の方々がもっと色々と声を上げればリストは対応するのでは。 |
|
No.31 |
ここはマンションの敷地内を外から見えないように、わざわざスロープをあんなふうにした感じですね。
でもあの坂は恐いですよね。 出会い頭に…なんてのも不安だし、早く通りやすい道になるといいですね。 住民さんも越してきたばかりで大変でしょうが、もっと強く言っても良いのではないかな。 |
|
No.32 |
買おうとしてたけど、良かったです。
|
|
No.33 |
確かに今日現地行ってみたけどあの道は恐いし運転する気が失せるね、、、
迷ってたけど一気にやめる決心つきました。 |
|
No.34 |
なんか住民スレでは不満や文句がすごいね・・・
確かに現地見てみると、駐車場なんかはひどいと思うが、 そもそも住民の方は、契約する前にパンフレットや模型とかよく確認しなかったのかな? まあパンフレットと実物が違うのなら、それはそれで大問題ですけどね・・・ |
|
No.35 |
フロントはもう完売なんで、駐車場の事は考えなくで良いのでは?残ってるスカイは問題ないみたいですし。
|
|
No.37 |
だから言ったじゃん。
デベに問題点有りだよ。 熊谷組はいい迷惑だと思う。 あの模型を見て設計図を手に現地に行って検討を外して良かった。 車がなく低予算でも田園都市線に住みたい人にはピッタリだね。 住民板の乱れから、ある意味お買い得の物件になるかもね。 さて、いつ完売するのか?こうご期待! |
|
No.38 |
藤が丘は好きだけど、
確かにあの外観の色はパンフとは違いすぎるわ、、 以前都筑区のセンターハウスも外観が違いすぎて問題になってたけど。 |
|
No.39 |
結構、契約後でも手付金放棄してやめたりした人もいたみたいよ。
そのほうが良かったかもね。 リストはこの件でかなり今後の信用を落としたね。金追加してでも、駐車場は直さないと、挽回できないよ。 |
|
No.40 |
そもそもあんな斜面に無理矢理マンションなんて造るもんじゃないよね。。
|
|
No.41 |
どなたか噂の坂の部分の画像持ってないですか?
事前に確認しときたいのですが… |
|
No.42 |
物件比較中ですが、安いからと言って安易にマイホームは買う物ではないんだなと痛感しました。
現地に行って環境の確認が必要ですね。リストの資本力では駐車場の改善もできなそうですし、あの斜面じゃいつ事故が起きてもおかしくないです。 |
|
No.43 |
>39
今さらリスト負担で駐車場直して良くなったら、手付金放棄してまで解約しちゃった人は可哀相ですね。 住人板も読んだけど模型見て駐車場の危険性を営業に指摘したと書いてる契約者もいたけど、それでも結局はまぁいいかと契約した訳でしょ。 平面図片手に現地まで行ってちゃんと危険性に気付いて検討を除外した人もいる訳だし。 なんか模型も平面図もちゃんと確認しないで買っちゃって「不便だー危ないー」と騒いで直して貰える現住人が1番ラッキーなような。。 |
|
No.44 |
故障でもないし、駐車場をリスト負担で直すことはないでしょう・・
|
|
No.45 |
騒いで直してもらえたらラッキーって…そうかな?
駐車場だけの問題ではないと思うのですが。。 まぁ駐車場も大規模な変更はできなそうですよね。 リストは信用なくしたと思いますね。 うちが次に家を買おうと思ったら、この掲示板見る限り 絶対に嫌だもの。。 |
|
No.46 |
リストに力が無いのか熊谷組が認めてないのか。
これだけ問題視されているのに小手先の改善案は残念でならない。 |
|
No.47 |
ごく近所に住んでますが、確かにすごいですね。
熊谷組はリストからの依頼が全てですから、やはり責任は売主側だと思いますがね。 |
|
No.48 |
売主もそうだが、一番の責任は設計者じゃね?
何とか鈴木氏とかいう人。 |
|
No.49 |
流行りのデザイナーズマンションというのなんでしょうがファミリー向け物件にはどうかと思いますね。
セン南の分譲済マンションも見に行ったことあるけどデザイン性を重視し過ぎてバルコニーが激狭で驚きました。 リストは郊外のファミリー向けマンションではエドワード鈴木デザイン設計やめた方がいいよ。 |
|
No.50 |
検討してここを見てた時、デベが不安って書き込みが結構あったけど、デベって本当に
重要なんですね。 なんか対応も悪そうだし、良かった買わなくて。 今後の勉強になりました。 |
|
No.51 |
鈴木はコンセプト含めた全体をデザインしてお終い。デザインコンセプトを具体的に設計し施工したのは熊谷組。
引き渡し説明会では一切駐車場のアプローチを確認させて貰えず、サインして終わり。 リストの営業も頑張ってくれたようだが、顔も見た事無いやつが駐車場問題の担当になり、具体的な話は無い。 改善する迄はリストを応援する気もしないし、このマンションの完売も望まない。という現住民の声。 |
|
No.53 |
情報古いよ(笑)
|
|
No.55 |
駐車場直すまで完売はないだろうな・・
|
|
No.57 |
駅前ドレッセも南向きバルコニー前が坂道で部屋の中が覗かれてしまうという点ではベランダ透けて丸みえのここと似てますね。
|
|
No.58 |
でもさ、東急だって全国的にみりゃ一流デベとはいえないが、VSリストとなりゃ財力が違い過ぎる
バルコニーがまる見えって言ったって、人通りがそんなに激しい訳ではなく、ミラーレースとか目隠しでもすりゃいい 施行そのものに難有りなんて最悪 だいたい内覧時に駐車場を見せてくれないなんて、屎デベの証拠 ↑の住民が言ってたが、引き渡し日にも説明がなかったらしいが、俺が当事者だったら、覚書でも強制してハンコ押すわな |
|
No.60 |
駅前ドレッセの竣工当時はマンション全体が半地下住戸、眺望なら断然リストと書かれてましたが、、結局は駅近ということが大きかったのか完売しましたね。
|
|
No.61 |
でもドレッセは確かに室内が丸見えですよ。カーテンやってもやはり透けて見えますから・・
あれじゃあ落ち着いて生活できません |
|
No.62 |
情報古くね〜し。
リアルだっちゅうかの! |
|
No.64 |
内覧時に見せないとか信頼問題だから大手デベじゃ普通ありえない。
やはりリストだから仕方ないかも |
|
No.66 |
デベは生活の場を販売しているのだから、
本来は自主的に安全かどうかを調査し、 お客に一定の安全と安心を与えるのが筋な気がします。。。 |
|
No.67 |
そもそもあんな斜面にマンション造った売主も購入者も無用心。地震が来たら周りの盛り土崩れて行くでしょ。基礎は大丈夫なんだろうけど修繕大変じゃん。
|
|
No.68 |
あまり悪口書いてると貧乏人のひがみに聞こえる。
あっ、こんなマンション要らない?そうですか。 今回の件で値下げもして皆さんでも手が届くようになると思いますので、どうぞご検討くださいな。 |
|
No.69 |
住民さん?
資産価値の為に必死だけど、読んでると全部事実だよ |
|
No.70 |
|
|
No.71 |
|
|
No.73 |
そもそもこことドレッセじゃ比べるのがおかしくないですか?
ドレッセの方ではリストの話題になってなかったよね。 ドレッセに入居を決めた人達はまず検討しなかったんじゃないの? プラウドの話題にはなってたみたいだけど。 |
|
No.74 |
別に比べてもおかしくないでしょ、同じ駅なんだし。眺望や日照を優先する人だっているでしょ。
|
|
No.75 |
>73
ドレッセに入居を決めた人は眺望や日当たりの優先順位が低かったからリストを検討しなかった、のでしょうね。 |
|
No.76 |
両方MRに行ったけど一千万以上違ったよ
|
|
No.77 |
確かに価格帯が違いましたよね。
|
|
No.78 |
ここは手が出ない価格帯と言うほどのマンションではないはず。
|
|
No.79 |
このままいけば、2012年、悲惨なマンションにランクインしそうな気配。
住民板も荒れた状態だし、変な住民もいる。 |
|
No.80 |
確かに悲惨過ぎる。
住民板では駐車場を直すまで払わないと言っている住民もいるし既に完売しているドレッセを引き合いに出して何がしたいのか。 駐車場の件は住民板で騒いでも何も改善しないからマンション内で解決するべきでは。 |
|
No.81 |
別にここの住人が引き合いにだしてきた訳じゃなさそうだよ。
物件比較中だけど駅前ドレッセと一千万も違いあったら、こんな悲惨な状態でもリスト選択するかも。 確かに駅近は魅力だけど、世の中日当たりや眺望を重視しない人って多いんだな、という印象。 |
|
No.82 |
そうですよね〜。
ドレッセの粗探しをしたからと言ってリストの駐車場が改善される訳ではないのにわざわざその話をするのはどうかと思います。 関係のないドレッセの方々には非常に迷惑な話だと思いますよ。 比べるのは両社が販売中の間で完売後は比べても仕方ないと思います。 |
|
No.83 |
82です。
ごめんなさい。 80さんのレスを読んでの『そうですよね〜』だったんで81さんに意見をしてるつもりではありませんのでm(._.)m 携帯でメール打ってる間に話が変わってましたf^_^; すみません。 |
|
No.84 |
予算的にもここならいけそうだったので検討してましたが残念です。スレ読むとデベって大事なんだなと感じてしまいます、、
|
|
No.85 |
ここをドレッセと比べること自体が無理ですね。。
|
|
No.86 |
完売したのに、リストの板でドレッセ、ドレッセって。
ドレッセ買えてるような人は今更そんな話しないわな。見苦し。 |
|
No.87 |
夜だと電車の中から部屋の中が丸見えでした。
透明ガラスだとカーテン開けられないのかな。 |
|
No.88 |
だーかーらー、住人さんがドレッセの話題出した訳じゃなくて、物件比較中さんが話振ったの。
しょーがないでしょ、同じ駅なんだから完売後も話題に上っちゃっても。 価格差、価格差って馬鹿のひとつ覚えみたいにさー。 それより完売した物件の人は同じ駅だからってわざわざリストの掲示板見に来なくてもいいんじゃない?どーせ最初から比較検討もしなかった訳でしょ? ひょっとしてこれ最初から全部釣りなわけ? |
|
No.90 |
藤が丘在住ですが、第三者からすれば新築物件でこんなに88みたいに熱くはならないので、88は住民でしょう
|
|
No.91 | ||
No.92 |
うちは竣工前に見に行ったけど当時は模型も無かったので見送りました。
値下がりを期待してますがどうなんでしょうね。 駐車場の件もゴタゴタしてるし不安な要素はありますね。 |
|
No.93 |
今日見に行きましたが、我が家は危険と判断して検討から外すことになりました。あの勾配は想像以上でしたし、老後は絶対事故りそうです。。
お値段的にはかなり魅力的だったのですが、一生の買い物にしてはリスクが高すぎました |
|
No.94 |
地域住民も巻きこんで話題を集めた駐車場問題、住民スレでも慣れたという人もいて簡単な手直しだけで解決しそうだね。
大幅値引きもなくサンクレイドル検討し始める新規来場者をつかまえて売り切るかもね。 雪の中でも駅前でティッシュ配り頑張ってるし! |
|
No.95 |
慣れた頃の事故が一番危ないよ。学校のママ話でも話題になってたし。私みたいに下手な人は無理だわ。
|
|
No.96 |
駐車場の件は見てないから分からないが、青葉台のコートテラスといい、藤が丘リストといい、価格は魅力なのに外観が白すぎて分譲っぽく見えないのが残念だった。。
CGと違うよな。。 |
|
No.97 |
そうですね、パンフレットとだいぶ違う感じですよね。
南側は白すぎ、北側のあの一部分は黒すぎて、もう少し気品のあるイメージかと思ったら、なんと言うか… 凄い斜面にできたから仕方ないのだろうけど、駐車場も地下からつながった立体ならまだ良かったのでしょうが、 マンションの高さにも近い立体駐車場は、かなり恐いですね。 遠くからでも目立ちます。 地震がきたら大丈夫なのかな。。 残りの部屋がどこかわかりませんが、斜面なだけあって上階なら眺望も良さそうですね。 環境は静かな方だと思います。 残念ながら検討スレは、住民の方だけの為ではないので、皆さん見たまま思ったままを書き込んでしまうんですよね。 |
|
No.98 |
あの勾配って改善するんですかね?
直すならまた検討しますが、あのままなら検当外になりそうです |
|
No.99 |
98さん
屎デベのリストが直すとは思えない だいたい人気のある部屋がいくつか抽選になったらしいが、なんか不公平というよりも不透明感あるよ それを逆に良いと言っていた住民がいたが、自惚れてる場合じゃないと思うのは俺だけか? デベが客選んでどうする?客に選ばれる自信がないだろうな |
|
No.100 |
現地見てきたけどフェンスの高さも低いし駐車場にもロックが無いし防犯面はどうなんだろう。
手前にあったリストのマンションも自転車置き場に屋根もフェンスも無かったからそういうデベなんでしょうか。 あの地域って決して綺麗な雰囲気では無い所だからいきなりどーんと白い建物があると浮くよね。 あの外観であの価格だと考えちゃうな。 陽当たりは良さそうですね。 |
|
No.101 |
デベ選びって、とても重要だな。
住民スレ見たら、このデベ、ダメダメじゃん‼ あれ読んで今から買う気になる人、いるのかね… |
|
No.103 |
車もってないので、駐車場の件が関係ない身としては、早く大幅に値下がりしてほしいです。
できればスカイ希望です。 |
|
No.104 |
フロントレジデンスは入居前に完売でしょ?
スカイレジデンスも残り数戸みたいだし、値引きはなさそうな気がする。 |
|
No.105 |
透明ガラス、中見えたって本当ですか???
先日現地行ったけど、以外に見てるほうは部屋の中まで全然見えなかった・・・。 気にならい程度だし、みなとみらいとか豊洲のマンション行ったらみんな透明ガラスでしょ。 昨今の流行ですか?以外に気にならなかったのが収穫。 でも駐車場は気になるから、足踏み・・・。日当たり最高でいいのになー。 |
|
No.106 |
あと空いてるのはスカイですよね?
残ってるの陽当たりいい部屋ですか?? 以前モデルルームへ行った時、立体駐車場が視界に入る様で気になってしまいました。 透明ベランダはちょっと安っぽい印象と、やはり洗濯物がまる見えなのが私は気になりましたが、 平気な人は平気かもしれませんね。 カーテン閉めてれば部屋の中は見えないのでは? でも電車からとか、夜部屋の明かりによっては気になるのかしら… スカートはいてのベランダでの作業はできなそうですね。 オール電化も気になり、うちはやめました。 |
|
No.107 |
毎朝電車から見えますが、確かに真っ白ですね。
電車からでも何が干しているか分かってしまいますが、 中までは見えません。日当たりは良さそうですね |
|
No.108 |
色は白いけど普通に電車が走ってて凝視しないとベランダまでみえませんよ(笑)
それを言うなら田園都市線の線路沿いは全て中まで見えるって理論ですよ。 口コミ見てると駐車場改善されたらお部屋は全くクレームなくよさげみたいですね。 |
|
No.109 |
今日チラシ入ってたけど4Lで80平米以上で4980万はかなり破格の安さだね。魅力的。
でも駐車場の機械式で3段以上は危険と知ってるだけに躊躇してしまう。 週末現地を見に行ってみようと思う。 |
|
No.110 |
駐車場見ました?
棟と棟の間に、あの高さの機械式がそびえたっているのは怖い… リストも、マンション全住民に関ることなのに、 一部クレームつけた人にだけ対応するなんて、 なんだかなぁ。 |
|
No.111 |
駐車場が問題みたいですね。平地の方はどうなんでしょう?そちらも問題あるのでしょうか?
あとEV充電器の利用方法についてご存知の方います?駐車場代に含まれてるんですかね? |
|
No.112 |
ソーラーでまかなってるから、タダで使えるよ。
|
|
No.113 |
住民版覗くと、デベは相変わらずgdgdの
様子ですね。 |
|
No.120 |
モデルルーム公開中?だかの青い旗がまだはためいていますね。
植栽もあんな感じで中途半端だし、前が戸建ての建設中ってのもあるのだろうけど 、 新築マンションなのになんだか寂しげでお気の毒です。。 |
|
No.121 |
同じ人じゃないの?
藤が丘ごときでここまで選民意識持てるってすごいですね。 そんな場所じゃありませんよ。各停ののどかな駅です。 |
|
No.122 |
ですよね。私、家探し始めるまで藤が丘のこと知りませんでしたし、周りに、藤が丘辺りで探してるんだと言ってもなかなか伝わりませんでしたよ。
今値引きどれくらいなんでしょうね。 |
|
No.123 |
自分中心で物事を考えている方が多くて、地元商店街でエフの人ってということで話題になっております 指摘されなければ気が付かない方もいらっしゃると思いますので指摘させてください 仲良く暮らしてゆきたいと願っておりますため、他人のことも思いやれて地域社会と共存できるコミュニティ に成長していただきたいと願ってます 日本を離れられるとそうなっちゃうのだろうと思いますが、身なりはしっかりとされた方ですので、その アンバランスさが、可哀相で滑稽です。とてももったいないと思います。 そのうち、ご自身で気づいていただき、外と内の両方で程よくバランスの取れた大人になっていただければ と心より願ってます。 相手の気持ちを考えて行動できる心の豊な地域社会を維持したいですよね |
|
No.124 |
周辺住民様のレベルの低い日本語の方がよほど可哀想で滑稽です。
ご自分では頑張ってお上品な文章をお書きになったつもりでしょうが、 いかんせん付け焼刃なので、そこかしこにおかしな箇所がありますね。 どこがなぜおかしいのか、どうぞご自分でお気づきになり、このスレに 貼りついて契約者と検討者に不快な思いをさせる醜い行為に血道をあげている ご自分のアンバランスなメンタルについて自省なさってくださいね。 |
|
No.125 |
駐車場の件は改善されたのでしょうか?
|
|
No.126 |
だんだん改善されてきてますよ。
私はすっかり慣れましたし、完成までの間駐車場代もさかのぼってリスト持ちになりました。 いろいろな意見はありますが、私はとても気に入って住んでますよ。住民同士で気持ちよく挨拶のできるマンションです。 |
|
No.127 |
周辺住民さんはいったい何の話してるのか、どなたかお分かりになりますか?エフの人、日本を離れると、辺りがとくに意味不明なんですが。
|
|
No.128 |
そうですね。
契約者より周辺住民さんが怖い。 |
|
No.129 |
えーw冗談でしょ!
契約者(一部)のほうがよっぽど怖いに決まってんじゃん。 書きこんでる内容、自ら削除したのも含めて、 酷い事書いてるぜ。 |
|
No.130 |
元々何事もなく引き渡しってのが普通なのに、いろいろ改善点が出てくる時点でどうなのかと思う。
マイナスから始まれば、ちょっと何かしてもらっただけでも良く思えたりするのかな。。 所であの高さの立体駐車場の使い心地はどんなものなんだろう。 狭い敷地で、多い世帯数にしようとすると仕方ないのだろうけど。。 ちょっと恐い高さなのと、車の出庫に時間かかりそう。 でも今後もこのくらい高い立体駐車場って普通になっちゃったりするのかな? 物件選びって難しいですね。。 |
|
No.131 |
周辺住民さんのいかにも冷静そうな文章が 読んでいて嫌だなーと思っただけで
エフの人とか言い方が失礼ですね。 藤が丘に住んでいることって そんなに誇らしいことなんでしょうか。 |
|
No.132 |
現地見てきました。
田園都市線から、恐ろしい高さに積まれた車が見えて驚きます。私たちにはあの光景はちょっと異様でした。。 周辺環境は良さそうですが、 部屋からは、フロント側の廊下が丸見えでした。向こうからも丸見えなようで住民の方がこちらを見ていてあちらは玄関前、こちらリビングで会釈していただいたのですが、とても動揺してしました。(すみません。。) 気にならない方、いらっしゃるんですね。 いろんな意味で解放感はありですが。。 |
|
No.133 |
田園都市線から見えますか?
恐ろしい高さって言っても4階なんですけど。 そんなに必死にネガらなくても。 |
|
No.134 |
132さんではないですが…
立体駐車場で4階って、かなりの高さで恐いですよ。 初めて見た時かなり驚きました。 しかも高台にそびえ立っているから、かなりの迫力ですよね。 ネガるとかじゃなくて、事実でしょ?あの恐さは。。 |
|
No.135 |
はっきり言って田園都市線から見える系のネガは必死に見えますので、もうやめればどうでしょう。
そりゃ見ようとすれば見えるかもしれないけどさ、電車の乗客がたくさんあるマンションの中でこのマンションだけを集中して見てると思いますか?どうせならもっと現実味のあるネガにしてほしいわw |
|
No.137 |
田園都市線から車が見えることは、事実。
ただそれをどう感じるかは当然個々の価値観によるものですよね? 必死?とは感じない意見になぜか目くじらを立て、「必死、必死。」「ネガ、ネガ。」と騒いでいるのは住民の方ですか? 実際、私も立体駐車場の高さには少し驚きましたがそれは大きな問題点にはなりません。ただ、133,135のような方と家族がご近所になることのほうが不安になります。検討スレということを忘れないでください。 |
|
No.138 |
4段機械式なのですか?
私的には4段の機械式って周りのMSでどこもないので不安ですが、、 今度現地で確認したいと思います。 |
|
No.139 |
住民じゃないけど、なんていうかね、検討スレだからこそ、目くじら立ててあら探ししなくても…と思うんですよね。だって、ちょっと肩持った?だけで住民と決めつけて一緒のマンションお断りだなんて。
検討スレだと忘れないでという割に、検討すらしてないようなネガリかたじゃないですか?って事です。問題点は問題点としてあげるのは当然ですがね。 ついでに言うと、132さんもね、向かい合った棟のあるマンションならどこでも、リビングやテラスから覗けば普通廊下見えませんか?というより、前方に他のマンションでもあったら、廊下見えるの当たり前では?廊下からリビング丸見えって、カーテンもしないで暮らしてるんだとしたら、あなたの方が問題だと思いますが。 |
|
No.140 |
なんだか荒れてますね。
まだ数部屋売れ残っているようなんで、ちょっと見に来ました。 ただの冷やかしならまぁいいんですけど、 本当に検討されている方もいらっしゃるかもしれませんので 住民としての意見を書いてみようかなと思います。 駐車場に関しては、正直、あちゃ〜と思いました。←フロントです。 模型をよく確認してなかった私の落ち度ですね。 ただ、すっかり慣れてしまったというのも事実です。 先日、ものすご〜くゆっくり車を出している女性の方を見て 恐い人は恐いんだろうなと感じましたが 検討中の方という事でしたらスカイの駐車場となるので カーブ問題は大丈夫ではないでしょうか? 4階建てが恐いというのは、大地震が来た時に危ないという事でしょうか? それとも故障でいきなり崩れ落ちるかもとか? それなら、3階も4階も変わらないんじゃないかと思います。 単純に、4階から降りてくるの時間かかるだろうな〜とは思いますけど。 個人的には、4階である事でマンションを検討から外すポイントにはなりませんでした。 カーブを知っていたら、躊躇してたかも(汗) 田園都市線から見える事については気にしていません。 だって、そんなマンションたっくさんありますし、線路沿いでもないので (一度試してみましたが)視力2.0の私でも中の様子を動いている車内から判断するのは至難の業です。 テラスが透明な事も、最初はどうかな?と思ったんですが 最近のマンションで割とみかけるのもあって、気にならなくなりました。 カーテン閉めてますので…ね。洗濯物がよく乾いていいですよ。 最近話題になってる点はこんなもんでしょうか? 実際、熊谷組の方に聞いた話ですが、やはり震災で物理的に遅れた行程を かなり頑張って当初の受け渡し期日に間に合わせたそうです。 マンション自体は突貫工事ではないので安心してほしいとの事ですが 正直、マンションのグリーンの土嚢や細部に関しては無理矢理感が否めない点もあります。 でもまあ、あれだけの震災の中、間に合わせてくれた事でよしとしています。 100%満足の物件などないですし、ゆっくり後追いで改善してくれてますので私はそれでいいです。 部屋や環境はとても気に入ってます。住民のみなさんもちゃんと挨拶できる方ばかりですよ。 大切にするポイントは人それぞれですので、気に入らないなら他を探せばいいし、 気に入ったら前向きに検討してもらえたら嬉しいです。 |
|
No.141 |
結局のところは慣れるか、妥協するかだね。
|
|
No.143 |
お、必死と書けばかっこいいと思ってるやつがここにもw
というのはさておき、私は参考になりましたよ。 良い点悪い点素直に書かれてますので、痛々しくもないしw 結局、妥協点をどこにもってくるかですよね。 同じ価格帯で他のよりいいものが見つかればいいですけど、ここ手頃なんですよね。 |
|
No.144 |
132です。
どなたか気分を害された方がいらっしゃるのでしたらすみません。冷やかしではなかったので、とても残念です。 実際、今現在前向きに検討中です。 立体駐車場には驚きましたが、それだけです。主人や友人達が周辺の出身なので環境の良さは昔から知っています。のどかなのに美味しいお店も多いしあげればキリがないくらい。。 139さん、「前方にほかのマンションあったら、廊下見えるの当たり前。」なんですね。知識がなかった自分が恥ずかしいです。 今まで数回マンション住み替えていますが、すべて眺望、解放感、が優先でした。今回もこちらが気になったのは、なんといっても眺望が良さそう!です。タワーでもないのに広い視界、のんびりな田園風景、そして青葉区内の新築マンション。。 そこで、真向かいに人の視線。。私は、かなり気になってしまい他の検討されている方はどうだろう?と思っただけです。 慣れるかもしれないし、友人の中には気にならないという人も いたので、実際そのような方もいらっしゃる前提で載せました。永住する可能性も少ないので自分達の価値観だけでは?と思ったのもありますし。 「目くじら立てて荒探し」なんて。。 |
|
No.145 |
価格はかなり安いから魅力的。
デベと駐車場の件を妥協できればすぐ買いたいのですが、 一生ものだしそうもいかないのが現状かな。。 あの坂と4段機械式は怖いです。。 4段で崩れてしまい、車も機械も壊れたマンションを 何回か見た経験があるので。 |
|
No.146 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.148 |
>132
廊下からじっと部屋の中を見る人なんていないでしょうし、たまたま目が合ってしまっただけと思いますが、その程度でストレスになるなら、前に何も建ってないマンションか前が道路の一軒家しか無理ですね。 |
|
No.150 |
そうですね。
私なんかはやはり、その程度でストレス…なんて風にはとてもとてもとれないので、 やはりここは青葉区のわりに価格が低いけど無理だなぁ。 まだ売れ残っていると言う事は、環境は良さそうだけども外観が資料と違い過ぎるとか、立体駐車場のあの高さはないだろうとか…間取りは気に入ったんだけど、生活する中でこの視界は無理とか… それぞれ妥協できない何かがあるからって事ですものね。 どこに重点を置くかは各々の価値観ですし、事実見て思った事を書いたからって、ネガレスと言ってしまうのもなんだかなぁって感じです。 |
|
No.151 |
どっちでもいいけど、なんか書き方がねちねちしててやだー。
|
|
No.152 |
本当にその通りだと思う。
なのに、浅はかな知識で自分の主観押し付けてる人いるね。ほんとしつこい。 「ねちねちしててやだー。」とか書き込むことがネチネチしてる。どっちでもいいなら黙ってればいいのに。 |
|
No.153 |
152です。
本当にその通りだと思うとは、もちろん150さんの意見。すみません。念の為。 |
|
No.154 |
住んでる人いるんだから、ね。
150はそこまで気に食わないならここの検討スレに張りついてないで他のとこでやればいいのに。だからネガ扱いされるんじゃないのかな。 自分の主観押し付けてる人てどっちだろ。 |
|
No.155 |
144さん、美味しい店が多いって言われてますが情報教えてください!
|
|
No.156 |
見てきて思った意見を書いて色々言われるのでは、口コミ掲示板って何を書いたら良いのですか?
って思ったのですよ。 思う所は人それぞれなのだから、意見が一致するなんて事はそうそうないと思うんですよね。 150ですが、そんなに変な事書いてますかね? うちの場合を書いただけで、もちろん違う考えのうちもあるでしょう? 部屋によっても条件違うだろうし。 今住んでいる方の住み心地なども書いてあるじゃないですか。 自分が住むにあたって良い条件、悪い条件を吟味しながらそれぞれが考えれば良いのでは…と思います。 155さん、藤が丘だけでもトラットリアチンチン、ナチュラーレボーノ、パルファンなど、美味しいお店は本当にたくさんありますよ。 駅前通りをみたけ台方面に歩いて行くと、和食、串焼き、中華などの美味しいお店もたくさんあるので、散歩がてら探すのも楽しいと思います。 パン屋、スイーツなども充実してますよね。 |
|
No.157 |
135
139 148 151 154>>>>って同じ人・・・? きっと「違います!」とかくるんだろうけど。 住民ではないけど、と言いつつ、住んでる人もいるんだからね!とムキになるのはなんで? 立地や環境、眺望、みんな事実を言ってる。いろんな価値観や気が付かないこともある。みんなそういうの参考にしつつ、誰かがマイナス面と感じても自分にとってはそうでなかったり、それを踏まえて検討する。当たり前のことです。 書き込むたびに「ネガ!ネガ!」といろんな人を攻撃してるのはなんで? あなたの意見?というかいじわるは何一つ役に立たないことばかりで不快です。張り付いているのはあなたです。趣味なの?ストレス発散?かわいそうになるから惨めな書き込みはやめようよ。 |
|
No.158 |
157さん、140です。
検討されているとのことで、嬉しいです。 おっしゃること、本当にそうだと思います。誰かにとってのデメリットは誰かにとってのメリットでもある。 ちなみに私の妥協点は住む前はIH、後は例の駐車場です(汗) いろんな意見があってよいと思います。 ただ、少し気になったのは、「住んでる人いるんだから、ね。 」と 「住んでる人もいるんだからね!」ではニュアンスが違いませんか? なんとなく、そういうニュアンスの行き違いから不問なやりとりが延々続いてしまっている印象です。 すっかり腰を落ち着けた身としてやりとりを拝見しておりましたが 「誰かがマイナス面と感じても自分にとってはそうでなかったり」するはずなのに デメリットをあげつらって「私は無理です」とバッサリ言われてしまう事に、やや悲しい思いをしました。 どうやら私は「気にならない人」のようで、特に妥協したわけではないですので尚更かもしれませんね。 なので「住んでる人いるんだから、ね。 」と気遣ってくださる方がいた事にほっとしたことは事実です。 無理しちゃって、というような意見もありますが、ここでの暮らしはそう悪くもないですよ。 (数少ないかもしれませんが)真剣に検討されている方に届けば嬉しいです。 |
|
No.159 |
150=156です。
どなたか「私は無理です」ってバッサリ言っていたのかな? 結局は受け取り側次第な気がします。 文章での伝え方ってなかなか難しいですけどね。。 157さんは検討されている方なのかな? 私も口コミ掲示板ってそう言う使い方なんだと思いますよ。 154さんに"掲示板に張りついて"って言われたのには「えっ?!」と思いつつスルーしましたが、でもそう言う一言がいらないんじゃないかな?と思います。 |
|
No.160 |
ごめんなさい、157さん、購入検討中さんってなってましたね。
|
|
No.161 |
159さん
バッサリは144、150あたりでしょうか。 |
|
No.162 |
あ、失礼150だけかな。
|
|
No.163 | ||
No.164 |
156さん情報ありがとうございます。155です。さっそくトラットリアチンチン行きました。お値段少々高めですが美味しかったです。ナチュラーレボーノはどの辺ですか?またお昼おすすめのとこあったら教えてください!
|
|
No.165 |
オススメはココ壱です。
|
|
No.166 |
完成してる物件なんだから、立地とか色々言っても仕方ないでしょ。
今あるのがすべてなのだし。 むしろ完成物件は検討はしやすいと思うよ |
|
No.167 |
駐車場出入り口大工事するみたいですね
ここ数日住民さんが集まって工事の説明を受けていました 勾配をゆるくして、見通しを良くするとか 工事が数か月かかるとか聞こえてきました |
|
No.168 |
周辺住民にそんなに聞こえるの?
ここ数日?何日も見てるの? 拡声器かなんかで説明してたの? |
|
No.169 |
>No.168
今日は雨ふっている中やってたよ あんなに人がいたら丸わかりだし おじさんが指さしながら この壁を壊してこっちにこれくらいの高さの 壁を作ってとかやってたよ 明日も日曜日だからやるのでは 今日は10時過ぎだったので行ってみては? |
|
No.175 |
ディスポーザーが無いのが痛いなぁ。
|
|
No.176 |
譲れないものがあるなら無理して買わないほが良いですよ(^-^) 日当たりやら間取りやら好みは日とそれぞれですからね。
|
|
No.178 |
ここは下から自転車(ロードバイク)で登りましたが、なかなか良い坂でしたね。
ギア比1.5でもダンシングが必要でした。 距離が短いから良かったですが 斜度は12%くらいはあるのかな |
|
No.180 |
完売おめでとーー
|
|
No.181 |
先週、一部屋が新築未入居として
折り込み広告で売りだされていたけど、 売れ残り⁇完売偽装⁇ |
|
No.182 |
キャンセルでは?
|