その9に突入しました。
その8では、ガス屋さんがついに原発おじさんを襲名。
どうなる! オール電化VSガス
[スレ作成日時]2011-12-15 21:27:05
注文住宅のオンライン相談
オール電化VSガス 【その9】
770:
匿名さん
[2012-02-06 18:08:49]
|
771:
匿名さん
[2012-02-06 18:20:41]
>そうか、給湯でなく、排湯併用発電すればいいのか。
真面目に言ってるのか、それともネタなのか・・・ ガスで沸かしたお湯で発電する気? >エコキュートなんぞくたばれ。 まぁ本音出すようになっただけマシか。 |
774:
匿名
[2012-02-06 22:55:33]
772ちゃんとスレ読んでから投稿しなさい。同じ文を何度も貼ってなにがしたいの?**なの?
|
775:
匿名さん
[2012-02-07 00:33:57]
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120125/297159/?ST=rebuild
住宅を選ぶ:震災で様変わりした住宅の選び方、あえて購入なら「これだけは知っておきたい」鉄則とは 2012/01/25 [BPnet] 東日本大震災をきっかけに、住宅を選ぶための常識が様変わりしているという(「不動産ショック マイホーム・オフィスの新たな『常識』」)。住宅の耐震強度に対する感度が高まったり、湾岸の埋め立て地より台地を選ぶ傾向が強くなったり、「オール電化」は停電リスクから様子見の傾向が強くなったり、職場から歩いて帰れる場所への選好が高まったり――などだ。 |
777:
匿名さん
[2012-02-07 08:02:04]
>「オール電化」は停電リスクから様子見の傾向が強くなったり、
経産省の素案でも、オール電化見直し 原子力委員会推奨のオール電化は、原発と共に消え去るんでしょうね。 |
779:
匿名
[2012-02-07 12:02:22]
掲示板の規約も守れない荒らしに対しては
荒らしはスルーで【削除依頼】と管理人は推奨しているよ。 |
780:
匿名
[2012-02-07 15:16:14]
原発おじさんの願い届かず、被災地ではオール電化が人気!
|
781:
匿名さん
[2012-02-07 19:24:21]
今からでも遅くない。
仙台駅頭で 「反オール電化」アジ演説でもしてた方が効果あるんじゃない。 |
782:
匿名さん
[2012-02-07 22:15:28]
大丈夫。演説しなくても、経産省が原発事故以降のエネルギー方針の素案でオール電化は見直しすべきだって。
|
784:
匿名
[2012-02-08 00:16:37]
実際のところ、オール電化に欠陥があるとも明記されてないし
どういう見直しかも書いてないんだけどね。 本当のところは国ではなく経産省の中の、審議会・研究会の中の一つの【省エネルギー部会】の素案の一つとして オール電化について見直しを【検討】すべき と言う意見が書いてあるだけのこと。 つまり、審議会・研究会の内の一つの 部会内レベルですら見直しが検討されるかどうかも決まってない状態。 これが事実。 |
|
785:
匿名さん
[2012-02-08 01:17:24]
まぁまぁ。
ガス屋さん唯一の希望が「オール電化について見直しを【検討】すべき」この一文のみなんだから。 それ以外はほぼ完敗状態だしねぇ。 一番やって欲しかった深夜割引廃止が、逆に拡大するって言われちゃぁね・・・ |
786:
匿名さん
[2012-02-08 01:21:31]
ガスには環境税だしな
|
787:
匿名
[2012-02-08 06:52:16]
都市ガスエリアを拡大した場合、その工事費とかはガス料金に上乗せ?
|
788:
匿名さん
[2012-02-08 07:03:45]
電気に環境税が不要とでも?
オール電化の欠陥は以下のコメントの通りですね。 http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002015/016_giji.html 総合資源エネルギー調査会省エネルギー部会(第16回)‐議事要旨 日時:平成24年1月27日(金曜日)9時30分~11時30分 場所:経済産業省本館17階国際会議室 議題 1.今後の省エネルギー政策の展開について 2.その他 委員からの主なコメントは以下のとおり。 •ピーク対策を進めるためには、需要家の工夫を引き出す仕組み、制度面の措置が重要。具体的には、スマートメーターの早期導入、時間帯別料金など多様なメニューの提供や、系統運用者の需給情報のリアルタイム提供、系統側の需給調整コストの透明化など。 •見た目上ピーク需要が減っても、総量で増加する場合がありうることに留意すべき。 •電力ピーク対策には多額の設備投資が必要であったり、結果としてエネルギー使用量の増加を招くケースもあり、慎重な制度設計を願いたい。 •蓄電池等の機器の活用だけでなく、ガス空調など、電気からの転換も電力対策になるため、併記を望む。また、HEMSやコジェネは同時に省エネにもなるため、優先的に推進すべき。 その結果↓ 中間とりまとめ(素案)について •熱エネルギーの有効活用も書き込んでほしい。オール電化について見直しを検討すべき。 |
789:
匿名
[2012-02-08 07:04:27]
総括原価方式だから本配管のエリア拡大の場合は当然上乗せだと思います。しかし、一般家庭が本配管エリア拡大を依頼しても莫大な費用がかかるため無理でしょう。基本的には企業の工場設立にパイプラインを延長し、ついでに周辺家庭にも延長させる方法だと思われます
|
790:
匿名さん
[2012-02-08 07:06:03]
>787
>都市ガスエリアを拡大した場合、その工事費とかはガス料金に上乗せ? さあ、どうでしょうね? でも確実なのは、 「電気代には、原発事故の賠償金、除染費用、廃炉費用、放射性廃棄物の処理費用などが上乗せ」ですね。 |
791:
匿名
[2012-02-08 07:22:06]
やはり上乗せなんですね
電気については全利用者で負担するのは当然ですね |
792:
匿名さん
[2012-02-08 07:48:18]
早い話し、プロパンが高すぎるのと都市ガス網拡大が遅すぎるんでしょうね。
だからオール電化が増え続けてるんでしょうね。 |
793:
匿名さん
[2012-02-08 07:58:16]
都市ガスの普及に経産省が部会を作ってるけどね。
|
796:
匿名
[2012-02-08 11:29:09]
部会で素案から審議なるまでが長い、審議してからがまた長い、一省庁の中の一調査会の中の一部会、国策を幹に例えるなら枝の枝の枝…
しかも、素案として 見直しを検討すべき という提案に過ぎない… 国の方針・方向性と呼ぶにはあまりにも遠くて薄いね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
そうか、給湯でなく、排湯併用発電すればいいのか。
これなら 24時間連続発電も可能だ。エコキュートなんぞくたばれ。
大いに勉強になった。