一戸建て何でも質問掲示板「第三者監理」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 第三者監理
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-12-03 08:22:35
 削除依頼 投稿する

どなたか第三者監理を利用した方いらっしゃいますか?
やはり第三者の方にチェックしてもらいたいので
どこに頼もうか検討中です。
お勧めの機関などありますでしょうか?
JIOがメジャーなんですかね?

[スレ作成日時]2007-09-08 16:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

第三者監理

50: 匿名さん 
[2012-02-18 07:45:58]
こんな場合の第三者機関とは、具体的にどんな組織ですか?
51: 匿名さん 
[2012-02-20 23:23:01]
「事件が起きた時、勝者なんていなんです。すべてが、敗者なんです」。

第三者監理をして被害者になったとき、この言葉がすべて。

被害者を出さないための第三者監理が‥‥

頼んだ施工会社を憎み、お願いした第三者監理の建築士を憎み‥‥
52: 匿名 
[2012-02-21 00:08:27]
51お前ふざけるな!
そのセリフ今日の山口県光市母子殺人事件のニュースで被害者遺族のコメントを引用したな!
恥を知れ!!
地獄に落ちれ!!
あの遺族の立場で考えればこんなこと書き込めないだろ!!
53: 匿名さん 
[2012-03-24 04:40:06]
一級建築士は、30万人もいるそうですね。

資格試験のゆるかった団塊の世代は、特に多いとか。

きっと、素晴らしい~第三者監理をしてくれます。
54: 匿名さん 
[2012-04-01 07:52:18]
建築で言う第三者機関って、具体的にどこを言うの?
単に第三者ならすべて該当しそうだが。。。
不動産業特有の言葉遊びかい?
55: 匿名さん 
[2012-04-01 08:47:16]
ホームインスペクターでぐぐれば。
ここではあくまで個人で雇う検査機関のことをいってるんじゃないかな。

検査会社は今時どこのHMでも入れてるよ。
これを入れないといわゆる10年保証、地盤保証も受けられないからね。
ただし、利害関係の部分でどうしてもHMに有利になりがち。

ローコストだったから、個人で別のところを雇ったけど、杭から柱、金物まで結構是正されたよ。
130平米で80万近くかかったけど。
ただし、知識のない我々のかわりに騒いではくれるけど、保証までしてくれるところはないと思うから選ぶのも難しいね。
知り合いも杭が5本増えたって言ってたし、うまく使えば価格以上だけどね。
56: 匿名さん 
[2012-04-01 09:20:59]
保証をしてくれる公的検査機関があるのに、それ以外の検査システムが存在するのは不自然。
そのうち、それ以外の検査システムが増えると、それ以外の検査システムを検査するそれ以外の検査システムが出現するのではないだろうか。そして何の保証もない。まさにいたちごっこ。
構造に関して十年保証するという、いまの公的機関による検査にしっかりしてもらうことがベスト。
57: 匿名さん 
[2012-04-01 09:56:14]
>56
それを言ったら、施主が個人でチェックしたり写真を撮る(あるいは撮らせる)行為だって意味のないことになるよ。
あくまでも施主の代わりに見るのが仕事だからね。コンクリートの配合比から防水シートの貼られ方等自分でチェックできる人には不要でしょう。それに自分で本当に信頼できる工務店を選べるんならいいけど、手抜きでなくてもミス、忘れは起こるから。うちの担当下請け工務店も煙たがってたみたいだけど、最終的には感謝してたよ。だって、それこそHMのチェックでやり直しになることだってありうるんだからさ。そうすりゃ、工務店の信用にかかわってきちゃうからね。
58: 匿名さん 
[2012-04-01 11:21:07]
>57
あなたたちの手抜き検査ていうのもありえるしね。
そもそも、検査しといて保証しないのはダメだね。
責任回避といか言いようがない。
手抜き検査は兎も角、最低でも保証はすべきだね。
施主も無料でしてもらってんじゃないから。
59: 匿名さん 
[2012-04-01 12:14:05]
>58
別に俺は検査屋じゃないよ。
55と一緒。 実際第三者機関として報酬を得ながら何もしてない話は良く聞くね。内覧に立ち会うだけとか。
まともなところだと検査内容は分厚い報告書として写真付で手元に残る。もし報告書内容に捏造があれば責任は問えると思うけど。
60: 匿名さん 
[2012-04-01 12:27:32]
機関とは、公的或いは業者と一線を画した研究機関を連想させます。
ここで言われているのは第三者会社であって、機関じゃないですね。
やはり、消費者を安心させる言葉遊びのようですね。
住宅産業って、恐しいね。
61: 匿名さん 
[2012-04-02 10:00:16]
呼び名は別にどうでもいいと思うけど。調査会社でも全然いいんじゃないの。
たしかに今のようなHM委託調査会社、NPO,自称住宅診断士等、乱立している住宅業界は怖すぎるな。
規制がかかったから以前ほど欠陥住宅の話も聞かなくなってるから今後は淘汰されてくるでしょう。
ただ、一般人が一生かけて返すような買い物なのに、今のところはほかに自己防衛できないのも事実だと思うけど。
62: 匿名さん 
[2012-04-02 19:38:11]
要するに、保証がつくかつかないかで大きく違うね。
63: 匿名さん 
[2012-04-02 21:01:16]
どうでも良いと言いながら、あえて消費者の安心、信用を得るために”機関”と言う。
どうも、いやらしいね。
64: 匿名さん 
[2012-04-03 12:33:54]
定かじゃないけど、地盤保証といっても、6cm以上の傾きで保証だったよな。たしか。
それぐらい傾かないと保障しない(しかも地震は免責)んなら、地盤改良なんかしなくてもほとんどはそこまで傾かないでしょ。
ただし、震災後は地震保険加入が当たり前になってるから、保障する方も十分な地盤改良を求めるだろうね。
新浦安で傾いた戸建の多くが地盤改良に問題があったらしいし。訴訟もおきてるでしょ。

おれも頼んだときは初め胡散臭さも感じたけど、個人でボディーガードを雇うのと一緒だと思うね。
もしものときは保障しろって言う理屈はそのとおりだけど、そもそもがもしものときが起きないように雇うんだよ。
65: 匿名さん 
[2012-04-05 00:06:09]
形だけの制度
66: 匿名 
[2012-04-05 12:23:15]
「~を保証する」と言っていても、その言葉が「保証」されないのが現実ではないだろうか(なんかトンチみたいでごめんなさいね。)

私も64さんに同意。
>もしものときが起きないように
ハウスメーカーに無関係な第三者機関を雇い、その目が光ってるぞ、という牽制をハウスメーカーにすることにより、瑕疵工事となる確率を減らす(&瑕疵確率減少による安心感を得る)ことに異議があると思う。
67: 匿名 
[2012-04-05 12:24:18]
上の「異議」は「意義」の間違い。
68: 匿名さん 
[2012-04-05 13:07:10]
>66
信頼すべきその第三者機関が、HMのような信頼できない組織でないという確証はどこにもない。
所詮、同じような人間がつくる組織に際限はないのである。
無駄の上塗りとしか言いようがない。
69: 匿名さん 
[2012-04-05 14:28:18]
>68
なんかずれた人だね。
それ言い出したらきりがないんじゃないの? 鍵なんか信用できないからかけないって言うのと同じだと思うけど。
鍵を買うとき普通はその鍵が信用できるかどうか吟味するよね?場合によっては口コミ(これだってなまじ信用できないけど)しらべたりとかさ。

そりゃ、工務店の大半は何も心配する必要はないし、検査会社にもまともじゃないところはあるでしょ。

たとえば、地元の評判なんかでここだと思える工務店に出会えた(と思い込んでる場合も?)と考えて建てるんならこんなところにお金をかける人は少ない(と思う)。

だけど、多くの場合は大手の下請けをあてがわれることになる。当然情報もないし、そもそも施主は建築そのものに知識がない人がほとんど。 そこに自分なりに”信用がおけると思った”検査機関(機関がいやなら会社でもいい)を個人で雇うことになにが問題があるのかな?
70: 購入検討中 
[2012-04-05 18:46:55]
「欠陥住宅紛争支援」なども受けてくれるような
骨のありそうなところだと良さそうだと思って
おります。
裁判が絡んでも、仕事として受けてくれるような
トコ。
71: 匿名さん 
[2012-04-05 19:19:38]
>69
すごい論理の飛躍ですね。
鍵をかけなくてもいいとは言っていない。
HMにしろ、工務店にしろ、現場管理のプロである現場監督がいるはず。
まずここで鍵をかけてもらえばいい。
設計管理部門のある会社は管理部の検査がある。
ここで2番目の鍵をかけてもらえば良い。
設計家がらみの仕事なら設計家による検査もある。
ここで3番目の鍵をかけてもらえば良い。
次に官公庁の現場審査がある。
ここでも4番目の鍵をかけてもらえばいい。
次に保証機関会社の検査がある。
ここで5番目の鍵をかけてもらえば良い。
ついでに10年保証という鍵もかけてもらえばいい。
69さん、高い鍵代を払ってまで6番目の鍵が必要ですか?
もし、6番目の鍵が必要と言うなら本当に6番目だけで大丈夫ですか?
どこまで鍵をかければ安心できますか?
7番目も、いや、8番目も必要になってくるのではないですか?
6番目からの鍵は泥棒が入っても責任をとってくれませんよ。
それでも6番目以降の鍵が必要ですか?
72: 匿名さん 
[2012-04-05 19:45:35]
てか、普通の鍵みたく簡単に判断できないだろ
73: 購入検討中 
[2012-04-05 20:12:45]
ttp://www.iekensa.com/ga/d.cgi
を見ていると、とてもそれらが機能しているとは
思えない。
74: 匿名さん 
[2012-04-05 21:26:21]
>現場管理のプロである現場監督がいるはず。

この人の人柄で全てが決まる。
まじめで能力のある人は少ない。
現場を掛け持ちさせるHMも多い。

>設計管理部門のある会社は管理部の検査がある。

隠蔽部のチェックはしない。

>設計家がらみの仕事なら設計家による検査もある。

人柄による

>次に官公庁の現場審査がある。

確認申請野ことだと思うが、法規に適合しているかどうかだけをチェックするだけ。

>次に保証機関会社の検査がある。

確認の検査と同程度か、それ以下。非常に粗っぽい。
75: 販売関係者さん 
[2012-04-05 21:58:06]
いわゆる、保証を前提としない第三者機関の人たちは、責任をとるのが怖い小心者で、世間的には月光仮面ぶりたいだけ。
本当に建築現場の現状を憂えるなら、その理想とする管理力で住宅会社を立ち上げてみてはいかが。
責任を取らされるのが怖い人たちには無理な提案かな。
自分だけは安全地帯に身を置き利口ぶる姿に自己満足しているのかな。
批判するだけならサルでもできる。
76: 匿名さん 
[2012-04-05 22:06:37]
>71
じゃあ、それだけ鍵があってなんで欠陥住宅問題がなくならないの?

欠陥住宅のブログなんていくつもでてくるけど、それだけチェックがあるのになんでこじれるの? そりゃそうだよ。みんな金なんて払いたくないし、保証もしたくない。なにか欠陥があって建て直すとなれば、下手すれば新築する以上の金がかかるんだからさ。

君はわかってないけど、第三者監理を雇うっていうのは単純に自転車の鍵を増すのとは違うわけ。 むしろ鍵がちゃんと機能しているかどうかを見てるんだよ。(もちろんまともなところならだけどね。)





77: 元施主さん 
[2012-04-05 22:50:47]
>75がほんとにHM関係者ならだけどさ、
ふつうにきちんと仕事をしている工務店にはだれも噛み付かないんじゃないの? 理不尽な言いがかりをつけてこっちと工務店さんとの信頼関係を損ねるような検査会社ならそこを切るけど。

ビルダー側にとって理不尽な要求、不要と思う作業には施主に判断させて、場合によっては費用を要求すればいい。

防水テープ一枚貼り忘れただけで、家はとんでもないことになるかもしれない。客が自腹でそれをチェックするんだから、まともなメーカーならむしろ感謝してくれそうなもんだけど。

そこまで目の敵にするのはよほど理不尽な要求をされたか、あなたの会社がやましいかどっちか。



78: 販売関係者さん 
[2012-04-05 23:04:40]
>76
だから、管理範囲内で瑕疵が出た場合、保証するぐらいの気合をもってやるんだったら賛成なんですよ。
無償でやるなら別だけどね。
契約条項にせめてそれぐらいはいれてほしい。
自分たちの責任をとるという部分においてどういった自覚があるのかな。






79: 元施主さん 
[2012-04-05 23:50:43]
>78
検査内容報告に虚偽があり、その結果瑕疵が出たとすれば当然訴えます。
少なくとも社会的信用はなくすでしょうね。

保証をしないから不要というのは論理の飛躍と思いますけど。保証はしないけどそれでも入れないよりはマシと思って雇うんだろうから。そもそも瑕疵が材料その物の欠陥からくるものだったら?

80: 匿名さん 
[2012-04-06 00:20:51]
あとから瑕疵が分かる前に、第三者管理で食い止めてもらいたい。
81: 匿名さん 
[2012-04-06 01:02:44]
バブル崩壊後のゼネコン、特に準大手と言われた会社のリストラは、この10年間では中途半端じゃないですなあ。

有資格者でリストラに遭われた方々のその後の人生は、どうされているのでしょうか?

一級建築士さんが30万人超もおられる現代日本。
一級のみならず、二級や木造建築士の方々は望む職に就かれているのでしょうか。

キーワード、「欠陥住宅」。

施工会社だけでなく、優秀な建築士さんにも、「マークX」しましょう!?
82: 販売関係者さん 
[2012-04-06 09:03:46]
>保証をしないから不要というのは
保証をするぐらいの気合でもって管理しなければ、結局、現状のような>74さんが指摘している世界と同じになってしまう。
6番目の鍵が5番までの鍵と同じでは、やらないほうがまし。
気合が入るかどうかは、責任の所在を明確にし、瑕疵に対する保証を工務店と連帯保証するぐらいの責任感が必要。
何の責任も取らない公務員と同じ処遇では、彼らも結局不要な存在となる。
83: 匿名 
[2012-04-06 13:09:56]
>>78
できなくはないけど、そのためには検査日程を大幅に増やすことと、保険料を第三者監理の費用に含めなければならない。
費用との兼ね合いだろうね。
施工の瑕疵、設計の瑕疵までチェックします、というハイコストの所と
チェックはしますが保証はしません、という超ローコストな所
に分かれてくるんじゃないかな。
84: 匿名さん 
[2012-04-06 16:50:12]
>78、82
概ね同意なんだけど、やっぱりずれてるんだよね。

例えば、保証期間内に雨漏りしたとする。その場合必ず補償しろってことかな?
きちんと貼り付けてあった防水テープが予想以上の早さで剥がれた場合は?テープ会社の責任かもしれないけど、基本的に顧客に対してはビルダーが責任をとるんじゃないの? 買ったパソコンのHDが不良品だったとして、HDは他社製なのでそっちに文句を言ってくださいとか言われないでしょ。
施工上のミスや手抜きは当然ビルダーの責任だよね。 つまりどんな場合もビルダーの責任。

第三者機関は当然行った検査結果に対して責任を取るべき。つまり、検査結果に虚偽や重大な見落としがあれば責任は問われなきゃおかしいわな。検査費用の返金や悪質であれば営業停止はないとね。


よく知らないけど、保証会社は誰のためにあるの? 顧客の保護よりむしろビルダー自身の保護なんじゃないの。
車の自賠責だってなんだってそうだけどさ。
85: 匿名さん 
[2012-04-06 19:21:41]
>84
>第三者機関は当然行った検査結果に対して責任を取るべき。
>つまり、検査結果に虚偽や重大な見落としがあれば責任は問われなきゃおかしいわな。

 リクツは分からんではないが、
 時には裁判まで面倒を見てくれる第三者機関に対して
 私はそこまで求められないなぁ。

 検査をまったくせずに、お金だけ取る
 というようなことを防ぐために、というのは理解できる。
86: 匿名さん 
[2012-04-06 20:57:51]
>85
いやいや、裁判まで面倒をみてくれるようなまともなところなら、なおさら当然のことでは?

この人たちの役割は建物に対して責任をとることじゃなくて、重要事項をきちんとチェックすることなんでしょ。
テープが貼られていないのに貼られていたと報告したり、常識的に必ず検査すべき事項を怠ってたとしたら、職務怠慢、詐欺行為以外なにものでもない。むしろ工務店の悪気のないミスより悪質。まあ、そんな事書かなくてもまともなところなら自分たちから責任取るだろ。

問題なのはまともじゃない自称検査機関も多数あるということ。雇った検査会社がいざ裁判になるとHM側に付いたとか、基礎も断熱もなにもチェックしておらず、内覧の時に壁紙の汚れだけ指摘して帰ったとか。(全て本の受け売りだけどね)
 
第三者機関は不要という意見には同意できないが、害にしかならないところもあるのは事実。
87: 匿名さん 
[2012-04-06 21:33:25]
>86
>第三者機関は不要という意見には同意できないが、害にしかならないところもあるのは事実。

 それには同意。

 良い第三者機関にめぐり会いたいものですなぁ♪
88: 匿名さん 
[2012-05-16 04:11:14]
「欠陥住宅!!」をエサにして、自分の食いぶちにしている建築士に注意。

別に、出版しているから偉い・信用できる!!とも限りませんよ。

自ら良い施工会社とお墨付きを付けながら、ロクでもない会社と発覚したら、そんな会社のミカタのような発言をするわ、自身が攻撃の対象にならないように責任回避をするわ~

悪質施工会社以上に、悪質第三者監理の建築士には、くれぐれも注意しましょう!!
89: 匿名さん 
[2012-05-16 19:13:32]
「責任をともなわないのが第三者監理だ」と
聞いた。
少し、ステキな商売だと思った。
90: 匿名 
[2012-05-16 20:30:23]
普通の設計監理料と第三者監理の料金

比べてみれば、確かに前者は監理の不足を施工者
に対する性善説の眼差しで見ていると自己欺瞞を
働いて手を抜くしかないのかも知れない。

後者は高額貰えて、ある意味「揚げ足」取りのレベル
まで突っ込んだ監理にも精が出る。(誰でも正義の側
に立つのは心地よい)

どんなに知恵を絞っても、所詮は良質な設計者・施工者
に当たるかどうかの運試しに過ぎない気がする。

俺の場合、設計監理屋=大凶
施工者=吉

であった様だ。
今更後悔しても始まらないな、あははははははははは・・・はぁ。
91: 匿名さん 
[2012-05-16 20:41:11]
第三者監理が10年間は責任もって面倒見るという商品を開発しても
その契約料の高さに驚いて契約しない人が多いと思う。
年会費10万円ぐらいなら商売になるかも。
92: 匿名 
[2012-05-16 21:24:47]
ツーバイなら要らない。
93: 匿名さん 
[2012-05-19 00:48:29]
ツーバイでも、おかしな施工をしている会社を、先日発見しましたよ。

よくもあのレベルで、素人相手に構造見学会を開くなと感じた。

同じ素人とは言え、気づかない他の客の知識のなさに愕然とし、そんな客たちに平気で見せる工務店の客に対するナメた姿勢に、呆然。

これだから、偽善者の建築士が第三者監理でメシが食えるわけ。
設計の片手間で第三者監理をしてる建築士もね~~??
94: 匿名さん 
[2012-06-15 04:41:53]
「あいつはさいて~な人間で、あんな奴が社長をやっている工務店なんて、さいて~な会社だわね!!」。

婦女子の会話。

そんな最低~な工務店を、「過去最高の会社ですよ~!」と評価した第三者監理の建築士は‥‥??

金儲けをしたけりゃ、「最高!」「優秀!」を連発して、責任をとらない厚顔無恥で魂を売った建築士。
過去に大手ゼネコンに在籍していようが、定年前に退職した理由を語りたがらない建築士なんて‥‥???
95: 匿名さん 
[2012-08-26 02:58:51]
本だけ書いてればいいのに‥

本だけじゃ食っていけないから、実務の第三者監理までやって、被害者拡大~!

住宅・建設業界なんて、本音と建前、理想と現実のギャップの顕著な業界。

細々と、年金生活をしてくれるのが、世のため人のためと気づいてほしい。

クルマじゃないが、免許があるからといっても、危険を振る舞くことはね~
96: 匿名さん 
[2012-08-28 00:44:56]
第三者機関と正義ぶって
実は日教組なみに、まずい証拠をのこさないよう
「書面を見せるだけ渡さず」
百戦練磨の輩に金をとられました。
住宅業界は大金に群がる詐欺まがいを育てる風潮にある。
97: 匿名さん 
[2012-08-28 02:23:26]
第三者監理は、責任の所在が曖昧。

指摘はすれどその後の結果は、「立ち会いは別途有料です」。

おかしいですね、この仕組み。
指摘したなら、最後まで面倒を見るのが世の常なのに、「別途!」「別途!」。

金づるにしか思えません、第三者監理。

悪質業者を見つけては、優良会社と建築主をそそのかして、実態はあら探しをしては、「別途!」「別途!」。
99: 匿名さん 
[2012-12-03 08:22:35]
やはり第3者監理は必要と思います。

インデュアホーム名古屋北(建築工房正)で建てましたが、
素人が見てもわかる施工ミスが多かったので、
建設途中から第3者監理を入れました。
監理を入れると伝えると、すごく抵抗していた。
不安です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:第三者監理

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる