第三者監理
62:
匿名さん
[2012-04-02 19:38:11]
要するに、保証がつくかつかないかで大きく違うね。
|
63:
匿名さん
[2012-04-02 21:01:16]
どうでも良いと言いながら、あえて消費者の安心、信用を得るために”機関”と言う。
どうも、いやらしいね。 |
64:
匿名さん
[2012-04-03 12:33:54]
定かじゃないけど、地盤保証といっても、6cm以上の傾きで保証だったよな。たしか。
それぐらい傾かないと保障しない(しかも地震は免責)んなら、地盤改良なんかしなくてもほとんどはそこまで傾かないでしょ。 ただし、震災後は地震保険加入が当たり前になってるから、保障する方も十分な地盤改良を求めるだろうね。 新浦安で傾いた戸建の多くが地盤改良に問題があったらしいし。訴訟もおきてるでしょ。 おれも頼んだときは初め胡散臭さも感じたけど、個人でボディーガードを雇うのと一緒だと思うね。 もしものときは保障しろって言う理屈はそのとおりだけど、そもそもがもしものときが起きないように雇うんだよ。 |
65:
匿名さん
[2012-04-05 00:06:09]
形だけの制度
|
66:
匿名
[2012-04-05 12:23:15]
「~を保証する」と言っていても、その言葉が「保証」されないのが現実ではないだろうか(なんかトンチみたいでごめんなさいね。)
私も64さんに同意。 >もしものときが起きないように ハウスメーカーに無関係な第三者機関を雇い、その目が光ってるぞ、という牽制をハウスメーカーにすることにより、瑕疵工事となる確率を減らす(&瑕疵確率減少による安心感を得る)ことに異議があると思う。 |
67:
匿名
[2012-04-05 12:24:18]
上の「異議」は「意義」の間違い。
|
68:
匿名さん
[2012-04-05 13:07:10]
|
69:
匿名さん
[2012-04-05 14:28:18]
>68
なんかずれた人だね。 それ言い出したらきりがないんじゃないの? 鍵なんか信用できないからかけないって言うのと同じだと思うけど。 鍵を買うとき普通はその鍵が信用できるかどうか吟味するよね?場合によっては口コミ(これだってなまじ信用できないけど)しらべたりとかさ。 そりゃ、工務店の大半は何も心配する必要はないし、検査会社にもまともじゃないところはあるでしょ。 たとえば、地元の評判なんかでここだと思える工務店に出会えた(と思い込んでる場合も?)と考えて建てるんならこんなところにお金をかける人は少ない(と思う)。 だけど、多くの場合は大手の下請けをあてがわれることになる。当然情報もないし、そもそも施主は建築そのものに知識がない人がほとんど。 そこに自分なりに”信用がおけると思った”検査機関(機関がいやなら会社でもいい)を個人で雇うことになにが問題があるのかな? |
70:
購入検討中
[2012-04-05 18:46:55]
「欠陥住宅紛争支援」なども受けてくれるような
骨のありそうなところだと良さそうだと思って おります。 裁判が絡んでも、仕事として受けてくれるような トコ。 |
71:
匿名さん
[2012-04-05 19:19:38]
>69
すごい論理の飛躍ですね。 鍵をかけなくてもいいとは言っていない。 HMにしろ、工務店にしろ、現場管理のプロである現場監督がいるはず。 まずここで鍵をかけてもらえばいい。 設計管理部門のある会社は管理部の検査がある。 ここで2番目の鍵をかけてもらえば良い。 設計家がらみの仕事なら設計家による検査もある。 ここで3番目の鍵をかけてもらえば良い。 次に官公庁の現場審査がある。 ここでも4番目の鍵をかけてもらえばいい。 次に保証機関会社の検査がある。 ここで5番目の鍵をかけてもらえば良い。 ついでに10年保証という鍵もかけてもらえばいい。 69さん、高い鍵代を払ってまで6番目の鍵が必要ですか? もし、6番目の鍵が必要と言うなら本当に6番目だけで大丈夫ですか? どこまで鍵をかければ安心できますか? 7番目も、いや、8番目も必要になってくるのではないですか? 6番目からの鍵は泥棒が入っても責任をとってくれませんよ。 それでも6番目以降の鍵が必要ですか? |
|
72:
匿名さん
[2012-04-05 19:45:35]
てか、普通の鍵みたく簡単に判断できないだろ
|
73:
購入検討中
[2012-04-05 20:12:45]
ttp://www.iekensa.com/ga/d.cgi
を見ていると、とてもそれらが機能しているとは 思えない。 |
74:
匿名さん
[2012-04-05 21:26:21]
>現場管理のプロである現場監督がいるはず。
この人の人柄で全てが決まる。 まじめで能力のある人は少ない。 現場を掛け持ちさせるHMも多い。 >設計管理部門のある会社は管理部の検査がある。 隠蔽部のチェックはしない。 >設計家がらみの仕事なら設計家による検査もある。 人柄による >次に官公庁の現場審査がある。 確認申請野ことだと思うが、法規に適合しているかどうかだけをチェックするだけ。 >次に保証機関会社の検査がある。 確認の検査と同程度か、それ以下。非常に粗っぽい。 |
75:
販売関係者さん
[2012-04-05 21:58:06]
いわゆる、保証を前提としない第三者機関の人たちは、責任をとるのが怖い小心者で、世間的には月光仮面ぶりたいだけ。
本当に建築現場の現状を憂えるなら、その理想とする管理力で住宅会社を立ち上げてみてはいかが。 責任を取らされるのが怖い人たちには無理な提案かな。 自分だけは安全地帯に身を置き利口ぶる姿に自己満足しているのかな。 批判するだけならサルでもできる。 |
76:
匿名さん
[2012-04-05 22:06:37]
>71
じゃあ、それだけ鍵があってなんで欠陥住宅問題がなくならないの? 欠陥住宅のブログなんていくつもでてくるけど、それだけチェックがあるのになんでこじれるの? そりゃそうだよ。みんな金なんて払いたくないし、保証もしたくない。なにか欠陥があって建て直すとなれば、下手すれば新築する以上の金がかかるんだからさ。 君はわかってないけど、第三者監理を雇うっていうのは単純に自転車の鍵を増すのとは違うわけ。 むしろ鍵がちゃんと機能しているかどうかを見てるんだよ。(もちろんまともなところならだけどね。) |
77:
元施主さん
[2012-04-05 22:50:47]
>75がほんとにHM関係者ならだけどさ、
ふつうにきちんと仕事をしている工務店にはだれも噛み付かないんじゃないの? 理不尽な言いがかりをつけてこっちと工務店さんとの信頼関係を損ねるような検査会社ならそこを切るけど。 ビルダー側にとって理不尽な要求、不要と思う作業には施主に判断させて、場合によっては費用を要求すればいい。 防水テープ一枚貼り忘れただけで、家はとんでもないことになるかもしれない。客が自腹でそれをチェックするんだから、まともなメーカーならむしろ感謝してくれそうなもんだけど。 そこまで目の敵にするのはよほど理不尽な要求をされたか、あなたの会社がやましいかどっちか。 |
78:
販売関係者さん
[2012-04-05 23:04:40]
>76
だから、管理範囲内で瑕疵が出た場合、保証するぐらいの気合をもってやるんだったら賛成なんですよ。 無償でやるなら別だけどね。 契約条項にせめてそれぐらいはいれてほしい。 自分たちの責任をとるという部分においてどういった自覚があるのかな。 |
79:
元施主さん
[2012-04-05 23:50:43]
>78
検査内容報告に虚偽があり、その結果瑕疵が出たとすれば当然訴えます。 少なくとも社会的信用はなくすでしょうね。 保証をしないから不要というのは論理の飛躍と思いますけど。保証はしないけどそれでも入れないよりはマシと思って雇うんだろうから。そもそも瑕疵が材料その物の欠陥からくるものだったら? |
80:
匿名さん
[2012-04-06 00:20:51]
あとから瑕疵が分かる前に、第三者管理で食い止めてもらいたい。
|
81:
匿名さん
[2012-04-06 01:02:44]
バブル崩壊後のゼネコン、特に準大手と言われた会社のリストラは、この10年間では中途半端じゃないですなあ。
有資格者でリストラに遭われた方々のその後の人生は、どうされているのでしょうか? 一級建築士さんが30万人超もおられる現代日本。 一級のみならず、二級や木造建築士の方々は望む職に就かれているのでしょうか。 キーワード、「欠陥住宅」。 施工会社だけでなく、優秀な建築士さんにも、「マークX」しましょう!? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報