株式会社大京の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 中央
  6. ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」 Part 2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-07-26 01:06:36
 

パート2!

過去スレ
Part 1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148061/

所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス三郷中央駅より徒歩1分
売主:大京、オリックス不動産
設計:安宅設計
施工会社:佐藤工業東京支店
管理会社:大京アステージ

[スレ作成日時]2011-12-15 13:41:31

現在の物件
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩1分
総戸数: 106戸

ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」 Part 2

401: 匿名 
[2012-04-27 08:25:51]
営業さんもゴールデンウィークで勝負するでしょうからね〜。逆にここで完売しなければ、完成後の現地モデルルームが濃厚ですよね…
402: 匿名さん 
[2012-04-27 08:46:42]
謝ってはいないと思うが。まあ、謝る必要もないんですけど。
403: 匿名 
[2012-04-27 09:48:22]
>394
ここはローン検討専用スレじゃないので、各人気になることを書き込んでもいいのでは?
トピの割り込みも禁止されてませんし。
404: 匿名さん 
[2012-04-27 10:11:40]
>401
MRも6月末で撤去だそうですから、5月が正念場なんでしょうね。
2週間ほど前に新聞チラシなども出してましたし。
ただ広さを考えると同額で可能なら今契約している部屋から空いてる部屋に移りたいですね。妄想ですが。
405: 契約済みさん 
[2012-04-28 19:16:40]
今更ですが、みなさんは床や壁紙のカラーセレクト
何色にされましたか?
GWが期限なのですが決めきれず迷っています...
406: 契約済みさん 
[2012-04-28 22:32:13]
フロアをグラシアブラウンにしたのは覚えてます。
407: 契約済みさん 
[2012-04-28 22:41:45]
うちはグランデットダークにしました。
C棟はまだその段階なんですね。
なんか懐かしい感じがしますね。
408: 匿名 
[2012-04-29 10:31:40]
私はグラシアブラウンです。グランデットダークは家具の色が黒とか濃いめの色でないと合わないみたいなので今持ってる家具と会わなそうなのでやめました。
409: 契約済みさん 
[2012-04-30 20:15:47]
当物件は、300,000エコポイントももらえるという認識で正しいんですよね?
みなさん、何に使う予定なのでしょうか??

◆発行されるポイント数
(1)エコ住宅の新築
1戸あたり 300,000ポイント
太陽熱利用システムを設置した場合は、320,000ポイント

◆ポイントの申請期限
エコ住宅の新築
一戸建ての場合:平成24年6月30日まで
共同住宅等の場合:階数が10以下 平成24年12月31日まで
階数が11以上 平成25年12月31日まで

http://jutaku.eco-points.jp/user/outline/
410: 契約済みさん 
[2012-05-01 07:06:45]
そういえばありましたねエコポイント。
ここを契約した時は可能性が殆どなかったので忘れてました。
ちなみに私なら無難にJCB商品券かEdy。もしくは引っ越しの内祝いにカタログギフトというのもアリかと思ってますが、気になるのが申請から商品の発送までのタイムラグですね。
後者はあまり遅くなると先方に失礼ですしね。
411: 匿名 
[2012-05-01 13:15:02]
残り三戸、なかなか完売御礼になりませんね。
だいぶ値引きはしてるんでしょうが、部屋位置の問題なんですかね…入居説明会までには完売御礼がみたいですね!
412: 契約済みさん 
[2012-05-01 13:25:34]
ほんと、なかなか売れないですね。
一戸ぐらい売れてもいいのに。
相当気合い入れて売らないとダラダラと残っちゃいそうですね。
413: 契約済みさん 
[2012-05-01 14:46:16]
エコポイント発行は申請してから2ヶ月くらい、商品へ引き換えは2~3週間(UCギフトカードの場合)とネットにありました。家電予算にまわしたかったのですが、冷蔵庫や洗濯機など入居後すぐに必要なものには間に合うはずがないですねー。恐らく通常で1月でしょうからエアコンも待てないでしょうね。
414: 契約済みさん 
[2012-05-01 23:29:35]
エコポイントって、もう請求出来るんですか?
415: 契約者 
[2012-05-02 11:07:04]
だいぶできましたね。駐車場ってもうちょっとなんとかなんないのかなって感じです。見た目的に…
416: 契約済みさん 
[2012-05-02 11:15:05]
駐車場はあんなもんでしょう
どんなの期待してました?
色がイマイチとか?
417: 契約済みさん 
[2012-05-02 13:17:51]
色・・・ですかね。
せっかくいい感じの外壁があの銀色で台無しにしてしまってる感じがして。。
418: 契約済みさん 
[2012-05-02 15:32:14]
確かに仕方ないですが、あの駐車場って目立ちますよね。
色々考えた末の配置何でしょうが、何故A棟とB棟をしまむら側に配置して、TX側に駐車場を配置しなかったんでしょう。
TXの騒音問題も緩和されたでしょうし、外観もよくなっただろうに…
419: 契約済みさん 
[2012-05-02 18:27:55]
駅から駐車場むき出しで見えると景観が悪くなるからではないでしょうか。
改札出て家に向かう時に駐車場丸見えだとそれはそれで私は嫌な気がします。
駐車場はまだ見ていないのですが、そんなにいまいちな感じなのですか?
420: 契約済みさん 
[2012-05-02 19:08:58]
しまむらの奥は住居系地域(都市計画)だからA棟・B棟寄せると日影規制でアウトになるような。
ちなみに日影が絡む場合、高層建物は敷地の南側に配置するのが一般的です。
恐らく法的な制限の関係であの配置になっていると思いますよ。
421: 契約済みさん 
[2012-05-02 20:57:51]
>419さん
418です。私のイメージはロータリーから見て左右逆転する状態なので、ロータリーから駅出口から外観は変わりません。C棟が駅側になってその裏に駐車場がくるので駐車場は線路に面する形です。
ただそれだと420さんが仰るようにA棟の日照権の問題が出てくるかもしれませんね
422: 契約済みさん 
[2012-05-02 21:53:43]
駐車場が銀色なのは、溶融亜鉛メッキにしないと鉄骨が、風雨で錆びてしまうので仕方がないのだと思います。周りにこれからアスロックかALCを貼るので、もう少し見た目は改善されると思います。
外壁には、それなりに景観をはした塗装を施してくれ
ると期待してます。
いずれにしろ、足場解体した本棟を見ても、一般の
マンションに比べると、やはり、出来が良さそうで
個人的には満足してます。
配棟については、駅からの眺望重視なのは明らかです
よね。。
外部階段のこれからの手摺工事を良く見れば、分かる
と思いますよ。
共用部、エントランスで手を抜かない事を切望します。
423: 契約済みさん 
[2012-05-02 22:22:10]
>418さん
419です。なるほど、そうでしたか。
駐車場は目立ってしまいそうなので、最後の仕上げで綺麗になるといいですね。
424: 匿名 
[2012-05-03 01:19:15]
エコポイントの申請は完成して入居後か条件だったような。。
425: 契約済みさん 
[2012-05-03 01:46:13]
申請は引渡後だが、事前に予約しないといけないらしーです
426: 契約済みさん 
[2012-05-03 13:20:19]
ところでフロアコーティングっ て皆さんはどうされましたか? 私はs-styleか近場越谷のライフタイムサポー トで迷ってます。 価格的にはs-styleな のですがUVコートも捨てがたく悩んで ます。 ただ妻がコーティングに無関心 なので価格でs-styleに決まりそうな感じ です。 あとエコプロも考えましたが、 担当者が色々イマイチだったので除外し ました。
427: 契約済みさん 
[2012-05-03 16:30:47]
405です。
遅くなりましたが、>406>407>408さんありがとうございました。
想像力をフル稼働させながら悩んだ結果、我が家はグランデットダークに決めました!

そして昨日、インテリアフェアの案内が届きました。
みなさんが話していたのはこの事かぁ~と、一人で納得していました。笑
皆さんのこちらでのお話をたくさん参考にさせて頂きたいと思ってます。
428: 契約済みさん 
[2012-05-04 11:04:35]
うちもインテリアフェアの案内届きました〜。
きっと427さんも、私と同じC棟なんでしょうね?
価格表見たら皆良い値段するので、悩み中です^^;
皆さん何を申し込まれましたか?
ご意見あったら教えて頂けたらたすかりまーす。
宜しくお願い致します。
429: 契約済みさん 
[2012-05-04 13:05:34]
私はA棟ですが、インテリア商談会では結局何も注文しませんでした!いくらなんでもボッタクリすぎですから。

ネットで検索すればいろいろ業者が出てきますから、インテリア会の見積もりと比べてみると良いと思います。私は外部の業者さんにいくつか話を聞いて、リビング、和室、玄関にエコカラット、フロアコーティング、水回りの防カビ、ベランダのタイルなどを予定しています。インテリア会で注文するとこれら全てを注文すると軽く100万円は超えるでしょうね。。
430: 契約済みさん 
[2012-05-04 13:10:33]
連投失礼します、429です。
ボッタクリと言うと語弊がありますね。大京が間に入ることでマージン取られてしまうから価格が高いわけで、不当なプライシングという意味ではありません。
431: 匿名 
[2012-05-04 13:11:44]
昨日の雨凄かったですね。。
水はけがあまり良くないと言われている三郷中央ですが、駅周辺は大丈夫だったかご存知の方はいらっしゃいませんか?
432: 契約済みさん 
[2012-05-04 13:54:56]
インテリアフェアですが、私はレンジフードフィルターと表札だけ買いました。
両方ともそう高くなかったし、レンジフードフィルターはサイズの問題を考えて頼みました。表札は集合ポスト用がサービスで付いていて周りとの統一感を考えて買いました。
433: 契約済みさん 
[2012-05-04 13:59:49]
431さん
今回は行っていませんが、以前の大型低気圧の翌日に行きましたが、パチンコ屋建設予定の看板が飛ばされていた以外に特別変わった感じは無く、特別水捌けが悪いはありませんでした。
434: 匿名 
[2012-05-04 15:16:38]
433さん。
431です。ご回答ありがとうございました。
先程電車に乗ってたら江戸川が大分増水していたので少し心配になってたので安心しました。
ただタイの件から見ても治水は本当に大事ですよね。
三郷市の今後の治水対策にも期待したいです。
435: 契約済みさん 
[2012-05-04 19:47:48]
429&430さん。428です。助言ありがとうございました。
確かに高い気がしますよね。
ただ、作り付け系のデスクと収納にちょっと悩んで
しまってます。
こういう類のものは、後で業者に頼むのも大変そうだし。そもそも、何処に頼めば良いのか良く分からんと
です。
特に上部収納欲しいなあ、なんて…
436: 契約済みさん 
[2012-05-04 19:51:11]
しっかし、残り3戸なかなか完売しないですね〜。
間取りはすっごく良い感じですけどね。
437: 匿名 
[2012-05-04 21:58:48]
自分の購入した物件と比較しても、やはり残っている3戸については、条件と値段がミスマッチのような気がします。
欲しい方は必ずいるはずですので、この際、大京さんも思い切った値引をしてよいのでは。
購入者としては、やはり完売御礼が見たいです。
438: 契約済みさん 
[2012-05-06 01:02:06]
千葉銀から金利のお知らせきましたね。かなり魅力的な%でローン説明会が楽しみです。
439: 契約済みさん 
[2012-05-06 09:39:26]
438さん
我が家にはお知らせきてないのですが、説明会申し込んだら来たのですか?出したのが遅かったから遅れてるのかな。
440: 契約済みさん 
[2012-05-06 19:38:03]
確かに説明会申し込んだ後でした!
でも千葉銀から直接書面がきましたよ!金利の見直しのお知らせでした!

みなさん火災保険はどこを検討されていますか?
441: 契約済みさん 
[2012-05-06 20:43:04]
返信前に千葉銀行から来ました。どこの銀行も事前審査した人に直接送るっぽいです
442: 契約済みさん 
[2012-05-06 21:49:32]
やはり事前審査はしておいた方が良さそうですね。
443: 契約者 
[2012-05-06 22:00:06]
説明会で本申込しちゃう人いるんでしょうか?
千葉銀では事前審査してもらえなかったんですよね。。
444: 契約済みさん 
[2012-05-06 22:13:57]
事前審査してもらえないとはどういうことでしょうか。
ネットで事前審査の申し込みができますが。
ちなみに私はまだ事前審査してませんが、これからやってみます。
445: 匿名 
[2012-05-07 10:10:51]
千葉銀提携ローンより条件いいとこなんてないんじゃないかと思いますがどうなんでしょう。。
446: 契約済みさん 
[2012-05-07 10:27:39]
>445さん
最近では常陽銀行とも提携したようで良い条件を提示していると先日営業の方と話した際に言ってました。
詳細はローン相談会で常陽銀行と千葉銀行それぞれの担当者から聞いて検討する予定です。
447: 契約者 
[2012-05-07 10:54:50]
443です。
事前審査は、みずほと埼玉りそなだけでした。
提携ローンを千葉銀のネットから事前審査できるんですか?
448: 契約済みさん 
[2012-05-07 13:37:13]
443さん
444です。提携ローンとしての申し込みということであれば、確かにないですよね。通常通りの申し込みですが、マンション名を書くところがあるので、それで良いのかなと思いました。分からないこと多いですよね。
449: 契約者 
[2012-05-07 23:14:36]
千葉銀提携の変動って0.7切ってるんですかね?
説明会で分かることですけど。
450: 匿名 
[2012-05-08 01:46:33]
千葉銀は0.7切りました‼
451: 契約済みさん 
[2012-05-08 01:48:50]
だけど、繰上手数料がデメリット(−_−;)
452: 契約済みさん 
[2012-05-08 07:03:37]
先ほど三郷中央駅を通過しました。
線路側に掛かっていたホロも取れて外観が見えるようになってきました。
いよいよ完成に近づいた感が出てきました(^-^)
今週末に入居者説明会に行かれる方はご覧になると宜しいかと思います。
ちなみにエムズタウンのサイゼリヤなら窓が広くてマンションの線路側がよく見えると思いますよ。
453: 契約済みさん 
[2012-05-09 22:11:23]
ネタが戻りますが、千葉銀行から案内が来ました。
事前審査もしておらず、せいぜい契約前のMRでの審査ぐらいなのですが、とりあえず来ました。
しかし、ここまで金利が下がると20年固定でも払うのにそれほど負担がないように感じてしまうと、変動との中で心が揺らぎますね(^^;)
454: 契約済みさん 
[2012-05-09 23:47:18]
今週末いよいよ入居者説明会ですね。
どの程度完成に近づいているか見るの久々なので楽しみです。

0.7切ってるのは魅力ですよね!びっくりしました!!
455: 契約済みさん 
[2012-05-10 07:12:57]
入居者説明会の時に頼めば部屋を見せてもらえないのでしょうか?
先ほど三郷中央駅をTXで通過した際に部屋を覗いたところA棟は内装まで出来てきた感がありました。
456: 匿名 
[2012-05-10 07:50:03]
完成前の買主検査は本来内装ができる前の段階で配管とかフタすると見えなくなる部分を確認できることにあるみたいなことプロの建築士の方が言ってました。
ここの営業には危険だからとか工事への影響を理由に内覧会前に入ることを頑なに断られました。
入居説明会で改めてリクエストしてみようとも思いますが今更見てもあんま意味ないのかな。。
457: 契約済みさん 
[2012-05-11 19:37:50]
引っ越しの抽選と駐車場の抽選が気になります。
今週末の入居者説明会でなにか話があるんですかね。
458: 契約済み 
[2012-05-12 21:21:34]
駐車場は契約者の所に再度希望確認書
送付と営業さん言われてました。
そろそろ着くのではと。
459: 内覧前さん 
[2012-05-14 20:30:26]
説明会で言われましたが、やはり内覧会ぐらいから、外部のいろいろな営業がやってくるんですね。
対策はないのでしようか?
460: 契約済みさん 
[2012-05-14 22:29:25]
>457さん
駐車場の抽選会については5月16日に書類を発送するそうですから、今週末には届くのではないでしょうか?
461: 購入検討中さん 
[2012-05-14 23:17:47]
駐車場、抽選なんだ。
はずれたらきついな・
462: 契約済みさん 
[2012-05-15 05:41:50]
店舗が、二階全部が保育園。
一階全部が病院と決まったことについて、
残念過ぎですね。まわりになぜか老人ホームもおおいので、
三郷中央北口は、老人と病人の集まる駅前ってイメージです。
463: 契約済みさん 
[2012-05-15 07:09:39]
>461さん
抽選と言っても借りれる or 借りれないと言った類ではなく、場所の抽選かと思います。
464: 契約済みさん 
[2012-05-15 07:35:06]
>462さん
保育園は良かったと思います。
駅前は保育園がありませんでしたから。
説明会後に営業の方に確認しましたが、予定ではマンションの保育園で預かるのは2歳までで、3~5歳は一旦マンションの保育園に集合した後に市内の各保育園に送迎するそうです。流山方式でしょうか。

1階のクリニックモールってのは手堅過ぎかとは思いますが、賃貸では無く購入となると飲食店は購入してくれそうにないし、レンタルビデオも難しいだろうから、他がなかったのでしょね。
大京リアルドかオリックス不動産あたりに購入してもらい、賃貸で店子を探して欲しかったですね。勝手な意見かとは思いますが。

あと老人ホームの建設予定は駅南ですよ。
それとも駅前と呼ぶには少し離れてますが、グランメディオのMRの北にある老人ホームを指してましたか?q
465: 匿名さん 
[2012-05-15 07:38:11]
病院も保育園も便利で良いじゃない。中途半端に使えない店が入るより、断然使える。病院は別として、保育園ができるってことは比較的若いファミリーが多いってことですし。
466: 契約済みさん 
[2012-05-15 12:03:46]
マンション敷地内に保育園があるのは良いですね。
ウチはまだ子供がいませんが。

駐車場は最上階は屋根なしなんでしたっけ?できれば屋根付きの場所に停めたいですね。今の賃貸マンションではたまにハトの糞にやられますので。
467: 匿名さん 
[2012-05-15 12:37:11]
屋根があるとかえって糞害が増えるかもしれませんよ。
468: 契約者 
[2012-05-15 17:18:03]
屋上はきついですよ。冬に雪が積もったりすると、つるつるすべって危ないです。
469: 契約済みさん 
[2012-05-15 19:52:32]
店舗が保育園と病院でよかったです。
470: 契約済みさん 
[2012-05-16 21:14:16]
クリニックモール、何科が入るのか、楽しみですね。耳鼻科や皮膚科など、周辺にない診療科が入ると良いですね。眼科は、ホルモン焼きのそばの貸し店舗のところに入るようです。 

471: 購入検討中さん 
[2012-05-17 00:34:07]
駐車場はみんなにいきわたる?
472: 契約済みさん 
[2012-05-17 08:26:35]
>471さん
どうなんでしょう?
以前にC棟契約者の方が書き込まれてた内容では余裕があるようなことを書かれてましたし、私が1ヶ月ほど前に営業の方に聞いた際はアンケートによると余裕があると仰ってました。ただその後事情が変わってる方もいるでしょうから…
昨日、抽選の書類が発送してるようですから、それが届いたら、その内容の質問も兼ねて聞いてみるつもりです。
473: 匿名 
[2012-05-17 21:33:17]
駐車場の申し込み用紙が届きましたね。
当初、駐車場は5階建てと言っていましたが、7階建てになってます。
希望者が多かったから、7階建てにしたのでしょうか?
474: 契約してます 
[2012-05-17 21:38:24]
だから、余裕があるって言われたのでしょうかね?都内で駐車場借りてる者としては、安いですね。
475: 契約済みさん 
[2012-05-17 22:09:21]
>473さん
元から7階建てではありませんでしたか?
図面集でも7階建てです。
ちなみ駐車場の数は327のようですね。
476: 契約済みさん 
[2012-05-17 23:50:12]
マンションの保育園は、2歳までとは残念。
続々と人口が増えるのに、幼稚園も少ないですよね。
幼稚園バス送迎後の立ち話は厄介ですが(笑)、駐車場にしても、
入れるだけマシと思うしかないかもしれませんね。


477: 契約済みさん 
[2012-05-18 08:17:53]
我が家にも届きました!
第20希望まで書くことにビックリしました。
早速記入しようと思ったのですが、図面と申し込み用紙の区画名が異なっていたので書けませんでした。
担当者に問い合わせようと思うのですが、既に問い合わせた方はいらっしゃいますか?
訂正の文書などが届くのでしょうか…
478: 契約済みさん 
[2012-05-18 09:16:49]
>>477
図面の番号間違ってましたね。
差し替え版が届かないと紛らわしくて書けないですよね。
479: 契約済みさん 
[2012-05-18 18:08:25]
まだじっくりと見てないのですが、間違いがあったんですね。
480: 購入検討中さん 
[2012-05-18 23:01:09]
結構希望者、多いみたい。アタリマスように!
481: 契約済みさん 
[2012-05-19 14:01:40]
>477さん
大京さんに確認したら訂正版を送付するとのことです。

>480さん
購入検討中なら抽選会には間に合わないでしょうから、もし定員オーバーなら残念ながらアナタには当たらないことになります。
482: 匿名 
[2012-05-19 21:50:53]
三郷中央駅前パチンコ店・近隣説明会開催のお知らせ
【日時】平成24年5月27日(日) 13:00~15:30
【場所】三郷市文化会館 2階 中会議室
【問合せ先】㈱アルファイ一級建築事務所 電話03-3204-2731 担当 坂本
説明会資料は当日会場にて配布。
会場の都合により、出席は1世帯1名限りとのこと。
483: 契約済みさん 
[2012-05-20 14:52:11]
駐車場修正版が届きました。
何故か並び順がおかしい申込書ではなく図面が修正されてきました…
484: 契約者 
[2012-05-21 01:46:01]
駐車場の申込書、投書しました。
いい場所あたりますように(^人^)
485: 匿名 
[2012-05-22 03:31:04]
ローン説明会行ってきました。常陽も駅前に出店計画あるようで条件も千葉銀より若干ゆるそうなので迷ってきた。あと一ヶ月悩み抜きます。
486: 契約済みさん 
[2012-05-22 21:28:09]
小学生のお子さんをお持ちの方へ
現在、子供が新和小に通っている者です。準備した方が良いものを、お知らせした方が良いと思い書きました。
 給食袋 縦28センチ 横20センチ 程度の巾着袋で、ひもを絞った状態で、全体が40センチ以下になるようにする。(机の     横に掛けて、下に引きずれないような長さ) 
     給食のときに毎回マスクをつけるので、マスクも用意(毎日の事なので、布製の方が良いようです)
 体操着入れ  縦35から40センチ 横25から30センチの巾着
 上履き バレエシューズはダメです。体育館ばき兼用できるもの 足の甲の部分がゴムで覆われるもの
   
 ライオンズの登校する班は、センターマークス、谷中、市助方面と一緒になるか、クレビア、ブランズマンション方面と一緒になるか、これから決まるようです。
 
487: 契約済みさん 
[2012-05-23 07:05:50]
>486さん
情報ありがとうございます。
以前の噂ではライオンズとグランメディオの入居者数があまりに大量なのでまとめて彦成小に学区替えってのがありましたが、486さんの情報ではライオンズは新和小で決定ってことでしょうか
488: 匿名 
[2012-05-23 18:21:32]
火災保険を詳しく検討された方はいますか?
489: 契約済みさん 
[2012-05-24 21:18:23]
一人なら200万までで充分らしいから変更してもらった
490: 匿名 
[2012-05-24 21:53:41]
入居説明会で紹介された火災保険、実はかなり良さそうです。他の保険会社と比較しましたが、条件と保険料のバランスがいいと思います。
地震保険については悩みの種です。免震マンションなのに毎年保険料を払うのはムダですかね?
491: 契約済みさん 
[2012-05-24 22:06:19]
487さんへ
教育委員会に学区編成の噂の件、気になって問い合わせしてみたところ、当面は考えてないようでした。ライオンズは新和小という事で大丈夫なようです。
492: 匿名 
[2012-05-24 22:24:55]
揺れるだけならいいけど、火災保険だけじゃ地震が原因の火災や水害は対象外ですよね?
493: 契約済みさん 
[2012-05-24 23:10:22]
>491さん
情報ありがとうございます。しかも教育委員会確認情報とは
正直、将来子供を小学校に通わせる身としては新和小と彦成小では距離とそこまでの通学路の舗装状況が全然違いますので安心しました。
494: 契約済みさん 
[2012-05-24 23:25:03]
>490さん
492さんが仰る通り、地震による火災および家具などの損壊は地震保険に入らないと適用外ですから入っているほうが良いと思いますよ。免震のおかげで30%offで得したぐらいに考えて。
免震のメリットって保険料とか金銭的なことだけでなく、例え大地震が起こっても、免震でマンションのダメージが軽減されて、そのままマンションにて普通の生活が続けることが出来る可能性が高いってことの安心感もあるかと思います。




ちなみにマンションの営業ではありません。
(本職は薬品の営業ですが…)
495: 匿名 
[2012-05-24 23:28:44]
幸房でしょ…
496: 匿名 
[2012-05-25 17:44:48]
駐車場の抽選、皆さんすでに出されましたか?
私はまだ悩んでます。
人気が集中しそうな区画はあえて避けるべきか、ストレートに希望を出して運に任せるか…
運があまりよくない私は、競合による抽選を避ける戦法でいくつもりです(笑)
497: マンション住民さん 
[2012-05-25 20:00:45]
一生後悔しますよ。
498: 契約済みさん 
[2012-05-25 21:39:12]
>496さん
敵(笑)に塩を贈るようですが、今回の抽選ではその戦法は無駄ですよ。(笑)
今回の抽選はまず駐車場を確保出来る順位を決めて、その中で優先権順位にそって希望駐車場を埋めていく方式です。
よってどのような順番で駐車場希望を出すかよりも抽選で何番目になるかが重要です。(全員が第20位希望まで埋めたとした前提ですが)
ですので、ここは素直に希望通りの順番で提出されたほうが良いですよ。
499: 匿名 
[2012-05-26 00:12:40]
497さん、498さん
その抽選方式であっても、496さんの方式は有効なのでは?

まあ、実際は価値観の問題なので、希望は分散すると思います。車を毎日使われる方は料金が高くても二階がいいのでしょうし、土日のレジャー使用のみの方は安い屋上でもいいやと思うでしょうからね。
エレベータ付の駐車場ですから、階が違ってもマンションからの移動時間及び出庫までの時間差はほんの数秒です。一生後悔するというのは言い過ぎでしょう(笑)
500: マンション住民さん 
[2012-05-27 08:16:19]
日曜のエレベーターは混みます。
私も以前住んでいたマンションもそうでした。
まあ、抽選当たれば御の字ですが。
501: 契約済みさん 
[2012-05-27 21:47:15]
自転車って1世帯2台はいけますが、余れば希望者は借りれるの
でしょうか?子供達と自転車で出掛けられない気がします…

502: 契約済みさん 
[2012-05-28 02:14:40]
内覧会について教えてください。皆さん何を確認されますか?確認した方が良いポイントおしえてください
503: 契約者 
[2012-05-28 11:11:48]
内覧会は私も初めてです。ネットにチェックシートがあるのでそれを参考にしようかと思ってます。
建築士の同行サービスなどもあるようですが、正直そこまではいいかなとは考えているとこです。
住んでみてからの不具合は、サービスで対応してくれるでしょうし。
504: 契約済みさん 
[2012-05-29 21:51:26]
入居説明会で言われた諸費用の振り込みですが、
登記関係費用ってざっくり50万円くらいって思ってますか?
それに修繕積立基金、管理・修繕費3か月分、固定資産税・都市計画税で100万円は超えますよね?
あとはローン関連と火災保険でプラス数十万円。
505: 契約済みさん 
[2012-05-30 06:48:19]
そうですね。ザックリ200万円は要るでしょうね。
506: 契約者 
[2012-05-30 11:36:44]
諸費用で200万以上かかることは契約時に分かっていたことだと思いますが、多くの方は、手付金の中からまかなうのではないでしょうか?
507: 契約済みさん 
[2012-05-30 12:11:53]
ですよね
「振り込み」と504さんの書き込みにあったので、ちょっとビビりました
C棟の入居者説明会は、来週末なので
508: 匿名 
[2012-05-30 12:26:10]
諸費用は手付金からまかなうのが普通なんですか?
てっきり手付金は物件自体の支払に全て充当されるものと思っていました。
509: 匿名 
[2012-05-30 12:53:15]
諸費用は別払いでしょ?

手付は頭金に充当で


だよね?
510: 契約済みさん 
[2012-05-30 14:15:09]
別払いでしょ。
だって火災保険やローン諸経費などはローンの契約内容によっては大京さんを経由しない場合がある訳ですから。
511: 匿名 
[2012-05-30 14:43:21]
手付け金は諸費用に充当しても特に問題はありません。
担当営業さんに確認すれば大丈夫ですよー
因みに私は手付けは100程度なので、その予定です。
512: 匿名 
[2012-05-30 17:43:39]
ていうことは

頭金無しの

フルローンですか?
513: 契約済み 
[2012-05-30 19:28:46]
ローンは頭金を総額から引いた金額が基本融資金額上限(諸経費まで借入可能な所も有るようですが)
では?
ですから頭金から諸経費払う事はできますが総支払額は同じになりますよね。
私は本審査申し込んだ銀行に諸費用200万円振りみました。
少しでも本審査有利になるのではと!
514: 契約済み 
[2012-05-30 19:30:40]
すみません。訂正です。
振り込んだのではなく新規口座作り預金しました。
515: 契約者 
[2012-05-30 19:47:28]
頭金で物件価格の2割出してる人もいるです。諸費用差し引いてもフルローンになるわけはないでしょう。
516: 契約者 
[2012-05-30 19:48:36]
ああ、頭金ではなく手付金の間違いです。
517: 匿名さん 
[2012-05-31 00:13:40]
あーーー・・・

>516あたりになると論点が反れてくる・・・
518: 契約済みさん 
[2012-05-31 07:06:59]
なんか論点がおかしくなっているようですが
まず保証金(手付け金)と頭金は別です。
現時点で皆さんが大京さんに支払っているのは保証金です。
この保証金の中から頭金や大京さん経由の諸経費が支払われ、足らない金額は最終金として支払う必要があります。
頭金の金額は契約時に大京さんと取り決めをしているはずで、契約書に記載してますのでご確認下さい。
大京さん経由の諸経費の金額は火災保険やローンの契約内容によって異なります。

我が家は、保証金を大京さんに200万円支払ってます。頭金は契約書では100万円となっています。
よって差額の100万円が諸経費に回り、諸経費が100万円を超えた場合は不足分を最終金で支払う必要があるわけです。

なお頭金の金額は変更可能なはずで、我が家も契約時に支払える最低限の金額を設定して、ローン契約時に余裕が出ていれば頭金を増額しましょうということで営業の方と契約書を取り交わした記憶があります。


こんな感じでどうでしょう?
519: 匿名 
[2012-05-31 08:55:33]
頭金と保証金が違うのは皆さん承知の上ではないでしょうか?
そもそも保証金額とその取り扱いに関する契約内容が各人で異なるから、話が噛み合わないんですよね。
自分の契約内容に照らせば、全員当たっているということですね(笑)
520: 匿名 
[2012-05-31 13:24:19]
どうでもよくなってきた…
521: 匿名さん 
[2012-05-31 13:45:03]
>520
ということはキャンセルかな?
これで空き戸数が4戸に増加やね。
522: 385です 
[2012-05-31 14:23:09]
518さんの完璧な話で解決でしょ。
他に何が知りたいの・・・?
523: 匿名 
[2012-06-01 13:10:45]
この状況を俗に「白ける」といいます
524: 契約済みさん 
[2012-06-01 18:56:41]
皆さんは引っ越し日アンケートは出されましたか?
ウチは本日郵送しました。
今の部屋の家賃支払を考えると9月中の引っ越し希望を出したかったところですが、フロアコートを外注してるので残念ながら10月で希望を出しました。
やはり9月希望者が多いのでしょうか?
525: 契約済みさん 
[2012-06-01 19:55:29]
ワタシはオチビの保育園を出来る限り今の所に預けたいので、入居は可能な限り遅くしたいです。

いっそのことしばらく賃貸に出す?と住宅ローン債務者に提案したところ即却下されましたが…

でも12月までに住民票を移さないとローンや税金関係の届出で不具合が出てきたりするのですかね?
526: 匿名 
[2012-06-02 00:09:12]
525さんへ
現行の住宅ローン減税は「自己の居住用であること」と「購入後6ヶ月以内に入居し、前年の12月31日まで入居していること」が条件ですので、12月中の引っ越しならばギリギリセーフです。一方、いきなり賃貸に出すのは「自己の居住用であること」に該当しないので完全にアウトになります。
ローン減税の効果は絶大で、一般的なサラリーマンの方ですと通算して約350万円の還付金があります。
仮に月々のローン返済額プラス5万円で賃貸できたとしても、還付金とトントンになるまで約6年かかります…やはり、早めに引っ越されるのがよいかと思います。
527: 契約済みさん 
[2012-06-02 00:43:23]
通算したら350でも、遅れることによる損失は350じゃなくて、限度額の減額分ですよね。
借入金額次第ではあんまりかわんないかも。
528: 匿名 
[2012-06-02 11:03:20]
527さん
6ヶ月以内に居住しなくてもオーケーということですか?その場合、ずっとローン減税を受けられなくなるものと認識してましたが…
すいません、詳しく説明をお願いします。
529: 契約済みさん 
[2012-06-04 00:33:23]
528さん
私は527さんではありませんが527さんが言っているのは住宅ローン減税は
「住宅ローン残高の1%」または
「所得税として支払った金額+住民税(97500円上限)」
のいずれか少ないほうを上限としているため、借入金が少なければ減税の上限も少なくなるということでは。

6ヶ月以内に入居しなければ減税を受けられないという528さんの認識は正しいです。

ちなみにローン債務者に提案したところ即却下されたという賃貸の件は、一般的に住宅ローンは本人またはその家族が居住することを資金の使用目的としていて、賃貸用物件に住宅ローンを使うことを認めていないためではないでしょうか。
530: 契約済みさん 
[2012-06-04 07:49:08]
>525さん、529さん
債権者(銀行等)と債務者(買い主等)が逆転してませんか?
それとも525さんは債務者(ご主人、ご家族等)に相談されたけど却下されたのでしょうか?
ローン契約云々は置いといて、期間をどれだけで考えられているか判りませんが来年3月(半年)や再来年3月(1年半)の制限がつくとファミリー向けマンションはいくら駅前とは言え、なかなか借り手がつかないのではないのでしょうか。
531: 契約済みさん 
[2012-06-05 05:44:43]
住宅ローン払ってくださる方に却下されました!

やっぱり最初は自分で住みたいそうです

ワタシは三郷で3歳のおチビが保育園に入れるか心配ですので、しばらくは今のところに住みたいのですが、さすがに二重で住宅費を負担して頂くのは無理ですね。。。
532: 匿名さん 
[2012-06-05 19:51:30]
「払ってくださる方」とか「負担して頂く」とかまるで他人のようですね…(^^;)
まるでキャバ嬢がパトロンのオジサンにマンション買ってもらったのかと想像してしまいます。
まあそう言った話は都心のマンションだけでしょうが…
533: 匿名 
[2012-06-05 20:40:13]
私も同感、そちらの世界の方ですかね?
何にせよ、ローンを背負わなくていいのはうらやましいかぎりです
534: 契約済みさん 
[2012-06-06 22:49:10]
引っ越し希望日の調査はいつ頃くるんでしょうか・・?
ご存知の方教えてください。
535: 匿名 
[2012-06-07 00:17:56]
534さん
C棟を契約された方でしょうか?
A・B棟は先月の入居説明会で話があり、多くの方はすでに希望日を大京さんへ返信済みかと思います。
結果通知はまだ先です。
536: 契約済みさん 
[2012-06-07 22:02:47]
535さん

534です。
入居説明会の資料に含まれていました。
お聞きしてよかったです。

ご親切にありがとうございました。
537: 契約者 
[2012-06-08 00:37:22]
ついに内覧会の案内状が来ましたね!
いやー長かった。まだ先ですけどね。。
自分よりだいぶ後から家探しを始めた友達がすでに新居で暮らしてるおり、こないだ、あれ?まだ引っ越してないんだっけ?とマジで聞かれました。
538: 契約済みさん 
[2012-06-08 07:13:07]
確かにここは売り出しがあまりに早かったので少々待ちくたびれた感がありますね。

内覧会スケジュール、細かかったですね。
ところで人それぞれでしょうけど、内覧会ってどれぐらいかかるんでしょう?
大京側の説明が60~90分ですから、それプラスαで3時間ってとこでしょうか?
539: 契約済みさん 
[2012-06-08 11:53:07]
内覧会の案内で不思議に思ったのですが、日程はベースが平日ですよね。これって普通なんでしょうかね?週末は予備日としてあるようですが。やはり週末だけだと混雑するから?楽しみですね。
540: 契約済みさん 
[2012-06-08 21:57:52]
楽しみですね、内覧会。
テンション上がってしまいますね。まぁ、その後に色々支払いが
ありますけど…
それに、駐車場の抽選が近々ありますね。
学校や保育園の転校等うちはあるので、忙しくなりそうです。
引っ越しはやはり土日が皆さん希望ですかね…
うちは10月下旬にしようかと思います。
541: 契約済みさん 
[2012-06-09 12:47:39]
残り2戸になったようです。
引越し、私は10月上旬を予定しています。
今のところは通勤に不便なので、できるだけ早く引越ししたいな~と。
542: 匿名 
[2012-06-09 20:37:45]
541さん
どちらの情報でしょうか?
公式ホームページでは3戸のままのようですが…
543: 契約済みさん 
[2012-06-09 23:08:06]
541です。
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MS071207/gaiyo_chg.html

物件概要によると2戸となっています。ついこの前まで3戸でしたので、1戸売れたのではないでしょうか。
544: 匿名 
[2012-06-10 00:54:12]
現時点、3戸に戻っています。
スーモに詳細が掲載されていますが、どうやら3階の物件が売れた一方、新たなキャンセル物件が発生した模様…ちなみに残3棟はいずれもB棟です
545: 匿名 
[2012-06-10 00:56:04]
「残3棟」→「残3戸」です。
失礼しました。
546: 契約済みさん 
[2012-06-10 07:16:42]
検討スレには、5階とありましたが…どのくらいの広さなんで
しょうね?
547: 契約済みさん 
[2012-06-10 12:35:17]
物件概要は毎日更新されてるみたいですから、限りなくリアルタイムにちかいのでは?であれば、残り2戸?まぁ、土壇場でキャンセル出ることもありえますから、もっと在庫増えるかもしれませんしね。。
548: 匿名さん 
[2012-06-10 22:24:53]
5階は2LDKの部屋です。
549: 主婦さん 
[2012-06-10 23:45:28]
三郷中央まわりでは産婦人科ってないみたいなのですが、みなさんどちらにいかれる予定ですか?
できるだけ近所がよいのですが、新三郷までいかないとないですかね?
550: 契約済みさん 
[2012-06-11 00:05:24]
549さん、現在三郷中央駅近くに住んでいます。この辺の人は、大体永井ウイメンズクリニックに行ってる人が多いと思います。検診だけなら、三郷駅の近くに、分室があるので、そちらに通って、という形ができますよ。 私は実家で生んだので、産院の方には行ってないのですが、設備は整ってるらしいです。
551: 主婦 
[2012-06-11 11:44:38]
550さん
情報有難うございます。
私も里帰り出産する予定なので、引っ越した後の病院をどうしようか迷っていたところです。
三郷市内にはあまりないとのことで、とても混んでいるとネットに書いてあったので…
三郷駅近くに分室があるんですね!安心しました!
552: 契約済みさん 
[2012-06-12 05:55:50]
販売戸数が1戸になってましたね!!
あと1戸…もうすぐ完売ですね。
553: 契約済みさん 
[2012-06-12 07:06:28]
本当ですね。あと1軒だ。
この時期にペースアップしたのは駐車場抽選時期も多少は影響しているのでしょうか?
あとMRが今月いっぱいってことも影響しているのかな?
554: 匿名 
[2012-06-12 13:05:37]
553さん
やはり、一番の要因は大幅な値引きではないでしょうか。
約一ヶ月前の段階で300万円ほど値引きしていたそうですので、6月に入ってさらに思い切った値引きをしたんだと思います。
555: 主婦さん 
[2012-06-12 16:36:27]
もともといい物件なんだから、残るわけないですよね!そう信じたいw
あと1戸はこの前のキャンセル物件ですかねー今月中にいけそうですね。
556: 契約済みさん 
[2012-06-12 16:46:47]
>555さん
残り1戸は76m3の3LDKですから件のキャンセル物件では無いでしょうね。
キャンセル物件は2LDKという話ですから。
557: 主婦 
[2012-06-12 20:05:35]
なるほど。では実際には残り2戸なのでしょうか。
HP見る限りでは間取り的にも値段的にもよさそうなんですけどねー。
駐車場抽選の前には決めたいところですね
558: 匿名 
[2012-06-12 20:52:44]
間取りは良いけど、スーモを見る限り線路沿い側の4階だからね。
目の前がホームだし常にカーテンはしなきゃ駄目だろう。
その辺を気にしない方ならば、魅力的な価格なのでは。
559: 契約済みさん 
[2012-06-12 22:19:29]
そういえば、タワー棟の物件がいきなり賃貸ででてるね。76平米で15.5万らしい。
三郷中央は賃貸としての価値はどうだろう。。
560: 匿名 
[2012-06-12 22:29:27]
個人的には高いと思います。
同じ値段を出せば都内でもいい所に住めますから
561: 契約済みさん 
[2012-06-12 23:54:39]
まぁ新築だからその分上乗せされてるんでしょ。三郷は同じようなマンション多いから賃貸は期待できないかもね。
これから発展すれば別だろうけど。
562: 匿名 
[2012-06-13 11:41:19]
田舎で優越感にひたる
563: 契約者 
[2012-06-13 12:21:27]

ここは契約者限定板です。
こういった書き込みは、検討スレでお願いします。
564: 匿名 
[2012-06-13 12:25:40]
契約者の率直な感想かもしれませんよ。
565: 契約済みさん 
[2012-06-13 20:52:16]
みなさん引っ越し業者はアートを使う予定ですか?確か別でもよかったですよね?
566: 契約済みさん 
[2012-06-13 21:12:16]
>565さん
私は以前に使って対応の良かったサカイにも見積予定ですが、大きく差がなければアートを使おうかと思ってます。
幹事会社のほうが手際良くこなしてくれそうですし。

周りの被害状況から日通とヤマトはNGだと考えてます。
567: 契約済みさん 
[2012-06-13 21:56:34]
サカイさんにざっくり見積もりをお願いしましたら、6万円位
との事でした。ソファ、ベッド×2、テレビ台、一般的な家具、
2LDKが引っ越す量はたいした量ではないですが…
安くてびっくりしました。安すぎるとかえって怪しく感じますが
色々話を聞いて、悪くないなぁ~と前向きに(家人は頼みたい様子)
考えてます。
アートさんはこれからです。色々さぐっていきたいと思います。
日通高かったです。2DKから越してくる時ですが…
ヤマト…高そうですが、聞いてみようと言う気持ちすらありません。
アートさんか、サカイさんかな。我が家の意向としましては♪
568: 契約済みさん 
[2012-06-14 01:05:15]
サカイは安いんですねー!2LDKで6万とは!自分も見積りお願いしてみます。
でもアートも30%オフ?らしいから安いかもですね。
569: 匿名 
[2012-06-14 01:25:15]
引越しは、時期が違うと、こんなに安いんだ‼
以前3月に引越しした時の見積もり
三分の一です。
570: 契約済みさん 
[2012-06-14 01:25:33]
駅徒歩1分はもうないと思うけど、それでも賃貸や売却は期待できないかな〜
571: 契約済みさん 
[2012-06-14 07:44:53]
>567さん
日通とヤマトは単身をメインで考えているからか、養生とか荷物の扱いが雑らしいですね。
会社の同僚(単身)が転勤の際に会社が各社に見積とって最も安かったヤマトで引っ越しすることになったのですが、養生は雑だし、荷物の扱いも雑で、引っ越しの際に壁や家具に傷つけられたそうです。
私の転勤の際は絶対ヤマトはNGと言って見積すら断り、サカイになりました。
日通はたまたま先日隣に越してきた方が使ってたので様子見てたら、同じ部屋なのに養生の仕方が全然違いました。
また作業員の質も悪かったです。
駐車場に止める際にトラックが邪魔になっていたのですが、移動させる素振りすら見せずに運転席でくつろいでました。
所詮、宅急便上がりかな?
ところで関東って「アリさんマークの引っ越し社」ってないんですか?
572: 匿名 
[2012-06-14 08:20:43]
賃貸でタワー練高層も、1LDK(60m)で13万(管理費込)で出てますね。
こないだ出た三郷中央駅55分程度の同じ位の広さの賃貸マンションだと大体11万位なので、駅1分の分譲となれば妥当な金額設定だと思います。
賃貸はこの立地であれば、共働き世帯に好まれるのではないでしょうか?少なくとも何も特徴がない物件よりかは目に付くと思いますよ。
573: 匿名 
[2012-06-14 12:15:05]
三郷中央駅55分が11万なら高すぎですよ。
実際に歩くと1時間以上だと思いますし。
574: 契約済みさん 
[2012-06-14 12:56:23]
たぶん5分の間違いでしょう。。
ところで、タワー練ではなく、タワー棟です。
れん、ではなく、とう、ですよ。
575: 匿名 
[2012-06-14 13:39:10]
どうやって変換したんだろう

タワー練って…
576: 契約済みさん 
[2012-06-14 17:36:40]
A、B、Cの3つだからタワー連じゃないですかw 2つはタワーじゃないですけど。
やっぱA棟が一番売りに出せますかねー。まぁ目玉ですからね。
577: 匿名さん 
[2012-06-14 20:33:51]
日本人じゃないんじゃない?
578: 入居前さん 
[2012-06-14 21:07:54]
近くのセンターマークスで4000万超で売りに出されてるね。ライオンズに便乗して高値でだしたか。
さすがに中古で4000は売れないでしょ
579: 匿名 
[2012-06-14 21:55:21]
センターマークスを第一印象で「団地?UR?」と思ったのは私だけでしょうか?
規模や場所はそこそこなのに、なぜかショボく見えてしまう…
580: 契約済みさん 
[2012-06-14 22:22:14]
センターマークスは、ベランダの柵と、壁の色でそう見えてしまいますよねー
581: 契約済みさん 
[2012-06-14 22:26:49]
567です。
アリさんは、実家の引っ越しで使った様ですが…
よかったよって言ってました。しかし、職場の同僚はいい
評価をしなかったのです。まぁ、人の当りハズレといった
とこでしょうか?話は戻ってしまいますが、サカイは傷ついた
ところは、業者が作ってないキズも保証すると言ってましたし…
タンスは荷物を入れたまま運んだりもやります。段ボール、
ガムテープは全て無料って言ってました。
回し者と思われても仕方ありませんが…全く違います。
そう言ってましたと書き込んだだけですので…
582: 契約済みさん 
[2012-06-14 22:38:25]
センターマークスは確かに見た目で損してるかもね。ライオンズもちょいと重苦しい感じが自分的にはするけど。
C棟早くシートとれないですかね。
583: 匿名さん 
[2012-06-15 19:02:39]
またキャンセルでてますねー!これまでと違う部屋が。70平方弱で3300万代はお手頃だからすぐ埋まるきがしますね。
584: 契約済みさん 
[2012-06-15 21:21:14]
全部で3件じゃないですか~!!
また増えましたね…
585: 契約済みさん 
[2012-06-16 15:08:18]
何階がキャンセルに出ているのでしょうか?
以前より全然、単価安そうですよね?
586: 匿名さん 
[2012-06-16 15:16:31]
5階と4階だと思います。前残ってたのは高い物件ばっかだけど、 今回のはキャンセルだから最初からお買い得だった部屋じゃないですかね
587: 匿名さん 
[2012-06-16 18:19:13]
この時期のキャンセルは手付け金戻ってくるんですかね?
588: 契約済みさん 
[2012-06-16 19:33:24]
ローン審査で健康上等の理由でやむを得なくキャンセルする場合は戻ってくるそうです。
でもローンってまだ申し込んでないですよね?自己都合なら手付金は戻ってきません。
589: マンション住民さん 
[2012-06-16 20:11:16]
手付け倍返しだな。
590: マンション住民さん 
[2012-06-16 20:16:55]
埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)

保留地は換地処分が終わらないと保存登記も移転登記もできないのでは?
591: 匿名さん 
[2012-06-16 23:59:49]
A棟のスカイラウンジって、ゲストルームと一緒じゃないと使えない感じなのでしょうか?パンフレット見ても使用条件がよくわからないのですが。。
592: マンション住民さん 
[2012-06-17 06:43:10]
電話で聞いたらいい。
593: 契約済みさん 
[2012-06-17 11:36:46]
>591さん
ゲストルームってB棟のクラブスイートですよね?
規約集によるとスカイラウンジとクラブスイートは別扱いです。
スカイラウンジが時間貸しおよび宿泊に対応しているのに対して、クラブスイートは宿泊のみです。
スカイラウンジはパーティールーム的な側面があるのでしょうね。
594: 匿名さん 
[2012-06-17 13:58:17]
管理組合の理事会や総会はスカイラウンジですね。
595: 契約済みさん 
[2012-06-17 14:07:47]
理事会はまだしも総会は無理でしょ!?
400人も入りませんよ。
何処かから案内来ました?
596: 匿名さん 
[2012-06-17 14:33:50]
総会は委任状や議決権行使書を提出する組合員が大半だから、
通常は15%くらいしか出席しないよ。だから数十人。
もし400人あまり出席するなら空き地でやるしかない。
597: 契約済みさん 
[2012-06-17 14:36:00]
ゲストルームってA棟1つにB棟1つですよね?たしか。スカイラウンジは時間貸しなんですね。気軽にぷらっとってわけじゃないのかー
598: マンション住民さん 
[2012-06-17 14:39:26]
スカイラウンジにベットあるけど時間貸しでナニするの?
599: 購入検討中さん 
[2012-06-17 15:29:30]
えっ?

普通に時間がしの場合は、友人よんでパーティとかじゃないの?

逆にナニすると思っての質問でしょうか?
600: マンション住民さん 
[2012-06-17 17:20:35]
ベットがあれば、そりゃもー・・・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる