こちらは住民専用のスレッドです。
前スレが1000件を越えたため新しく作ってみました。
荒らしはスルー、削除依頼で大人の対応をしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47035/
[スレ作成日時]2011-12-15 10:53:13
【住民専用】リボンシティレジデンス 第5章
161:
匿名
[2012-03-14 02:39:49]
|
||
162:
マンション住民さん
[2012-04-02 08:17:20]
管理組合からの「一般者向け自転車置き場」のチラシについて、一言。
あれ、あきませんなぁ。 (いままでも結構いますが) 一般者が、敷地内にノウノウと入ってくる一因をさらに作ることなります。 「無料の(駅前とはいきませんが)屋根付き駐輪所」として使用する輩だって、 出てくるのでは、と懸念します。 (あの三角池の前の状態からを推察するに・・・) |
||
163:
匿名さん
[2012-04-05 08:34:35]
その意見に同意!
|
||
164:
マンション住民さん
[2012-04-05 11:51:26]
一般者をしっかり締め出す手配をすると、規約違反をしてまで一般者を入れて会費を取っている自治会のサークルから反対の声が上がるので中途半端なことしかできないんですね。きっと。
理事会に今度3名が立候補してきたけど、あるブログに書いてあったように自治会の人達が理事会に仲間を送り込んできたのではないかと心配しています。 今年から抽選結果もコラボに載せなくなりましたね。 掲示板の抽選結果をメモってないと誰が立候補者かわからなくするためかな? |
||
165:
匿名
[2012-04-05 18:07:31]
>162
どんな対策などをしても、守らない人は必ずいるものです。 |
||
166:
マンション住民さん
[2012-04-16 20:25:52]
コラボ専門委員会って、いったなんなのでしょう。
管理費で何かする組織をさらに勝手に作って、しかも任期もなく、お仲間でさらに深く楽しむ理事会。 コラボ分科会では、自分の任期が切れれば,発言権がなくなるのでそこを支配する組織を作る。 もう、末期症状です。 管理組合と自治会。 まだ、防災は理解出来るが コラボなって管理費の無駄遣い。 やめた方がいい。 |
||
169:
マンション住民さん
[2012-04-17 19:56:47]
理事会へは自治会関係者を立候補させて送りこんでいるらしい。
だんだん 理事会の意思=自治会の意思となっていく。 |
||
170:
マンション住民さん
[2012-04-17 21:38:59]
自治会長が実質的な支配者ということですか?
|
||
172:
マンション住民さん
[2012-04-17 21:56:18]
対抗馬を立候補させられるような組織や横のつながりを善良な一般組合員は持っていない。
第一すでに理事長にも自治会の息のかかっている人がなっていることが、前回のリボン通信で明らかになった。 |
||
174:
マンション住民さん
[2012-04-17 23:03:28]
なんだってこんなに組織をいじりくりまわすんだろう。
毎年ちゃんと何人か残って次の役員に引き継いでいけば何も問題はないはず。 新しい人達が理事会役員に毎年過半数以上入ってくる方が安心。 抽選で役員になろうと、なったからには責任感を持ってやる人達の方が多いと思う。 役員の交代のない委員会まで作る必要はないと思う。 |
||
|
||
175:
マンション住民さん
[2012-04-18 07:56:43]
コラボ委員会廃止
コラボも廃止 管理費値下げ |
||
176:
マンション住民さん
[2012-04-18 15:55:20]
どっかの国の公共事業や郵貯簡保事業と同じ構図ですね。
導入前に、活用方法や維持方法の真剣な検討が、ほとんどなされない。 「本当に必要なのか」を煮詰めて考えていない。 ↓ 「まず導入ありき」で、導入してしまう。ないしは、 「強い思い込みで、中立的、長期的な視点での検討がなされない」まま導入してしまう。 ↓ 導入後、思い描いていたように活用されない。 ↓ 「導入してしまった」という事実は、変えられない。 「導入は無駄ではないか」という声に反論すべく、泥縄式に活用方法を模索する。 こんな感じですよね。 この際、勇気をもって「コラボ、もうやめた」という方法もあると思います。 初期の導入のコストもさることながら、 ・コラボのシステムや仕組みを今後維持していくコスト ・理事さん(?)たち関係者が費やす貴重な時間のコスト (どうせ議論に時間をかけるのならば、コラボの運営よりも、もっと優先して論ずるべきことがあると思います) などを考えると、無為にコスト(&時間)をかけるぐらいならば、 「コラボを止める」という結論も有りだと思います。 しかし、理事さんになるのか自治会役員さんになるのかわかりませんが、さすがにふん切れないのしょうね。 一度導入してしまったものなので・・・。 これぞ、まさしく、どこかの国の困った構造と同じですなぁ(涙) |
||
178:
マンション住民さん
[2012-04-18 21:39:41]
コラボの加入世帯数は公表していませんね。
出来ない訳あるのでしょう |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
学生サークルのような自治会とそれを見て見ぬフリをする管理会社も信じられません。