東京イーストが面白い!と謳っていますが、川沿いのこの大規模マンションどうでしょう?
公式URL:http://eb365.jp/
<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定
売主:オリックス不動産、阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ
[スレ作成日時]2011-12-14 22:45:20
East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?
972:
契約済みさん
[2013-01-04 01:58:13]
|
973:
匿名さん
[2013-01-04 07:25:01]
これから上京者の持ち家需要が増えて行くらしいです。
|
974:
検討中の奥さま
[2013-01-04 09:19:32]
住吉駅を利用する方々は半蔵門線の下り方面、もしくは都営新宿線を利用する方々が多いのでは。
中古販売や賃貸を考えるとこちらは需要は厳しいような気がしますね。 |
975:
購入検討中さん
[2013-01-04 13:40:57]
住吉駅だと半蔵門線は下り方面とはどういう意味ですか?
上りだと清澄白河まで歩く方が多いんですかね? 私は都営新宿線を使いたいのですが、運休等あれば半蔵門線が使えると思っていて検討中です。 清澄白河まで歩いて半蔵門線に乗るより住吉駅で半蔵門線に乗ったほうが早いかな?と思ってたのですが、どうなのでしょうか? |
976:
匿名さん
[2013-01-04 19:27:12]
住吉駅ー清澄白河駅が3分区間なので、
住吉駅まで9分歩いて3分多く乗車するなら、 清澄白河まで12分歩けばいいじゃないか、って話? それとも時々ある清澄白河始発の電車にあたると 座れるので、清澄白河に行ったほうが良いって話? どちらにせよ、大した話ではないんじゃないかな。 |
977:
サラリーマンさん
[2013-01-04 19:38:37]
マンション相場は、多くは立地で決まると言われますが、
物件そのものが牽引していくという側面もあります。 清澄白河についても、駅前パークハウスやイーストコモンズなどの 優良物件によっても、相場価格が牽引されてきた背景があります。 イーストゲートはそういった優良物件と並ぶかそれ以上の スペックとステータス感を兼ね備えているように感じます。 ことファミリータイプのマンションに関しては、駅距離だけでなく、 そういった点が重視される比率が高くなってくるのではないでしょうか。 |
978:
物件比較中さん
[2013-01-04 22:01:47]
近隣住民としては、休日ごとに寒い中交差点や駅前にいる看板持ちさんが不憫で、いつまで売るのかなこのマンション…という印象でしたので、ステータスになるような作りとはイメージしてませんでした!もったいない。
|
979:
匿名さん
[2013-01-04 22:28:16]
街並みがどんどん変わって行きますね。
|
980:
買い換え検討中
[2013-01-05 13:21:24]
清澄白河駅から駅前パークハウスは徒歩2分、イーストコモンズ フロントは徒歩5分、イーストコモンズ セントラルでさえ徒歩7分と駅から近いような気がしますがどうなんでしょうか。
|
981:
匿名さん
[2013-01-05 13:55:30]
977さんは「駅距離だけでなく」、と書かれてますね。
要はランドマーク的な物件になる、という意では? 確かに完売さえすればそんな気もしないでは無いです。 完売できれば、ですが。 |
|
982:
周辺住民さん
[2013-01-05 19:10:26]
扇橋のランドマークってことですか?
地元民からは何もなかった場所にこういう大型マンションが建つのは嬉しいですね! ここら辺りは昔から住んでらっしゃる方が多く年齢層もかなり高いので、若い方々も住む事によって商店街も活性化してほしいですね。 清澄白河と錦糸町の間で日の目をみなかった土地の価格上昇にも期待してます! |
983:
サラリーマンさん
[2013-01-05 20:30:06]
ファミリー向け大規模物件が建つことで子供の数が増えるだけで街の雰囲気変わりますね。保育園の空き状況が気になるところです。
|
984:
物件比較中さん
[2013-01-05 22:00:57]
保育園併設じゃないと、また倍率上がるのかとどんよりします。白河地区は豊洲に次ぐ激戦地区ですから。
|
985:
匿名さん
[2013-01-05 22:08:06]
ここは白河地区ではなく扇橋地区だから大丈夫ですよ。
|
986:
サラリーマンさん
[2013-01-05 22:11:49]
?
子供預けて通勤すること考えると白河か猿江・住吉で保育園探すでしょ…。扇橋には保育園ないですし |
987:
サラリーマンさん
[2013-01-05 22:17:27]
いくら大型マンションが出来ても、それだけでは土地の価格上昇は見込めないと思いますよ。
|
988:
検討中の奥さま
[2013-01-05 22:26:06]
扇橋は保育園ないのは本当ですか?
|
989:
検討中
[2013-01-06 01:03:11]
もう4LDKは残ってないんですかね
|
990:
物件比較中さん
[2013-01-06 01:21:27]
保育園は預ける園のゾーンで区分されてるので扇橋地区、はありません。保育園がないからです。
|
991:
入居予定さん
[2013-01-06 12:30:26]
猿江にあります。近いですよね。
あとは、清澄白河方面に結構あります。 うちは、清澄白河方面の保育園に預けています。 |
清澄白河の徒歩5分圏内、築10年以内なら坪240~250の印象。
これが新築となったら、坪280は軽く行きそうですね。