カワサキアイランドスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://iland-s.jp/
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.22平米~80.00平米
売主:ナイス
[スレ作成日時]2011-12-14 19:33:10
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
- 交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
- 総戸数: 479戸
カワサキアイランドスイートってどうですか?
81:
いつか買いたいさん
[2012-02-03 01:20:55]
|
||
82:
匿名
[2012-02-03 09:51:45]
アイランドグレースはhomesの神奈川人気ランキング1位(2009年)だったそうです。
|
||
83:
物件比較中さん
[2012-02-04 20:02:43]
70m2で、4LDKって・・・収納はないし、1つの部屋は納戸だね。
|
||
84:
匿名さん
[2012-02-05 01:09:23]
あ、なるほど、そういう使い方もありますね!
|
||
85:
匿名さん
[2012-02-05 12:59:12]
高額所得者でなくても、普通に貯めて、無駄遣いしなければ
40代そこそこでそれなりなお金がたまると思いますよ。 ここの価格なら、全額払込みできるひともいるかも。 |
||
86:
匿名さん
[2012-02-05 23:37:03]
年間200万円も貯金できる人はウチから見ればやっぱり高額所得者です。
いくらぜいたくしなくても無理です。 子供がいなかったら・・・いやそれでも無理! |
||
87:
匿名さん
[2012-02-07 16:58:09]
隣の川崎南高校跡地に何ができるかで、価値が変わりそうですね。
とりあえず先月の売り出しでは買取希望者いなかったみたい。 線路とエスパ(イトーヨーカドー)にはさまれて、隣が24時間営業の店舗が出来たりして 若者が集まりそうなものが出来たら嫌ですね。 |
||
88:
周辺住民さん
[2012-02-14 01:35:02]
エスパはイトーヨーカドーに変わるらしいですね。
なんでかな? |
||
89:
匿名さん
[2012-02-14 11:12:35]
もともとイトーヨーカドー系列だし実質何も変わらないけど
ネームバリューで選んでるのかな。 ただ、今までタクシーとか、エスパまで御願いしますって言えたのが 今度からは「小田栄の」イトーヨーカドーって言わないと別のイトーヨーカドーまで 連れて行かれちゃうね。 |
||
90:
購入検討中さん
[2012-02-14 16:24:58]
エスパの名称が変わる理由をここで聞かないでください。
別のところで聞くべき。 マンションと名称変更とは関係ない。 |
||
|
||
91:
匿名
[2012-02-15 00:57:45]
エスパはヨーカドーよりワンランク上の店というコンセプトで始まったけど、最近は有名無実化してたから、全店舗ヨーカドーに変える方向だと聞きましたよ。
|
||
92:
購入検討中さん
[2012-02-15 01:33:07]
名前はイトーヨーカドーに変わっても、専門店とか中身は変わらないのですね。
安心しました。 |
||
93:
匿名さん
[2012-02-16 13:10:36]
ホームページではずっと「プロジェクト説明会」になっていますが、モデルルームはいつから見られるんでしょうね。
物件概要では販売時期が3月上旬となっていますから、もう1ヶ月もないのに。 どなたかプロジェクト説明会に行った方、もしわかれば教えてください。 |
||
94:
購入検討中さん
[2012-02-16 20:22:53]
いつモデルルーム完成なんですかね。
うちは月末にモデルルームの予約入れました。 プロジェクト説明会はかなり前に行ったんですが その時にモデルルームは2月末に完成ですと言っていて うちはその後担当者さんと連絡を取ってモデルルームの見学の予約を入れました。 |
||
95:
匿名さん
[2012-02-18 00:09:48]
>94さん ありがとうございます。
モデルルームがオープンしたら行ってみようと思っていましたが、まずプロジェクト説明会に行ってみることにします。 |
||
96:
周辺住民さん
[2012-02-20 23:27:30]
公式HPに3月3日・4日モデルルームオープン出てましたね。
ポストに入っていたチラシにも載ってました。 |
||
97:
ビギナーさん
[2012-02-21 21:32:11]
電磁波計測してきました。単位はミリガウス
・グレース横(車内)2~3 ・グレース近くの踏み切り周辺 5 ・スイート近くの線路沿い(老人ホーム?横) 15~20 車内で計測 10 ・狭い道路ですが車線反対側で車内で計測 5 踏み切り周辺が5に対しスイート線路沿いは高い数値なので向こう側の高い鉄塔の影響かも 少し離れると数値は低いけどスイートはどのくらい線路に近いのかな 線路の電線より鉄塔の電線の影響とすると鉄塔の高さの階が一番影響受ける? 電磁波って円状に広がるのか地表に向かって広がるのか・・・ 部屋の中だと影響受けないのか・・・ よくわからんなぁ 自分の家のレンジは稼動中20センチ離れたところで15くらい プラズマクラスターなんて100まで計測できるのを一瞬で振り切りました 計測に使ったのはヤフーオークションに出てる15000円くらいの計測器 安価なうえに計測したのは素人なので数値を信用されても困りますが・・・ 計測器のmagnetic(0-100)というので計測しました |
||
98:
匿名
[2012-02-21 23:42:31]
**さん、無駄なお仕事御苦労様でした。
|
||
99:
匿名
[2012-02-21 23:44:25]
あれま、勝手に伏字にされちゃうんだね、あの表現は。
|
||
100:
ビギナーさん
[2012-02-22 00:04:13]
高い買い物をするのに無駄な仕事じゃないでしょう
検討してない人は無駄と言えますが というわけでお前はゴミか業者 |
||
101:
匿名さん
[2012-02-22 00:19:31]
家の中の色々な家電も計測してみてもらえるとうれしいですね。
いまどれだけの電磁波の中で暮らしているのかがわからないので。 その中で高圧線の電磁波がどのくらいのレベルなのか知りたいです。 |
||
102:
ビギナーさん
[2012-02-22 00:52:51]
テレビもレンジも使用中は電磁波を発生してますが電源を切ると数値は0でした
パソコンで3くらい、携帯はスマホ使ってますが何か調べようと検索するとき数値が15くらいになります 家庭内では電源を切るか家電から少し離れれば大丈夫という印象です 継続的に15くらいを受けたくはないですね スイートの部屋の中で計測してみたいです 線路の向こうの鉄塔は高圧線ですかね それなら書いたような数値です 真下には住まないので計測する予定はありません すみません |
||
103:
ご近所さん
[2012-02-22 08:27:54]
メンヘラ・・・
|
||
104:
購入検討中さん
[2012-02-22 11:29:40]
確かにそう思います。
お子さんのいらっしゃるご家庭では少しでも子供に悪影響のありそうな情報は無駄ではないと思いますよ。 その情報を活用するかは自由ですが。 私はこういう情報は助かりますよ。 本当に購入を検討していらっしゃるとは思えません。 |
||
105:
購入検討中さん
[2012-02-22 11:34:02]
書き忘れました。
ビギナーさんも少し口が悪いと思いますよ。 荒れないようにちゃんと検討するスレにしましょうよ。 |
||
106:
ビギナーさん
[2012-02-22 21:29:29]
メンヘラってオレのことかな?
こういうのを無駄と言えるゴミから見たら確かにメンヘラでしょう 問題なのはこんな奴がマンション購入を本当に考えてる場合 こんなのでも安いとはいえ購入を検討できる収入があるってこと? 考えてしまう・・・ 自分はスイートしか考えてませんでしたが 1、エクセレントシティ川崎 2、ヨコハマオールパークス(免震にこだわるなら) 3、スイート にしました この情報は無駄といえますね(笑) 忠告していただいた方 申し訳ないですが治りません |
||
107:
匿名さん
[2012-02-22 21:37:41]
電磁波に関してはどうなのでしょうね。寝室には携帯電話も置かないようにというアドバイスも見たことがありますけど、自分の場合は目覚まし代わりに使っているのでいつも枕のそばに置いています。
ところで放射線の計測はされなかったのでしょうか。今はそちらの方が気になっているのですが。測定器を購入された検討者さんのレスをお待ちしています。 |
||
108:
ビギナーさん
[2012-02-23 00:06:58]
自分も携帯は身近に置いて寝てます
電磁波のこと書いといてなんですが普段は全然意識していません マンション購入を考えると慎重になってるだけです 線路沿いって住んだことないし スイートは評価を下げたのでこれで書き込みやめます |
||
109:
匿名
[2012-02-23 08:35:52]
最初から物件の評価下げることが目的だったんだろ(笑)
しかも根拠が電磁波(笑) 統合失調症患者みたいだな。 |
||
110:
物件比較中さん
[2012-02-23 08:43:36]
匿名の負けですな
あんたナイスの人間だろ? 信用できねえよ!! |
||
111:
匿名
[2012-02-23 08:57:20]
個人個人で、必要な情報を取捨選択すればいいだけじゃない
|
||
112:
物件比較中さん
[2012-02-23 10:13:35]
正論
知ってこその取捨選択だけど 匿名のただ悪口を言ってるだけってのは気に入らん ビギナーのゴミって表現もきついな |
||
113:
購入検討中さん
[2012-02-23 19:33:02]
私もそう思います。
評価が下がったのはその人の中での事であって 他の人にとって下がったとは言えないし、 自分にとってどれが重要なのかです。 顔が見えないネットだからって暴言を吐いていいわけではないですから 暴言を吐いた人はお互い様です。 もうこれ以上荒らさないでください。 もうやめましょう。 |
||
114:
モデルルーム見学しました。
[2012-02-26 21:29:29]
初めまして。
今日初めてモデルルームも見てきました。 結構いい感じですね。見学者も多く来てました。 2重サッシなので、低層階でも電車の音は 気にならなそう。 地震対策も含めて大満足でした。 ただ、安い層はほとんど購入希望者が 多くいるみたいなので、検討中です。。 ただ本当交通の便とかも含めて魅力的です。 モデルルームだけなら大満足でした。 |
||
115:
匿名さん
[2012-02-27 15:37:23]
114さん
友人がアイランドグレース、アイランドブリーズに住んでいます。 アイランドグレースの方は何度も遊びに行った事がありますが、2重サッシになっているので 電車が通ってもまったく気になりません。 3月の地震の時は、アイランドブリーズは上層階の家は食器棚が倒れてしまったり 室内の被害が多かったそうですが、グレースは船に乗っている感じの揺れだけだったと 聞きました。 |
||
116:
匿名さん
[2012-02-28 08:18:50]
川崎から小田栄を通るバスは頻繁にでているので交通の便もいいですよね。朝の川崎に向かうバスは雨の日
などは結構混んでいますが、普段はそんなに混んでいません。以前は川崎の駅からバスに乗るのに 地下まで下りてさらに階段を上らなくてはならなくてかなり大変でしたが、昨年から地上から行き来できる 様になったので便利になりましたね。 |
||
117:
購入検討中さん
[2012-02-28 11:04:59]
もしかするとスイートのとこにバス停ができるかもしれないですし
そうするとかなり便利になりますね。 |
||
118:
モデルルーム見学しました。
[2012-02-28 13:48:46]
いろいろありがとうございました。
とりあえず申し込みはしました。 また、エスパの近くに駅ができるって話昔あったと思うのですが、 実際どうなんでしょう?たしか本数増やして横浜とか品川までいくように するとかしないとか聞いたような気がするのですが… そんな話ありませんでしたっけ?記憶違いだとすいません。 バスロータリーもできる可能性があって、しかも眼の前が駅だとすごく 便利ですよね。 また、バスも昔小田に住んでいた関係で、富士電機行きのバスをよく 使ってましたが、それよりも市営のバスの方が市電通りを走っているせいか 川崎までの時間が早く感じますよね。 |
||
119:
匿名さん
[2012-02-29 16:41:11]
>>118さん
確かに川崎アプローチ線という川崎市が川崎駅から浜川崎駅間に建設を計画してい話 はかなり前からありますね。まだまだ事業主体など詳細については検討中との事ですが、 東日本旅客鉄道は2007年時点で実現は困難としている様なのでなくなってしまったのかも しれませんね。新駅ができれば価値がすごいあがるのでしょうけどね。 |
||
120:
匿名さん
[2012-03-06 16:51:13]
以前、ナイスの方にお話を聞いた事があるのですが、今は価格帯が上がるとなかなか
マンションも売れないので、価格帯を下げるために、平米数が少ないお部屋を作ったと。 納得ですよね。平米数が大きくなればそれだけ価格も高くなりますからね。 イトーヨーカドーも近いし、お子さんがいる方は赤ちゃん本舗も入っているし いい立地ですよね。 |
||
121:
購入検討中さん
[2012-03-06 22:12:53]
部屋の広さは残念だと思いましたが、確かに価格の事を考えると分かります。
うちは4LDKを3LDKに変更すると思います。 あとは抽選にならない事を祈るだけです。 |
||
122:
モデルルーム見学しました。
[2012-03-07 19:40:18]
やっぱり抽選になっている部屋って多いんですか?
値段が安いところですかね。 抽選とか本当いやですよね。 ローンの事前審査通して申し込んでも 抽選外れたら意味なくなりますもんね。。。 |
||
123:
購入検討中さん
[2012-03-07 20:29:43]
抽選にならないようにしているみたいですよ。
希望の部屋をうちは申込み済みですが もし他の人が同じ部屋に申込みをしたいと言ってきたら なるべく避けてほしいと伝えているようです。 本当はもうひとつ上の階が良かったんですが 抽選を避けたいとお願いされてひとつ下の階にうちはなりました。 正直、同じ値段だったので上の階が良かったんですが・・・。 でも来月にある1週間の正式な申込みで飛び込みで来る場合もあるので その時は抽選になってしまうかもしれないと言われました。 今のところ、他の人とかぶったという連絡が来ないので 大丈夫だと思っていますがドキドキですよね。 |
||
124:
モデルルーム見学しました。
[2012-03-07 21:48:23]
本当ドキドキです。
3LDKの低層階は凄い人気らしいですね。 すでに何人か同じ部屋で申し込みがあるって聞きました。 自分も抽選にならないことを願ってはいますが、 正直抽選になっちゃうんだろうなって思っている自分もいます。 ここに絶対住みたいと家族で考えているので、 運も含めて願うしかないですよね。 |
||
125:
購入検討中さん
[2012-03-07 22:20:51]
お互い抽選にならないといいですね。
3LDKが人気なんですね。 ちょっと意外でした。 第1期はエアリースイート(A棟)の左側を販売なんでしょうか? A棟の右側はやっぱり値段は高めなのかなと気になりました。 価格表を見せてもらった時、A棟の左側は値段が書かれていましたが 右側は空白でしたよね? もう1度、価格表が見たいです |
||
126:
匿名さん
[2012-03-08 10:16:38]
125さん
アイランドブリーズに住んでいるものです。私たちが購入した時も、 価格表はその期に発売されているものしか値段はでていませんでした。 抽選の話がでておりましたが、私も営業の方から抽選をさけるために他の部屋を すすめられました。ただ住んでみて変えて正解だったかなと。 アイランドブリーズは4倍の部屋があったと聞きましたが、やはり人気のある お部屋はあるんですね。 |
||
127:
購入検討中さん
[2012-03-08 12:28:15]
>126さん
ありがとうございます。 やっぱり全部の部屋の価格は現段階では分からないんですね。 もし今回抽選になってダメだったら別のところに 同じ間取りがあるのでそれがいくらなのか知りたくて。 正直、そっちのほうが駐車場に近いんですよ。 でもそうすると価格も少し高くなるのかなと色々考えてしまって^^; あとひとつ上の階が同じ間取りで価格が同じ。 だったら上の階がいいけど抽選を避けたいので諦めました。 階数が違うのにどうして価格が同じなのか、謎です。 |
||
128:
モデルルーム見学しました。
[2012-03-08 20:39:22]
こんばんは。
たしか十万円台がまだ未定って聞きました。 だから2200万円台だったら、2200~2290の間かと思います。 たぶん同じ金額になっていても、たぶん10万台で多少変わるんだと思います。 担当者もそうおっしゃってました。 よくよく思えば2200万と2290万でも結構違いますよね(笑) |
||
129:
購入検討中さん
[2012-03-08 21:18:00]
>128さん
そうなんですか! ローンの見積もりみたいなものを出してもらった時に 例えば3000万の部屋だったとしたら見積もりには 3090万という価格になってました。 それはそういう事なんでしょうかね。 来週また行くので担当者さんに聞いてみます。 なんだか、説明不足もある感じですね^^; ちょっと不信感というか・・・。 初めて行った時にローン見積もりを作ってもらった時は上の階で作ってくれてたんです。 それが2回目に行った時は他の人がその部屋を希望していると言われ。 正直、うちはその部屋を考えていたのでその対応に納得できず、 なんだか、早い者勝ちみたいだなと思っています。 まぁ、抽選覚悟でその部屋にすればいいんでしょうけど・・・。 色々ありがとうございます。 |
||
130:
モデルルーム見学しました。
[2012-03-09 07:58:18]
おはようございます。
私の場合10万円台が決まってない趣旨と、 ローンを組む時に90万円台で組んでおかないと、 ローンが決まって金額が決まった時に困ると思うので とりあえず90万円台で作成しますという説明ありました。 同意書でしたっけ?購入しますみたいな事前申し込みを先にしていれば 希望の話はいわれなかったと思いますが、よくよく思えば今現在申し込んでいる人は たぶん抽選覚悟で申し込みをする人もいると思うので、 自分は最後の申し込みの時に再度担当者さんと確認をしたうえで 部屋検討しようかなとも思ってます。 |
||
131:
購入検討中さん
[2012-03-09 09:27:11]
おはようございます。
なるほど。 そういう事なんですね。 うちの担当者さんあまりよくないですね^^; 他にも知らないことがありそうで怖いw 2回目に行った時にその事前申し込みはしました。 それが2月末。 初めて行ったのが1月末。 その時にもちろんまだモデルルームができていなかったので できたら優先的に見せてくれるという話で2月末に行ったんですが でも実際は行けばすでに1回目で話した部屋が他の人の希望になっていました。 そうですね。 来月の申込みでうちも色々確認してみます。 |
||
132:
買い換え検討中
[2012-03-09 23:47:10]
抽選なんて、当たらせたい人は絶対当たるし、当たらせない人は当たらない。
その操作のために部屋を調整するし、ダミーを入れる。 それだけの話。属性ももちろん関係する。 |
||
133:
モデルルーム見学しました。
[2012-03-10 19:53:16]
くじ引きする時にわざと引く抽選券を少し曲げたりするとか
するっていう話は聞いたことはあります。 自分もどちらかというとそっち系の仕事をしてますので、 ある程度そういうのがあるのは知ってます。 でも実際問題、ここに住みたい気持ちは変わりないので、 そういうダークな部分が仮にあったとしても、 抽選になったら、「運」だという風に思いたいです。 第一上記に書いた内容は担当者に最初に質問して 「そんなことはしません」って聞いてますので、信じてます。 だってナイスさんを今からそうやって疑っていたら、 買いたい・住みたいだなんて思えなくなってしまいますから。 |
||
134:
匿名さん
[2012-03-10 23:50:32]
抽選は福引のときに使うようなガラガラ回す抽選機を使うと営業の人から聞きました。
みんなが見ている前でやるようですし変な操作はできないのでは。 |
||
135:
匿名さん
[2012-03-11 12:33:05]
抽選機にカラクリはないですが、ダミーを投入して操作するのです。
|
||
136:
モデルルーム見学しました。
[2012-03-12 13:51:18]
別に抽選が非合法だろうとなんだろうと
そんなことここで書いている意味がわかりません。 買おうと思ってる人を不安にさせて何か意味があるのでしょうか? 仮に「抽選が落ちる=その人には買ってほしくない」という図式ということですか? ナイスさんが言うならまだわかりますが、見ず知らずの人にそうやっていちいち 言われるとちょっと不愉快です。 |
||
137:
匿名さん
[2012-03-14 13:59:04]
近隣に住むものです。小児科として熊谷医院や鋼管病院がホームページで紹介されて
いましたが、周りの人たちは結構、協同病院へ行っています。入院施設もありますし とてもきれいで看護婦さんや先生もみんないい先生です。自転車で行くと大体10分弱 かな。雨の日などは歩いて行かれる鋼管病院など行きますがね。 |
||
138:
購入検討中さん
[2012-03-14 21:32:53]
病院などの情報も嬉しいです。
ありがとうございます。 色々調べていてうちはかめだこどもクリニックに最初行こうかなと考えています。 あと周辺住民の方に質問なんですが、 幼稚園は3年保育ではないと入れない状況でしょうか? うちは3年保育だと来年秋に願書になるんですが、マンションの引き渡しが 多分9月頃だと思うんです。 今は川崎に住んでいないので幼稚園の見学などかなり厳しくて できれば早生まれだし2年保育で入れたいと考えています。 幼稚園の情報もよろしくお願いします。 |
||
139:
匿名さん
[2012-03-14 22:41:10]
大丈夫ですよ!
なんていったって、鶴見では有名なあのナイスさんですから。 公平です、いたって公平。みんな、当たるよ~ |
||
140:
匿名さん
[2012-03-15 15:43:40]
138さん
近辺で人気があるのは東三輪幼稚園でしょうか。園舎も新しくて、バスもよく近辺でみかけますよ。 歩いて行かれる所だとALCかな。ここはお勉強などを中心にやる幼稚園です。 4年保育からあります。あとは、青い鳥幼稚園、小田双葉幼稚園、若宮幼稚園、聖クララ幼稚園 などでしょうか。毎年3年保育でないと入れないなどと噂はでますが、2年保育でも問題なく みんな入園していますよ。 |
||
141:
購入検討中さん
[2012-03-15 19:14:10]
|
||
142:
購入検討中さん
[2012-03-18 17:19:05]
私はいつやるかハッキリわからない抽選待ちをしてます。
どなたか知ってる方いますか? |
||
143:
購入検討中さん
[2012-03-18 18:35:12]
|
||
144:
匿名さん
[2012-03-19 21:16:05]
キッズルームがあったり、小学校が近かったり、明るい日差しも入り、買い物も近くて便利とくればファミリーにはうってつけですね。
|
||
145:
匿名さん
[2012-03-19 21:46:01]
>>144さん
買い物が近いのが私にとっては一番の魅力かな。イトーヨーカドーですべてが 揃いますからね。アイワイカードを作れば8のつく日などは5%オフの様ですね。 フードコートもあるし、便利そうです。パソコン教室や幼児教室、歯科、美容院 も入っている様ですね。 |
||
146:
購入検討中さん
[2012-03-20 18:30:56]
ありがとうございます。
担当者に聞いたところ、4月21日締切の抽選予定だそうです。 まだまだ先なので増えない事を祈るばかりです。 |
||
147:
匿名さん
[2012-03-21 07:23:35]
>>141さん
ALCという幼稚園は4年保育からあります。今年からは受験対策を中心にやる クラスも設立されたそうです。プールなどは幼稚園からバスで近くの分園までいって レッスンが受けられたり、幼稚園児から英検を目指したりとお勉強中心の幼稚園の です。お勉強をやらせたいご家庭にはおすすめの幼稚園です。 |
||
148:
購入検討中さん
[2012-03-23 20:21:27]
チラシに間取りとフローリングや建具のカラー変更のができると書いて
あったのですが、プロジェクト説明会の時に聞いたら1階2階は、出来ないと 言われました。間取りを変えたいのになんか損した感じです。 まだ完成してないのに何でですかね? |
||
149:
購入検討中さん
[2012-03-23 20:49:01]
|
||
150:
匿名さん
[2012-03-26 09:46:02]
149さん
ALCは認可の幼稚園ではないので、補助金なども市からの補助金などもおりないんですよね。 補助金も結構額が大きいですからね。ALCは月謝自体は安いですが、その中で体操、英語などを 習わせると結構な金額になる様です。ま、幼稚園の時間内で習い事をやらせてもらっていると 考えれば、他の幼稚園へ行って課外でお稽古事を習わせるのととんとんかもしれませんが。 |
||
151:
購入検討中さん
[2012-03-31 23:28:19]
ここの周りですが近所付き合いってどうなんですか?
前のマンションがしがらみ強くていやだったものですから |
||
152:
匿名さん
[2012-04-04 20:02:38]
>>148さん
マンションでは大体下の方から、内装などやっていくので、間取り変更なども 締め切りが早いんですよね。どうせ買うなら、自分の理想の部屋にしたいですものね。 値段だってかわらないわけですし。 建具のカラーが違うだけで、部屋の雰囲気がまったく違いますからね。 |
||
153:
匿名さん
[2012-04-07 07:45:21]
ここは地元の方々が取り壊しに反対していた川崎南高校の跡地ですか?
|
||
154:
購入検討中さん
[2012-04-07 08:41:45]
>153
違いますよ。 |
||
155:
匿名さん
[2012-04-08 15:47:38]
ここは昭和電線電纜が有害な物質を地中に廃棄していた可能性はありませんか?
|
||
156:
購入検討中さん
[2012-04-09 22:24:35]
まあ可能性はあるでしょうね。でもそれよりはあなたがここで不快感を振りまいている可能性の方が確実に高いでしょうね。
|
||
157:
匿名さん
[2012-04-10 05:42:44]
153さん
川崎南高校の跡地はイトーヨーカドーの角を曲がり線路へ行く途中の所ですよ。 壊す時は地元の人たちが集まり反対運動をしていましたね。新聞などにもとりあげられていた 様です。ここは何年も更地になっていましたね。近くの防災センターの桜が見事に咲いています。 ここら辺で一番のお花見スポットではないかな。 |
||
158:
匿名さん
[2012-04-11 20:59:57]
153です。157さん ご回答ありがとうございます。
それにしても156さんのように155さんへの書き込みをされる方もいらっしゃるんですね。 156さんのようなスルーできない人が全体を不快にしていることに気づかないのでしょうか。 |
||
159:
購入検討中さん
[2012-04-11 23:41:02]
それはあなたも一緒でしょう(笑)
|
||
160:
購入検討中さん
[2012-04-14 18:51:49]
間取り変更は今現在、何階からできなくなっているか分かる方いますか?
3、4階もすでにできないんでしょうか? |
||
161:
匿名さん
[2012-04-14 22:49:44]
5階まではもう変更できないみたいですよ。
|
||
162:
匿名さん
[2012-04-16 22:31:44]
早く購入しないと、好みが選べなくなっちゃうね。
急がないと! |
||
163:
購入検討中さん
[2012-04-17 21:38:18]
間取り変更について
一部有償との事みたいですが、4LDKを3LDK(4畳の部屋2つを 1つの部屋へ変更)は有償なのでしょうか? |
||
164:
いつか買いたいさん
[2012-04-17 23:14:10]
免震もオール電化も入っているのにすっごく安いですよね・・・!
疑り深いわけではないんですけど、これも日本人のサガなんでしょうか。或いは都会人の。 これだけ安いのには、隠れた理由があるのでは!?とついつい勘ぐってしまいます。 忙しくてモデルルームを見に行くことがまだできなさそうなんですけども 実際に見に行かれた方、検討中の方、ここに決められた方、 ここのネックとかって説明されたりしました? もしくは、安い価格の根拠ってぶっちゃけ何だと思います?? バス便だと値段は落ちるって聞きますけど、やはりそうなんでしょうか・・・。 |
||
165:
匿名さん
[2012-04-17 23:27:34]
|
||
166:
匿名さん
[2012-04-17 23:34:40]
60m2台で4LDKですから。笑っちゃうね。
|
||
167:
購入検討中さん
[2012-04-18 02:26:50]
予算的にその4LDKを考えていますが、笑わないでください。
|
||
168:
申込予定さん
[2012-04-18 21:24:43]
こんばんは
先日申し込みしました 狭いって言われるとその通りですが 買える範囲で買うしかないじゃん 無理してもしょうがないし 家を買う為に生きてるわけでもないし 寝るとこさえあればいいのさ 購入の理由は免震と自走式のみ |
||
169:
物件比較中さん
[2012-04-18 22:14:47]
なるほど、こういう考えを持った方たちが多く集まりそうなマンションなんだねvv
|
||
170:
申込予定さん
[2012-04-19 01:58:02]
そうだと思いますよ~
あなたは家の為に人生をささげて下さいね 見栄なんてくだらない |
||
171:
匿名さん
[2012-04-19 07:37:47]
>165
立地はそんなに悪くないですよ。 バス便でも市営なのでほぼ時刻どうりの運行でストレスは感じない。 買い物もヨーカドーが夜10時迄の営業、中に郵便局、川信、横浜のATMもあり、便利ですよ。 線路のソバでもオールパークスを思えばどうってことないレベル。 音を気にするなら同じアイランド物件でもグレースよりはイイよ。 この地で新築にこだわらなければ5年経つが広い、安い、静かなブリーズもいいね。 中古も含めこの地でただ今、検討中です。 |
||
172:
匿名さん
[2012-04-19 08:54:41]
171さん
アイランド系で一番先に建ったアイランドブリーズが一番広くて安かったんですよね。なんでも土地を 安く購入できたとか。友人がアイランドブリーズに住んでいますが、住み心地はかなりいい様です。 大きなポーチなどもついている部屋が結構ありますしね。ナイスさんは住宅建築用資材などを 取り扱っている会社なので、オプションの備え付け食器棚などは安かったと言っていました。 アイランドスイートも安くできそうですね。川崎からのバスも頻繁にでているので、バスといっても 便利な立地です。タクシーでいくとなるとワンメーターではちょっと難しいかな。 小田栄の交差点あたりだったらワンメーターでOKかも。 |
||
173:
購入検討中さん
[2012-04-19 09:15:58]
寝るとこさえあればいい、という考えで
マンションを買う人ってそんなにいない気がしますが・・・。 確かにスイートは狭い。 そこが残念。 でもだからこそ安い。 お金がかかるようですが、うちは間取り変更をする予定です。 ただナイスの説明不足が目立ちます。 HPでは期間内なら間取り変更無料みたいなこと書いてありますが 実際は無料は一部だけ。 もう少し説明してほしい。 うちの担当者が悪いのかもしれませんが。 モデルルームを見に行った時に、間取り変更できますと言われ その時に有料だなんて一言も言わず。 なので、てっきり無料だと今までずっと思ってました。 少し担当者に不信感です。 オプション、私的には高いと思ったんですが。 うちはオプションをつける予定はないです。 でも価格が安いのは狭いのもあると思いますが 設備の関係もありますよね。 ウォシュレットが付いてないとか、新築では珍しいと思います。 細かいオプションをつけたら結局はトータル的にいい値段になるでしょうし。 前は中古でブリーズを考えたこともありましたが、 友人の話だと昨年の地震で壁にヒビが入ったと聞きました。 |
||
174:
匿名さん
[2012-04-19 11:30:43]
ナイスの物件を検討する人は、グレードとか仕様は気にしないよ
|
||
175:
比較中
[2012-04-21 10:55:28]
ここは免震が魅力的ですが、デメリットであるコストはどのようになっているんでしょうか?
免震構造で使われる積層ゴムのメンテナンスは約40年前後には交換しないといけないみたいですが、交換するのにも何千万〜億と費用がかかります。管理費や修繕費でまかなえるものか心配です。一年後に一気に管理費・修繕費が上がるのではと思うのですが。 他にも免震は強風などでも揺れるみたいで、台風などがくると特に上の階はかなり揺れると聞きました。強風の時は船酔いみたいな状態が続くのですが、慣れるものなんでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。 |
||
176:
匿名
[2012-04-21 20:07:00]
私も免震に興味があり、勉強中です。
先の震災等で、メリットデメリット双方がより具体的にあちこちで実績報告されてるので、噂や口コミだけでなく、そういうものもご覧になるとよいと思います。 風で揺れやすい?、については、免震は建物を揺らす仕組みではなく、地面の移動を建物に伝えない仕組みなため、また一定以上にならないと動作しないため、関係ないと思います。 トウジョウヒ(どれだけ建物がひょろ長いか)、側面形状、立地の状況をまず確認するとよいと思います。 コスト云々は勉強中ですが、ダンロップ等のメーカーや、海外含めた長期事例が参考になるのではないかと考えています。 |
||
177:
匿名
[2012-04-21 20:21:04]
南関東で大地震があった場合、海寄りなので液状化はどうなんですかね?
|
||
178:
比較中
[2012-04-21 21:21:07]
>>176さん
ご回答ありがとうございます。 私も免震・耐震の勉強中でして、免震と耐震の説明サイトで今回の質問がデメリットとして紹介されていましたので、こちらで質問させて頂きました。 風は関係ないのでしたら、船酔い状態になる心配はないようですね。 |
||
179:
ママさん
[2012-04-22 18:23:27]
第1期、みなさんどうでしたか?
|
||
180:
周辺住民さん
[2012-04-22 20:43:23]
免震構造のマンションの中層階に住んでいます。
先日の低気圧による強風や近年の台風で揺れを感じたことはありませんでした。311の時は不在でしたが、食器棚もテレビもぴくりとも動かず。 グレースは免震ですが、ブリーズは免震ではないので価格も安く、住み替え検討の方も多いようです。 (グレースも現在、中古が多数出ています) スイートはバス停が入り込む可能性が大なので、ちょっと期待してます。 雨天時と夕方の元木交差点の渋滞などはイタイですが。 価格は専有面積・設備からすると2000万円台で買えるのは若いご夫婦や高齢の方には嬉しいかもしれないですね。 角部屋も大師線沿線や駅前のマンションに比べると立地の分、安いかもしれません。 プールがないのも管理の面で嬉しい。 あとはゴミ出しが24時間OKではないのでマナーが良ければいいのですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一生賃貸暮らしならともかく、いつかは購入するのであればそれまで払う家賃はほんとに無駄になっちゃう気がして。
設備とか広さも今より確実によくなるんだし。
うーん、こうして悩んでいるうちに家賃だけは毎月引き落とされてゆく・・・。
家賃ってなんでこんなに高いんだろう。
そろそろ決断しなくちゃと思っています。
なんだかだらだら書いてしまってすみません。