カワサキアイランドスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://iland-s.jp/
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.22平米~80.00平米
売主:ナイス
[スレ作成日時]2011-12-14 19:33:10
![カワサキアイランドスイート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
- 交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
- 総戸数: 479戸
カワサキアイランドスイートってどうですか?
749:
匿名さん
[2012-09-02 22:18:55]
C1タイプで門扉を付けたら幾ら位になるか、どなたかご存知でしょうか?
|
||
750:
契約者さん
[2012-09-03 03:24:31]
C1タイプだと門扉の両サイドに柵を張らないといけないので高くなるようです。おそらく20万後半か30万位だと思います。
|
||
751:
契約済みさん
[2012-09-03 12:39:51]
建築中オプションを検討しているのですが、MRのCタイプのようにキッチンの作業台(天板)をフラットにして、吊り戸棚を無くすとキッチンの照明はカマボコみたいな形からダウンライトに変更されるのでしょうか?それともダウンライトは有料でしょうか?ご存知の方がいたらご教授願います。
|
||
752:
契約済みさん
[2012-09-03 12:51:53]
|
||
753:
契約済さん
[2012-09-03 13:06:10]
色々オプションの話しが出ているので便乗して…
LDの隣の和室を洋室に無料変更できる期間を過ぎてしまっているのですが、有償でもいいので洋室に変更する場合、どれくらい費用がかかるかご存知の方いらっしゃいますか? 他の場所の変更を優先して、営業さんに聞いてないんです。優先順位は低いものの、思っていたより安くできるなら全部LDにしてもいいかなー…なんて思い始めてまして。 |
||
754:
契約済みさん
[2012-09-03 13:31:54]
>752さん
Nタイプですと柵は要らないので門扉だけの値段になるのでおそらく21万から22万の間だったくらいだと思います。 |
||
755:
契約済みさん
[2012-09-03 15:24:44]
>754さん
情報ありがとうございます。 共用エリアのオプションは入居後だと面倒だと認識してますので(管理組合の認証など手続き)、門扉は付けようと思いますが相場から考えて妥当な値段なのか素人の私には高く感じますね。取り付けが難しく時間のかかるものでもなさそうだし、門扉の材料に20万弱ですかって感覚です。 |
||
756:
契約済みさん
[2012-09-03 15:31:44]
|
||
757:
749匿名さん
[2012-09-03 18:42:03]
750>
返答ありがとうございます。ふとエコポイントでもあればって思っちゃいました。残念です。 |
||
758:
匿名さん
[2012-09-03 20:22:23]
756さん
ナイスはもともと木材などを売ったりしている会社なので食器棚や棚などは 他のマンションに比べると安いと聞いた事があります。そしていい材木を使って いるとか。マンション購入時って結構金銭感覚がマヒしてしまったりもしていますから 慎重に検討していかなくてはと自分に言い聞かせています(笑) |
||
|
||
759:
入居予定さん
[2012-09-03 21:01:15]
さっきスイートのホムペ見たら3期までで214戸完売って書いてましたね。売り出しから4~5か月でこのペースは速いですね。
|
||
760:
ご近所さん
[2012-09-04 12:56:06]
そういえば、南校跡の再入札が8月末にあったそうですが、結果はもうわかっているのでしょうか?
何ができるのか気になる。 |
||
762:
ご近所さん
[2012-09-04 13:38:52]
>761
そうなんですね。ありがとうございます。 今川崎市のHPを見たら、「旧神奈川県立川崎南高校の跡地利用に対する意見募集」を開始するそうです。 http://www.city.kawasaki.jp/pubcomment/info596/index.html 地域住民として、有益なものになるよう意見を述べたいと思います。 ラゾーナのような商業施設より、やっぱり大きな公園がいいなと思っています。 都内でいう「林試の森公園」などのような、森林のような公園が理想です。 以前行ったことのある、「西東京いこいの森公園」のように、ランニングトラックがある公園もいいなーと思います。 ![]() ![]() |
||
763:
住まいに詳しい人
[2012-09-04 13:51:40]
>762さん
差出がましいようですが、ホームページをよくお読みいただくとわかると思うのですがこの件は去年のなんですよ。 もうすでに意見募集は終わっていまして去年の段階で民間業者に売られるように決まっているんです。 一部の市民団体が業者の売却に反対していまして只今横浜地裁にて差し止め訴訟の係争案件になっています。 神奈川県としてはやはり業者の売却を大前提にしているみたいです。残念ですが。私としてはあくまで民間に売るのならば マンションも多いし老人介護施設もあるのでスパや健康ランドになるのが希望なんですがどうなるでしょうか・・・ |
||
764:
ご近所さん
[2012-09-04 14:18:53]
>763さん
大変失礼いたしました…。去年のものなのですね。お恥ずかしい限りです…。 県と市との関係性がいまいちよくわかりませんが、民間売却以外は考えていなかったのですね。予算などの関係でしょうか…。 我が家は子供がいるため、近隣に子供を思いっきり遊ばせられる公園等ができたらいいなと率直に思ってしまいましたが、スパなどもいいですね。 環境・治安悪化につながるような施設でなければ、結局は何でも良いのかもしれません…。 |
||
765:
ご近所さん
[2012-09-04 14:21:25]
>763さん
色々とお詳しそうなので、ついでにご質問よろしいですか? 南校解体に伴いアスベスト問題があったようですが、アイランドスイートの販売価格が安いのは、それも関係している(=土壌汚染がある)からでしょうか? それとも倒産したゼファーから安く土地を買えたから、単純に安くなっているだけなのでしょうか? |
||
766:
住まいに詳しい人
[2012-09-04 15:05:56]
>765さん
私は市民団体の関係者ではないのですが、アズベストに関しては大気汚染防止法に則した措置で解体されたものと思われます。(市民団体は異を唱えていますが)市民団体側はやはり公園や市のスポーツ施設を念頭においてたみたいで川崎市が意見募集しておきながら「このザマは何だ!!」っといったところではないでしょうか?川崎区も昔は共産党系の市会議員が強かった時代もありますが今は新人さんなのでどうやら力が及ばなかった感も否めません。県と市にどんなやり取りがあったかどうかは想像の範囲を超えるのでコメントは出来ませんが。。。 ここまでが南高跡地の問題です。 次にスイートですがここはあくまで昭和電線の工場跡地をゼファーが買い取り倒産後ナイスの管理地になっているので南高の件とは関係がありません。確かに鉛や化学薬品に汚染はされた部分があったと思われますが、除去作業は業者によってすでに完了済みだと思われます。スイートが安いのはおそらく施工が長谷工だからじゃないでしょうか?長谷工はローコストマンション建設で有名ですからね。長谷工は「マンションのユニクロ」と言われてるくらいですから。あとはMRでのお客様の判断だと思います。個人的にはこのご時世ですから私は長谷工もいいと思いますよ。(他スレの長谷工も見てみてはいかがでしょうか?) |
||
767:
ご近所さん
[2012-09-04 18:19:11]
>766さん
詳しくありがとうございます!大変参考になりました。 南高とこの物件は別として考えて良いのですね。 こちらの物件を検討するにあたり、長谷工の仕様含め、色んなサイトを見て自分なりに調べてみました。 どんなマンションにでも、メリットデメリットはあるので、自分が納得や妥協できる部分を見極めて、後悔しなければそれで良いと思えました。 本当に色々とありがとうございました! |
||
768:
匿名さん
[2012-09-07 10:09:42]
こちらはあまり盛り上がってない?ようですが、あまり人気はないのでしょうか?
それとも欲しい人はもう買ってしまったあとで、頭打ちになったのでしょうか。 |
||
769:
匿名
[2012-09-07 10:23:03]
>768
あくまで情報交換の場だから盛り上がる必要性はない。 |
||
770:
匿名さん
[2012-09-07 12:43:54]
線路とマンション敷地の境にはグレースにあるようなコンクリート塀って出来るんですか?
グレースは塀があっても南部視線から丸見えですが。 |
||
771:
匿名さん
[2012-09-08 11:10:54]
南武支線 投稿前に読み返せよ
南からのの視線が丸見えかよ! |
||
772:
契約者さん
[2012-09-08 17:26:46]
完成まで1年きりましたね。今日のNEWSでヨーカドーが5年以内に今の正規社員を半分減らすそうでエスパもどうなるか不安です。
|
||
773:
匿名
[2012-09-08 17:41:27]
|
||
774:
匿名さん
[2012-09-08 21:20:59]
766さん
以前アイランドブリーズを一度検討したものです。もう何年も前になりますが。 やはりアイランドブリーズも価格がとても安かったので営業の人に聞いた所、 昭和電線の工場跡地をすごく安く仕入れられたので物件自体が安いとの事でした。 土台が安く買えれば、それなりに物件にちゃんと反映されるのですね。 |
||
775:
匿名
[2012-09-08 23:41:39]
どなたか榊淳司さんの【買ってはいけない神奈川の大規模マンション】って言うレポート読まれた方いらっしゃいますか?ここのマンションの事が書かれているみたいなんですけど。
|
||
776:
匿名さん
[2012-09-08 23:43:45]
読む価値ないと思うよ
榊の落書きに金出すあほの気が知れない |
||
777:
匿名さん
[2012-09-08 23:47:27]
こちらの物件の窓には、全て網戸は入っていますか?
|
||
779:
住まいに詳しい人
[2012-09-09 21:37:22]
榊に関してはブログ読んでみるといい。全て個人的な邪推と憶測だけで書かれている。知りもしない政治関係も何でもお見通しのように語る。不動産も同じだと考えれば良い。
|
||
780:
匿名
[2012-09-10 08:47:33]
>779
確かにあの高圧的な物言いはただのマンションおたくとしか思えない。しかも独断と偏見に満ちたたちの悪いタイプ。 |
||
781:
匿名
[2012-09-10 09:56:58]
良い評価の記事なんて売れないからね。
業界の常識。 |
||
782:
購入検討中さん
[2012-09-10 17:30:59]
B棟のカラーセレクトは何階まで可能なんですか?
また価格はA棟と比べると高めなんですか? |
||
783:
匿名さん
[2012-09-10 17:40:02]
A棟最上階角部屋と、B棟中階角部屋がほぼ同じ価格です。
B棟は2000万円台の部屋はほとんどなく、3000万以上のようです。 週末、モデルルームに行って確認してきました。 A棟の売れ行きがいいので、B棟は若干強気な価格設定なのですかねー。 |
||
784:
契約者
[2012-09-10 21:16:15]
|
||
785:
匿名さん
[2012-09-10 21:23:38]
仕様が豪華というのは具体的にはどんなところなのでしょうか?
床暖房がデフォルトだったりとか? 面積に応じて風呂サイズが1418になったりするのはA棟でも同じですよ。リネン庫は狭い部屋でも間取りによってはあるし。 方角がちょっと良いだけで、部屋そのものはA棟と大きな差はないと思うんですが。 |
||
786:
契約者
[2012-09-10 22:03:34]
なるほど。確かにそうですね。(笑)床暖房はどちらもないし、強いて言えば駐車場が近いくらいか。
|
||
787:
匿名さん
[2012-09-10 22:05:53]
営業から
「エントランス&駐車場入り口から近い方が便利なので高めの金額設定」 と聞きましたよ |
||
788:
住まいに詳しい人
[2012-09-15 16:21:35]
契約者版が出来ると検討版が廃れる場合があるので勝手に自動更新
|
||
789:
匿名
[2012-09-17 07:02:21]
四畳の部屋はやはり物置になってしまいますかね?
年末に生まれる子供の先々の寝室と考えているのですが。 |
||
790:
契約者さん
[2012-09-17 10:44:58]
>789
私は書斎的な個室を考えています。書斎はかえって狭い部屋のほうがいいです。 |
||
791:
匿名
[2012-09-17 11:04:57]
かなりのデッドスペースですよね。書斎にしても家具置くと身動きとれない位なスペースしか残らなそうだし。なので4畳和室がある間取りはパスです。近くのマンションだとグリーンシアがあり、最低でも5畳はあるのでそちらも検討しています。
|
||
793:
匿名
[2012-09-17 15:55:02]
790さん
791さん ありがとうございます。 Bの部屋で考えていたのですがやはり四畳が二部屋あるのは これから子供が生まれる事を考えても厳しいですよね。 まだ間取り変更も出来るので、LDは1つにしようと思ってます。 |
||
794:
購入検討中さん
[2012-09-17 16:12:16]
このマンションの購入を検討しているものです。
とても気に入っているのですが、空気のことだけが心配です。 すぐ近くに工場がたくさんあり、大気汚染を心配しております。 実際行ってみると気になりませんでしたが、永住するとなると後々体に影響がでてくるのではないかと気になります。 (川崎は喘息になる方が多いので、市で喘息の助成事業をしていると聞きました。) 営業の方に空気調査などの資料はあるかと確認したところ、特にないとのことだったので・・・ 川崎区の海側の工場地帯に近い事が気になりますが、そこまで心配しなくても大丈夫ですよね? |
||
795:
匿名
[2012-09-17 20:58:10]
私も近くに産業道路があるのに空気調査がないのはおかしいと思っていました!私が通っている病院でも産業道路沿いに住んでいる方が喘息になって通っているのを見てるとゾッとします。永住となると年をとってただえさえ身体のあちこちが弱ってくるのに。病院が近くにあるからいいじゃんという営業の考え方なのか疑問に思っています。
|
||
796:
周辺住民さん
[2012-09-18 03:57:14]
高度経済成長の頃は今の中国みたいに環境よりまず経済成長が優先されたが、
今の日本は排出される物質の浄化技術も進み、昔のように光化学スモッグの心配や喘息の心配も 大幅に減った。 しかし、工場からの有害物質はゼロではないし、産業道路を走るディーゼル車などの大型車両からの Noxも他の地域に比べれば高いのは事実。 また近くには火葬場などもあり、空気に関してはかなり妥協が必要。 まぁだから安いんだけど |
||
798:
匿名さん
[2012-09-18 09:49:57]
正直、気にするレベルではない。昭和半ばの時代ならいざ知らず。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
800:
契約者さん
[2012-09-18 10:10:56]
ここは数ヵ月で214戸売れてますから勢いいいですよ。空気の事より立地は考えるけど色々条件面考えて決めるんだからね。
|
||
801:
匿名
[2012-09-18 10:45:31]
でもここの近くの元川崎南高校の解体の時ってアスベストが検出されたんですよね。今後、何かを建設する時に残っているアスベストが再び飛散しないか心配じゃないですか?私の考えすぎ?たばこの煙ですら少しでも吸い込むとダメなのでこういうことに敏感になっているだけです。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
802:
契約済みさん
[2012-09-18 10:45:58]
私は近隣に30年程住んでいますが友人知人で空気が原因で病気になったと言う話はあまり聞いたことはありません。都心でも幹線道路交差点などは空気はあまり良くないと聞いたこともありますし、この辺りは立地は良いとは思っていませんが空気を気にしたら東京湾沿いは風向きで似たような条件になると思います。
|
||
803:
匿名
[2012-09-18 10:52:36]
801は大気汚染防止法という法律知らないんですか?
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
804:
ご近所さん
[2012-09-18 13:05:03]
アスベストだって昔は何の危険も感じず、普通に使ったり、壊したり、吸ったりしてたのが、
急に人体に害があるってことになって、過剰反応なくらい危険物扱いだよね。 ってことはあのコンビナートからも今は危険性が指摘されていないけど、また何十年後かに 危険なものが排出されていた、それが原因でガンになった、不妊になった、子供が奇形になった なんて騒ぎになる可能性もあるわけだよね。 JFEとか製鉄所はそんな心配ないと思うけど、化学工場なんてどんどん新しい組成の物質を 作るから、何が将来危険かわからない。 空気なんて何処でも伝播していくけど、このへんがどちらかといえば濃度的にリスクが高いことに変わりはない! |
||
808:
匿名さん
[2012-09-18 18:36:30]
794さん
以前近くに住んでいたものです。現在は引っ越しして他の地域に住んでいます。 住んでいた時は子供達は結構咳をしている事が多かったのですが、引っ越ししてからは ピタッと止まりました。これがこの地域に住んでいたからなのか、たまたま二人とも 小学生になったから体が強くなって咳がでなくなったかわからないのですが、 我が家はそんな感じでした。確かに煙がもくもくと朝から出ている風景でしたからね。 |
||
809:
匿名
[2012-09-18 19:04:38]
人それぞれなんでしょうか。身体の強い方はあまり気にならない程度なのかもしれませんね。でも私は煙草の少しの煙すらダメですし、赤ちゃんもいますのでもう少し産業道路から離れたマンションを探してみようと思います。この辺は買い物等ではよく利用していたので良かったんですけど。ちなみにグリーンシアと比較された方はいらっしゃいますか?あちらは緑が多く、工場地帯から離れていていいかなと検討しているのですが。
|
||
810:
契約者さん
[2012-09-18 20:44:14]
確かに空気はいいとは言えないですよね
私は川崎は地元ではなく気管支喘息ですが、発作は出ていません 幼児もいますが今の所問題ありません グリーンシアとスイートが何十キロも離れているなら分かりますが、そこまで空気の違いがあるとは思えないです |
||
812:
住まいに詳しい人
[2012-09-19 11:04:29]
ここはマンションバス停が発着するらしいから時間を上手く使えば通勤は便利ですよ。実際に数ヵ月で戸数伸びてますから数字が実証してます。
|
||
813:
匿名さん
[2012-09-19 12:16:25]
バスはまだ予定であって決定じゃないよね。過去記事参照だけど。
それとも最近になって進捗あった? |
||
814:
契約済みさん
[2012-09-19 12:56:34]
川崎区内なら、空気はどこも大差ないと思います。
グリーンシアと比較するなら、こちらの方が免震があるのが個人的には決め手になりました。 私自身喘息持ちで、子供も喘息持ちですが、川崎の前は横浜の青葉区に住んでいましたが 今の方が子供の喘息発作出ていないですよ。 年齢が上がったから、体が丈夫になってきたのかなと思っています。 幹線道路沿いのマンションよりずっといいと思いますけどね。 |
||
815:
匿名
[2012-09-19 14:42:23]
過去の口コミ読んでいましたら、駅までの距離はあまり変わらないかんじでした。アイランドシリーズが続けて建ってあるので、一つのマンションの戸数が多いしバスの待ち時間とか長そうな気がします。特に雨の日とか。
|
||
816:
匿名さん
[2012-09-19 17:49:29]
渡田近辺と京町なら、市バスと臨港バスどちらも利用できる渡田近辺の方が、バスそのものの本数は多い気がするけど。
そもそも、グリーンシアとこの物件だと、求めるものが違っていると思うけどね。 |
||
817:
匿名
[2012-09-19 18:14:15]
購入された方は決めては何だったのでしょうか?
|
||
818:
契約済みさん
[2012-09-19 18:36:49]
>817
それはやっぱり免震だから。それにつきます。 |
||
819:
匿名さん
[2012-09-19 21:21:52]
>>811さん
毎日川崎駅に出るとなるとバス、もしくは自転車になりますからね。自転車も川崎の駅 近くなるとすごい量ですからね。会社の場所によっては他の電車との乗り継ぎの時間帯が あえば、浜川崎を利用した方がいい場合もありますね。 浜川崎は無人に近い駅なのですいていますし。 |
||
820:
匿名さん
[2012-09-20 09:43:18]
京町のグリーンシアとか
南武線支線を超えたあたりだと近辺の賃貸価格が下がるから おじさんや爺さんの生活保護者がわりと多い。それっぽい人が近辺でよく歩いているでしょう。 かわってアイランドの一帯は、場所的にまずいない。 川崎のほとんどの公園はそれっぽい老人がたむろしてるけど、ブリーズのところの公園は皆無なのでよくわかるよ。 ある意味、この地区は閉鎖的な配置だから、目的がない限り一般人はなかなか入ってこない感じ。 元々工場だったっけ? あとから作ったマンション住民のための道路だし通り抜けする人通りはわりと少ないほう。 変な人がいたら超目立つよ。 |
||
821:
匿名さん
[2012-09-20 13:03:42]
だから何?
|
||
822:
匿名
[2012-09-20 14:13:15]
この周辺は人通りが少ないってこと?そしたら何か事件が起きたら危ないんじゃないの?大規模だしこの前あったマンション内での女児誘拐とか確率高いね。以前、エスパだった頃には子供を誘拐する事件があったみたいだし。
|
||
823:
匿名
[2012-09-20 17:53:16]
仮にもスイートが出来たらあの辺りは1500世帯の人が暮らしてるのだから人が少ないとは言えないでしょ。犯罪発生率は別の話だけど。
|
||
824:
マンション住民さん
[2012-09-20 20:34:15]
ブリーズ・グレース周辺は日中はママと小さな子供で賑やかですね。その中に不審者・部外者が来たら目立ちますね。
|
||
825:
匿名さん
[2012-09-21 12:18:34]
人が少ないとかじゃなくて、
要するに外部の人はそうそう頻繁に入ってくるような道じゃないってことでしょ。 入ってきたら目立つから変なオッサンがうろつくことも少ない、京町周辺よりマシな環境って言いたいんでしょ。 |
||
826:
匿名
[2012-09-21 14:18:17]
イトーヨーカドーには変なおっさんやヤンキー気取りの中学生や高校生が喫煙所近くでたまってますね。あれ、なんとかしてほしい。おもちゃ売り場では通路のど真ん中で井戸端会議してる母親やおもちゃをおねだりした子供にマジ蹴り入れてる母親見ました。あれもどうにかしてほしい。蹴り入れた母親に「やりすぎなのでは?」と注意していた人がいたけど、「お前のせいで周りに迷惑かかった」と子供に対して更に怒っていた母親。あれって虐待として警察に通報して良かったのか?店員近くにいたのに知らん顔。この辺もマシとは言えないと思うよ。
|
||
827:
匿名
[2012-09-21 15:27:34]
ここのブログって8月1日から全然更新されてないですね。売れ行き良いから、そこまでする必要がなくなったと考えているのでしょうか。密かにブログ更新を楽しみにしているんですけどね。
|
||
828:
ビギナーさん
[2012-09-21 20:41:07]
ここの掲示板はなんとなく盛り上がってますね。
戸数が多いから?なんでだろう? |
||
829:
匿名
[2012-09-22 13:45:12]
まーHP見たら今のところ売れてますから盛り上がってますよね
|
||
831:
匿名
[2012-09-24 10:10:39]
昨日モデルルーム見に行きました。凹の建物はかなり薔薇で埋まってました。売れ行きありますね。
|
||
832:
匿名さん
[2012-09-24 17:44:04]
凹って表現、ものすごいピッタリですね。
|
||
834:
匿名さん
[2012-09-26 15:22:47]
けっこう重要視してるお隣さん(高校跡地)に何ができるかだけどまだ入札結果が出ないね。
他の土地の結果はすぐ公表されてるのにここだけ1ヶ月近く経過。遅すぎないか。 |
||
835:
匿名
[2012-09-26 15:31:43]
>834
神奈川県に聞いたらまもなくだそうですよ。 |
||
836:
周辺住民さん
[2012-09-27 15:21:23]
こんなことわざわざ神奈川県に聞くなんて、暇な県民がいると神奈川県の担当者も
さぞや迷惑なことでしょう |
||
837:
匿名
[2012-09-27 15:44:12]
↑
共産党はだまって下さいね。 |
||
838:
匿名さん
[2012-09-27 17:16:51]
|
||
839:
周辺住民さん
[2012-09-27 20:47:13]
おやおや?
川崎市に問い合わせすべきことをを神奈川県に問い合わせしてる!って突っ込みと思ったのかな? |
||
840:
契約済みさん
[2012-09-28 04:17:17]
グレースの掲示板見てたら、何だか後悔するような買い物になりそうな気がします。今更キャンセル可能でしょうか?
|
||
841:
契約者さん
[2012-09-28 09:07:26]
↑
自分からのキャンセルは手付金がパーになりますけどキャンセルは出来ますよ。音の問題気にされてるようですが私は現地調査してこの位なら大丈夫だと思い契約しましたけどね。 |
||
842:
匿名
[2012-09-28 09:14:40]
どんなマンションでも一長一短あるからね。
不安ならマンション完成後に見にいって契約すればいいよ。 その頃でもまだ決まっていない部屋なら値下がってるしね。 |
||
843:
匿名
[2012-09-28 10:25:08]
私は現地で確認しましたが、昼間より夜の方が貨物列車の音が大きく響く感じがしました。住みだして夜寝始める時に音を気になりだすとなかなか寝付けないかも。あとは赤ちゃんがいるのでちょっとした音でビグッてしますから、貨物列車が通るたびに泣かれても困るので。
|
||
844:
契約者さん
[2012-09-28 11:02:24]
>843
え?そうかな?私はむしろ昼より夜の方が音はしないと思いましたが……… |
||
845:
匿名
[2012-09-28 11:17:06]
湿度・気温によって音の響きは違うからね。それでじゃない?
|
||
846:
匿名さん
[2012-09-28 12:47:09]
>840
842に同意します。あなたが契約した物件が現在販売してるものより安い場合は他人が入る可能性高いけど、入居後に余ってればMR物件とかで値引きされた価格で買える可能性ありますよ。これだけの規模だから売れ残りの可能性はありえるし。 |
||
847:
匿名さん
[2012-09-28 15:00:35]
グレースは完成後、入居開始が始まる前でも充分売れ残ってたからね。
実際に部屋を見てから決めましたよ。 未完成のときに契約した人に比べれば、良い部屋をかなり安く購入できたのでラッキーでした。 今のご時世はグレース販売時期と大して変わってないと思うし売れ行きは同じくらいじゃないかなぁ? あとで買ったほうが安くなっててお特だけど、欠点はオプション品とか模様とか色々注文できないことくらい。 既に完成してるから。 あと電車の音で赤ちゃんが、とか寝付けないとかは、単に窓際にあるリビングで寝る場合ですよ。 寝室とか普通の部屋は逆側にあるのですから、遮るものが多くうちの場合、全く聞こえません。 うるさく感じるなら線路側の部屋くらいです。 |
||
848:
匿名
[2012-09-28 15:04:26]
先ほど神奈川県のホームページ見たら神奈川県立川崎南高校の跡地を落札した業者の発表がありましたね。
日本商業開発株式会社が落札した様です。この会社は関西に本社がある不動産投資会社です。土地を元にテナント作り上げ誘致しテナント料で儲ける会社なので具体的に何が出来るかは不透明です。取り敢えず過去の実績ではスーパーが多いですけどヨーカドーの兼ね合いもあるのでどうなる事やら。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |